上中の様子

今日の出来事

和紙の特徴を学びました。

今年度1年生は、総合的な学習の時間を利用して、遠野和紙の製作体験学習を行っています。

2回目の今日は、遠野支所の鈴木 司様、地域おこし協力隊の平山 祐様、綾子様にお出でいただき、6校時、家庭科室で、遠野和紙の歴史、性質、製作方法等を学習しました。

生徒たちは、実際の原材料や製作に使用する道具を見たり、完成した和紙にさわったりして、感触を確かめたりしていました。

次回は、今月25日(火)、いよいよポストカードサイズの紙漉きにチャレンジ!今日は、その飾りに使うために、折り紙で型抜きもしました。

〔和紙づくりに使う原材料&道具〕

〔真剣に説明を聞く生徒たち〕

〔平山ご夫妻の説明〕

 

昼休みの風景

〔図書室〕*学校司書の坂本さんの来校日です。学芸委員の当番の生徒が、本の貸し出しの手続きをするのを見守っていました。図書室にも「熱い本」のコーナーがあります!

〔美術室〕*黄チームのチーム旗完成しました!

〔校庭〕*体育祭に向けて、長縄の練習。1年生→2年生→3年生の順に練習開始。新記録は出たかな?

3年生保健体育の授業

陸上競技・ハードルの授業です。

多くの生徒にとっては苦手な種目です。授業では、最初はハードルの端を、次に真ん中を、更に歩数を合わせて・・等、段階を追って、ていねいに指導しています。

うまくできている生徒の模範演技等も見ながら、あげ足や体の前傾、抜き足の確認などをしながら、何度もチャレンジしていました。

〔模範演技:形がきれい!〕

 

数学を得意教科にするために・・

各学年の廊下に、「数学コーナー」が設けられています。

テストで間違ったところを再度ノートに学習したものが掲示されています。

そもそも勉強とは、わかるところわからないところをはっきりさせるのが大切です。

わからないところ(間違ったところ)を、どこでつまずいたのか明らかにし、どうすれば(どんな考え方をすれば)できるようになるのか、掲示されている友達のノートには、そのヒントが満載です。担当者のコメント付きです。

ぜひ、参考にしてください。

〔1・2年〕

〔3年〕

 

陸上朝練風景

今日も、ハードルやラダーを使ってアップしたあと、トラックでのコーナー走を繰り返しやりました。日々の練習の積み重ねが大切です。

町連P球技大会結団式

7月14日(日)に行われる、遠野町連合PTA球技大会に向けての結団式が、本日19:00~本校体育館で行われています。遠藤PTA会長からのあいさつ及び説明があり、ソフトボールとバレーボールに分かれて、監督や審判等の役割分担や、練習日程等の検討を行っています。

大会当日までいろいろとお世話になります。また、怪我等に十分注意し、無理のない範囲で練習を行ってほしいと思います。

遅い時間、また、お疲れのところありがとうございます。

 

 

チーム旗ほぼ完成!

放課後、各チームごとに美術室で最後の仕上げに取り組んでいました。

22日(土)の体育祭で披露します。お楽しみに!

〔赤チーム〕

〔黄チーム〕

〔緑チーム〕

 

 

 

各部キャプテンにインタビュー(1)

今日の昼の放送から、来週に迫った市中学校体育大会総合大会に出場する、野球部・バレーボール部・バドミントン部の各キャプテンに、放送委員によるインタビューが始まりました。

初日は、野球部キャプテンへのインタビューです。放送委員の「大会に臨む決意」や「上遠野中学校生にひとこと」などの質問に、”静かな闘志を燃やして”答えていました。

本日の給食

給食メニュー → かおりごはん 牛乳 さばの土佐煮

           にらとみつばのかきたまみそ汁 ぶどうゼリー

今日のようにむし暑い日には、デザートのぶどうゼリーが

ひんやりと口あたり良く、とてもおいしく感じました。

 

PTA補導委員会によるあいさつ運動

今朝、7時15分より、PTA補導委員会と本部役員の方々によるあいさつ運動が、校門脇で行われました。

補導委員会の活動の一環で、今年度は毎月第1水曜日を基本に、今月から3月までの計9回、行われる予定です。

補導委員会並びに本部役員の方々、早朝より、またお忙しい時間帯にありがとうございました。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 ポークカレーライス

