こんなことがありました!

2020年2月の記事一覧

休校のお知らせ

 いわき市教育委員会より 休校の通知がありました。 

 3月4日(水)  より3月23日(月)まで、休校となります。

 感染防止のため いわき市内全校での同一対応となります。 土日の外出をさけるなど各ご家庭でもご注意ください。

 休業中のお願いなど、詳しくは月曜日,火曜日に文書でお伝えします。 

         藤原小 校長

休校等のこれからについて

 保護者の皆様へ

 「休校は?」「これからどのように」と不安を感じてられることと推察しています。PTA会長さんも朝早く来校いただきましたが、現時点において、県や市からの通知が届いていません。

 朝の時間に臨時の職員打ち合わせを行い、「今日中にできること」を確認しましたが、今後の進展につきましては、このWeb上と安全メールでお知らせします。

 

                2/28 8:30       藤原小 校長

緑の少年団解団式

 本校の4・5・6年生は「緑の少年団」に所属し、校舎内外の環境整備や緑化活動に取り組んでいます。今日は、5・6年生の環境委員会より代表児童4名が出席し、校長室にて解団式を行いました。
 校長先生より「6年生のみなさん、3年間の活動が今日で終了です。これまで学校のためにありがとうございました。4・5年生は、6年生から活動のバトンを受け取りますが、受け取るだけでなく、先輩のよさを見習って活動してください。期待しています。」とのお話がありました。
 緑の少年団旗を団長から校長先生へ。「団長、お疲れ様でした。」 団長から「これからも、花いっぱいのきれいな藤原小学校にしていってください。」と5年生に向けての言葉がありました。

 最後に5年生の代表児童から、「これからは自分達が緑の少年団員として、花いっぱいのきれいな学校にしていきます。」と誓いの言葉がありました。

30年後はいったい?

 学校司書さんが、30年を経過するまでにどのようになっていくのかを、掲示物としてまとめてくれました。6年生の30年後は、「アラフォー」になるのですね。

2/27 今日の藤原小

 風が吹くと、杉の木から黄色の帯、花粉が大量に飛んでいく光景が見られます。花粉症の人にとっては、つらい季節となりました。2月27日、今日の学校の様子です。

これ だ~れだ?

6年生が図画工作科で版画制作に取り組みました。誰だか分かりますか?(一部に作品カードが写ってしまい、誰だか分かってしまう子もいます。ごめんなさい!)

 

6年生を送る会

 6年生を送る会が行われました。
 今年の卒業生は、20名です。 縦割り班ごとのチームで、長縄跳びを楽しみました。
 いつも声をかけてくれる、優しい6年生。 伝言ゲームもしました。 通年の縦割り班。違う学年のお友達とも、とても仲良くなりました。

 優勝チームには、手作りのメダルです。

 縦割り班のみんなから、同じ班の6年生に、メッセージと写真のプレゼント。 どんなことが書いてあったのかな?

 6年生代表、御礼の言葉。
 今日の会は、5年生が企画・準備・運営をしました。 丁寧な準備、しっかりとした進行、6年生に向けて5年生がどんどん成長していることが伝わる会でもありました。

 

学校だより発行しました。

 今年度№14の学校だよりを発行しました。次年度から廃止変更していくことについて、さらに校長のつぶやきも掲載しました。ご覧いただき、ご意見等をお寄せ下さい。

   学校だより「明るく 元気に 前向きに」№14 ⇒ 第14号.pdf

授業参観~ゆのだけ学級~

 ゆのだけ1組さんは、アイロンビーズで作品作り。 真剣!! お家の方に、できあがった作品とお手紙を渡し、感謝の気持ちを伝えました。

 最後は、お家の方と一緒に製作。 お母さん達も夢中ですね!

