2024年6月の記事一覧
合唱部、練習を頑張っています。
♫ ♪
おーい海! きみは誰だい
おーい海! 青い いのち
なぜだろう きみに合うと
心がふくらみ その名を叫ぶよ
・・・・
♩ ♬
(昨日のことですが)素敵な歌声が放課後の校舎に響き渡ります。県下小中学校音楽祭へ向けて、現在練習中です。少ない人数ですが、美しいハーモニーを目指し頑張っています。
~♩おーい海! きみは誰だい♬~ 素敵な歌声が放課後の校舎に響き渡ります。
こんな人はお断りです!
こんな人はお断りです!
マスク姿の知らない人です。棒をもって振り回しています。「校舎へ入れろ!」と暴れています。明らかに、不審者です。
前振りはこのぐらいにして、今日の2校時目に、いわき中央署スクールサポータの方と中央台交番の署員の方を講師としてお招きし、実際に不審者が学校に来たことを想定した「防犯教室」を行いました。
学校対応の詳細についてはお知らせできませんが、体育館で行った全体会では、講師の先生から不審者に会ったときの子どもたちの対応について教えていただきました。講師の方には、お忙しい中おいでくださり、大変ありがとうございました。
※不審者役は、講師の方が引き受けてくださいました。
★閲覧注意★ 朝の様子です。
生き物が苦手な方は、後半は★閲覧注意★です。
今朝も、1年生はアサガオのお世話をしています。登校して運動着へ着替えた児童から、外へ出てきて、水をかけては教室へ戻っていきます。
先日支柱を立てました。それにしても、葉がだいぶ生い茂ってきました。1年生のアサガオの様子は、これまでもこのHPで紹介してきました。ちょっと、その成長ぶりを振り返ってみましょう!
やっぱり、確実に葉が多くなっていますね。これからますます暑くなる時期です。花が咲くのが待ち遠しいですね。
★閲覧注意★
1年生のアサガオを見ていたら、2年2組の教室が何やら騒々しいです。子どもたちが、「卵が産まれた!卵が産まれた!」と大騒ぎ。外から教室へ近づいていくと、教室で飼っているカナヘビの卵が産まれたと、見せてくれました。
分かりますか? 卵が3つ見えます。カナヘビは、子どもたちに人気の生き物です。子どもたちにとっては、感動の瞬間です。
「間違いなく卵だ!」と自信をもって言う児童がいました。
「だって、調べたもん!」と、百科事典のページを私に見せてくれました。
「ほんとだ!」私も思わず叫んでしまいました。
2年2組の子どもたちと、喜びを分かち合った朝となりました。素敵な子どもたちです。
1・2年生、「ここはどこ?あなたはだーれ?」~学校探検~
1・2年生は、3校時目の生活科の学習で「学校探検」を実施しました。2年生は、昨年度すでに学校探検を経験しています。そこで今日は、2年生が1年生グループを率いて学校内を案内して回りました。
訪れた場所ごとに、まず2年生がどんな場所かを1年生に説明していました。そして、近くの先生に質問をしたりお話しを聞いたりしました。1年生にとっては初めて入る部屋があり、いろいろな施設があることに驚いていました。
1年生は、2年生のおかげで迷わずに、楽しく学校を探検することができました。
6年生、待ってましたーーー!
先日無事に終了した陸上大会。その練習を優先していたため、今までプール学習が先送りになっていました。そこで6年生は、1校時目の体育科の学習で、プール学習をスタートしました。「待ってましたーーー!」とばかりに、喜んで水の感触を楽しむ6年生。今日は、心の疲れを癒やすような時間となりましたね。
あれ、みなぴょんも一緒にプールに入ってませんか?
3・4年生、5校時目はプール学習でした。
午後になったら、急に暑くなってきました。早速、3・4年生は体育科でプールの学習です。プールサイドの水辺にいるだけでも気持ちよさそうです。
4年生、2校時目の様子です。
4年1組の2校時目は、算数科の学習でした。(研究授業でもあったので、他の先生方も参観しました。)
今日の学習は、「ちがいに注目して」です。まずは、問題文です。
「ことみさんと愛さんは、60枚の色紙を・・・」下の黒板を見てみましょう。
めあてにあるように、子どもたちは、図を使って考えます。はじめは、Aの図で考えましたが、「ちがい」が分かりません。どうすればよいか? 子どもたちからは、
・しきりを入れる!
・図を2つに分ける!