           ウインナーとキャベツのソテー ジューシーフルーツ

さっぱりとした柑橘系の果物は、さわやかな気分になります。

果汁たっぷりのジューシーフルーツ、おいしくいただきました。

より力がつく家庭学習にするには・・

3年生の廊下に、わかりやすくまとめられてある3人の生徒の「家庭学習ノート」が掲示されています。(学年担当のコメントつき)

各学年とも、家庭学習として”自主学習ノートに一日何ページ学習する”といった課題を出していますが、どのような学習をしてよいかわからず、ノートのまとめも単に漢字や英単語を繰り返し書くといった学習になっている生徒もいるようです。

掲示されている友達のノートをぜひ家庭学習の参考にして、自分のできる教科のできる分野から頑張ってみてください。

県大会に向けて陸上の朝練再開!

本日より、来月の県中学校体育大会陸上競技大会に向けた朝の練習が始まりました。

今朝の練習では、体の真下に足をつくことで、地面に効率よく力を伝えるフォームづくりの練習を、ハードルやラダーを使って、繰り返し行っていました。

本日の給食

給食メニュー → ごはん 牛乳 いわしカリカリフライ

           とり肉と油揚げの卵とじ みそけんちん汁

今日のイワシフライは「大豆」を細かく砕いて衣にしてありました。

カリカリとした歯ごたえのある食感で、とてもおいしかったです。

6月5日(水)の日程について

今週の水曜日(6/5)は、午後から職員の研究会があるため、午前中授業、給食終了後学活→下校となります。

本日、お子様をとおして日程についてのプリントを配付いたします。

下校時の安全確保や午後からのご家庭での過ごし方等について、学校でも指導いたしますが、ご家庭でもひと声かけていただければ幸いです。

なお、配付プリントは、次からもご覧いただけます。

6/5(水)の日程について.pdf

2年生家庭の授業

被服分野の「アイロンかけをしよう」の授業。適温を確認した後、Yシャツのエリ→カフス→そで→肩→前身頃・・と、かける部分を徐々に広げながら、グループごとに順番にアイロンがけを行っていました。「今日初めてアイロンがけしたぁ~」という生徒もいたようです。

本日の1年生の検査は・・

本日の3・4校時、1年生は、「教研式 新学年別知能検査 サポート 学習支援システム」を実施しました。

この検査は、知能を、認知・記憶・拡散思考・集中思考・評価の能力面から総合的・分析的に把握するもので、一人一人の個性を生かした学習指導に役立てるものです。

生徒たちは、担任の注意事項を真剣に聞き、検査に臨んでいました。

〔検査前の注意事項の確認〕

 

登下校時や下校後における安全確保について

先週の5/28(火)、神奈川県川崎市内において、登校途中の児童などが刃物を持った男に襲われ亡くなるなどの、痛ましい事件が発生しました。

本校でも、生徒の安全確保には今後も十分注意していきますが、本日お子様をとおして「お子様の登下校時や下校後における安全確保について」のプリントを配付いたします。

つきましては、それをよくお読みいただき、ご家庭においても事故の未然防止に努めていただくとともに、不審なことがありましたら、上遠野中学校(89-2513)までお知らせください。

また、本校指定の「子ども避難の家」の一覧及び地図も配付いたします。

なお、配付文書は、次からもご覧いただけます。

登下校時の安全確保について.pdf

H31子ども避難の家地図.pdf

 

 

陸上大会お疲れさまでした。

2年生教室前の廊下に、先週の木・金曜日、市中体連陸上大会に出場したクラスの仲間4人の頑張りを称えた、クラスメートからのメッセージが掲示されています。

心温まるものがありますね。県大会も頑張れ~!!

頑張る中学生を熱く応援します。

昇降口を入った1階のスペースに、「体育祭・中体連応援特集~熱い本~」と題して、ひたむきにスポーツに取り組む主人公を題材とした本が、数冊並べられています。

中学生ならば十分共感できる作品ばかりです。時間があれば、ぜひ手に取ってみてください。

朝の読書にもオススメです!

6月の挑戦!

いよいよ6月(水無月)です。

2年生教室前には、恒例(?)の、子どもたちの意気込みが掲示されています。

今月は、前半は中体連総合大会が、後半は体育祭や期末テストがあり、盛りだくさんの月です!

