2019年5月の記事一覧
ふじわらならでは
自然に囲まれた 本校ならではの朝の風景。ひまわり坂に 桑の実があります。
蜂の巣も、子どもたちが発見して教えてくれます。
5.30 今日の学校
本日の学校の様子です。
今日の給食
本日の給食献立は、ごはん・あられふりかけ・牛乳・ごぼうメンチカツソースがけ・わかめともやしのみそ汁です。
2年生がリードして
生活科の学習で、2年生が1年生をリードして、校長室・職員室・保健室・特別教室を回りました。大役を任された2年生は、うまく1年生をリードしています。頼もしく感じます。
みてください
大休憩の校庭は、上級生と一緒に遊べたり、生き物を探したり、木の実を食べたり(自然豊かな本校の特色です。)できる場となっています。「○○回り みてください。」という子ども達の大きな変化が見られる機会となっています。
大休憩終了のチャイムとともに、校舎内へ!!
ふじわらの朝
気温19度、さわやかな快晴のふじわらの朝です。
今日の給食
本日の給食献立は、みそラーメン・牛乳・にんじんとひじきのシュウマイ・こざかなです。
5.29 今日の学校
本日の学校の様子です。
アリオスがやってきた!
「おでかけアリオス」で、身体表現を古家さん(ダンサー・振付家)、長谷川さん(ダンスカンパニー)のお二人が子ども達に、身体を動かすことの楽しさ・表現する開放感を身体表現で楽しませていただきました。固かった動きや表情も、次第にほぐれはじめてきました。
ふじわらの朝
気温16度、雨のふじわらの朝です。
今日の給食
本日の給食献立は、チキンカレーライス・麦ご飯・牛乳・アスパラガスとキャベツのソテーです。(グレープフルーツが予定表にありましたが、切る作業中に果肉の状態が良くないため、共同調理場で提供を差し控えていただきました。)
5.28 今日の学校
本日の学校の様子です。
学校だより №3発行しました
学校だより「明るく元気に前向きに」№3を本日発行しました。
№3 ⇒ 第3号.pdf
ふじわらの朝
気温20度、晴れのふじわらの朝です。
大変おいしくいただきました
5年生の調理実習「ゆで卵&野菜サラダ」職員室にもいただきました。
今日の給食
本日の給食献立は、ごはん・牛乳・ししゃものあまずがけ・じゃがいものそぼろ煮・プルーンです。
給食の歴史 昔の給食は?
保健室前、配膳室の掲示板に、給食の変遷が写真入りで紹介されています。
「脱脂粉乳」・・小学校時代に食したことがあるのは校長を含むわずかな人となりました。
5.27 今日の学校
本日の学校の様子です。
ふじわらの朝
気温21度、晴れのふじわらの朝です。
たくさんの皆様に来校いただき、あいさつ運動が行われました。ありがとうございます。
笑楽校は土曜日開校です
土曜学習を、藤原公民館さんのセンスが光る「藤原土曜笑楽学校」と命名され、本日よりスタートしました。初回は、おもしろ化学実験(4年生から6年生)とペタング挑戦です。30名を越える子ども達が、楽しみました。
5.24 今日の学校
本日の学校の様子です。
2年生と5年生で実施
本校では、2年生と5年生時に、知能検査を実施しています。2年生では、「数能力・記憶力・思考力・知覚力」の4因子、5年生では、「数能力・記憶力・思考力・認知力・言語力」の5因子をみることになります。真剣に取り組むことができました。
ふじわらの朝
気温19度、晴れのふじわらの朝です。
今日の給食
今日の給食です。
5.23 今日の学校
本日の学校の様子です。
ふじわらの朝
気温19度、晴れのふじわらの朝です。
お客様がいらっしゃいました。
いわき教育事務所より、2名の先生が来校。各学年の5時間目の授業を見ていただきました。どの学年も先生の話をよく聞き、楽しく一生懸命取り組んでいました。「明るい学校の雰囲気がいいですね」というお話をいただきました。
5.22 今日の学校
本日の学校の様子です。
今日の給食
今日の給食献立は、しょうゆラーメン・牛乳・こざかな・しんじゃがいものフライドポテトです。
おたちよりください
校内の掲示物は、子ども達の活動様子や学習成果を展示することにより、季節や行事の変化とともに、学校生活に潤いを持たせていく意味があります。保護者の皆様、地域の皆様には、学校にお立ち寄りいただき、掲示物もご覧下さい。
ゆのだけ学級のオープンスペース。昨日の雨を見て制作しました。
広報委員会の皆様、生き生きとした子ども達をバッチリ撮影いただきました。児童昇降口掲示板に展示しています。
5年教室には、雨で中止となった遠足を、行ったつもり(想像)でかいた新聞が掲示されています。(この「前向き」な考え方がとても素晴らしい!)
