こんなことがありました!

2021年3月の記事一覧

お世話になりました。

 今年度末人事異動により転出される先生との離別式を行いました。子ども達、保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。

 新任地での出会いとご活躍を願っています。お世話になりました。

教職員人事異動のお知らせ

 春休みとなり、学校では今年度の事務整理と次年度の準備期間として、フル回転で動いています。子ども達は新年度へ向けた準備をしながら、新しい季節の到来を肌でも感じている頃と思います。

 さて、令和2年度末人事異動の公表時期となりました。今年度末で転出、また4月1日より着任する教職員情報をお知らせします。期間は個人によって違いますが、保護者の皆様、地域の皆様に励まされ本校での勤務を無事終了することができました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

 【転出】

・養護教諭   茅原 聡美   福島大学附属中学校へ転出

・教  諭   坂本 悦子   いわき市立平第一小学校へ転出

 

 【転入】

 ・養護教諭   髙橋 希望   いわき市立久之浜第二小学校より転入

 

 子ども達の登校による離別式は行いません。教職員による離任式を行います。

卒業証書授与式

 制約が大きな1年間でしたが、子ども達はその中でも自分たちでアイディアを出し合いながら、小学校生活締めくくりの日を迎えました。

 卒業生は堂々とした態度で式に臨むことができました。また、卒業式の中で、今年度は自分の言葉で発表する場面を設定しました。小学校の思い出や家族への感謝、中学校生活への決意等々、自ら考え決めた内容で話すことができました。式の服装についても中学校制服としたことへのご理解、ありがとうございました。

体育館で修了式

 令和2年度の教育活動が修了しました。修了証書授与式を体育館で実施しました。市内の感染状況が1月以上落ち着いていることから、1~5年生が今年度初めての体育館での式でしたが、証書授与を任された5年代表児童の立派な態度とともに話を聞く態度に大きな成長を感じました。

卒業お祝いメニュー

 今年度最後の給食は、「小学6年生卒業お祝いメニュー」という特別ランチです。ツナご飯・牛乳・しそ餃子・さわにわん・お祝いクレープです。

二十四節気 「春分」

 二十四節気を表す職員室廊下の掲示板は、「啓蟄」から「春分」に変わりました。

 

【ウィキペディア(Wikipedia)「春分」を引用】
 春分(しゅんぶん、英: vernal equinox)は、二十四節気の第4。よく昼の長さと夜の長さがほぼ等しくなるとされるが、実際には昼の方が14分ほど長い(日本の場合。後述。)。二月中(旧暦2月内)。(中略)

 日本では3月20日または3月21日になることが多い。 平気法では冬至から1/4年(約91.31日)後で3月23日ごろ。期間としての意味もあり、この日から、次の節気の清明前日までである。

  啓蟄 ⇒ 春分 ⇒ 清明  

 

本日の給食

 今年度もあと2回の給食。本日の給食献立は、ナン・牛乳・キーマカレー・ウインナーとキャベツソテー・りんごゼリーです。

1年間ありがとうございます

 学校司書さんの今年度最後の来校日です。1年間を通して、来校日には朝の読書タイムで読み聞かせをしていただきました。さらに、子ども達が読書に親しめるよう図書館環境構成等を行っていただきました。読書量が増えた1年間でした。

本日の給食

 本日の給食献立は、ご飯・納豆・牛乳・根菜とこんにゃくのきんぴら・なめこと野菜の味噌汁です。

本日の給食

 本日の給食献立は、いわき野菜のうま味噌煮・牛乳・とり唐揚げ・たまごスープです。

卒業式は 原則制服で

 本日は中学校卒業式です。本校児童の兄姉に中学3年生が多く、暖かな日に卒業の日を迎えられたことお祝い申し上げます。

 さて、小学校の卒業式までカウントダウンとなりました。6年生が整然と練習に臨んでいる姿まぶしく映ります。本校では今年度の卒業生から式の服装を中学校の制服としました。長年、着物着用を認めていましたが、卒業式だけにお金をかけないこと、表面よりも態度により成長した姿を見ていただくためとしました。(制服が間に合わない、制服がない中学校に進学の場合は、式にふさわしい服装とします。)

 体育館での6年生の姿は大変立派です!! 卒業式当日、在校生の列席はひかえるため、予行練習の際に5年生が6年生の旅立ちを祝福します。(また、6年生のしっかりとした姿を継承してもらいたいと願っています。)

 今年度は、証書授与後に、自分の言葉で「感謝の気持ち」「小学校への思い」「中学校への希望」のうちいずれかを選択して、発表します。

本日の給食

 本日の給食献立は、食パン・いちごジャム・牛乳・ハニーマスタードチキン・マセドアンヌサラダ・野菜スープです。

3/12 森林学習発表会(3年生)

 1年間を通して、3年生は校庭や湯ノ岳山荘において、「いわきの森に親しむ会」の方々から自然について学んできました。本日は、教室とオープンスペースを4区画に分けて、2年生と「いわきの森に親しむ会」の方々をご招待しながら、1年間の集大成を大変立派に発表していました。2年生は来年の自分たちの姿を思い浮かべながら、3年生の発表に真剣に耳を傾けていました。

 

 2年生は、来年学習する期待がふくらむとともに、3年生の発表の姿に大きな刺激を受け、あこがれを持ったようです。自ら挙手をして感想発表。

 いわきの森に親しむ会の方から、「子ども達の発表力・プレゼン力のすごさを感じました。ポスターセッションがすばらしい。」という感想をいただきました。こういった姿へ高めていただいたのは親しむ会の皆様とのかかわりがあったからです。ありがとうございました。