という意見が出ました。そこで、Bの図で考えることにしました。解決に向けた子どもたちの話し合いから、だんだん
と式が見えてきました。
どうして、「60-12」をやるのか? 「48÷2」は何を求めるため? じゃあ愛さんは何枚になるのかな?
ちがいに着目して考えると分かりやすいですね。そして、ちゃんと、解決することができました。
6年生、力を出し切りました!~陸上大会無事終了~
6年生は、無事に市小学校陸上競技大会第1ブロック大会を終えることができました。
今までの練習の成果を出し切り、本当によく頑張りました。子どもたち一人一人の精一杯競技に取り組む姿は、大変すばらしく感動するほどでした。その結果として、多くの子どもたちが入賞を果たすことができました。6年生の皆さん、感動をありがとうございます。保護者の皆様、練習からのご声援をありがとうございました。
6年生、陸上大会に出発しました。
6年生全員、陸上大会に向けて出発しました。
「学びをつなげてAll in One」をスローガンに、各自目標を立てて練習に励み、陸上大会に臨んでいます。自己ベストに更新に向けて、頑張ってきて欲しいですね。
6年生、明日は頑張れ!
いよいよ明日が、陸上大会の6年生。今日の6校時目の体育科は、最後の練習(調整)でした。今までの練習の成果を存分に発揮し、悔いのない大会にしてほしいです。南小みんなで応援しています。
5年生だけの・・・
「5年生だけの・・・」。
今まで、1年生と2年生のプール学習のお手伝いをしてくれた5年生。1・2年生は、5年生のお兄さんお姉さんが一緒にいたので、安心してプールデビューをすることができました。今日の5校時目は、「5年生だけのプール学習」です。広いプールを、5年生だけで気持ちよく使用していました。
アジサイを見ながら・・・
今朝の登校の1コマです。来週には梅雨入りでしょうか。来週は雨模様が多くなりそうです。延期になった6年生の陸上大会は、無事に開催されることを願うばかりです。
通学路には、アジサイが、美しく咲き誇っていました。
アジサイの花のように見える部分は、花びらではなく葉が変形した萼 (ガク)と呼ばれるものです。 また、アジサイの花の色は、酸性の土で育つと青色に、アルカリ性の土で育つとピンク色になるという性質があるそうです。
3年生、リコーダーはタノシーダー!
3年生、リコーダーはタノシーダー!
そうなんです。「リコーダーは楽しいんです!」、これは、講師の先生の言葉です。
3年生は、4校時目の音楽科の学習で、「リコーダー講習会」 を受講しました。東京リコーダー協会から、講師の先生にご来校をいただきました。
始めに、講師の先生が、子どもたちが知っている曲を次々と演奏しました。曲に合わせ歌い出す子もいて、子どもたちは講習始めから雰囲気が盛り上がりました。こんな颯に、手軽に曲が楽しめる、だから「リコーダーは楽しいんです!」と講師の先生。
タンギング「トゥー」を中心に、息の入れ方をみんなで練習しました。姿勢も大事。それから1番大事なのは、曲の様子を想像しながら「心を込めて演奏」することです。リコーダーは、3年生から学習が始まる身近な楽器です。
今日の学んだことを基本として、今後の演奏に生かしてくださいね。
2&5年生、プールで最高part.2!
2校時目は、2年生と5年生児童が一緒にプールに入りました。2年生は、待ちに待ったプール学習で、とても喜んでいました。
まずは、5年生が入水の仕方の手本を見せてくれました。同じように2年生も入ります。安全に入ることができました。その後は、5年生が2年生の手を引いて泳ぎをリードしたり、じゃんけんのゲームをしたりしました。5年生が上手な泳ぎを見せてくれたときは、2年生から拍手が沸きました。
2年生は次回から1年生と一緒に入る予定です。5年生は、1年生と2年生の、初めてのプール学習のお手伝いをしてくれました。5年生の皆さん、ありがとうございました。
「学校評議員会」を開催しました。
今日は、5名の学校評議員の皆様にご来校をいただき、本校の概要や学校運営に関する説明を行いました。また、子どもたちの学習の様子も参観しました。
本校は、学校評議員の方々から今後も学校運営に対してのご意見を賜り、地域に開かれた学校づくりをより一層進めてまいります。本校評議員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
1&5年生・3&4年生、プールで最高!
