こんなことがありました!

2023年4月の記事一覧

学校 ご多用の中、ありがとうございました…!(PTA専門部会)

 本日の午後3時30分から、PTA本部役員と各専門部の皆様にお集まりいただき、第1回目のPTA専門部会を行いました。内容は、各専門部の部長及び副部長の選出と、事業計画の確認です。また、来月13日(土)に予定している運動会についての協力体制なども確認しました。子ども達のために、どうぞ1年間よろしくお願いいたします。役員の皆様、ご多用の中、本当にありがとうございました。

 

笑う How are you…?(3年1組:外国語活動)

 3年1組の外国語活動の授業は、担任とALTのD先生とのティームティーチングで進めています。3年生に進級して新しく学習している「外国語活動」、週一回の時間を子ども達はとても楽しみにしています。今日は「How are you?」、英語のあいさつの中に出てくるお決まりのセンテンス、日本語では「気分はどう?」、この受け方を英語で行う学習をしました。「happy・great・tired・hungry…」など、いろいろな表現方法を学習しました。その際に、ジェスチャーを加えると伝わりやすいことを確認しました。これからも、楽しく英語にふれられるように工夫して指導していきたいと考えています。

音楽 協力して創り上げていく…。(6年1組:音楽)

 6年1組の音楽は、専科の授業です。現在は、「短調のひびき」を感じるために、リコーダーで「マルセリーノの歌」の演奏にグループで取り組んでいます。旋律や響きの変化がとらえられるように、協力して創り上げていきます。(楽譜に表現方法を書き込む子もいます。)グループ内での話し合いや教え合いの様子は、6年生らしくとてもスマートです。仕上がりが楽しみです。

笑う 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子を紹介します。

 まずは、体育です。運動会のチャンス走の練習を行いました。米袋バッタジャンプ・網くぐり(いずれも正式名称ではありませんが…)、やり方を覚えると怖がらずに果敢に攻めていきます。たのもしい1年生です。

 次は図工。初めての粘土遊びを行いました。柔らかくするところから形になるまで、黙々と作業をする様子は、まるで職人のようです。

 最後は給食。今日は準備をしているところを撮影、配膳も上手にできるようになってきました。(まだ汁物は先生が行っています。)

 今日で4月の登校も終わり、入学して1か月ですが「できること・わかったこと」がそれぞれ増えて楽しく登校しているようです。ご家庭での励まし、毎日ありがとうございます。引き続き5月もよろしくお願いします。

グループ 新年度、名刺交換会…。(5年1組:外国語)

 5年1組の外国語は、ALTのD先生と担任によるティームティーチングの授業です。今日は、自分の名前のスペルや自分の好きな物(事)を英語で言えるようにするために、それらを名刺に書いてお互いに交流する会(名刺交換会)を行いました。(写真は自分の名刺を作っているところです。)「話す活動」を通して、英語に親しむとともに人との関り等も学ばせていきたいと考えています。

情報処理・パソコン プログラミング学習が始まりました…。(4年1組:総合学習)

 4年1組の総合学習では、プログラミング学習を始めました。ICTサポーターにも支援していただき、その仕組みや簡単な操作等を体験しました。さすがは未来を生きる子ども達、のみ込みのはやさには驚かされます。友達同士で教え合う姿も見られ、積極的に取り組んでいました。

注意 只今、準備中です…。(2年1組:生活科)

 2年1組の生活科では、5月2日(火)の「学校探検」に向けての最終準備を行っていました。教室の表示、プログラムや発表原稿の作成、挿絵等の準備と大忙しです。しかし、自分達も今の3年生にお世話になったように、2年生のお兄さん・お姉さんとして1年生にカッコいいところを見せたい、という思いで頑張っていました。2年生としての最初の大イベント、ぜひ成功させてあげたいです。

にっこり 一人ひとりに寄り添って…。(ゆのだけ学級)

 1校時目のゆのだけ学級1・3組の様子です。(2組は交流で各学年へ行っていました。)ひらがなを組み合わせた言葉遊び、先生と一対一で音読、黒板で数字の書き方や計算に挑戦していました。先生方が、一人ひとりに寄り添って指導しているので、子ども達も安心して取り組んでいるようです。

晴れ しっかりとリフレッシュをして…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。今日で4月の登校も終わり、来週からは5月になります。新学期が始まって1か月、入学・進級しての1か月はそれぞれが緊張の連続だったと思います。精神的な疲れも出てきたり、五月病になったりと不安定な時期にもなってきますので、しっかりとリフレッシュをして新しい月、そしてゴールデンウイークを迎えられるようにお願いします。

情報処理・パソコン タブレット端末を駆使して…。(6年1組:社会科)

 6年1組の社会科では、日本の政治について学習しています。今日は、内閣の仕組みの一部である各省庁について調べていました。タブレット端末で、調べてみたい省庁を検索し、その内容をできるだけ分かりやすい言葉でまとめました。(原文のままではなく、友達へ伝えることを前提とした表現で。)また、国会についても学習しているので、秋の修学旅行では国会議事堂見学なども可能にしていきたいと考えています。