忙しい中にも充実した6月にしたいものですね。

 

 

チーム旗完成間近!

体育祭のチーム旗が間もなく完成です。

放課後だけでなく、昼休みなども使ってコツコツと仕上げてきました。

どのチーム旗も、気合い十分の出来映えですね。

〔赤チーム〕

〔緑チーム〕

〔黄チーム〕

2日目も上遠野パワー全開!(市陸上大会)

市中学校体育大会陸上競技大会2日目、昨日よりは涼しい天候の中、今日も熱き戦いが繰り広げられました。

本日の主な結果です。

(県大会出場)  志賀 敏斗 (男子共通800M:第6位)

         山口 結愛 (女子共通走高跳 :第4位)

         男子1・2年4×100Mリレー  (第6位)

 *県大会は、7月3日(水)~5日(金)福島市で行われます。

この他の選手も精一杯頑張りました。また、昨日に引き続き応援もGood!でした。

〔男子2年100M予選〕*左から2人目

〔男子共通200M準決勝〕*手前です

〔男子共通走幅跳決勝〕

〔女子2・3年1500M決勝〕*右から2人目(左下にいる顧問から檄が飛んだ!)

〔男子共通800M決勝〕*一番右側(1レーン)

〔女子共通走高跳決勝〕

〔男子共通砲丸投決勝〕

〔男子共通3000M決勝〕*右から3人目

〔テント前での3000M応援風景〕*赤いメガホンを持っているのが本校

〔終了後、全員でポーズ!〕

*保護者の方々のこれまでのご支援に感謝いたします。県大会も頑張ります!

 

 

 

競技も応援も全力で!(市陸上大会1日目)

本日からいよいよ、市中学校体育大会(中体連)陸上競技大会が始まりました。

やや風はありましたが、強い日差しにも負けず、生徒たちは目標達成目指し全力で競技し、応援も全員で一丸となって仲間に声援をおくる姿が見られました。

遠藤PTA会長様はじめ、応援いただいた保護者の方々、ありがとうございました。

1日目の主な結果をお伝えいたします。

(第1位)   加藤 篤志 (男子1年100M) *県大会出場

(第7位)   蛭田 愛奈 (女子1年100M) *入賞

(決勝進出)  西  結花 (女子2・3年1500M)

        志賀 敏斗 (男子共通800M)

        男子1・2年4×100Mリレー

(準決勝進出) 荒川 大地 (男子共通200M)

   *決勝及び準決勝は、明日実施されます。

〔女子1年100M予選〕*右から4人目

〔女子2・3年1500M予選〕

〔男子1年100M決勝〕*一番右側

〔男子800M準決勝〕*右から4人目

〔女子1・2年4×100MR予選〕*スタート(6レーン)右から3人目

〔男子1・2年4×100MR予選〕*スタート(5レーン)一番右側

*アンカー(左側)

〔バックスタンドでの応援風景〕

〔1日目の戦い終えて・・3年生男子〕

〔ミーティング:顧問から1日目の反省〕

*トラック競技のみで申し訳ございません。また、画像が小さいことをご了承ください。

 

 

 

本日の給食

給食メニュー → チキンカレーライス 麦ごはん 牛乳

           アスパラガスとキャベツのソテー

子ども達は給食のカレーが大好きです。

そのためか、今日はごはんを残しているクラスがゼロ! 今年度初めてです。

おいしく食べられるのは体の調子が良い証ですね。

・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・★・・・

明日(30日)と明後日(31日)は、中体連陸上大会のため給食はありません。

お弁当持参日になります。よろしくお願いいたします。

 

 

昼休みの風景

〔図書室〕

*学芸委員が、各学級でのアンケートをもとに、「学級文庫」の入れ替えをしていました。

また、図書の貸し出しを行っていましたが、個人のバーコードをハンドスキャナーで読み取り、パソコンで貸し出し状況を集中管理!まさにIT社会ですね。

〔家庭科室〕

「赤」チームと「緑」チームが、チーム旗にチームカラーの着色をしていました。

どちらのチームも、デザインに気合いが入っています!

〔1年教室前廊下〕

掲示物の張り替えを、担当の先生の指示で手際よく行っていました。

写真は「春の遠足」から「和紙製作体験学習」にチェンジ!

