出来事
休み時間
本日はあいにくの雨。
元気な子どもたちも、今日は残念ながら校庭へは飛び出せません。そのかわり…、
児童集会
今週の集会は、児童集会(誕生日紹介)
1月生まれのお友達の紹介です。そのあと、6年生の係りの子供たちが考えたゲームを楽しみました。
新、鼓笛隊
新生鼓笛隊が動きはじめました。
先週、厳しい!?オーディションを通過し、それぞれの楽器やフラッグの担当が決定した子ども達。
旧鼓笛隊の6年生や担当の先生らのアドバイスを受けながら猛練習です。
本日は朝読の日!
本日は「いりとおっ子デー」、学校でも水曜日は「朝読の日」。放送係の子ども達も、放送室で読書中です。
今日は読書漬け!?の一日です。
しおかぜ(移動図書館)がやってきた!
今年初の移動図書館「しおかぜ号」がやってきました。
1ヶ月ぶりのしおかぜ号に、駈け込んでは様々な本を物色する子ども達。待ちきれずいつものように、玄関先で早速読み始めました。いわき市移動図書館月に一度のしおかぜ号は一般の方々も利用できます。地域の皆様もいかがですか?
全校集会
本日、3学期初の全校集会がありました。集会の初めは、小学校児童書写作品展の表彰。今年度もたくさんの入賞者があり、6年生が代表で賞状を受け取りました。入賞者の作品を紹介します。
表彰の後は、校長より大寒についての話がありました。
寒さに負けないための3つの秘訣を直接伝授しましたが、暖冬とは言えまだまだ続く寒さを乗り来ることができるでしょうか。
今月の歌のふるさとを大きな声で合奏した後、生徒指導の係の先生より、最近頻繁に起こっている交通事故や不審者について、それらから逃れる方法について指導がありました。
3学年研究授業
本日、本年度最後の研究授業(算数)を3学年で行いました。
内容は「三角形と角」について、今日の授業は、たくさんの三角形の仲間分けをする内容。形の違う三角形を、辺の長さに着目して、グループ分けするものです。授業は、「自分で考え、友達と意見交換し、最後はクラス全体で確認する。」という手順で進みました。今日の授業は学習のはじまり。つかみはOK!という具合です。
いらっしゃい、いらっしゃい。
2年生は、生活科の学習で一年生を招待して「お店屋さん」を開きました。グループに分かれて、企画準備したお店屋さんは、釣りや的当てなどどれも手作りで楽しいものばかり。会場となったみんなの広場は大変な賑わいようでした。
ご協力ありがとうございます。
長年、環境委員会を中心に取り組んでいる「プルタブ集め」。保護者の皆様や地域の皆様にも協力を呼びかけているところですが、有実地区の鈴木様より大量の寄贈がありました。十数年かけて集めてくださったもので、子ども達もその量に驚きを隠せません。ご協力ありがとうございました。
おおやなぎタイム発表会
今月末の「おおやなぎタイム発表会」(総合学習発表)に向けて、3~6年生は準備に余念がありません。
3年生は、2学期に実践した野菜作りの経験を生かし、テーマを「やさい」として、調べ学習に取り組んでいます。
発表は1月31日、どんな発表になるのか楽しみです。
1・2年体育「跳び箱を使った運動」
本日の低学年の体育は「跳び箱を使った運動遊び」。体育館いっぱいに設置した跳び箱を使って、様々な動きにチャレンジ。本日の指導者は3名、サポート態勢もばっちりです。時間いっぱいいっぱいまで伸び伸びと活動した子ども達です。
備えあれば・・・。
昨日は、予告無しの避難訓練を実施しました。昼休みの実施だったため、校庭で遊んでいる児童、教室で過ごしている児童など、思い思いに活動している中での訓練でしたが、しっかりと放送を聴き全校児童が、速やかに避難することができました。(消防署の方からもお褒めの言葉をいただきました。)
避難訓練の後は、起震車体験を実施しました。実際に震度4~6の体験をする中で、咄嗟の行動が命を守ることを改めて感じ取った子ども達です。
しっかり学んでいます。
冬休み明けの3連休で、なかなか学習のリズムに乗れないか?!と教室をのぞくと、心配をよそにどのクラスもしっかりと学んでいます。算数、道徳、理科・・・、と教科はもちろんばらばらですが、集中する姿はどの子ども達も一緒です。
2年生が2学期より取り組んでいる「めざせ九九の達人」も、次々と合格者が現れ,校長室で証明書が授与されまし
た。皆さんよく根気強く取り組みました。お家の方のご協力にも感謝します。
3学期はなわとび!