お知らせ 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子です。

 ルーティーンとなりりつある国語の「ひらがな」練習。書ける文字が増えてきたことで弊害も…?早く終えようとして雑に書くこともあるような、一画一画丁寧にが今一番大事なことです。ご家庭でも「一画一画丁寧に」を合言葉に…。

 算数では、「6はいくつといくつ」。ブロックを使って「チョップ」で区切りながらの練習です。「1と5・2と4・3と3」などに分けられるようになりました。この感覚が後でとても大事になってきます…。

 音楽では、「運動会の歌」の練習。応援合戦の部分では、紅白に分かれて顔を真っ赤にして声を張り上げていました。運動会デビューがとても楽しみです。

 最後は「お弁当」。やっぱり家庭の味が一番…。あっという間の完食でした。朝早くからの準備、本当にありがとうございました。

給食・食事 美味しいお弁当、ご馳走様でした…。

 今日は、子ども達が楽しみにしていた「お弁当の日」。(お家の方は大変だったと思いますが…。)2年生から6年生、そしてゆのだけ学級の様子です。(1年生は、「今日の1年生」で紹介します。)どの学級も黙食が徹底されていましたが、子ども達はお弁当を笑顔で頬張っていました。毎回、美味しいお弁当をありがとうございます。そしてご馳走様でした。

了解 今、身につけなければならないこと…。(2年1組:体育)

 2年1組の体育では、運動会に向けての練習が本格的に始まっています。今日は、基本中の基本、「集団行動」の確認です。気をつけの姿勢・休め・回れ右・体育座り・移動の駆け足などなど…、小学校・中学校、そして大人になってまで必要なことがたくさんあります。学校生活全般で大切になってくる「集団行動」、今、身につけなければならないこととして繰り返し練習していきたいと考えています。

グループ 場面に応じた学習形態で…。(5年1組:国語)

 2校時目、5年1組は国語の学習を行っていました。「きいて、きいて、きいてみよう」、インタビューすることをねらいとした学習です。今回のポイントは、グループ学習です。高学年らしいグループ学習の仕方を様々な教科で身につけていきます。一人での学び、グループでの学び、学級全体での学びとそれぞれの場面に応じた学習形態で、さらなる学力の向上を目指していきたいと考えています。

急ぎ 雰囲気だけ感じ取ってください…。(中学年:体育)

 昨日の雨のため所々に水溜りが残る校庭で、3・4年生が運動会のチャンス走の練習を行っていました。ブロックごとの体育は、人数も倍になりとても活発な活動が期待できます。子ども達も大好きなようで、歓声が校庭に響きわたっていました。遠目からの撮影で分かりずらいですが、雰囲気だけ感じ取ってください…。

病院 健康生活のチェックから…。(保健室より)

 毎週火曜日は、「健康生活のチェック」を行なっています。起床時刻・朝ご飯・歯磨き・ハンカチとティッシュ・爪・就寝時刻の6項目を全校生でチェックしています。健康な生活は、学習や運動にも密接に関わっています。火曜日にかかわらず、毎日の習慣にしたいものですね。(写真上は一昨日の結果です。)
 また、保健室では年度初めにあたり各種検診を行なっています。結果については、その都度配付しますので早めの治療をよろしくお願いします。(写真下は保健室前の掲示板です。各種検診等の内容や方法等を分かりやすくお知らせしています。)

本 学習と関連付けて…。(3年1組:読み聞かせ)

 今朝の読書タイムでは、学校司書による読み聞かせを3年1組で行いました。国語で学習している「きつつきの商売」に関連付けて、その後のお話が載っている本の紹介や挿絵を描いている人の他の本の紹介と読み聞かせを行っていただきました。子ども達が興味を持って聴けるように、さらに学習に役立てられるように工夫されていて、有意義な時間を過ごすことができました。

晴れ GW前、体調を崩さないように…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。風が冷たい朝でしたが、半袖半ズボン姿で登校する子もいるなど、日中との寒暖差に悩まされる日が続いています。GW前、体調を崩さないように各ご家庭での健康管理を引き続きよろしくお願いします。

花丸 伝統を受け継いでいく…。(6年1組:総合学習)

 6年生の総合学習では、藤原学「伝統を引き継ごう」をテーマとして、伝統的に「藤原のじゃんがら」に取り組んでいます。今年度は、5月の運動会で発表するため練習にも熱が入っています。今日は、毎年ご指導をいただいている齊組工業の齊藤修一様を外部講師に迎え、ご指導をいただきました。また、衣装を身にまとっての初めての演技ということで、今までの練習で、ある程度のかたちはできていましたが、斎藤講師から具体的なアドバイスをいただき、さらに素晴らしい発表にするために改善点が明らかになってきました。本番まで残すところ2週間余り、さらに磨きをかけていきたいと考えています。

遠足 森林学習、スタート…!(3年1組:総合学習)

 毎年3年生の子ども達が総合学習で取り組む「森林学習」が、今日からスタートしました。丸山公園内にある「いわきの森に親しむ会」の皆様5名にご来校いただきました。はじめに「森林からの贈り物」の紙芝居を見せていただき、森林に関する興味を高めました。その後校庭周辺に移動し、年間観察する自分の木を決めたり、学校周辺の木々の特徴を教えていただいたりしました。あいにくの雨でしたが、各班に1名の専属のスタッフが配置されていたので、子ども達は有意義に活動することができました。これから1年間の活動が楽しみです。