ふじわらの朝
気温16度、晴れのふじわらの朝です。昨日の警報にも、人的物的被害がなかったことに、ほっとしています。保護者の皆様のご理解とご協力、ありがとうございます。
下校完了 ご協力ありがとうございました。
一日降り続いた雨に加えて、土砂災害警戒情報が発令され、子ども達の安全な下校を心配しましたが、低学年の下校時刻を遅らせたことと、お迎えがスムーズにいったこと、さらに集団下校に教職員が付き添いできたことにより、下校完了ができました。ご協力ありがとうございました。
5.21 今日の学校
繰替休業日明けは、雨となりました。運動会が五月晴れのなか、楽しくけがもなく、300点満点(教頭先生の講評より)で終了できました。普段の学校生活へのギアをチェンジして、子ども達に力をつけていく学校生活をめざしていきます。今日の学校の様子です。
引き渡し訓練 ありがとうございます
運動会終了時の短い時間でしたが、引き渡し訓練(午後2時25分開始、午後2時50分には全ての児童の引き渡しが完了)をスムーズに実施することができました。
運動会後の訓練でしたが、子ども達も真剣に無言で行動することができました(すばらしいです。)。
運動会 午後の部
じゃんがらの後は3種目。
この音は・・・
おなじみ、『藤原山の合戦!』
壮絶な女の戦い・・・
負けるな男子!!
そして、最終種目、『紅白リレー』
素晴らしい走りでした!!
今年の運動会は、赤130点、白104点で、赤組が優勝でした。皆さん、お疲れ様でした。
運動会「藤原子どもじゃんがら」
藤原名物、伝統の子どもじゃんがらです。
平成から令和へ。6年生20名が、伝統を大切につないでくれました。
運動会午前の部 その2
かわいらしいペンギンさんの入場です。親ペンギンが、何やらアドバイスしていますね。
『よちよちペンギンレース』会場から、「かわいい!」と絶賛です!親ペンギンが、「いいカードが当たりますように・・・」とお願いするといいよ、とつぶやくと、純粋な子ペンギンもお祈りしていました。
5・6年生の『お願いします!ちょっと拝借!』
校長先生ペア1等賞!「ラッキー」の人より速い!!
おおっ!会長さんも1等賞!!
みんな、とっても楽しそうです。・・・右側のアフロの人は・・・?
運動会午前の部 その1
午前の部、予定どおり進行しています!
あれ?この人は・・・??
何やら 校長先生率いる白組に あやしげな動きが・・・
白組が大ピンチ! 応援にも熱が入ります!!
大玉ころがしは、白が勝ちました!
さあ、勝負はこれから!!熱中症に気をつけて、この後も、応援よろしくお願いします!!
運動会実施します。
おはようございます。本日予定どおり、運動会を行います。
早朝6時。「プログラム0番、花火合図」無事実施できました。
皆様、車に気をつけてご来校ください。
先生方、やる気十分!
いよいよ花火に点火!!