今日の2校時目は1年生と5年生が、4校時目には3年生と4年生が、一緒にプールに入りました。「一緒に」、これが安全にプール学習をするためには大切なキーワードです。
先日、5年生は2年生と「一緒に」プールに入ることをお伝えしましたが、事情があり1年生と入ることになりました。1年生は、お兄さんお姉さんに初めて入るプールのお世話をしてもらい、今日は少しだけ、学校のプールに慣れることができました。次は2年生も5年生と一緒に入りますので、楽しみに待っていてください。
3・4年生は、伏し浮き・バタ足、クロールの練習です。3年生は、少し上手な4年生の泳ぎを見ることができるので、ちょっとお得感がありますね。今後も仲良く学習してください。
では、1&5年生・3&4年生の様子です。
↓【1&5年生】(赤帽子は1年生、ピンク帽子は5年生です)
↓【3&4年生】(綠帽子は3年生、みず色帽子は4年生です)
さて、一方で6年生は・・・
校庭で陸上の練習でした。陸上大会が延期になったけど、ファイト6年生!
1日の始まりを大切に・・・。
これは、本校の廊下の天井にある放送用のスピーカーです。
ここで問題です。
Q:朝になると、このスピーカーはどうなるでしょうか?(↓ 答えは下です)
A:答えは・・・・・
こうなります。
(このような表現になり)大変失礼いたしました。
実は、毎朝、その曜日に合わせて校舎内にクラシックを流しています。これは、登校した子どもたちと出勤した職員が、気持ちよく1日のスタートを切れるようにするためです。朝は、気分がのらなかったり不安になったりするものです。そんなときは、校舎に入って素敵な音楽を聴くことで、少しでも心が晴れ晴れできればとても嬉しいですよね。
ちなみに今日は木曜日。木曜日はこんな曲を流しました。(午前7時~8時の1時間、流しています。)
今日も気分良く1日が始まります。学校でも家庭でも、1日の始まりは大切にしたいですね。
大休憩の様子です。
今日の大休憩。昨日の雨から一転、今日は快晴です。1・6年生が体育館で交流している中、外では・・・2~5年生児童が楽しく遊んでいます。球技や遊具遊ぶ児童、木陰で休む児童、中には生き物を捕まえる子も。「カナヘビ」は人気です。
2年生、4校時目の様子です。
2年1組も2組も、図画工作科の学習をしていました。
↓【2-1】
前の学習で使用した新聞紙を利用して丸め、大きな紙袋に入れました。その名も「くしゃくしゃぎゅっ」。大きな袋を「ぎゅっ」と抱くと、柔らかくてふかふかしていい感じです。大きな袋を「ぎゅっ」として、ひらめいたものに、大きな袋を作りあげています。
↓【2-2】
画用紙に、大きな卵を描きます。その名も「ふしぎなたまご」。卵を割ると、中にはふしぎな何かが入っています。今日は中身を想像しながら卵の外側を作りました。次回は、いよいよ卵の中身を作ります。ふしぎなたまご、卵を割ると一体何が出てくるのかな?
2年生、おまけです。
2年生が、生活科の学習でそれぞれが育てている野菜苗、だんだん大きくなってきました。実がついてきているものもありますね。「トマト」「ナス」「ピーマン」「マメ」などが見られるようになってきました。あれあれ、枯れかけているのもありますよ。しっかりお世話をお願いしますね。(写真は今日の様子です)
6年生は頼りになります。1年生と交流!
今日の2校時目は、1・6年生交流の体育科の学習でした。交流って?と思う方もいるでしょうね。
現在本校では、全学年で体力テストを実施しています。テストをするにあたっては、友だちに測定の手伝いをしてもらう必要があります。1年生には、まだそこまでのスキルがありません。そこで、6年生が、測定のお手伝いをしてくれました。
今日の種目は、「20mシャトルラン」「上体起こし」「反復横跳び」です。1年生は6年生とペアを組み、1年生が実施した回数を、6年生のお兄さんお姉さんが数えてくれました。6年生の皆さん、頼りになります。ありがとうございました。
それから、2校時目の後の大休憩は、1年生と6年生で「鬼ごっこ」を楽しみました。1年生からは、「6年生ってすごい!」「6年生つよい!」という言葉が聞かれました。
2校時目から大休憩と、1年生は楽しい交流の時間がもてました。
いわき市中央台鹿島二丁目1番地の1
TEL 0246-31-1020
FAX 0246-31-1021
※令和6年度 学校行事はこちらです。
→ R6行事予定.pdf(7/11更新)
※いじめ防止に関する取り組みはこちらです。
→ いじめ防止基本方針.pdf (R6.4.1改定)