上中の様子

今日の出来事

3年生社会の授業

歴史的分野、「戦後改革!国民生活の変化を調べよう」の課題の授業です。

「非軍事化・民主化」をキーワードに、人権・経済・農業・・等の分野ごとに、戦後改革の内容について確認、大日本帝国憲法の改正がメインであることに気付かせ、その改正の過程を学習していました。

現在の政策の基となった事柄が多く登場します。1つ1つ、しっかりと覚えたいですね。

  

プールの水質は大丈夫です!

本日、学校薬剤師の先崎 敬様にお出でいただき、プールや水道の水質検査をしていただきました。

検査の結果、どちらも問題ないとのこと。

先週から保健体育の授業でプールが始まっていますが、水質に問題はありません。

2年生社会の授業

江戸時代の学習、「鎖国の中で外国とどのようにつき合ったのか調べよう!」が学習課題です。

教科書で、当時、日本とつき合った外国はどこか探し、「清・オランダ・朝鮮・琉球・蝦夷地」であることを確認。

更に、清・オランダと朝鮮・琉球・蝦夷地は何が違うのか、隣の人と意見交換し発表する場面では、

「清・オランダは幕府と長崎で貿易をしていた。」「朝鮮・琉球・蝦夷地は、各藩とつき合いがあった」などの鋭い意見が出ていました。

 

〔当時の清を支配していた女真族:弁髪という独特のヘアスタイルが特徴です〕

1年生英語の授業

単元テスト実施中です。

授業で学習したことが定着しているかどうかを確認するテスト、大切ですね。

頑張りましょう!

7月の挑戦

2年生の廊下に、毎月恒例?の「7月の挑戦」と題した、各生徒の決意が掲示されています。

明日の学力テストを頑張ることや、夏休みの生活・学習の目標を書いている生徒が多いようです。

来週の授業参観時に、ご覧ください。

今日から7月

いよいよ1学期もあと3週間となりました。

今年は典型的な梅雨らしい日が続いています。(西日本の方は大変ですが・・)

今朝の通勤途中にも紫陽花が美しい花を咲かせていました。

生徒の登校状況です。陸上の朝練もあり、普段より通る生徒は少なかったのですが、しっかりとあいさつをして登校する姿が見られました。

 

 

2階廊下が明るくなりました

理科室前の廊下の天井に設置されてある蛍光灯が切れており、高い場所であるため足場を組んで作業をする必要があることから、授業日の作業ができず修理が遅れていましたが、本日、電気工事関係業者の方々が改修工事を行い、2階中央廊下天井にある蛍光灯6本を、すべてLED蛍光灯に交換していただきました。

2階廊下が、見違えるほど明るくなりました。ありがとうございました。

体育祭の成功を次へのステップへ!

昇降口から入った正面に、体育祭の賞状とチーム旗が掲示されています。

毎日の学校生活の中で折に触れて目にすることで、体育祭で得た・学んだ・感じた多くのものを、次へのステップにしてほしいとの願いが込められています。(学習・部活動・生徒会活動・学校行事 等々)

来週は、さっそく10月の紅葉祭(文化祭)の実行委員会の立ち上げがあります。後期生徒会役員選挙に向けた、選挙管理委員会の集まりもあります。

「上遠野中学校をよりよくするために、自分ができることに挑戦する!」期待しています。

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 蒸し笹かまぼこ こんにゃくと豆の煮物

           豚汁 キウイフルーツ

今日の献立は噛み応えのあるおかずが並びました。まずは煮物。

大豆とこんにゃくをしっかり噛む。次に笹かまぼこ。

弾力があってこれも良く噛む。噛んだことで満足感が増しました。

家庭でも良く噛むおかずで食べすぎを控えたいです。

 