さて、行方は・・・
お見事! 先生方も、頑張りました。来年また、頑張るそうです。
今年のスローガンは、これだ!
6年生が作成したスローガンが校舎3階に掲示されました。カメラマンの未熟さと校舎の外壁により、十分によさをお伝えできていませんが、肉眼で見ると、カラフルで、青空によく映え、とっても素敵です。
「がんばろう 紅白ともに笑顔さく 令和最初の運動会」
藤原の校庭に、何百もの笑顔がさくことでしょう。楽しみです。
準備万端
5年生、6年生で明日の運動会の会場準備です。
5年生、6年生の一生懸命で機敏な動き、頼もしい限りです。
PTA本部役員の方も助けに来てくださり、あっという間に終了です。ありがとうございました。
今日の給食
今日の給食献立は、食パン、牛乳、タラフライ、ノンエッグタルタルソース、ジュリエンヌスープ、オレンジです。(※ジュリエンヌスープは、洋風であっさりと塩味がきいたものです。)
5.17 今日の学校
本日の学校の様子です。
ふじわらの朝
気温19度、晴れのふじわらの朝です。明日の運動会は きれいな校庭で楽しくできそうです。
今日の給食
今日の給食は、地域の郷土料理献立で、ごはん、牛乳、さんまかんろ煮、煮がし、新ジャガイモと新キャベツのみそ汁です。1年生の配膳の様子も合わせてお知らせします。
5.16 今日の学校
本日の学校の様子です。
約1時間校庭で遊んだ園児達も きちんと並んで幼稚園に向かいました!
足がぼうになっちゃった
藤原幼稚園の園児が、園外に出ての活動場所として、本校校庭をセレクトしてくれました。校舎前で到着の挨拶のあと、「足がぼうになっちゃった。」。園児の比喩表現にびっくり!晴れの校庭でしばらく遊んでいきました。
いいにおいがします
家庭科室では、6年生が家庭科の調理実習をしています。廊下までいいにおいがします。男女仲良く実習をすることができ、出来栄えもおいしそうです。
たまごを割っている様子を伝えてくれています。
今日の給食
本日の給食献立は、さんさいうどん(ソフト麺)、牛乳、メンチカツソースかけ、グレープフルーツです。
お茶会します
昨日の登校時に、5年生が「お茶会をするんです。」と教えてくれました。家庭科が始まった5年生にとって、お茶を入れる学習がとっても楽しみにしていることが、伝わってきました。わくわくの気持ちで臨んだ「お茶会」。家庭でも実践して下さいね。
5.15 今日の学校
本日の学校の様子です。
いけそうな気がします
今週土曜日の天気予報は、雨・降水確率80%から曇・降水確率30%(予報はいくつか存在します)ということで、職員室内では、「やれるね」「いけるね」ムードが俄然高まってきました。(体育主任が一番喜んでいます)
その職員室に、職員が着用する運動会ユニフォームが届きました!