 

期待・ワクワク 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子です。雨の一日となってしまいましたが、全体的に落ち着いて過ごすことができていました。

 国語では、「ひらがな」の練習を行いました。「ふ」が難しかったようですが、コツを教わりながら頑張って取り組んでいました。体育は、運動会の徒競走の入場練習を行いました。ここで集団行動を身につけてほしいと思います。生活科では、自己紹介カードを作りました。名前を上手に書くことができ、ハサミも上手に使うことができました。給食は、大好物のビーンズシチューでした。とても美味しそうに食べていました。

笑う 1年生、喜ぶかなぁ…。(2年1組:生活科)

 2年1組の生活科では、1年生へのプレゼント作りを行いました。今回は、お互いの友情の証として「ブレスレット」を作りました。細かい模様なども入れて、世界に一つしかないブレスレットです。1年生の喜ぶ顔を思い浮かべながら、楽しんで取り組んでいました。

ピース 画の長さと間かく…。(4年1組:書写)

 4年1組の書写は毛筆、「羊」と書きます。ここでのねらいは、三つの横画の長さとその間かくに気をつけることです。試し書きをするごとに、手本と見比べながらチェックするなど、学び方を理解しながら取り組んでいました。書く時の集中力も抜群で、一画一画を丁寧に書くことができていました。

?! いろいろな考え方で…。(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、直方体や立方体の体積について学習しています。今日は、直方体等が組み合わさった立体の体積の求め方について考えました。二つに分けたり、あるものとして考えたりと、いろいろな考え方で求めていました。高学年では、一つの考えにこだわらず、柔軟な考え方が求められます。日ごろの授業でも、意識させていきたいと考えています。

小雨 雨ニモ負ケズ…。

 今朝は、釜ノ前団地内で登校の様子を見守りました。さほど強い降りではありませんでしたが、あいにくの雨。1年生にとっては初めての雨の中での登校でしたが、雨ニモ負ケズに元気に登校することができました。雨の中、立哨をしてくださった当番の皆様、子ども達への温かい言葉かけ、本当にありがとうございました。

会議・研修 SDGsって何だろう…?(5年1組:総合学習)

 5年1組の総合学習、最初のテーマは「環境保全」です。今日は、その導入部分として「SDGs」についてのビデオを視聴しました。環境問題については、4年生まで様々な教科等で耳にしてきたので、子ども達も関心が高く、いろいろな言葉や事象を知っていました。知識の習得に終わるだけではなく、未来を生きる自分達の問題として考えられる、そして実践できるような学習にしていきたいと考えています。

情報処理・パソコン まずは、動作確認から…。(4年1組:総合学習)

 4年1組の総合学習は、タブレット端末の動作確認から始まりました。ICTサポーターの来校日に合わせて行いました。進級して最初の活動なので、ログインやパスワードなどの確認を丁寧に行い、授業で効率的に活用ができるように確認しました。上学年の仲間入りをした4年生、ワンランク上の活用を目指します。

キラキラ トイレの神様…。(清掃活動も本気です!)

 給食の後は、清掃活動があります。今年度は、昨日から1年生も加わり昨年同様縦割り班で行っています。「最初が肝心」ということで、先生方も見本を見せながら指導にあたっています。特に、トイレ掃除については力を入れています。昨年度の3学期からは、清掃のない水曜日も学年ごとに分担をしてトイレ清掃だけは欠かさずに毎日行っています。「トイレの神様」「人が嫌がる仕事を笑顔でできる子に…。」などの姿勢を身につけさせたい思いからです。無言で、一生懸命働く子に…、今年度もこんな姿を目指していきたいと考えています。

笑う 分かりやすく伝えるには…?(3年1組:国語)

 3年1組の国語では、「きつつきの商売」の単元を学習しています。今日は、読み取ったことを活かしながら「ペア音読」を行っていました。分かりやすく伝えるには、どのような表現が良いのかなどを、お互いにアドバイスしながら取り組んでいました。日ごろからの積み重ねもあり、音読の技術もよりレベルアップしているようです。

笑う 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子です。算数では、物の個数を数えて「数字(1~9)」で書く学習です。数字を覚える大切な時期、ご家庭での確認をよろしくお願いします。体育では、運動会に向けての集団行動を行いました。「回れ右」の方法を練習しました。また、徒競走の並び方なども行いました。給食も好き嫌いなく食べています。今日は、ミルメークのイチゴ味に舌鼓。「これ、美味しい…。」とニコニコ顔でした。

グループ 学び合いながら…。(6年1組:外国語)

 6年1組の外国語の授業の様子です。今日は、自己紹介の例文と聞き取りの学習を友達と協力しながら行いました。聞き取った単語を話し合いながら活動することで、文章全体の意味が理解できるように学び合いを取り入れています。6年生らしい学習スタイルで、子ども達も楽しんで授業に取り組んでいました。