・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・

本日「朝食を見直そう週間」最終日です。

子ども達は『自分手帳』を持ち帰りますので

ご家庭からのコメントのご記入をお願いいたします。

『自分手帳』は月曜日に学校へ持たせてください。

本日の給食

給食メニュー → 食パン クリームゴールド 牛乳 とり肉とポテトの揚げ煮

           野菜スープ オレンジ

今日は野菜たっぷりのスープ・とり肉とポテトの揚げ煮が

食パンによく合って、とてもおいしくいただきました。

 

 

 

1年生がQーUテスト実施

本日の5校時に、1年生においてQーUテストを実施しました。

QーU(Questionnaire-Utilities)とは、「楽しい学校生活を送るためのアンケート」といわれ、現在全国の小・中・高・大学で実施されている、不登校やいじめの防止、あたたかな人間関係づくりを目的とした教育・心理検査です。

特色としては、

*「学校生活意欲」と「学級満足度」の2つの尺度で構成されていること。

*学級経営のための有効な資料が得られ、学級診断アセスメントとして活用できること。

*いじめや不登校などの問題行動の予防と対策に活用できること。

等があげられます。

いわき市では、市内の全中学1年生を対象に、市が経費を負担し実施しています。

本校でも、今後このテストで得られた資料を分析・活用し、よりよい学級集団づくりに努めていきます。

  

昼休みの様子

各学年とも、来週7月2日(火)の学力テストに備えた学習に取り組んでいます。

〔3年生〕

〔2年生〕

〔1年生〕

日直が、給食のお盆洗いをしていました。1階配膳室はスペースが限られているので、学年毎に洗う時間が指定されています。

本日の給食

給食メニュー → ハヤシライス 麦ごはん 牛乳 もやしとひき肉の黒こしょう炒め

           米粉のガトーショコラ

今日の給食は、東京2020オリンピック競技大会でいわき市がホストタウンとなる

サモア独立国の応援給食でした。

では、どれがサモアにちなんだメニューかわかりますか?

サモアはココアの原料であるカカオ豆をたくさん作っている国だそうです。

ということで、しっとりおいしいガトーショコラがサモアにちなんだメニューでした。

3年生理科の授業

「生命の連続性」の中の「生物の成長と生殖」の単元、今日の授業は、「生物が成長しているとき、細胞はどのように変化しているのだろう」がテーマです。細胞分裂とは、1個の細胞が分かれて、2個の細胞になることの意味を押さえ、実際の生活と結びつけて考えさせています。生物分野は、身近な事例を提示しながら理解させることができる強みがあります。しっかりと覚えましょう!

  

2年生理科の授業

今週は、先週末の期末テストの反省が続きます。

点数を見て、「良かった」「悪かった」・・等に関心がいきがちですが、苦手な箇所をしっかりと確認して、次に備えることが大切です。来週、7月2日(火)には、全学年学力テストがあります。今回の反省を生かしたいですね。

 

朝の様子

学校に登る坂の下に、紫陽花が美しい花を咲かせています。

今日は日差しが強いですが、明日からまたしばらくは梅雨空が続きそうです。

朝のあいさつ運動です。子どもたちの、今日も元気よくあいさつを交わす様子が見られました。

 

各高校の特色を理解しました(高校説明会開催)

本日の4~6校時、2・3年生対象に6校の高校の先生方をお招きし、高校説明会を開催しました。

本日お出でいただいた高校は

〔遠野高校:阿部  学 校長先生〕

 

〔いわき総合高校:太田 隆明 教頭先生〕

 

〔磐城農業高校:髙橋 豊治 校長先生〕

 

〔湯本高校:二瓶 晃一 校長先生〕

 

〔勿来工業高校:芳賀 菊博 校長先生〕

 

〔明秀学園日立高校:寺内 卓也 先生〕

 

〔熱心に耳を傾ける生徒〕

〔来校された保護者の方々〕

各高校の先生方は、20分の持ち時間一杯を使って、自校の特色や入試の概要等について熱くお話ししていただきました。生徒たちも真剣に話しに耳を傾け、質問をする場面も多く見られました。

終了後、校長室に戻られた各高校の先生方は、本校生徒の真剣な態度に非常に感心していました。

3年生は、本日の説明を進路選択の参考にして、より具体的に来年の4月からの自分の姿をイメージしてほしいと思います。

また、2年生は、「1年後の今頃は・・」を考え、進路に対する意識を徐々に高めてほしいと思います。

保護者の皆様、ご多用のところお出でいただき、ありがとうございました。

いよいよ紙漉きにチャレンジ!

