日誌

2020年7月の記事一覧

第1学期終業式

 美化活動終了後、令和2年度第1学期終業式を体育館で実施しました。

 始めに校長より、このような先が見通せない不安な状況の中でも、一人ひとりが自分のすべきことを把握し、みんなで協力して学校生活を送ったことについて、具体的な姿を紹介しながら称賛しました。本当にがんばった1学期だったと思います。夏休みも感染症対策を継続し、有意義に過ごせるよう話をしました。

 

 その後、各ブロックの代表児童が、1学期の反省と夏休みのめあてについて発表しました。堂々として、立派な発表でした。

 

 久しぶりに全校生で歌った校歌も、体育館中に美しく響き渡りました。

 

 式終了後は、生徒指導担当・保健担当の先生から、「安全で楽しい夏休み」のためのお話がありました。子ども達はうなずきながらお話を聞いていました。

 

 

 最後に、マラソン校庭100周・200周・300周達成の代表児童に、認定証を配付しました。2学期に何周まで記録を伸ばせるか今からとても楽しみです。自分のペースで少しずつがんばって欲しい思います。

 

 

 式終了後、体育館を出ると、久しぶりに晴れ間晴れのち曇りがのぞいていました。いよいよ、夏休みが始まります。

 

美化活動

 1学期最終日は美化活動からスタートしました。

 縦割り班で担当箇所を掃除した後は、教室に戻り、ロッカーや机・棚など、普段の掃除では手が回らないところもきれいにしました。すっきりした気持ちで夏休みを迎えられそうです。

 

 

ありがとうございました!

 4年生の総合学習では、先日の水質調査のまとめとして、蛭田先生を講師にお招きして学習を進めました。

 始めに、先日の入遠野川水質調査で感じた疑問を質問しました。「なぜ、試液ではきれいな水と少し汚れた水の結果が出たのか?」「なぜ、アメリカザリガニはいなかったのか?」「なぜ、ゲンジボタルの幼虫はいなかったのか?」・・等。蛭田先生は一つ一つの質問に丁寧に、そして、分かりやく答えてくださいました。子ども達も納得の表情でした。

 

 

 また、鮫川の資料をもとに、川の変化やカジカを川に戻すための取り組みについてお話していただきました。

 

 今日の学習で蛭田先生からのご指導は終了となります。蛭田先生、本当にお世話になりました!!

 蛭田先生がおっしゃっていたように「川や自然を守るために自分達ができることを実行していく。」ことを忘れず、今後も学習に取り組んでいきたいと思います。

 

夏休みに向けて(5・6年生)

 明後日からの夏休みを前に、各学年で学習面・生活面での事前指導が行われています。

 5・6年生の取り組みの様子です。

 

<5年生>

 夏休みの課題を確認し、総合的な学習の時間と関連させ、パソコンで課題一覧(掲示用)等を作成していました。計画的に進めていきましょう!

 

 

<6年生>

 文の構成・表現の工夫等、読書感想文の書き方を確認していました。夏休みも興味をもった本を手に取り、心に残ったこと・感じたこと・考えたこと等を自分の言葉でまとめてみてください。

 

 

7.30 今日の給食

 今日は1学期最後の給食です。メニューは、さばのみそ煮・こんにゃくきんぴら・もずくと豆腐のみそ汁・麦ごはん・牛乳です。(667㎉)

 写真は、入学して4ヶ月・・・。いろいろなことを乗り越え・経験し、心身ともにたくましく成長している1年生です。

 

お楽しみ会!(3・4年生)

 今日も曇天曇りで肌寒い天気となり、あまり夏らしさが感じられないスタートとなりましたが、子ども達は元気お知らせに活動に取り組んでいます。

 3・4年生は、学期末のお楽しみでもある「お楽しみ会」を実施しました。学級活動で話し合いをし、会の運営等も自分達で進めていました。時折拍手がわき起こったり、始めや終わりのあいさつもしっかり行うなど、自分達で話し合ったことを自分達で盛り上げたり、進めたりする姿勢が見られました。

 

<3年生 サッカー、缶けり等を楽しんでいました。>

 

 

 

<4年生 スクイーズやスライム作りを楽しんでいました。>

 

 

7.29 授業の様子(4~6年生)

 1学期も残すところ明日と明後日になりました。どの学年も1学期のまとめをしっかり行って夏休みを迎えることができそうです。

 

<4年生 理科>

 テストの振り返りをした後、VTR教材を使って雨のゆくえと地面の様子のまとめを行いました。

 

<5・6年生 体育>

 久しぶりの水泳学習でした。自分の目標達成に向かって熱心に練習に取り組んでいました。

 

 

久しぶりの外遊び!

 昼休みには、校庭の水たまりもほぼなくなり(素晴らしい水はけのよさ!)、子ども達が一斉に飛び出してきました。マラソン、一輪車、シーソー、鬼ごっこ、ドッジビー、ジャングルジム・・・等、数日間できなかった外遊びを楽しんでいました。

 

 

 

7.29 授業の様子(1・2年生 体育)

 1・2年生の体育では「的当てシュートゲーム」に取り組んでいました。今日のゲームではボールではなく、ドッジビーを投げていました。これにより、子ども達の「ボールに当たると痛い。」等の恐怖心が軽減され、「投げる」「とる」ことに集中してゲームに取り組めていました。

 子ども達は、「コントロールよく投げるには・・?」「勢いよく投げるには・・?」等の課題意識を持ちながらゲームを楽しんでいました。また、ゲームの勝敗を受け入れる公平・公正な態度、友達を応援する態度等も大変素晴らしく感じました。子ども達は体育の学習を通して、技能・体力の向上はもちろん、いろいろなことを学んでいます。