 

 ゆのだけ2組は書写。「硬筆につなげよう」 ICTを活用して、ポイントを確認。「漢字は大きく、ひらがなは小さく」「字間を整える」を意識。
 集中して、きれいに書いていました。

 

 ゆのだけ3組「1年間をふり返ろう」 教室に貼ってあるたくさんの写真を見ながら、1年間をふり返りました。 後半は、台紙に写真を貼って、オリジナルの思い出アルバムを作成。

 できあがりが楽しみです!

授業参観~5・6年生~

 5年生情報モラル教育。「これも、チェーンメール」 子ども達にとって、とても身近な話題です。 話し合いやすいテーマだったようで、活発に意見交流をしていました。

 今日は参観日だったので、保護者の皆さんにもグループでの話し合いを側で聞いていただきました。 これからを生きる子ども達にとって、情報モラル教育は重要です。学年の実態に合わせて、継続的に取り組んでいます。

 6年生は「感謝の気持ちを伝えよう」 授業前半では、一人一人がお家の方に手紙を読んで渡し、感動的でした。
 後半は、リコーダー演奏で感謝の気持ちを伝えました。

 しっとりと、小学校最後の授業参観が終わりました。

 その後、「磐崎中学校入学説明会」が行われました。教頭先生と生徒指導担当の先生より、入学に向けての心構えや準備物のお知らせ等のお話がありました。

 中学進学に向けて、さらに意識が高まりました。

 

授業参観~3・4年生~

 3年生学級活動「家庭での学習を見直そう」
 みんな、毎日の家庭学習はばっちり? 日頃の自分の学習を振り返ってみよう。 ワークシートを見ると、具体的な取り組み方が書かれていました。

 友達の刺激を受けて、今日からの家庭学習がより充実したものになりそうですね。

 4年生は外国語活動。 今日は~my favorite place~私のお気に入りの場所~の表現を学びました。 お友達とペア学習。

 来年度からは「外国語科」となり、学習時間も増え、「聞く、話す、読む、書く」のさまざまな授業が展開されます。 

授業参観~1・2年生~

 1年生「もうすぐ2年生~できるようになったこと発表会~」縄跳び、鍵盤ハーモニカ、時計の読み方、マット運動・・・みんな堂々と発表できました。 「私は、字をきれいに書けるようになりました。ポイントは○○です。」 「僕たちは、おそうじが上手にできるようになりました。」雑巾やほうきのかけ方を発表しました。 「私たちは、鍵盤ハーモニカが上手にふけるようになりました。」 

 2年生は道徳。「家族の役にたつこと」とはどういうことか考えました。 友達の考えと自分の考えを比べたり 自分だったらどうするかと考えたり 特別の教科道徳の学習が、どの学年でも充実しています。

今日の給食

 今日の給食献立は、ドッグパン・牛乳・スラッピージョー・コーンクリームスープ・いよかんです。

2/21 今日の藤原小

 本日午前中の学校の様子です。

 午後は授業参観です。午後1時より授業参観・学級懇談(6年生は中学校入学説明会)となります。

こんばんは。朝です。

 こんばんは。遅くなりましたが、本日の朝の様子です。ひまわり坂の下で、今日も挨拶運動が行われました。

 地域の皆様、本日もありがとうございました。また、いつも朝のお忙しい中、各地区で立哨指導をしてくださっている保護者の皆様にも感謝申し上げます。 そして、学校司書読み聞かせは6年生。今日は「あり得ないと思っていたことがあたり前になる→時代は変わる」「30年後完成しているかもしれない宇宙エレベーター」等の例を挙げながらの読み聞かせ。「未来で自分を輝かせてほしい」という司書さんの思いが伝わってきました。

もうすぐ 入学

 6年生は徒歩で磐崎中学校の体験入学に向かいました。授業参観から部活動見学まで体験をして 入学までの心構えを作っていきます。

今日の給食

 今日は「よくかむ献立」です。ごはん、牛乳、あじフライ、ソース、かみかみあえ、なめことやさいのみそ汁です。 現代の食事は、やわらかいものがあふれています。ゆえに「意識してかむ」ということが大事になっています。よくかんで、脳に刺激を与えましょう。