本日の5・6校時、1年生の総合的な学習の時間において、遠野支所の鈴木 司様、地域おこし協力隊の平山 祐様、綾子様にお出でいただき、3回目となる遠野和紙製作体験学習が行われました。

本日の学習内容は、「ポストカード」サイズの紙漉きを体験しよう!です。

前回作っておいた、カードの模様を渡された生徒は、出席番号順に模様を入れながら実際に紙漉きを行いました。

余分な水分等を取り除き、ガラスに貼って乾燥されるまでが本日の作業工程です。

生徒は担当者の指示を守りながら、真剣に自分だけのオリジナルな作品づくりに取り組んでいました。

  

   

 

終了後、デモンストレーションとして、平山夫妻が2種類の紙漉きを実演してくださり、その後、質疑応答がありました。生徒からは、「和紙はいつ頃からあるのか?」「パルプと楮(こうぞ)の違いは?」といったなかなか鋭い質問も出て、担当者を驚かせていました。

また、5月に植えた楮とトロロアオイの生育状況もご覧になり、順調に生長している姿を見て嬉しいとのことでした.

次回は、12月上旬に、地域ボランティアの方々にお出でいただき、楮・トロロアオイの収穫作業を行う予定です。

 

 

3年生国語の授業

先週の期末テストの反省を行っています。

できたところとできなかったところをはっきりさせ、できなかったところは同じ間違いをしない、あるいはしっかりと覚えることが大切ですね。

2年生社会の授業

歴史的分野、「江戸幕府の支配体制を調べよう」の授業。幕府のしくみや法や制度の整備について、教科書の史料やモニターを見ながら考えています。

武家諸法度の中に、大名は「勝手に城を修理してはならない」「勝手に婚姻関係を結んではならない」と書かれているのはなぜか?について、周囲と意見交換し発表する場面では、「なるほど!」と思われる意見が出されていました。

  

1年生英語の授業

先週の期末テストの反省を行っています。

各問題ごとに、間違いが多かった問題の文章を黒板に書いて赤チョークで強調したり、問題文に〇印をつけたり、アンダーラインを引いたりして、同じ間違いをしないよう繰り返し確認しています。

テストは、事前の学習も大切ですが、終わった後の見直しもとても大切です。

  

朝の様子

1年生の朝の学活の様子です。

今日は、担任が一日出張ですが、いつもどおり日直が朝の会をすすめています。

今日は2・3年生は、4校時より高校説明会が、1年生は、5・6校時、遠野和紙製作体験学習があります。

高校説明会にお出でになられる保護者の皆様、ありがとうございます。

勝ち取った栄冠!

昨日表彰した、春季バドミントン大会と市中体連バドミントン大会個人戦第1位のトロフィーです。

昇降口を入ると正面の棚に飾ってあります。来校の際にご覧ください。

今日の部活動

〔野球部〕

教室で体幹を鍛えるトレーニング、地味できつい練習ですが、インナーマッスルを鍛えるトレーニングとして、近年中学校の部活動でも、多く取り入れているものです。ガンバ!!