汗・焦る 今日から1年生も…。(ランニングタイム)

 体力向上を目的とした「ランニングタイム」(毎火・木曜の業間時)に、1年生(黄色い帽子が目印です。)もデビューしました。入学して3週間余り、小学校生活にも慣れてきたこの時期、お兄さん・お姉さんと一緒に校庭を走ります。まだ不安定な走りではありますが、継続して取り組ませることで、しっかりとした体力を身につけさせたいと考えています。

急ぎ まっすぐ、ダッシュ!(2年1組:体育)

 2年1組の体育では、来月の運動会に向けて徒競走の練習を行いました。走る距離は、昨年度と同じ50メートルです。まっすぐに走るのがポイントです。今回の練習では、並び方や入場の方法も確認しました。当日まで、しっかりと練習を積み重ね力強い走りができるようにしていきたいと考えています。

晴れ 後ろを気遣いながら…。

 今朝は、田場坂と斑堂方面の登校の様子を見守りました。こちらの方面には1年生はいませんが、赤帽子の班長が後ろを気遣いながら歩いていました。さらに、爽やかなあいさつに心がけるなど、1日の始まりにふさわしい笑顔で登校することができました。

笑う 海洋国日本…。(5年1組:社会科)

 5年1組の社会科では、日本の国土や領域・領海について学習しています。今日は、その領海に目を向け竹島や尖閣諸島等が話題としてあげられていました。諸外国との関係にもなる内容なので、ニュースなどにも興味を持たせていきたいと考えています。

会議・研修 白地図を使って…。(3年1組:社会科)

 3年1組の社会科では、いわき市の様子について学習しています。今日は、いわき市の白地図を使って地図記号を用いながら書き込み作業を行いました。書き込んでいく中で、気がついたことや疑問に思ったことなどを出し合い、これからの学習に生かせるようにしていました。4月から始まった社会科ですが、子ども達は興味を持って取り組んでいるようです。

ピース 電卓で確かめながら…。(4年1組:算数)

 4年1組の算数では、3ケタのかけ算の筆算について学習しています。今日は、筆算の方法を考えたり、説明したりする活動と電卓を使ってその積(かけ算の答え)を確かめる活動を行いました。黒板で説明する場面では、自分の考えを分かりやすく伝えようとする工夫も見られるなど、上学年らしい学びができるようになってきました。

ニヒヒ 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子です。国語では、ひらがなの練習を行いました。空書きを繰り返し、その後練習帳に書く流れです。止めやはらいも、丁寧にできるようになってきました。算数は、10までの数字について、ブロックを使ってその量と数字を一致するように繰り返し練習しました。音楽では、歌に合わせて全身を使っての表現活動、体を動かすと子ども達もノリノリになってきます。給食では、食べる量も増えてきたようです。そして最後は清掃活動、今日から1年生も清掃に加わりました。上級生が優しく教えている姿が印象的でした。休み明けでしたが、全員出席の1年生、学校がとても楽しいようです。

理科・実験 示範実験でも…。(6年1組:理科)

 6年1組の理科は、専科の授業です。現在は、物の燃え方と空気の関係について学習しています。今日は、酸素の中でスチールウールを燃焼する実験を行いました。示範実験(教師が演示する実験)でしたが、勢いよく燃焼するスチールウールに子ども達は驚き、物が燃えることと酸素との関係を理解することができました。

学校 全校集会を行いました…。

 2校時終了後、体育館において本年度第1回目の全校集会を行いました。月1回予定されているこの会では、表彰や全体指導等を行います。今日は、ソフトボールスポーツ少年団の表彰と、日頃の礼法について指導と講話を行いました。全体で集まった時の話の聴き方が、とても上手です。学校生活の落ち着きや学力の向上につながっていると思います。

鉛筆 丁寧に、丁寧に…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「日記の書き方」について学習していました。形式や内容はもちろん、五感を通して書くことの大切さを学びました。毎日の積み重ねが、「書く力」をさらに伸ばしてくれることと思います。

 ところで、子ども達のノートですが「丁寧」にかける子が増えてきました。一字一字が、しっかり書けていて、さらに見やすくなっています。丁寧に書く習慣は、今身につけることが大切です。

ピース 落ち着いて一日がスタート…。(ゆのだけ学級)

 1校時目のゆのだけ学級1・2・3組の様子です。ひらがなや漢字練習、漢字辞典の使い方、遠足の絵日記等、主に「書くこと」を中心とした学習に取り組んでいました。発達の段階に応じた学習の約束事を守り、全員が落ち着いて課題に取り組んでいました。今日も充実した一日を過ごすことができそうです…。

晴れのち曇り 子ども達を見守るように…。

 今朝は、釜ノ前東方面の登校の様子を見守りました。空気が冷たく、ひんやりとした朝でしたが、子ども達は遠足の疲れも見せずに、元気に登校することができました。1年生の保護者の方も、登校班の後方から見守るように歩く姿も見られました。お忙しい中、本当にありがとうございます。

 

昼 大自然の中で…。(中学年)

