日誌

インフォメーション 4年生、2校時目の様子です。

 4年1組の2校時目は、算数科の学習でした。(研究授業でもあったので、他の先生方も参観しました。)

 今日の学習は、「ちがいに注目して」です。まずは、問題文です。

「ことみさんと愛さんは、60枚の色紙を・・・」下の黒板を見てみましょう。

 めあてにあるように、子どもたちは、図を使って考えます。はじめは、Aの図で考えましたが、「ちがい」が分かりません。どうすればよいか? 子どもたちからは、

・しきりを入れる!

・図を2つに分ける!

という意見が出ました。そこで、Bの図で考えることにしました。解決に向けた子どもたちの話し合いから、だんだん

と式が見えてきました。

 どうして、「60-12」をやるのか? 「48÷2」は何を求めるため? じゃあ愛さんは何枚になるのかな?

ちがいに着目して考えると分かりやすいですね。そして、ちゃんと、解決することができました。

 4-1算00

4-1算014-1算02

4-1算034-1算0\44-1算054-1算064-1算074-1算08