出来事
★6年生から4・5年生へ★
6校時目に、体育館で「鼓笛隊引き継ぎの顔合わせ会」を行いました。
今まで鼓笛演奏をリードしてきた6年生。今日で、6年生から4・5年生へ鼓笛隊が引き継がれます。各担当(パート)毎に集まり、6年生は4・5年生へ伝統である鼓笛への想いを伝えました。
今後は、4・5年生が6年生から演奏の指導を受け、練習に励んでいきます。下級生は、上級生の想いと共に伝統をしっかりと受けついでください。
1・3年生、3校時目の様子です
1年生は生活科の学習、3年生は外国語活動の学習をしていました。
1年生は、今日のめあては「校庭で冬を探そう」です。ICTサポーターの先生の支援を受けながら、タブレットで冬の様子を写真に撮ります。前半は冬の様子の話し合いとタブレットの扱い方について学習し、後半はみんなで外に出て冬探しです。枯れた草や枝、空、花の様子など子ども達は自由に撮影をしていました。
3年生は、ALTの先生も入って英語の学習です。今日は、「3ヒントクイズ」を作っていました。好きな生き物やキャラクターを選び、それが分かるように簡単な英文で3つのヒントを作りました。次回の学習で、作ったクイズを友達に出題する予定です。
↓【1年1組】
↓【3年1組】
長縄記録会に向けて・・・ Part.2
火曜日の今日は、大休憩に全校児童で業間運動です。外に出て、学級毎に長縄跳びの練習です。もちろん、来月に開催される長縄記録会のためです。学級で ” 一致団結 ” し、どうすれば3分間でたくさんの回数を跳ぶことが出来るのか挑戦です。一人一人の技術と学級のチームワークが鍵になりそうですね。6年生は、3分間で300回を目標にしているそうです。
↓【1年1組】
↓【2年1組】
↓【2年2組】
↓【3年1組】
↓【4年1組】
↓【5年1組】
↓【6年1組】
5・6年生、学習の様子です。
6年生は4校時目に図画工作科を、5年生は5校時目に体育科の学習をしていました。
まず6年生。卒業へ向けた卒業製作を行っていました。子ども達一人一人が、「レザーフォトBOX」作りをしています。
「レザーフォトBOX」とは、
こんな感じです。箱のふたの表側には板があり、好きな絵や言葉を彫ったり書いたりします。ふたの内側には、お気に入りの写真を入れることができます。オルゴールも付くそうです。デラックスなBOXですね。今日は、ふたの表側につける板に描く絵や文字のデザインを考えていました。
次に5年生。体育館で短縄跳びの練習です。時間を計って全員で跳んだり、個人個人でいろいろな技に挑戦したりしていました。カードに書かれ技に合格した人もいました。その後は、ソフトバレーボールの学習(写真が撮れませんでした)、最後に全員で長縄跳びの練習もしました。縄跳び記録会に向け、全員での練習にも力が入ります。冬の体育館ですが、たくさん運動し、体を温めていました。
↓【6年1組】
↓【5年1組】
マイナス2度でした。
今朝は、-2℃と冷え込んだ朝でした。
2丁目の登校様子を見に行きました。寒さに負けず、安全に集団登校をしています。朝の忙しい中、子ども達の安全確保のために立哨当番で見守ってくださる保護者の皆様、いつもありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。
今日は月曜日なので、給食後に洗ったお盆を拭く「お盆ふきタオル」の配付日です。先週金曜に前のタオルを回収したので、各学級へ新しいタオルを保健委員の児童が届けてくれます。保健室前には、養護教諭が用意した洗濯されたタオルが置いてありました。
1・2年生、4校時目の様子です。
1・2年生の4校時目の様子をお知らせいたします。
1年生は生活科「風であそうぼう」の学習でした。校庭で、自分で作った風車と凧で遊びました。写真は風車で遊んでいる様子ですが、その後凧上げをして遊んでいました。(凧あげの写真は織れず、ありません)
2年生は、1組も2組も国語科「説明文 ロボット」の学習をしていました。1組は、ロボットの文章をもとにして、自分の説明文を書く学習をしていました。2組は、みんなで話し合いながら段落に分けていました。また音読にも取り組んで、教材文を読み深めていました。
