出来事
え、え、え、えええええー!
「え、え、え、えええええー!」って、「え」がいっぱいのタイトルですが、「え」は「絵」のことを示しています。つまり「絵」がいっぱいなのです。
先月から、教室内外(主に廊下)に「校内絵をかく会」で仕上げた全校児童の作品が展示されています。絵画あり、版画あり、創作画がありと様々な作品を展示中です。全校児童で絵の鑑賞をし、上学年の表現のよさや下学年らしいかわいらしさを味わうのが目的です。もちろん一人一人の表現の場でもあるので、その表現を大切に捉えたいですね。
ということで、今日は、全作品を一挙公開します! 氏名等は消してありますので、お子さんにどれが自分の作品か聞いてみてください。
↓【1年1組】
↓【2年1組】
↓【2年2組】
↓【3年1組】
↓【4年1組】
↓【5年1組】
↓【6年1組】
↓【みなみ学級】
”南小リクエストメニュー” 登場です!
今日の給食は、なんとなんと!「南小リクエストメニュー」です。実は以前、各学級から希望するメニューを募集し、その結果から担当教師がメニューのリクエストをしていました。今日は、中央台南小学校で望んだメニューが、形となって登場しました!
いかがでしょうか? (ここから内緒です)・・・本当は、「鶏肉のアップルソースかけ」をリクエストに入れていたのですが、小名浜学校給食共同調理場の栄養士さんから「カロリーオーバー」との連絡を受け「若竹信田煮」へ変更となってしまいました。「若竹信田煮(わかたけしのだに)」って?と思うかもしれませんね。これがとってもおいしいんです。ご飯によく合う滅多に出ない献立でもあります。
はちみつレモンゼリーの中身、気になりませんか? お見せいたします。以上、今日の給食でした。
1年生、3校時目の様子です
1年生は、国語科の学習しました。これまでの学習「じどう車くらべ」で、いろいろな働く車のことがわかりました。今度はその学習を生かして、子どもたちで「じどう車ずかん」を作ります。今日は、ICTの先生も授業に加わり、子ども達はタブレットを使って働く車の特徴をカードに書きました。作ったカードはみんなが見られる掲示板へ提出します。すると・・・、提出された友だちのカードが全部自分のタブレット上で見ることができます。すごいですね! みんなでカードの交流をし、説明の上手なカードには「いいね」を送っていました。
3・6年生、5校時目の様子です。
今日からの今週1週間は、特別日課です。5校時目の3年生は理科、5年生は道徳科の学習をしていました。
↓【3年1組】
シーンとした教室。みんな一斉に時計側を向いています。そうです。5校時目は理科「太陽とかげ」のテストでした。これまで、かげの動きを時間毎に調べ、太陽の動きとの関係を学習してきました。さて、みんなできているかな?邪魔は禁物。私は静かに、そっと教室を後にしました。
↓【6年1組】
道徳科教材文「天災はわすれていなくてもやってくる」の主人公は、真剣に校内の訓練を行いません。そんな主人公を通して、子どもたちは節度ある行動について話し合っていました。友だちと意見交換をしながら、自分の考えを確かめたり友だちのよりよい考えに気づいたりしていました。
冬を感じる12月ですね。
12月に入りました。今朝は、3丁目の登校の様子を見に行きました。寒い中でしたが、今日も子どもたちは元気に登校です。そのような姿を見ると、とても嬉しく元気をもらいます。
子どもたちを見守る木々の様子も、だいぶ葉が落ち様変わりしています。11月8日の時と、比べてみました。これからどんどん寒くなります。インフルエンザの感染も心配です。今月は、合唱部のコンテスト出場も予定されています。「インフルエンザで参加できない」ということは避けたいですね。子どもたちの健康管理に、注意していきたいと思います。
大休憩の様子です。校舎内は・・・
今朝は寒かったですね。でも午前中は気温が上がって、大休憩は気持ちのよい天候です。掲揚塔の旗を見ると、風がほとんどないことが分かります。校庭では、たくさんの子どもたちが遊んでいます。
では校舎内はどんな感じ? いつも校庭の様子をお知らせしているので、今日は教室の様子をお知らせします。さて、校庭に出ない子どもたちは何をしているのでしょう。先生や友だちとおしゃべりをしたり楽器の練習をしたりする児童、本を読んだり絵を描いたりする児童、授業後の学習の整理をやっている学級もありました。静かな学級が多く、ほとんどの児童は校庭に出ているようですね。
それでは、順番に、各学級をのぞいてみましょう。
↓【1年1組】
↓【2年1組】
↓【2年2組】
↓【3年1組】
↓【4年1組】
↓【5年1組】
↓【6年1組】
↓【みなみ学級】
4年生・みなみ学級、2校時目の様子です。
4年生は、国語科「もしものときにそなえよう」の学習でした。初め・中・終わりと文章の組立を考えながら、意見文を作成していました。災害のことをタブレットで調べ、文章を引用するなどしてまとめていました。
みなみ学級では、算数科の学習です。4年生も5年生も、「図形」や「分数の計算」プリントの間違いをやり直していました。担任からのアドバイスで、「わかった!」と各自理解を深めていました。
↓【4年1組】
↓【みなみ学級】
5年生、「縄もじり体験」をしました。
5年生は、2校時目の総合的な学習の時間に「縄もじり体験」に挑戦しました。
5年生はこれまで、本校用務員の先生を講師として学校の田んぼで米を育ててきました。今月初めには、脱穀を行いました。今日は、その稲わらから、縄を作る体験を学習しました。講師の先生は、もちろん今までお世話になってきた用務員の先生です。
今日も、「よろしくお願いいたします」と授業がスタートしました。もじる動作に悪戦苦闘しながら、4本の稲わらを使って1本の縄を作りました。途中で稲わらを継ぎ足して、長い縄を作る児童もいました。縄を持ち帰った児童もいたようなので、確認してみてくださいね。
放送委員・給食委員・保健委員のお仕事
お昼の放送の時間です。
まずは、給食委員会が今日の給食のメニューをお知らせします。
今日は「清潔健康調べ」があったので、その結果を保健委員が放送します。今日のパーフェクトは2-1,6-1だそうです。
水曜日は「英語の歌」を放送する日です。今日は、クリスマス前と言うことで「赤鼻のトナカイ」をながしました。
放送室のドアには、放送委員が考案した公式キャラクター「ほうそうちゃん」が掲示してあります。
※考案者の承諾がとれなかったので、確認でき次第、写真を掲載しますね。
クリエイティブな、みなみっ子
2年生は、版画作り。色々な素材を組み合わせ、できあがりをイメージしながらつくっています。
<1組>
<2組>
4年生は「ギコギコトントンクリエイター」。先生やお友だちに支えてもらいながら、のこぎりを使ったり、上手に金槌を使ったりして、思い思いに取り組んでいます。
6年生は書写の時間です。「中秋の名月」。5文字なので、バランスのとり方が難しいですね。
今月は読書月間です。学校のあちこちに図書委員会のポスターが貼られています。図書委員会が作成したしおりももらえるそうですよ。たくさん本を読んで欲しいと思います。
いわき市中央台鹿島二丁目1番地の1
TEL 0246-31-1020
FAX 0246-31-1021
※令和6年度 学校行事はこちらです。
→ R6行事予定.pdf(7/11更新)
※いじめ防止に関する取り組みはこちらです。
→ いじめ防止基本方針.pdf (R6.4.1改定)