と、献立表に書いてありました。

秘密の作業

 大休憩に、「1~5年生」が集まって、なにやら作業中です。
 みんな真剣です。

 おおっ!これは・・・まだ秘密のあれですね。

ほっと 一息

 学力テストの合間の大休憩。4年生の男の子が「先生、桜咲いてるよ!」と教えに来てくれました。 昨日は雨上がりで、校庭で遊べなかったので、今日気がついて、教えてくれたようです。「うまく撮れないな~」と苦戦していると、「撮ってあげます!」と言って、真剣に一枚撮ってくれました。 子ども達の、自然の変化に気づき、感動する心に触れて、とっても幸せな気持ちになりました。 そしてこちらの、その桜の木の下で、一心不乱に砂のお山をつくるゆのだけ3組さんにも、幸せな気持ちをいただきました。 さて、学力テスト後半戦。現在、校舎内、静まりかえっております。がんばれ!!

し~ん  カリカリカリ

 どの教室も、し~んと静まりかえっています。聞こえるのは、鉛筆の音だけ。今日は、年に1度の学力検査の日です。

 「1年前の自分より、少しだけ成績をあげましょう。」が合い言葉です。2校時が国語科、3校時が算数科の問題に挑みます。

じゃんがら練習(5年生)

 大休憩にじゃんがらの音が・・・
 音楽室で、5年生がじゃんがらの練習をしていました。

 6年生が、「そこで回って~」「左からね~」と声をかけ、教えてくれていました。 こうして、校内のさまざまなことが、6年生から5年生へと引き継がれていきます。

心温まるプレゼント ありがとうございます

 3年生が、福祉の学習で見学や交流をさせていただいた、サンライフ湯本さんより、心温まるプレゼントをいただきました。手作りの大きなメッセージとぞうきんをいただきました。

 次年度以降も、交流させていただけることとなりました。

今日の給食

 今日の給食献立は、ご飯・牛乳・むし笹かまぼこ・ひじきの油炒め・豚汁・はちみつレモンゼリーです。

一瞬の出来事

 11:30です。1年生が・・・ん? あれっ? あれれ? 先生、「なにか」ふってきたよ~! ほんとうだね。なんだかあやしい色の空から、 一瞬「なにか」が降ってきました。 11:37終了です。「なにか」って、何だったのかな?分かったら、明日先生達に教えてね。

図書ボランティア読み聞かせ~R1最終回~

 毎月1回のお楽しみ、図書ボランティアさんによる読み聞かせが、今年度最終回となりました。
 今日はなんと、「パネルシアター」でした!

 今日も子ども達は、ぐっと引き込まれたり、ボランティアさんの語りかけに答えたり。とっても楽しい時間を過ごすことができました。

 1年間ありがとうございました。来年度も、どうぞよろしくお願いします。

開花しました!

 本校の河津桜が開花しました。「開花宣言」です。まだ数は少ないですが、3連休あたりになると、3部咲きくらいにはなりそうな状況です。

今日の給食

 今日の給食献立は、わかめごはん・牛乳・さばの昆布醤油焼き・もやしと油揚げの味噌汁です。

 

全校集会で 表彰

 書き初め書道展に出品した作品の中で、大きな大きな賞をいただきましたので、県教育会館の表彰を受けて、本日学校でも拍手でそのがんばりを賞賛しました。「書き初め大賞」「書き初め準大賞」「書き初め賞」「学校賞」といただきました。

 校長講話では、学校保健委員会で講師の先生からいただいた、「正しい姿勢」について、常に背筋をぴんと伸ばして、話を聞いている代表児童の姿から、「正しい姿勢が身体を作る、健康で長生きができる身体を作る」話をしました。(6年生のK君は、カメラを持って教室に入ると、すごく良い姿勢になります!という話も加えました。)

 