本日の給食

 本日の給食献立は、雑穀ご飯・牛乳・めひかりの唐揚げ・ねぎの油味噌・のっぺい汁です。今日は、「魚肉給食」で毎月の常磐ものの登場! 目光でした。

読み聞かせの朝

 1時間目始業前の朝、読書タイムに図書ボランティアさん(本日が今年度最終日です)と学校司書さんの読み聞かせがありました。(ボランティアの皆様には1年間を通して活動いただきました。物語の世界を旅している子ども達のいい表情がたくさん見られました。ありがとうございました。)

 

東日本大震災 10年目の朝

 福島テレビのお天気キャスターの斎藤さんが「3.11は毎年寒いんです!10年前も雪がちらつく天気でした。でも明日は暖かいですよ。」と話していました。天気の良い朝の校庭に、教頭先生と運営委員会代表児童が半旗をあげました。

 午後2時46分には下校しているため、校内では4校時終了時に全校放送による哀悼の意を表す黙祷を行います。なお、いわき市内では午後2時46分にサイレンの吹鳴を行います。

給食試食会

 本日、藤原幼稚園のお友達が、給食試食会で藤原小学校へ来ました。とても美味しいと喜んで食べていました!

3/9 今日の藤原小

 「卒業式まで11日」6年教室のカウントダウン表示も巣立ちの準備期間となりました。今日の学校の様子です。

 

登校班・地区生活の反省

 同じ地区内の児童集合により、登校班や地区内の生活についての反省を行いました。

 集団登校では、「一列で並んで登校できた。」「あいさつの声が以前より良くなってきた。」「公園のゴミがなくなり、公共施設をじょうずに使えるようになってきた。」という、良い傾向がずいぶんと多く見られるようになってきました。しかし、下校時はまだまだとか帰宅時間が守れていないといった反省も見られます。

 明日からは、新班長と副班長が登校班をリードすることになります。(6年生ありがとうございます。)

本日の給食

 本日の給食献立は、ご飯・牛乳・さんま竜田揚げ・車麩の煮しめ・白菜とうち豆のみそ汁です。

600度の法則(桜の開花)

 桜(ソメイヨシノ)の開花には、600度の法則があります。

【600度の法則】

 2月1日から毎日の最高気温をたしていき、その積算気温が600度になった頃に桜(ソメイヨシノ)が開花するというものです。

 

 いわき市は東北で一番暖かいため、桜の開花が早いのはこういった理由からなのでしょう。本校には、ソメイヨシノの前に、「河津桜」の開花が楽しめます。今週末から来週にかけて、見頃となりそうです。来校の際にはご覧ください。(校庭の砂場近くです)

本日の給食

 本日の給食献立は、ご飯・牛乳・とりつくね・野菜あんかけ・豚汁・デコポン・小魚です。

3/8 今日の藤原小

 本日は、少し肌寒く感じますが、藤原小の子供たちは今日も元気いっぱいです。本日の藤原小の様子です。

 

本日の給食

 本日の給食献立は、ねじりパン・牛乳・メンチカツ・ブロッコリーソテー・さけボール入り白菜のクリームスープです。

3/5 啓蟄


 啓蟄(けいちつ)は、二十四節気の第3。二月節(旧暦1月後半から2月前半)。「啓」は「開く」、「蟄」は「虫などが土中に隠れ閉じこもる」意味で、「啓蟄」で「冬籠りの虫が這い出る」(広辞苑)という意を示す。春の季語でもある。

              引用:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

 職員室前の二十四節気掲示も「啓蟄」となりました。

本日の給食

 本日の給食献立は、発芽米入りご飯・牛乳・コーヒー・さば味噌煮・キムチチゲです。

本日の読み聞かせ(5年生)

 今日は5年生の教室で、学校司書さんによる読み聞かせが行われました。本のタイトルは「たなから ぼたもち」と「リアスのうみべ さんてつがゆく」です。「リアスのうみべ さんてつがゆく」は、東日本大震災にまつわるお話です。子どもたちは真剣に聞いていました。

最後の委員会活動

 4年生以上は、いずれかの委員会に属して、自主的主体的に学校生活を豊かにするための活動を行います。1年間を通して行われた委員会活動も今日が最終日となりました(日常の活動はもう少し続きます。)。

3/3 今日の藤原小

 今日は県立高校入試の日です。青空が広がる今日の藤原小の様子です。

 玄関にある季節の掲示は、桃の節句となっています。

6校時終了後、すぐに下校

 午後3時頃から雨が降り始め4時近くなると強い雨となる天気予報となっています。

 6校時まで授業を行い、徒歩で下校する児童は、6校時終了後すぐに下校させることにしました。なお、車によるお迎えと学童さんにつきましては、いつもどおり午後3時30分下校時刻とします。

3/2 今日の藤原小

 くもり空で時折雨も降っています。午後3時以降に雨が強くなる予報が出ていますので、子ども達が安全に下校できるかどうか、天気予報を注視している一日です。

桃の節句給食

 季節の行事食献立の日でした。桃の節句を前にして、おいしい給食献立は、ちらしずし・牛乳・鮭おやき・すまし汁・ひなあられです。

3月は「命を大切にする月」

 校内放送による全校集会で、本校では3月を命に大切にする月として位置づけていることの校長講話をしました。東日本大震災から10年目をむかえること、3月11日が近づいていることにふれながらお話をしました。震災当時、乳幼児だった高学年児童や震災後に産まれてきた子ども達が小学生です。各家庭でも、ご一緒に当時のことや大きな震災が起きたときにどうするのか等々、お話いただきますようお願いします。

 集会では、書き初め展などの表彰を行いました。