 中学年の目的地は「丸山公園」、湯ノ岳の中腹に位置し、見晴らしもよく遊具もたくさんあり、動物とも触れ合うことができる大自然を満喫できる場所です。天気も良かったので、子ども達も大満足の一日でした。

ニヒヒ 体験を重視して…。(高学年)

 5・6年生の遠足の様子です。目的地は馬の温泉と考古資料館、そしてFCパークの三か所です。例年行っている「ほるる」が改修工事のため、体験を重視しての内容としました。暑さに幸い体調を崩すこともなく全員が帰校しました。地元である常磐にある施設ですが、何度行ってもそして友達と行くから楽しかったようです。お弁当も広々とした場所で、友達と楽しく食べることができたようです。6年生にとっては、最後の春の遠足、思い出に残る1日になったようです。

笑う 遠足、楽しかったー…。(低学年)

 低学年の遠足(JRA競走馬リハビリテーションセンター・通称「馬の温泉」)の様子です。暑い中でしたが、1年生も頑張って歩きました。馬とのふれあい、そして友達とのお弁当・交流と充実した時間を過ごすことができました。とても楽しかったようです。

急ぎ それぞれの目的地へ、いざ出発…。

 午前8時40分、最後の中学年が学校を出発し、それぞれの遠足が始まりました。低学年が馬の温泉、中学年は丸山公園、そして高学年が馬の温泉・考古資料館・FCパークへと徒歩で向かいました。絶好の遠足日和、思い出に残る楽しい1日にしてほしいと思います。

晴れ 絶好の遠足日和です…。

 今朝は、釜ノ前のT字路で登校の様子を見守りました。絶好の遠足日和になりました。新緑の中、自然を味わわせながら初夏の常磐地区を満喫させたいと考えています。なお、現地の出発時刻については、この後メールでお知らせします。気温の上昇が予想されますので、子ども達の安全安心を第一に考え、熱中症等には十分に気をつけさせたいと思います。

 

「権利」と「自由」…。(6年1組:社会科)

 6年1組の社会科では、「日本国憲法」について学習しています。今日は、日本国憲法の三つの柱の一つである「基本的人権の尊重」について話し合いました。日本人として尊重されている「権利」と「自由」について確認しながら、「もし、これらがなかったとしたらどうなるのか?」ということにも触れ、現在の生活と照らし合わせながら考えました。「権利」と「自由」について改めて考えるよい機会となりました。

 

ハート 心の模様を表現しよう…。(5年1組:図工)

 5年1組の図工は、専科の授業です。今日は、「心の模様」を絵で表現する活動を行いました。簡単なようでなかなか難しいテーマでしたが、自分の心の中のいろいろな気持ちを部分ごとに表現し、組み合わせていくことをアドバイスしていただき、創り上げていくことができました。

鉛筆 「自分の考え」を書く…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、「春がいっぱい」の単元を学習しています。今日は、「春をあらわした様子」について、自分なりに考えたことを書いてみました。自分の考えをノートに書く、という活動を重視している2年生、今までの積み重ねで「自分の考え」を書ける子が増えてきました。国語や算数を中心に、「考え」を持てる・書けるように支援していきたいと考えています。

期待・ワクワク 今日の1年生…。

 今日の1年生は、算数と給食の様子を紹介します。算数では、「5は、いくつといくつ」の学習をしました。例えば、5は1と4、2と3…という内容です。算数ブロックを使って、いろいろな組み合わせを行なっていました。給食も元気モリモリ、「ツナごはん」が大好評で「美味しい・美味しい」の連発でした。準備や片付けも上手にできるようになりました。

NEW 【重要】事務室からのお知らせ

 事務室から、下記の内容についてお知らせしています。左側「事務室」のタグをクリックしてご確認ください。

1 学校給食費関係

2 就学援助関係

3 集金関係

 以上の3点です。よろしくお願いします。

グループ 協力して学習していきます…。(4年1組:国語)

 3校時目、4年1組は国語の学習を行っていました。物語「白いぼうし」の女の子とちょうの関係を考える内容です。自分で予想したことや疑問に思ったことをグループ内で意見交換を行い、さらに考えを深めていました。今後は、上学年らしく自分の考えをしっかりと持たせ、友達との話し合いから新たな気づきが持てるように支援していきたいと考えています。

虫眼鏡 明日の遠足を利用して…。(3年1組:理科)

 3年1組の理科は、「春の自然」について学習しています。現在は、校庭にはどのような草花があるかを調べている真っ最中です。教科書に載っている草花など、ないものがあり子ども達も意気消沈のようですが、明日の遠足で湯の岳で見つけられるかも…、に期待感が芽生えてきたようです。明日が楽しみです。

花丸 お待たせしました、1年生を迎える会…!(児童会活動)

 コロナ禍のため、一堂に会して行うことができなかった「1年生を迎える会」、本日2校時目に4年ぶりに体育館で実施することができました。6年生が企画運営をしっかり行ってくれました。素晴らしかったです。花のアーチをくぐって1年生は緊張した様子で入場しました。歓迎の言葉のあと、縦割り班ごとに自己紹介ゲームを行い、会場全体が和んだ雰囲気になりました。その後、1年生に関係する「〇×クイズ」で盛り上がり、1年生も楽しそうに答えていました。1年生からの「お礼の言葉」は、入学して2週間とは思えないぐらい素晴らしい内容、そして態度でした。最後は、校歌を全校生で歌って会を閉じました。楽しい時間を過ごした1年生。よかったね…。

