こんなことがありました!

2021年4月の記事一覧

集団活動 いわき海浜自然の家②

 いわき海浜自然の家は、コロナ感染症対策が十分になされていて安心して活動することができました。

 以前のバイキング方式から、個別の同じメニューとなっています。「ラーメンとカレーはおかわりがありますよ。」

 食堂の中です。机一つに一人が座ります。大きな団体になると、時間差を付けての食事となるそうです。透明シートに貼られているものは、食事のマナーと手話を使い声に出さないで食べましょうというメッセージがありました。

集団活動 いわき海浜自然の家①

 6年生の集団活動の様子です。いわき海浜自然の家では、今年度小学生の初めての利用でした。

 瞬時に体温測定する機械に驚いています。

 敷地内のポイントをまわって クイズにも答えます。3つのグループの対抗戦です。

 とにかく走りました!3㎞以上は動きました。

6年生、いざ出発!!

 6年生の宿泊活動が日帰りに変更になりましたが、9時過ぎに、海浜自然の家へ向けて、無事学校を出発しました。出発式を行い、2台のバスに分かれて乗車しました。貴重な体験がたくさんできることと思います。楽しんできてください!!

今週はお弁当の日 3日

 今週のお弁当の日です。よろしくお願いします。

 

 4月13日(火)  4月14日(水)  4月16日(金)

 ※6年生は、4月13日(火)はいわき海浜自然の家での昼食となります。

4/12 交通教室

  本日5校時に、いわき中央警察署 常磐分庁舎の職員の方をお招きして、6年生の代表児童に「家庭の交通安全推進員委嘱状」の交付及び警察署職員の方から、交通ルールに関わるお話をいただきました。交通事故に遭わないようにするために、「右左の十分な確認」「急な飛び出しをしない」ことが、とても大切であると改めて教えていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

 

 

4/12 今日の藤原小

 4月第2週が始まりました。土曜日曜日に、地区在住の芳賀様(芳賀接骨院さん)が草刈りをしていただき、なおすっきりとした校地内となっています。(ありがとうございます。)今日の学校の様子です。

給食 はじまりはじまり!

 1年生が楽しみにしていた給食がスタートです。(登校時に「今日の給食はパンです。」と教えてくれた1年生がいました。)

 牛乳のストローをとることや牛乳パックのつかみ方(間違えると急に出てきます)、パンの食べ方など、丁寧な教えをしっかりきいて、失敗なく食べ始めました。

本日の給食

 本日の給食献立は、黒糖パン・牛乳・キャベツメンチカツソースかけ・野菜スープです。