  

〔バレーボール部〕

1・2年生による本格的な活動がスタート!基本となるサーブカットの練習を、レシーブの形を確認しながら、徐々に強いボールを打ち、決められたところに上げる練習を、繰り返し何度もやっていました。

シャトルをラケットで打つ練習も・・練習の目的は、お子様にお聞きください。

  

 

〔バドミントン部〕

県大会に向けて、一段と気合の入った練習です。決められた時間で、次々とコート内のメンバーが入れ替わり、とにかくひたすら打つ・打つ・打つ!男女混合で、様々な場面に対応できるように、真剣に練習していました。

  

 

 

 

 

食生活を振り返ろう(食に関する指導)

今日の6校時、常磐学校給食共同調理場の栄養教諭:鈴木洋子先生をお招きし、「食に関する指導」(食育講座)が行われました。映像を使いながら、

*食は生きる上での基本である

*なぜ栄養バランス良く食べなければいけないのか

*朝食の大切なはたらきとは?

*成長期に特に気をつけたい栄養素

*健康に生活するために必要な3つのこと

等々の説明があり、生徒は自分手帳を開きながら真剣に聞いていました。

〔講師紹介と鈴木洋子先生〕

 

〔今日の講座のテーマ〕

〔真剣に耳を傾ける生徒たち〕

 

〔自分手帳を見ると・・〕

最後に、これまでの説明を聞いて、これから実践したいことを「自分手帳」に書き込み、各学年代表1名の発表がありました。どの生徒も、自分の食生活を振り返り、〇〇していこう!といった決意が述べられていました。

 

〔進行を担当した保健給食委員〕

〔質問もたくさんありました〕

〔保健給食委員によるお礼のことば〕

今週、「朝食について見直そう週間」運動実施中です。今日のお話のうち、何か1つでも意識していただければと思います。また、今日の講座の内容については、後日「食育だより」でもお知らせする予定です。

各種大会の表彰を行いました

6校時の「食に関する指導」に先立ち、これまでの各種大会の表彰を行いました。

〔市春季バドミントン大会〕

  

〔市中体連陸上大会〕

  

 

〔市中体連バドミントン大会〕

 

〔全員に拍手!〕

本日の給食

給食メニュー → ごはん ふりかけ 牛乳 野菜春巻き

           タイエーピン オレンジ

タイエーピンは熊本県の郷土料理だそうです。

どことなく八宝菜に似た感じがしました。

やさしい味わいのタイエーピン。ごちそうさまでした。

 

・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・★・・・・

明日はお弁当の日になります。

年度当初の年間予定日から変更してあります。

よろしくお願いします。

3年生保健体育の授業

陸上競技のハードル走の授業、今年度教材費で購入したニューハードルも、さっそく使用しています。

男女でハードル間の距離を変えながら、2台目まで⇒3台目まで⇒スタートの姿勢から・・と段階的に指導過程を工夫しながら、全員が徐々にスムーズに跳ぶことができるように取り組んでいます。

生徒は、繰り返しチャレンジすることで、少しずつですが上手く跳べるようになってきています。

  

陸上朝練再開

先週、期末テストや体育祭等で練習がなかった陸上ですが、本日より朝の練習が再開されました。

気がつけば県大会は来週行われます。今できることに精一杯取り組むことが大切ですね。

〔雨模様のため、体育館での練習です〕

  

  

 

基本を重視した、段階を追った練習が行われていました。

PTA奉仕作業お世話になりました

体育祭に引き続き行われたPTA奉仕作業、お世話になりました。

天候が気になることと、子どもたちの下校時刻の関係で、限られた時間でしたが、校地内が大変綺麗になり、快適な環境で学校生活を送ることができます。感謝申し上げます。

早朝からの体育祭応援でお疲れのところ、本当にありがとうございました。

  

  

体育祭大成功!!

子どもたちの熱気&パワーあふれる最高の体育祭でした。

開会式の最中、通り雨があり何度か中断しましたが、競技が始まってからは順調に進めることができました。

来賓の皆様、保護者の皆様、そして地域の皆様、早朝よりお出でくださり、子どもたちに声援をおくっていただきありがとうございました。

お陰様で、大成功で終わることができました。本当に素晴らしい子どもたちです!

