日誌

2020年6月の記事一覧

スポーツテスト週間

 スポーツテスト週間です。梅雨の合間を縫って、屋外の種目、50m走とボール投げの測定が行われていました。

 コロナ渦で子どもの体力低下が懸念されていますが、南小では元気に運動に取り組んでいる姿が見られます。

歯科検診

 酒井歯科医院の酒井先生と歯科衛生士の方が学校にいらして、歯科検診を行いました。

 ところで、歯科検診で先生が話している「暗号」のような言葉・・・。全て、今の歯の健康状態を表しています。それを歯科衛生士の方が聞き取って記録していくんですね。

 先生が話していた「暗号」の意味は、保健室前に掲示してあります。

はみがき教室

 養護教諭の先生が、新型コロナウイルス感染防止を徹底しながら「はみがき教室」を行っています。今日は5年生の教室で行われていました。

 児童は、歯のどの部分が汚れやすいのかをクイズをしながら知ったり、ビデオを観ながら効果的な歯みがきの方法を学んだりしました。

 自分の歯を鏡で見ながら、最後は実際に歯みがきをしました。デンタルフロスも使用して、歯の間の汚れもしっかりと落としました。

 歯の健康は、全身の健康と深い関係があり、運動のときの力の出し方や、学習のときの集中力にも関わってくるそうです。特に小学校のときは、乳歯から永久歯に生え替わる大切な時期です。

 はみがき教室で学んだことを、学校と家庭での歯みがきにしっかり生かして、むし歯のない健康な生活を送って欲しいと思います。

大きくなってきました

 各学年で育てている植物(生活科、理科、総合の学習)が、大きく成長してきています。

 1年生のアサガオです。つるが支柱に沿って上に伸びてきました。

 

 

 2年生のミニトマトは、花が咲いて実がなりはじめています。

 

 

 3年生の畑では、ピーマンやワタの苗が育っています。ピーマンは実が付いて、ワタは花が開いてきました。

 

 4年生のヘチマ、大きくなりましたね。       2階のプランターのほうには、もう花が咲いていますね。

 

 

 5年生のイネは、分けつ(新しい株が出ること)が進み、株の丈も伸びてきました。

 

 みなみ学級のトウモロコシや大豆も大きくなっていましたよ。

 

 雨が落ちてきて撮影ができませんでしたが、6年生が理科の実験で使うホウセンカは順調に芽を出し、ジャガイモも順調に育っています。このように、昔も今も、小学校の学習では必ず植物を育てています。

 

 植物も子ども達も、成長していく姿を見るのはうれしいものです。どちらも健やかに成長してほしいと願っています。

 

 

眼科検診

 午後、ヤマノ眼科の山野先生が来校して、眼科検診を行いました。

 学校が再開して、検診も再開です。次は、18日(木)内科検診、19日(金)心電図検査、25日(木)歯科検診、

7月1日(水)耳鼻咽喉科検診(1・3年生)の予定です。

学級活動の授業で②

6年2組の学級活動の授業で子どもたちがソーシャルディスタンスの大切さを確認し、どう取り組んでいくのかを考える授業を行いました。

校内を歩いてみると

 南小の校内を歩いて様子を見てみると・・・。

 図書室の椅子に、誰かが何人か座っています。

 何人というより・・・何匹?

 

 学校図書館司書の先生が、3密を防ぐために工夫してくださっていました。

誰か座っている・・・?猫さんでしたかわんちゃんもいました

 1年教室では、音楽に合わせて、体を動かしていました。曲の速さ、音の大小、メロディーの様子で、体の動かし方が全然違いますね。楽しそうな様子でした。

どんな様子の曲かな?スキップできそう?

学級活動の授業で

 2年生が学級活動の授業で、感染症予防のために「しっかり手洗いをする」ことを学習しました。ブラックライトを使い、洗い残しを可視化したことで、子どもたちは洗い残しがあることに気づきました。これからも場面をとらえ手洗いの指導を行っていきます。

南小の花壇

 6校時に、6年生が花壇にサルビアとマリーゴールドを植える作業をしていました。

 南小の花壇は、本当に植栽がきれいです。花壇が美しい学校はいいものです。