この他奉仕委員の当番の生徒は、玄関前の掃き掃除をしていました。

日直のお盆洗いをしている人、教室で学習している人・・・

それぞれの場所で、それぞれの昼休みを過ごしています。

2年生保健体育の授業

新体力テストを実施しています。

今日は、女子は「ハンドボール投げ」、男子は「立ち幅跳び」を練習しています。

それぞれ、よい記録が出るといいですね。

記録測定後は、体育祭の長縄の練習に取り組んでいました。

3年生数学の授業

平方根の導入の時間、正方形の特徴を考え、方眼紙に面積が決まっている正方形を書く授業です。生徒は、正方形を書ける面積と書けない面積を予想し、周囲と意見交換しながら、方眼紙に書いていました。さて、正解は・・?

盛り上がったチーム対抗リレー(練習)

放課後の体力向上の時間、本日は体育祭の種目である、3チーム対抗のリレー練習です。

〔実行委員が前に出ての準備運動&担当の先生の練習前の確認〕

〔順番を確認しながらの流し練習&チーム対抗リレースタート!〕

〔本日の優勝は「黄チーム」!〕

〔実行委員長の反省:今日の練習から各チームとも作戦を考えましょう!〕

 

 

全学年道徳の授業

今日の6校時は、各学年とも道徳の授業です。各授業の冒頭の一部を紹介します。

〔3年生:国際理解・国際貢献〕

※資料「平和への願い」を読んで、外国の人たちと触れ合うことで感じることや考えることは何か考える。

〔2年生:社会参画・公共の精神〕

※資料「まだ食べられるのに」を読んで、まだ食べられるものを捨てたことはないだろうか、あるとすればその理由は何だろうかを考え、食品ロスの実態を知る。

〔1年生:節度・節制〕

※資料「古びた目覚まし時計」を読んで、毎日の生活のリズムについて大切にしていることはあるか考える。

親子ふれあい弁当デー

今日は第1回 親子ふれあい弁当デーです。

先週からお弁当の計画を立て、今朝はいつもより早起きして作った

力作ぞろいのお弁当が彩りよく机の上に並びました。

保健給食委員が班ごとに写真をパチリ!

もちろん先生のお弁当も撮ります! 

どの学年、どの班もお弁当を前ににこやかな笑顔があふれていました。

朝のお忙しい時間にもかかわらず、

子どもたちのお弁当作りを見守ってくださいましたご家族の皆様、

本当にありがとうございました。

 

今年の体験入学は・・

早いもので、来週から6月です。

3年生の廊下には、「県立高校体験入学実施計画一覧」が貼り出されています。

現在子どもたちは中体連大会に向けて頑張っていますが、気がつけばそんな時期なんですね。

参加申し込みは後日行います。

なお、高校説明会は、6月25日(火)を予定しています。

 

プール只今給水中!

先週末清掃したプールですが、現在給水をしています。

周辺地域の影響も考え、今週末を目安に授業で使用できるレベルにする予定です。

今後、業者の機械点検等を経て、授業では、6月下旬から使用する予定です。

 

1年生社会の授業

地理「寒さの厳しい地域の人々の生活」の特色について考える授業。

最初に、モニターや掛地図を使って、気候の特色を考えさせています。

〔映像資料は、イメージしやすかったり、他との比較が簡単にできてGoodです!〕

〔ペアで意見交換したり、積極的に発表する姿が見られます〕

今日も一日が始まります。

生徒の朝の活動のひとつに、校舎前での旗揚げ(国旗・市旗・校旗)があります。

生活委員の生徒が、1週間交替で行っています。目立たない活動ですが、学校を支える大切な活動です。

(これからの梅雨時は、朝揚げた旗がぬれないか気になるかも・・)

陸上朝練もラストスパート!

今週末の市中体連陸上大会に向けた練習も大詰めです。

今朝も各種目ごとに、集中して練習していました。走っている仲間に、周りの生徒や職員から

「ファイト~!!」「頑張れ~!!」と大きな声がかかっていました。

大会当日は、ベストを尽くしてくれるはずです!