笑う 教科書とリンクさせて…。(2年1組:読み聞かせ)

 木曜日の朝は、全校生で「読書タイム」を行っています。今朝は、2年1組では学校司書による読み聞かせを行いました。国語の学習で「ふきのとう」を学習している2年生、教科書で紹介されている本を読んでいただきました。学習していることとリンクしているので、とても興味を持って真剣に聴いていました。充実した時間になったようです。

晴れ たくさんの方に見守られて…。

 今朝は、名高儀・大畑・源内・蕨平・馬喰坂・寺方・一本木方面の登校の様子を見守りました。抜けるような青空の中、たくさんの方に見守られ、明るいあいさつが飛び交う気持ちの良い朝になりました。各集合場所の保護者の皆様、立哨当番の皆様、朝のお忙しい時間帯に本当にありがとうございます。

給食・食事 今日の給食

今日の給食の献立は、わかめうどん・牛乳・とり天・ごまきなこ・ひとくちももゼリーです。総カロリーは、714㎉です。

学校 学習の様子です。

5年生(外国語)

友達の好きな食べ物やスポーツについて英語で質問していました。

 


3年生(国語)

たけのこ読みで音読をしている様子です。自信をもって、大きな声でしっかり読めています。

家庭学習の成果です。いつも、ありがとうございます。

 

 

4年生(書写)

毛筆の授業です。左はらい・右はらいの違いなど、基本的なことを確認しています。

 

6年生(理科)

実験の様子です。「予想していた通りだ!」と、大はしゃぎする場面も見られました。

了解 じゃんがら練習(6年生)

6年生のじゃんがら練習の様子です。

校庭での練習がスタートし、だいぶ、太鼓とかねの音がそろってきました。

体育館での演奏とは、また違った雰囲気で、広い校庭に鳴り響く演奏に聞き入ってしまいます。

運動会での披露がとても楽しみです。

息の合った演奏を目標に、さらに練習を重ねていきます。

キラキラ 遠足の前に顔合わせ(1・2年生)

4月21日(金)は、子どもたちが楽しみにしている春の遠足です。

今日は、1・2年生が合同で、顔合わせ会をしました。

班に分かれて歩くので、班の仲間で自己紹介を行いました。

1年生は、ちょっぴり緊張していたようです。

晴れ 元気にあいさつ 昇降口前で

毎朝、登校班がそろって元気に朝の挨拶をしている様子です。

今日は、天気も良くいつもより元気な声で挨拶できました。

教務主任の奥山先生が、毎朝出迎えてくれています。

笑う 実際に作ってみることで…。(5年1組:算数)

 5年1組の算数では、直方体や立方体の体積について学習しています。一辺が1㎝の立方体がいくつ分かで何㎤と表せることを理解する内容です。今日は、実際に自分で直方体などを工作用紙で作ってみること(展開図の書き方は4年生で学習済み)で、その量を感じ取れるようにしていました。具体物を操作したり、観察したりする活動を通して、体積の大きさについての感覚を養っていきたいと考えています。

了解 音読のレベルアップを目指して…。(2年1組:国語)

 2年1組の国語では、授業の終末の振り返りを活用して、「音読」を行っています。そして2年生なりにレベルアップを目指して、声の大小・強弱をつけた音読練習を取り入れています。先生の後に続いて強弱をつけたり、「声のものさし」を使って大小を使い分けたりしています。登場人物の感情表現にも役立てられるので、ご家庭でも工夫した読みができるように支援していただければと思います。

音楽 上手な指づかいで…。(3年1組:音楽)

 3年1組の音楽は、専科の授業です。今日は、「ドレミで歌ったり、演奏したりしよう」ということで、鍵盤ハーモニカの指づかいを中心に学習しました。楽譜の番号と指の番号を照らし合わせながら、上手な指づかいで鍵盤を弾くことができるようになってきました。

笑う 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子です。国語では、ひらがな「ん・あ・う」の練習を行いました。練習帳で繰り返しなぞり書きを行い、その後マス目を使って書くという流れです。筆順や字形を意識させながら、丁寧に指導していきたいと考えています。算数では、数字の書き方を行いました。同じ数の算数ブロックを置きながら、量感も併せて指導していました。算数ブロック(これから計算の学習をするときに大活躍します。)を使うときの約束も教わりました。給食は、配膳などにも慣れてきて自分たちでできることが増えてきました。食欲も旺盛で、好き嫌いなく楽しく食べているようです。

鉛筆 「全国学力・学習状況調査」終わる…!(6年)

 午前中、6年生は「全国学力・学習状況調査」を行いました。国語と算数のテストに取り組みました。(質問紙への回答は、事前にオンラインで行い終了しています。)今までの学習の成果を発揮しながら、真剣に問題に向き合っていました。

 

美術・図工 いろいろな表し方で…。(4年1組:図工)

