こんなことがありました!

2021年12月の記事一覧

12/17 今日の藤原小

 天気は雨、これから強い風が吹く予報も出されていますので、ご家庭でもご注意ください。今週最後の授業日、今日の学校の様子です。

 

 

12/16 今日の藤原小

 天気はくもり。今日の学校の様子です。

 1年生は特別授業! 担任と養護教諭による、上手な手洗いにできるにはの学級活動の時間です。

 

 

 

本日の給食

 本日の給食献立は、ご飯・牛乳・さんまのゆず味噌煮・じゃがいものそぼろ煮・ミニトマトです。2学期の給食は、残すところあと4回となりました。

 

イベント 事務室からのお知らせ

感染症対策について更新いたしました。正面玄関にあるサーモマネージャーについての紹介です。5年生の男の子に協力いただきました!(スマホの画面でこのページを見るためには「一番下までスクロール→感染症対策をクリック」)

英語の本の読み聞かせ♪

 本日も大休憩に英語の本の読み聞かせを行いました。本のタイトルは、エリック・カールの「From Head to Toe」です。「動物ができることをみんなもできるかな?」と英語で質問すると、元気に「I can do it!」と答えながら、その動きをまねて、楽しい一時となりました!!

「じょうずなてあらいができるようになろう!」

 本日2校時に、「じょうずなてあらいができるようになろう!」と題して、学級担任と養護教諭のTTで学級活動の授業を行いました。子ども達は、「あわあわ手洗いのうた」を練習し、その後、手洗いチェッカーを使用して、洗い流しがないかを確認しました。毎日のことなので、じょうずな手洗いを続けていってほしいです!!

 

本日の読み聞かせ(12/16)

 本日は学校司書さんによる読み聞かせが、6年生で行われました。タイトルは「やっぱり じゃない!」「サンタクロースっているの?」でした。学校司書さん、毎週、本当にありがとうございます。

アートタイム♩ 全児童で鑑賞会!!

 給食後に設定されている本校独自のアートタイムで、本日は他の学年の作品の鑑賞会を全校上げて行いました。限られた時間の中で、子ども達は作品をとても興味深く見ていました。その時の様子がこちらです!!

 

本日の給食

 本日の給食献立は、きつねうどん・牛乳・ちくわの磯辺揚げ・カボチャのいとこ煮です。

本日は、季節(冬至)の行事食、特別メニューです。 

 「カボチャのいとこ煮」:カボチャと小豆を煮たもので、12月22日の冬至の日に食べる習慣があります。

特別授業②

 本日、5年生・6年生のクラスに、常磐学校給食共同調理場の栄養教諭の先生をお招きして「食に関する指導」行いました。5年生は「バランスのよい食事」、6年生は「生活習慣病について考えよう」と題してご指導いただきました。子ども達は、健康について大切なことをたくさん学ばせていたきました。お忙しい中、本当にありがとうございます。

 

 

英語の本の読み聞かせ(12/15)

 本日は大休憩に、2年生のお友達が図書室に足を運んでくれました。英語の本の読み聞かせを行いました。元気に色や動物の名前を英語で繰り返してくれました。またの機会をお楽しみに!!

 

 

特別授業①

 3年生は、特別非常勤講師の滝先生をお迎えして、「書写」の学習に取り組みました。滝先生は、子ども達一人一人に名前入りの手本を作成して持参いただきました。2時間続きの学習も集中して学習する姿が見られました。

 

 

たくさんの本をありがとうございます

 書写の指導をいただいている特別非常勤講師の滝先生より、「藤原の子ども達に本に親しんでほしい。」という思いで、たくさんの本を寄贈していただきました。

 今日の特別授業を前に、図書委員会が御礼の言葉をお伝えすることができました。

本日の給食

 本日の給食献立は、雑穀ご飯・味付けのり・牛乳・鶏肉のバジル焼き・ポトフスープです。

 

12/14 今日の藤原小

 強風が吹き続けた天気も落ち着き、穏やかな陽気になっている藤原小です。今日の学校の様子をお伝えします。

 

 

「あいさつ名人」表彰!!(12/14)

 本日の大休憩に、各クラスで選ばれた「あいさつ名人」の表彰が行われました。運営委員手作りの賞状が、運営委員より各クラスの代表へ渡されました。これからも「あいさつ名人」、続けてくださいね!!

 

 

12/13 今日の藤原小

 第2学期の授業日は、今日を含めて9日となりました。学期末のまとめをしている学級が増えてきました。今日の学校の様子です。