〔リレーのバトンパス練習〕

〔砲丸投げ&長距離走〕

〔走幅跳&走高跳〕

〔1・2年&共通リレー男女〕

〔練習後のミーティング:大会に向けて・・〕

陸上大会の詳細については、すでにお子様にお渡ししている「参加計画」をご覧ください。

色塗り開始(チーム旗作成)

体育祭の各チーム旗作成は、順調に(?)進んでいる模様。

今日の放課後は、いよいよ着色の段階になってきました。完成が心待ちです。

〔赤チーム〕

〔黄チーム〕

〔緑チーム〕*担当の先生のアドバイス中!

 

校舎に感謝の気持ちを込めて

本校の清掃は、通常15:20~15:35の15分間です。

今日の清掃は、夏用の運動着(半袖・ハーフパンツ)になっての清掃です。15分間、黙々と作業に取り組んでいました。いつもながら感心します。

(HP担当者の部屋の清掃係が本日放送当番のため、前半のみ各清掃箇所におじゃましました)

 

学習環境の整備に感謝です。

本校では、2名の用務員さんが、朝早くから子どもたちの学習・生活環境の整備に尽力いただいています。先週から本日にかけては、非常に暑い中、校庭周辺や校舎裏の草刈りをしていただきました。校舎裏の刈った草は、午前中、1年生が片付けの手伝いをしていました。

〔きれいになった校舎裏の斜面〕

〔先日植えた楮(こうぞ)です。どれだか、わかりますか?〕

 

1年生技術の授業

玄関先に置くプランターを製作しています。材料である木材を、決められた寸法に印をつけ(これを”けがき”といいます)切断するのも、結構難しいですね。

渡り廊下では、昨年咲かせた花から種を取った、「ヒマワリ」と「ニチニチソウ」の種をポットに蒔いていました。成長が楽しみです。

本日の給食

給食メニュー → 発芽入りごはん 鮭ふりかけ 牛乳 豚肉とこんにゃくのチンジャオロースー

           中華コーンスープ レモンミルクゼリー

朝から真夏のような太陽の日差しの日が続いています。

今日の給食ではひんやりとしたゼリーがついていました。

それだけでもなんだかほっとします。

学校ではその都度水分補給を促していますが

ご家庭でも しっかり食事と水分をとり、熱中症予防に努めましょう。

救命救急講習、最終回は3年生

本日の2~4校時、遠野分遣所長様他5名の職員の方々にお出でいただき、3年生対象の「救命救急講習会」を実施しました。

先週の1・2年生からワンステップアップして、DVDの映像を見ながら、子どもの事故防止や心停止の予防等の知識を学んだ後、心肺蘇生法やAEDの使い方、異物除去等について、6班に分かれて講習を受けました。

〔担当者の説明&DVD視聴〕

〔胸骨圧迫:さすが3年生は上手い!〕

〔人工呼吸:気道確保は大丈夫かな?〕

〔比佐先生の模範演技〕

〔AEDと心肺蘇生法を組み合わせて:連携もバッチリ!〕

〔3回にわたってお出でいただいた分遣所の職員の方々〕

〔委員長のお礼のことば〕

3年生は、本日の講習修了で、「普通救命Ⅰ」の資格が得られ、後日修了証が交付されます。

3日間にわたり、お忙しい中お出でいただき、わかりやすい説明および補助をしていただいた遠野分遣所長様他職員の皆様、ありがとうございました。

今回学んだことを、いざというときに生かしていきたいと思います。

 

一気に夏モード!

連日の真夏を思わせる”猛暑”で、今週は衣替え移行期間ですが、子どもたちの制服もほとんどが夏服に・・今日も暑くなりそうです。

〔2年生の朝の学活の様子です〕

熱中症に気をつけよう!

今日の5校時、大塚製薬工場の佐藤文範様を講師にお招きし、「熱中症予防講座」を実施しました。「熱中症予防について~自己の健康管理と熱中症予防~」のテーマで、スライドを使い、熱中症の症状や予防について、特に運動時における熱中症とその対策について、すぐに実践できるわかりやすい説明がありました。今週末も、真夏並みの気温になることが予想されます。今日の講座で学んだことを、ぜひ生活の中で実行してください。

学校でも、こまめな休憩や水分補給を行わせる、生徒の体調に気を配る等の配慮をして、熱中症予防に努めていきます。

 〔学んだことの発表〕

 〔生徒代表お礼のことば〕