日誌

注意 ★閲覧注意★ 朝の様子です。

生き物が苦手な方は、後半は★閲覧注意★です。

 今朝も、1年生はアサガオのお世話をしています。登校して運動着へ着替えた児童から、外へ出てきて、水をかけては教室へ戻っていきます。

 先日支柱を立てました。それにしても、葉がだいぶ生い茂ってきました。1年生のアサガオの様子は、これまでもこのHPで紹介してきました。ちょっと、その成長ぶりを振り返ってみましょう!

 やっぱり、確実に葉が多くなっていますね。これからますます暑くなる時期です。花が咲くのが待ち遠しいですね。

★閲覧注意★

 1年生のアサガオを見ていたら、2年2組の教室が何やら騒々しいです。子どもたちが、「卵が産まれた!卵が産まれた!」と大騒ぎ。外から教室へ近づいていくと、教室で飼っているカナヘビの卵が産まれたと、見せてくれました。

 分かりますか? 卵が3つ見えます。カナヘビは、子どもたちに人気の生き物です。子どもたちにとっては、感動の瞬間です。

 

「間違いなく卵だ!」と自信をもって言う児童がいました。

「だって、調べたもん!」と、百科事典のページを私に見せてくれました。

「ほんとだ!」私も思わず叫んでしまいました。

2年2組の子どもたちと、喜びを分かち合った朝となりました。素敵な子どもたちです。