写真で熱戦の様子をお伝えいたします。

〔開会式〕

  

  

 

〔ラジオ体操〕

〔よーいドン!上中!〕

  

  

〔ドッヂボール〕

  

  

  

〔みんなでジャンプ〕

  

  

〔チーム対抗全員リレー〕

   

〔閉会式〕

  

  

◇ 優勝:赤チーム  第2位:緑チーム  第2位:黄チーム

◇ チーム旗賞:緑チーム

◇ 長縄記録 (連続5分間内) 2年生:70回  3年生:44回  1年生:27回

       (合計3分間内) 3年生:88回  2年生:65回  1年生:55回

体育祭、実施します!

本日の体育祭は、予定どおり実施いたします。

子どもたちの熱気あふれる、パワー全開の競技をご覧ください。

〔実施合図の花火の打ち上げ〕

 

 

体育祭、準備は万全!

今日の6校時、明日の体育祭の準備を行いました。

「雨よ、降るな~!」と祈りながら、各係に分かれて準備を行いました。

あとは、本番を迎えるだけです。

〔準備内容の全体説明〕

〔各担当教師の説明〕

  

〔駐車場設営〕

 

〔グラウンド整備〕

〔放送アナウンステスト&機材設置〕

 

〔テント設営〕

 

〔草むしり〕

 

〔保護者席設営〕

 

〔チーム旗も完成!〕

〔準備が終わって・・明日の連絡〕

明日は、6:15に実施判断をします。実施の場合、花火があがります。併せて、安心安全メールで実施・中止の連絡をいたします。

※中止の場合、月曜日の1~4校時の授業を行います。授業終了後、学活下校となりますので、お弁当は必要ありません。(部活動もありません)PTA奉仕作業も中止となります。

※中止の場合は、体育祭は月曜日の午前中に実施します。(給食はあります)

 

本日の給食

給食メニュー → 発芽米入りごはん 牛乳・コーヒー とりつくね

           ふきとこんにゃくのみそ炒め 呉汁

発芽米のGABAという成分はストレスを和らげてくれるそうです。

5時間目のテストは、リラックスして臨めそうですね。

さて、効果は実感できたでしょうか?

 

・・・・★・・・・★・・・・・★・・・・★・・・・★・・・・

来週から「朝食を見直そう週間」です。

いつもどおりに、時間に余裕をもって起き、

朝ごはんをしっかり食べて登校してください。

トロロアオイ3列に

種まきしてから約1ヶ月、順調に生長している「トロロアオイ」ですが、用務員さんが間引きして、1列増やしてくださいました。

収穫は、12月頃を予定しています。

 

期末テスト始まりました

今日は、1~5校時期末テストです。

英語⇒国語⇒社会⇒数学⇒理科の順に行われます。

学習の成果が発揮できればいいですね。

〔1校時:英語〕*テストの妨げになるため、後方廊下からの撮影です。

〔休み時間は廊下で、次のテスト教科の最終確認〕

高専の先生が来校されました

本日の午後、学校の特色や入試の概要等を説明するため、高専の職員の方が来校されました。

本校でも現在数名の生徒が、高専を第一希望にあげています。来週は、高校説明会があります。(高専は含まれていませんが)また、現在体験入学の申し込みを連日行っています。

更には、7月2日には,いよいよ第1回目の学力テストも行われます。

中体連、体育祭・・と、目まぐるしい日々ですが、進路についても真剣に考える時期ですね。

2年生音楽の授業

合唱コンクールの自由曲候補を聴いて、歌いたい曲を決定していく授業。

「時の旅人」「With You smile」「COSMOS」「空駆ける天馬」のCDを聴き、悩んでいました。

今後、担任とも相談しながら決めていきます♬♬

  

1年生数学の授業

「文字を使った式をつくってみよう」の授業、黒板に教科書の問題を解かせ、生徒に問題を読ませながら、全員で答えを確認し、教師が補足するという場面。中学校数学の基礎的な部分なので、しっかりと理解してほしいですね。