年間を通して、体を動かし、自由遊びに力を入れてきた本校の3学期の目玉は、なわとび。
今日の業間は、全校生(3・4年生は身体測定のため欠席)が、体育館で長なわとびにチャレンジ!
今のところ、一歩リードは5年生。人数は少ないのですが、なんと3分間で200回を楽々越えます。さて、6年生はどうでしょうか。1・2年生もしっかり連続で跳べるようになりました。2年生は100回を、1年生は50回が目標です。
もっと高~く!!
1年生の3学期始まってすぐの総合的な学習は「ふゆのあそび」。
早速、手作りの凧を手に、校庭にかけだしてきました。昨日は、好天の上に適度な風もあり、絶好の凧揚げ日より。
初めの頃は、ただ走るだけの子どもたちでしたが、少しずつ慣れると、風の向きを計算に入れたり、糸の長さを調整したりと、どんどん遊びに工夫が見られるようになり、楽しさも倍増です。
授業時間だけでは飽き足らず、放課後に遊ぶ姿も見られました。
元気な顔がそろいました。
3学期が始まりました。
元気な声が、各教室から校長室まで響いてきます。かわいい主役が帰ってきました。
3学期は、50日という短い日数ですが、次の学年や次の学校につながる大切な学期です。充実の50日となるよう、教職員一丸となって指導していきます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。ご協力お願いいたします。
早速ですが、本日は「いりとおっ子デー」(ノーメディア・ノー宿題・家庭読書の日)です。
ありがとう2019
明日で,学校も仕事納めです。
2019年も終わってしまうにはちょっと寂しいような気もします。あんなことやこんなこといろいろありました。
子ども達も,一人一人しっかり成長しました。
第2学期終業式
83日間の2学期を終え、全校生69名が終業式迎えることができました。
式では、校長の式辞の後、低・中・高学年のそれぞれの代表が、2学期の感想と新学期に向けての抱負を述べました。
どの発表も希望に満ちた堂々としたものでした。
その後、生徒指導担当教師、養護教諭から冬休みの過ごし方についての話がありました。教室に戻っていよいよ通信票(おおやなぎ)を受け取った子ども達、果たして結果は?
もちろん,本日も一斉徒歩下校。歩き方もすっかり慣れています。
明日からの冬休み、健康第一、安全第一でお願いします。
ふれあい弁当&縦割り班自由遊び
本日は親子ふれあい弁当日デー、今回のテーマは「野菜を使った弁当をつくってみよう。」でしたが、どのお弁当もしっかり工夫がなされいてました。ご協力ありとうございます。
さて、本日は1~6年生がそれぞれの班に分かれて昼食をとり、その後は縦割りで自由に遊ぶ時間をた~ぷりと約1時間確保しました。明日で今学期も終了ですが、休み前に全校生が楽しいひとときを過ごすことができました。
令和元年最後の・・・。
本日で2学期の給食もおしまい。令和元年最後の給食は、子ども達の大好物の唐揚げとツナご飯、ナメコ汁つきです。
本校では、「好き嫌いなくしっかり食べる子ども」を目標に給食を指導しています。マナーもですが、楽しく食べることも大切です。嫌いな物でも、一口は食べること、食べず嫌いにならないことも重要と考えています。医食同源!家庭では手を付けない野菜も友達と一緒なら食べられることも多くあります。家庭と連携しながら、3学期も指導を続けたいと思います。
〒972-0251
いわき市遠野町入遠野字前田142
TEL 0246-89-2511
FAX 0246-89-2769
E-Mail iritono-e@city.iwaki.lg.jp
いつもご覧いただきましてありがとうございます。