 4年1組の図工は、「絵の具で夢模様」。絵の具のいろいろな表し方(にじみ・℃リッピング・スタンピング・吹き流し・ローラーなど)を身につける内容です。これからの絵画制作に使えるようにすることを目的にしています。子ども達は、いろいろな表し方を経験することで、その奥深さを知り、ますます図工が好きになったようです。

病院 今日は、低学年で…。(聴力検査)

 昨日に引き続き、今日は低学年で聴力検査を行いました。写真は、2年生の様子です。上履きの揃え方・順番の待ち方、そして検査の受け方など、基本がしっかりとできています。落ち着きのある態度と規範意識が、学力の向上へつながっていきます。

笑う 一人で、友達と、そして先生と…。(ゆのだけ学級)

 1校時目のゆのだけ学級(1・2・3組)の様子です。国語や算数の漢字や計算を行っていました。まず、一人で頑張ります。次は、友達と話し合いながら、そして最後は先生と一緒に確認、といった流れで行っていました。学び方を身につける大切な時期です。

晴れ 元気のよいあいさつで…。

 今朝は、斑堂団地・田場坂方面と地下道付近で登校の様子を見守りました。空気が少しひんやりとするものの、気持ちよく晴れ上がり、元気のよいあいさつで登校することができました。

汗・焦る 運動会に向けて(体育:2年生)

5月13日(土)は、運動会です。2年生は、運動会に向けて、かけっこの練習をしていました。

正しいスタートの確認をして「位置について、用意、ドン」。

今から、楽しみです。13日晴れることを祈っています。

              

晴れ 大休憩の時間です。

2年生と1年生、4年生と5年生がドッジボールをして楽しんでいました。

他学年と楽しく遊んでいる姿は、とても微笑ましいです。

鉛筆 みんなで読み深めよう(国語:4年生)

4年生は、「白いぼうし」を読み、それぞれが「不思議だな?なぜ?」と思ったことをカードに書いて、

みんなで出し合い、読み深める学習をしていました。

「白いぼうし」は、昔からある教材なので、おうちの方も懐かしく思っていらっしゃると思います。

ぜひ、子どもたちとお話してみてください。

鉛筆 2年生で学習してきた成果が!(3年生:国語)

3年生は、国語「きつつきの商売」の教材を使って段落ごとに書いてあることをまとめる学習をしています。

ノートを丁寧に書くこと、大きな声でしっかり読むことなど、今まで、学習してきたことの成果がしっかりと表れています。毎日の積み重ねは、ともて大事だということがわかります。

PTA総会で、校長先生のお話にもあったように「学力は人生の財産」です。学校と家庭と協力しながら、力をつけていきたいです。

花丸 「なんていおうかな」(1年生:国語)

1校時、国語の学習「なんていおうかな」。

朝、登校して教室に入るときは?

職員室におたよりを取りに行くときは?と、

みんなで考えながら、実際に入り口に立って練習していました。

大きな声でお話ができて素晴らしいです。

1年生、月曜日のちょっぴり寒い朝でしたが、元気に登校できてほっとしました。

 

 

花丸 授業参観・PTA総会・交通安全母の会総会・学級懇談会、ありがとうございました…!

 本日はご多用の中、授業参観・PTA総会・交通安全母の会総会・学級懇談会においでいただきありがとうございました。入学・進級したお子様の様子は、いかがでしたでしょうか?子ども達もいつも以上に張り切って授業に臨んでいたようです。

 また、参観後のPTA総会と交通安全母の会総会にもたくさん出席(約8割の出席)していただきありがとうございました。藤原小の保護者の皆様の関心の高さに感動しました。本日いただいたご意見等を踏まえ、さらに質の高い教育活動を行っていく覚悟ですので、今後ともご理解ご協力をよろしくお願いします。

【授業参観の様子】

《ゆのだけ1組》自立「なかよくなろうよ」

《ゆのだけ2組》自立「友達のことを知って、もっと仲良くなろう」

《ゆのだけ3組》自立「なかよくなろう」

《1年1組》国語「どうぞよろしく」

《2年1組》算数「たし算のひっ算」

《3年1組》外国語活動「Unit1 Hello!!」

《4年1組》国語「漢字の組み立て」

《5年1組》道徳科「きぼうの水族館(希望・勇気・努力)」

《6年1組》算数「つり合いのとれた図形を調べよう」

【PTA総会・交通安全母の会総会の様子】

【学級懇談会の様子】

【待機場所での子ども達の様子】

ニヒヒ 初めてのお弁当…。(1年)

 今日は「お弁当の日」、そして、1年生の子ども達にとっては小学校での初めてのお弁当でした。教室に行ってみると、一品一品を美味しそうに頬張っている姿を見ることができました。保護者の皆様には朝早くからの準備ありがとうございました。

了解 今回は5年生が…。

 4校時目の終了間際、体育の授業を体育館で行っていた5年生の子ども達の協力を得て、PTA総会の会場作成を行いました。さすがよく働く子ども達で、あっという間の5分間で準備完了。ありがとう5年生…。

笑う 2校時目の授業から…。(全学年)

