日誌

2020年2月の記事一覧

明かりの工作教室

パナソニックの方が来校し、6年生を対象に「LED明かりの工作教室」を行いました。

始めに、蛍光灯やLEDなどの明かりについて、お話をしていただきました。

LEDの特徴や光る仕組みを学んだ後、実際に「明かり工作」に取り組みました。

組み合わせにより色が変化する様子を体験しました。

楽しく、LEDについて学ぶことができました。

長縄記録会

長縄記録会が行われました。

低学年→中学年→高学年の順に2巡し、多く跳んだ方の数を記録としました。

今回の記録会の最高記録は、6年2組の326回でした。

学級の今年度最高記録でもあり、2回目に出た記録ということで、満足そうな表情が見られました。

教頭先生から、「長縄の練習を通してできた絆を、今後の学校生活に生かしていってほしい。」という話がありました。

 

合唱部卒業コンサート

南小体育館で、合唱部の卒業コンサートが行われました。

全メンバーでの他に、学年発表もありました。

6年生「友~旅立ちの時~」

3年生「おばけなんてないさ」

4年生「歌よありがとう」

5年生「大切なもの」

澄み切った声に癒やされる、とても素敵なコンサートでした。

 

薬物乱用防止教室

学校薬剤師の草野さんが講師となり、高学年を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

5年生は「飲酒・喫煙と健康」についてです。

飲酒・喫煙が与える影響について知り、未成年者が喫煙・飲酒を禁止されている理由を理解することができました。

6年生は「薬物乱用と健康」についてです。

薬物乱用が心身に与える影響について学びました。

風邪薬など身近にある薬も、使い方によっては体に悪影響を及ぼすことも教えてもらいました。

音楽の時間

4年生は、学年合同で音楽の学習をしていました。

鼓笛で演奏する「銀河鉄道999」、卒業式で卒業生に贈る「明日へつなぐもの」の練習もしていました。

「どっちも難しいんです。」と言いながらも、がんばっていました。

ことわざ・慣用句

学校司書の方に、「ことわざ・慣用句」の掲示をしていただいています。

節分の時期に合わせて掲示されていた「鬼」から、「猫」に変わりました。

2月22日が、猫の鳴き声にちなみ「猫の日」となっているのだそうです。

表にことわざや慣用句、裏に意味が書かれています。

興味津々に、子どもたちが集まっていました。

 

2年生と3年生の交流

2年生と3年生が、合同でコンピュータの学習をしました。

3年生がミニ先生となり、2年生に使い方を教えました。

始めは、電源の入れ方と切り方です。

2年生の反応を見ながら、丁寧に教えていました。

覚えたことを確認した後、絵を描くソフトを使ってみたり、算数や国語の問題に挑戦したり、仲良く学習を進めました。

 

 

音楽集会

2校時終了後、1~5年生が体育館に集合し、音楽集会を行いました。

2月の歌は、「グッディグッバイ」です。

6年生を送る会で、在校生が卒業生に贈る曲です。

縦割り班ごとに整列をして、歌の練習をしました。

 

音楽集会の時間、6年生は音楽室で卒業式の式歌の練習をしました。

卒業式に向けて、準備が進んでいます。

 

 

みんなで使う物

みんなで使うトイレですが、急いでいるとスリッパが乱雑になることがあります。

自分から進んできれいに並べてくれる児童がいます。

次の人のことを考えて、スリッパをそろえます。

物が整うと、心も整います。

お家の玄関でも、整頓してくれるといいですね。

スチューデントシティ

5年生は、いわき市体験型経済教育施設「Elem」に行ってきました。

実際に近い街(銀行、市役所、店舗)が再現され、市民として経済活動を体験学習する「スチューデントシティ」です。

平四小と合同で、あいさつから始まりました。

「仕事では、書類を書いたりサインをしたりするものがたくさんあって、つかれました。」

「働くのは大変だったけれど、市民が働いて得た収入で買い物をして、お店の利益が出て、法人市民税を払って、町が作られるということがくり返されていることが分かりました。」

「行ったお店の人の対応がていねいだと、気持ちが良いと感じました。」という感想が聞かれました。

 

保護者の方にボランティアとして協力していただきました。お忙しい中、ありがとうございました。