↓【1年1組】
↓【2年1組】
↓【2年2組】
4年生、「キャリア教育体験学習」をしました。
4年生は、2・3校時の総合的な学習の時間で,キャリア学習プログラム「わたしたちのまち」を行いました。本プログラムを開催している「公益社団法人ジュニア・アチーブメント日本」の職員を講師としてお招きしました。キャリア教育は、将来に向け働くことの意義や大切さを学ぶ学習です。5年生で体験するキャリア学習「スチューデント・シティ」につなげるために、今年度は4学年で実施しました。
本プログラムは、ドーナツ製造など様々な体験を通じて気づきを引き出す体験型プログラムです。子ども達はアクティビティを実施していく中で、楽しみながらわたしたちを取り巻く「まち」の成り立ち、「まち」と自分の関わり、「まち」の仕事を学びます。また、「正しい答え」を求めるのではなく、自由な発想・発言を促し、Educate(教え込む)ではなく Inspire(気づきを引き出す)する授業です。
4年生児童は、グループでドーナツ店を擬似的に経営します。ドーナツを作る(切る)人、色を塗る人、シール貼る人などそれぞれが役割をもって働きます。売り物なので、当然店長のチェックが入ります。働くには給料をもらわなくては行けないし、税金も支払わなくてはいけません。各グループは、売れるドーナツを作って利益を上げるために、何度も会議を行い、作業や経営の改善をしました。
この活動を通して、働くことの大変さ大切さや、税金がどのようにつかわれているか社会の仕組みを、ちょっぴり知ることができました。4年生の子ども達にとって、とても貴重な体験学習となりました。東京からお越しいただいた講師の方へ、感謝申し上げます。
今日の給食は、今年最初のしょうゆラーメン!
今日の給食は、今年最初のしょうゆラーメンです!
みんなのおいしい顔をのぞきに行きました!
1年1組です。ソフト麺をお盆の縁で上手に切って、おつゆに入れて食べています。
2年1組、2年2組です。上手におつゆを分けてます。おつゆの追加を担任の先生にお願いしてる児童もいます。
3年1組です。「校長先生、大好きなラーメンなのに、出張で食べられなくてかわいそう・・・。」と言ってました。
4年1組。良い笑顔ですね。おつゆを追加した児童は、こぼさないようにそーっと歩いています。
5年1組。高学年は配膳も上手です。
6年1組。おいしく食べていますが・・・笑い声が上がった一角が・・・
なんと、お箸が割れてしまったようです。お友達から割り箸をもらっていました。
長縄記録会に向けて・・・
2月に実施する長縄記録会に向けて、大休憩に練習を始めました。
1年1組 先生に縄に入るタイミングを教わっています。
2年1組、2年2組 自分たちで縄を回し、声を掛け合ってます。
3年1組 先生のかけ声に合わせて、跳んでいます。
4年1組 とてもリズミカルに跳んでいます。去年より人数が増えたので、大変ですね。
5年1組 スピーディーに跳んでいます。さすがですね。
6年1組 さすが6年生。縄の回し方など、声を掛け合い、自分たちで工夫しています。
みなみ学級 少ない人数でもスピーディーに跳んでいます。
本番に向けて、どのくらい記録が伸びていくのでしょうか。楽しみですね。
5年生、5校時目の様子です
5年生の5校時目は、算数科「割合」の学習でした。5年生にとって、難しい内容の1つです。「2000円の3割引って、いくらかな?」日常の買い物の中でも、何割と何%という言葉をよく耳にします。今日は1つの学級を2つに分けて、授業を進めていました。
<クラス1>
<クラス2>
いわき市中央台鹿島二丁目1番地の1
TEL 0246-31-1020
FAX 0246-31-1021
※令和6年度 学校行事はこちらです。
→ R6行事予定.pdf(7/11更新)
※いじめ防止に関する取り組みはこちらです。
→ いじめ防止基本方針.pdf (R6.4.1改定)