デザインは、M・H教諭! 大好評です。
今日の給食
保護者の方からの「子ども達の給食献立の写真をUPしてください。」というリクエストをいただきました。本日から、給食メニューをお知らせします。
【献立】 たけのこご飯 鮭塩焼き 牛乳 コーヒー わかめの味噌汁
5.14 今日の学校
本日の学校の様子です。
本番を前にして
土曜日の運動会天気予報もくるくると変わって、喜んだりそわそわしたりの毎日です。今日の午後から天気が崩れる予報のため、本番を前にした全体練習を実施しました。
校舎前の花壇は 3年生が担当します
花壇への植栽は、スーパー用務員さんの協力をいただいて、3年生が行いました。「まっすぐね。」「いいね。」の声に励まされて、植えることができました。
第2次案内 運動会事故防止対策を含めました
衣装もそろいました
運動会6年生出番の「じゃんがら踊り」は、衣装の着方を保護者の方と一緒に学びました。伝統があるものなので、着方も大事です。保護者の皆様には、時間を割いていただきご協力ありがとうございました。
デビュー前 お掃除の練習
1年生のお掃除は、来週開始を予定しています。その前の拭き掃除練習をしました。現在では家庭でもなかなか拭き掃除の経験がないことと、いわき市特有の「ひざあて」を身につけての拭き掃除練習です。
5.13 今日の学校
本日の学校の様子です。
土に親しみ 植物の命を育てる
サルビアとマリーゴールドの苗を、セブンイレブン社の復興事業の一環として、提供いただいています。植栽の際には、緑の少年団の活動として、行っています。
ふじわらの朝
気温13度、晴れのふじわらの朝です。土曜日の天気予報をチェックチェックの一週間となります❗
PTA専門委員会
お忙しい中、専門委員会にご参加いただき、ありがとうございました。
体育部「今年の運動会のお手伝いはどうしますか。」
広報部「昨年の反省で、レイアウトを少し変えてみては、とありますのでこれから考えていきましょう。」
教養部「母親委員会もあわせて、会議への出席等はみんなで分担して参加していきましょう。」
補導部「今の子ども達の生活スタイルにあった、危険箇所点検にしてはどうでしょう。」等々・・・
藤原は、子どもだけでなく、PATも、明るく元気で前向きです。
効率的に 短時間で
運動会を控えて、係児童と先生の打ち合わせを行いました。お掃除の時間を活用して、効率的に短時間で実施しました!
5.10 今日の学校
本日の学校の様子です。
自由遊び 大休憩
運動会の練習のために、大休憩の時間を活用していましたが、自由に活用できる大休憩も大切です。今日は、自由に遊べる大休憩、ボランティアのお母さんも花の植栽をしていただきました。
5.9 今日の学校
本日の学校の様子です。
本校は、じゃんがら!
本校の運動会では、歴代、鼓笛隊にかわって6年生だけで「じゃんがら」をしています。太鼓とかねでのリズム打ち、さらに踊りを加えるため、難度も高いですが、子ども達はがんばって完成度を高めています。
本日は、20年以上本校のじゃんがらを指導いただいている、斉藤さんにご指導をいただきました。
学校司書による 読み聞かせ
いわき市では、全小中学校に学校司書が配置され、学校司書は子ども達の読書環境整備をしています。本校には、週1回来校となっています。
本日は、2年生に朝の時間(始業前)に、読み聞かせをしていただきました。
眼科の疾病 異常ありません
学校医(眼科)の先生に来校いただいて、眼科検診を実施しました。眼科の疾病はありませんでした。
5.8 今日の学校
本日の学校の様子です。
運動会も 快晴の空の下で
本日は、「快晴」。校庭では、運動会の全体練習を行いました。この快晴を5月18日(土)に予約します!
10連休中のチャレンジ!
10連休中に課題にチェレンジしました 子ども達の頑張りが 作品として集約されました。歯の衛生に係る 「ポスター」「習字」「標語」の作品がたくさん集まりました。本日、提出します。ポスター作品のみを紹介します。
ふじわらの朝
今日の天気は? の問いに 晴れです❗ と丁寧にこたえてくれる藤原小の子どもたちです。 その中に 雲がひとつもないから 快晴です❗ と自信をもってこたえてくれる子の 存在がまた嬉しい朝です。
5.7 今日の学校の様子
本日の学校の様子です。
ふじわらの朝
連休明け さわやかな風薫る ふじわらの朝です。
【令和6年度 年間行事一覧表(保護者)】
※ 令和6年3月7日現在の年間行事予定です。変更等がある場合は、その都度お知らせします。
【令和6年度 給食のない日 】
【藤原小学校 いじめ防止基本方針】《令和5年7月28日 一部改訂》
〒972-8326
いわき市常磐藤原町斑堂115-2
TEL 0246-42-3236
FAX 0246-42-3598