その後、プリントで問題にチャレンジしていました。

  

 

3年生家庭の授業

保育分野の「幼児の生活習慣について考える」授業。

幼児(大人でも当たり前にやっている)の生活習慣5つを考え発表する場面では、「食事・睡眠・清潔・排せつ・着脱衣」の5つについて、自分はどうだったか(親にこのことに関して言われたことはなかったか・・など)振り返っていました。各ご家庭でも、話題にしていただければ・・と思います。

  

本日の給食

給食メニュー → ドッグパン 梨ジャム 牛乳 ポークウィンナー・ケチャップソースかけ

           もやしとしいたけのスープ チーズ

今日のドッグパンにはウィンナーの他に、いわき産の梨ジャムがつきました。

秋が旬の梨を加工することで、この季節に味わうことができるのは幸せですね。

体育祭全体練習(予行)

今日の3・4校時、体育祭の全体通し練習(予行)を行いました。

土曜日の本番と同じ流れで、開会式から競技、閉会式までひととおり通して、選手や係生徒の動きなどを確認しました。

昨夜の雨でトラックのコーナー付近が軟弱であることから、安全面に配慮して、走る競技はスタート地点までと、ゴールしてからの移動のみの練習を行いました。

予行にもかかわらず、ドッヂボールや長縄は大いに盛り上がりました。本番が楽しみです!

〔本日の予行の内容説明〕

〔開会式〕

  

  

〔ラジオ体操〕

〔よーいドン上中〕

  

〔みんなでジャンプ〕

  

 

〔チーム対抗全員リレー〕

 

〔閉会式〕

  

 

未来の有権者育成モデル事業を実施

今日の5・6校時、いわき市選挙管理委員会の講師の先生をお招きして、「いわき市未来の有権者育成モデル事業」を実施しました。

これは、18歳選挙権となった現在、選挙に関する講義や模擬選挙などをとおして、将来の投票行動につなげるとともに、主権者である意識を育てることを目的として、市内全中学校で実施されているものです。

写真をご覧いただきながら、概要をお伝えいたします。

〔投開票事務を補助する生徒の事前打ち合わせ〕

 

〔講座名と講師の3名の先生方:向かって右から、丹・若松・鈴木の各先生方〕

 

〔選挙に関する講義と意見交換〕

  

 

〔模擬選挙で使用する「選挙公報」〕

〔4人の立候補者のうち、誰に投票しようかな~?〕

  

〔本物の投票用紙です。特殊な作りになっています。破けないぞ~!〕

  

〔模擬選挙風景:ちょっぴり緊張・・〕

  

  

〔なんと、出口調査まで・・本格的!〕

〔本日の受講証明書〕

〔開票作業〕

  

 

〔おまけ:選挙クイズ〕

〔本日の講座のまとめ:これが伝えたかったことです!〕

〔生徒会長のお礼のことば〕

 

 

本日の給食

給食メニュー → ごはん 焼きのり 牛乳 キャベツメンチかつ・ソースかけ 卵スープ

今日は「卵スープのかきたまがなぜふんわりしているのか」を教えてもらいました。

くわしくはお子さんに聞いてみてください。

ふんわりした卵は口当たりがよくて、おいしさ倍増です。

 

 

1年生美術の授業

「くつをかこう」の授業、「形をとらえる」「立体感を表現しよう」のめあてを意識し、自分の体育館用シューズをスケッチする時間、光の当たり方を考え、影をつけることで立体感が表現できるとの説明を聞き、集中して取り組んでいました。さて、出来映えはどうでしょう・・?

  

2年生保健体育の授業

陸上競技のハードル走の授業。

ウォーミングアップとして、ハードルを跳ぶ際に必要な下半身の可動域を広げるトレーニングを、毎時間取り入れています。本校生徒の課題である柔軟性を高めるねらいもあります。

〔まずは、ウォーミングアップ〕

 

〔さて、上手く跳べるかな?〕