今日の給食

今日の給食献立は、メロンパン・牛乳・鶏肉のバジル焼き・野菜スープ・いちごです。

 

令和2年度入学生保護者説明会

 新入学説明会を行いました。校長先生より、「本校は明治6年創立で今年146周年です。お子様の在学中に150周年のメモリアルイヤーがあります・・・・」と、本校の概要等についての話がありました。
 1年担任からは、学校生活や入学準備についてご説明しました。 養護教諭からは、保健・給食関係についてご説明しました。 その後、住宅地図にて自宅や下校先の確認をしていただき、物品販売を行いました。

 保護者の皆様、本日はありがとうございました。入学前でも、ご心配なことやご不明な点については、いつでも学校にお問い合わせください。

 4月が楽しみですね。

読み聞かせ(5年生)

 今日の学校司書さんによる読み聞かせは5年生です。 エチオピアの昔話「むらの英雄」です。 数え間違いから生まれる架空の英雄のお話です。

 ある部族が移動の最中に人員点呼。しかし自分を数え忘れ、「11人しかいない。1人足りない、きっとヒョウに喰われたんだ!」と思い込んでしまいます。帰ってくると荷物は12。「その人はヒョウと戦って勇ましくなって帰って来た英雄だ!」と架空の英雄ができあがってしまう、というお話です。

 お話の途中まで、子ども達は「うん、うん」と真剣に聞き入っていて・・・ 最後は「なあんだ。そういうことね。」と『オチ』に納得。

 学校司書さんの「昔話には、その国の『お国柄』がでるものなのかもしれませんね。エチオピアという国のおおらかな感じがしませんか?」という言葉に、5年生のみんなはうなずいていました。

クラブ活動見学(3年生)

 いよいよ4月から上学年の仲間入りをする3年生が、クラブ活動の見学を行いました。

 こちらはスポーツクラブ。ドッジボールをしていました。白熱する展開に、すでにまざりたくてウズウズしている3年生もいました。

 こちらはパソコンクラブ。「ローマ字で打ってる!」「打つの速い!」「イラストも描いてる!」とびっくり!!

 こちらは手芸・クラフトクラブ。今日は「室内凧をとばそう」。室内向きの小さな凧を送風機でとばせるかにチャレンジしていました。とっても楽しそうです。

 こちらは科学クラブ。べっこう飴づくり。上手につくるためには、水と砂糖の分量がコツです。みんなの楽しそうな活動に、3年生は興味津々でした。

 3年生は、4つのクラブをグループごとに見てまわり、気になるクラブをチェックしていました。「○○クラブに入りたい!」「どれも良くて、迷っちゃった」と感想はそれぞれ。

 4月が楽しみですね。

 

快晴の校庭で

 朝の寒さはなんとやら、気温がぐんぐん上昇してきました。快晴となった校庭では、業間運動で持久走大会へ向けた「長く走る運動」を全校生で行いました。学校教育目標の「たくましい子ども」をめざしています。

普段から鍛えている子ども達は、やっぱり軽やかです。

目標は無理をせず、走り通すことです。

身体が温かくなって、「さあ、3校時がはじまります。」

薬物乱用防止教室(5・6年)

 薬物乱用防止教室が行われました。本校では、隔年で「薬物の危険」と「飲酒・喫煙の危険」について交互に、5・6年生が合同で学んでいます。今日は、「飲酒・喫煙の危険」についてお話をいただきました。

 保健体育の教科書やパンフレットをもとにお話いただき、子ども達は真剣に聞いていました。

 子ども達からは、「たばこを吸っている人の近くにいても、体に影響があると聞いてびっくりした」「お酒は、飲みすぎてはいけないことが分かった」等の感想が聞かれました。 学校薬剤師の小澤先生、本日も子ども達に分かりやすく心に響くお話をありがとうございました。

2/10 今日の藤原小

 本日の学校の様子です。

 2年生は特別授業、書写の授業を橋本先生と勉強しました。(単元名「漢字の書き方」)