 2校時目の授業の様子です。

【ゆのだけ学級】音読や漢字練習、漢字辞典を使い方など、国語を中心に学習していました。

【1年1組】算数の授業で使う、「算数セット」の中身を確認しました。

【2年1組】音楽室で、手拍子でリズム打ちの学習を行いました。

【3年1組】かけ算などを使って、工夫して数える方法を考え発表することができました。

【4年1組】国語「白いぼうし」の段落分けに挑戦。自分の考えを述べることができました。

【5年1組】理科専科、たくさんの資料をもとに、雲の動きと天気の関係を考えました。

【6年1組】今年度も、D先生とのティームティーチングで外国語をすすめています。

晴れ 一週間が過ぎました…。

 今朝は、釜ノ前T字路で登校の様子を見守りました。1年生も歩き始めて一週間、今日はお弁当を持って少し大変なようでしたが、頑張って歩くことができていました。ご家庭での励まし、ありがとうございます。

 さて、本日は今年度初めての授業参観等を行います。子ども達の入学・進級した様子をご覧いただくとともに、各担任からの学級経営方針も理解していただき、学校と保護者の皆様が連携して子ども達をさらにより良い方向へと向かわせる機会にしたいと考えていますので、どうぞよろしくお願いします。

お知らせ お待ちしています…!(本年度最初の授業参観日)

 明日は、本年度最初の授業参観・学級懇談会を行います。入学、進級されたお子様の学校での様子をごゆっくりご覧ください。また、PTA総会・交通安全母の会総会も予定していますので過日配付しました要項等を事前にご熟読いただき参加くださいますようお願いします。要項は、忘れずにご持参ください。学級懇談会ではPTA役員選出の他、担任より学級経営方針等について説明しますので、ぜひご出席ください。
 主な日程・授業内容は下記の通りです。保護者の皆様のご来校を、心よりお待ちしております。

【お願い】

★防犯上の観点から、校内及び教室内でのビデオ・カメラ・スマートフォン等での撮影はご遠慮くださるようお願いいたします。ご理解ご協力をお願いします。

明日は「お弁当の日」です。忘れずに持たせてください。よろしくお願いします。

笑う 下敷き贈呈式を行いました…。(6年1組)

 本日の大休憩時、いわきFCの選手2名とスタッフの皆様が来校され、「いわきFCオリジナルの下敷き贈呈式」を行いました。毎年市内の学校へ贈呈しているということで、今年度は、いわきFCのお膝元である本校が代表でいただくことになりました。式には、6年生が参加させていただき、選手の方に質問したり、記念写真を撮ったりさせていただき貴重な時間を過ごさせていただきました。下敷きとチラシは全校生に配付しましたので、ご活用ください。

本 学校図書館オリエンテーション…。(4年1組)

 全学年でそれぞれに、学校図書館の在り方、使い方等のオリエンテーションを、学校司書さんにより実施しています。(写真は4年1組の様子です。)

 図書館利用をさらに推進しながら活用できる子ども達を増やしていこうとする、はじめの一歩の時間です。

ニヒヒ 今日の1年生…。

 今日の1年生の様子を紹介します。

 朝の時間は、学校司書による読み聞かせを行いました。紙芝居形式でしたが、食い入るようにお話を聴いていました。

 鉛筆の持ち方や書く時の姿勢について確認しまた。特に鉛筆の持ち方については、今しっかりと身につけさせたいと考えています。ご家庭でも確認をお願いします。

 歯の検査を行いました。検査を受ける時と待つ時の態度も立派でした。結果については、後日お知らせします。

 藤原小学校の校歌の練習を行いました。入学式に聴いた6年生の歌声が忘れられず、一生懸命に取り組んでいました。

 給食は、人気一番メニューのカレーライス、あまりの美味しさにスプーンが止まりません。食欲も旺盛です。明日は、「お弁当の日」なので忘れずに…。

NEW 専科の学習が始まりました…。(3年1組:図工)

 3年1組の図工の授業の様子です。3年生に進級して、初めて担任以外の先生方に授業を教えていただく学習(専科)が始まりました。今年度は図工と音楽の授業を、教務の先生と教頭先生に教えていただきます。いろいろな先生を授業を教えていただきながら、少しずつ学習スタイルを身につけていけるように支援していきたいと考えています。

病院 歯の検査を行いました…。(全学年)

 今日は、学校歯科医の新妻先生にご来校いただき、全学年児童を対象とした歯科検診を行いました。結果については後日お知らせしますので、虫歯等があった場合は、できるだけ早めの受診をお願いします。

 受診する態度はもちろん、待っているときも、とても素晴らしい態度でした。(写真は、2・5年生の様子です。)

期待・ワクワク 地球儀・地図帳など、あらゆるものを駆使して…。(5年1組:社会科)

 1校時目、5年1組では社会科の授業を行っていました。内容は、「日本の国土と世界の国々」です。世界の中で日本はとのような位置にあり、世界の国々とどのような関りがあるのかを考える5年生の社会科の導入にあたる学習です。地球儀や地図帳などいろいろな資料を使って、グループごとに話し合うなど、興味を持たせながら取り組んでいました。