いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
いわき市立上遠野中学校
令和6年4月1日、遠野地区の学校再編により、上遠野中学校、入遠野中学校が1つになり、「いわき市立遠野中学校」となりました。
遠野中学校のHPへは、こちらからどうぞ。
昨日の清掃で残った部分を行いました。
主にプールサイドや通路、プール内壁面等の清掃を行いました。暑い中でしたが、子どもたちは一生懸命作業に取り組んでいました。
二日間の作業でプールはすっかりきれいになり、おかげでいつでも給水できる状態となりました。お疲れ様でした!
給食メニュー→ ごはん 牛乳 かれい竜田揚げ ふきとこんにゃくのみそ炒め
なめこと野菜のみそ汁
香ばしいかれいの竜田揚げは、骨ごと食べられるようになっています。
成長期には特にカルシウムが欠かせません。
なかなか難しいですが、ご家庭でも、意識してカルシウムの多い乳製品や
小魚、色の濃い野菜、海藻がとれるといいですね。
先週の16日(木)に種をまいた、和紙づくりに使用する「トロロアオイ」の芽が出ました!
順調に育ってほしいです。
本日は、スクールカウンセラーの重田直毅先生の来校日です。
昼休みからは、いよいよ1年生の体験カウンセリングが始まります。限られた時間ですが、いろいろな話ができるといいですね。緊張せず、臨んでください。
〔2階にあるカウンセリングルーム〕
〔重田先生です。いつでも気軽に相談してください。〕
〔体験カウンセリングに先立ち、1年生の授業の様子を参観〕
〔本日配付するカウンセラー通信:ご覧ください。〕
2年生の教室におじゃましたとき、ふと目にとまりました。
来月の体育祭に向けての”熱い意気込み”が感じられます。
目指せ!第1位&記録更新!
多様な視点から構成を捉え、説明の工夫を考える単元。
「生物が記録する科学~バイオロギングの可能性~」の資料を使って、今日は、全文を読んで構成を確かめる授業です。
生徒は、朗読CDを聴きながら、教科書本文に段落番号を付けていました。
来週、5月28日(火)は、今年度第1回の「親子ふれあい弁当デー」です。
本日、お子様に、取り組みに関するお知らせのプリントを配付いたしますので、ご覧いただき、
土日を利用して、準備していただければと思います。
なお、配付文書は次からもご覧いただけます。
6月の行事予定を掲載いたしました。
メニュー「行事予定」から入り、ご覧ください。
昨日より本格的に種目別の練習が始まりました。
朝の限られた時間ですが、子どもたちは素早く準備し、真剣に集中して練習に取り組んでいます。
仲間が走っていると、「ガンバ!!」とか自然に周りから声がかかります。
とてもすばらしいことですね。
〔短距離走:スタートやバトンパスの練習も繰り返し・・〕
〔長距離走&砲丸投げ〕
〔走高跳&走幅跳〕
〔練習後のミーティング〕
6校時に全校生でプール清掃を行いました。
各委員会にわかれて担当箇所の清掃です。
水が思うように使えずバケツリレーをする姿あり、
溜まった枯れ草の下からの虫の出現に悲鳴があがったりしましたが、
みんな一生懸命きれいにしてくれました。
明日は、今日出来なかった部分を行います。
放課後の体力向上の時間、今日は、体育祭の種目である「ドッヂボール」を、男女分かれて、チーム対抗で練習しました。
昼休み、実行委員を集めてルール等の説明をし、1試合5分×2セットで、9M四方のコートで行いました。初めてのこともありスムーズに行かない場面もみられましたが、今日の反省を次回の練習に生かせればよいと思います。
給食メニュー→ コッペパン ブルーベリージャム 牛乳 オムレツ・ミートソースかけ
キャベツたっぷりホワイトシチュー
ネーミングのとおりにキャベツがたっぷりと入ったシチューをいただきました。
甘みがある春キャベツは生で食べてもおいしいですね。
「光合成は細胞のどの部分で行われているか」の学習課題について、実験した結果を写した写真を提示しながら、「光合成は細胞の葉緑体で行われている」の結論に導く授業。
子どもたちの実験に関するワークシートも、ていねいにまとめられていました。
図書室に、本屋大賞2019で第1位になった、瀬尾まいこさんの特集コーナーが登場!
学校司書の坂本先生によると、中学生でも十分読みやすく共感できる内容だそうです。
一度、手に取ってみては・・?
本日の4校時、市選挙管理委員会事務局の若松大成様、鈴木 望様にお出でいただき、6月19日(水)5・6校時に予定されている、「未来の有権者育成モデル事業」の事前打ち合わせを行いました。
3学年の担当者と、当日の学習の流れや準備物、会場(体育館)の確認を行いました。
今日も暑くなりそうです。
昇降口のシューズボックス上には、今日の6校時に予定している「プール清掃」のための長靴がズラリ!もうそんな時期なんですね。
本校では、朝の10分間、全校一斉に「読書タイム」を設定しています。
今朝の3年生の教室です。陸上の朝練で頑張っていた生徒が多くいましたが、きちんと制服に着替え、いつもどおり読書をしています。さすが3年生!
昨日(5月22日:水)の「いわき民報」に大きく掲載されていました。
順調に育ってほしいですね。
給食メニュー→ わかめごはん 牛乳 とりと野菜のつくね みそけんちん汁 オレンジ
今日は給食にオレンジがあります。
オレンジのさわやかな香りはストレスを和らげてくれるそうです。
食べ物の香りで癒されるなんて幸せですね。
Unit1「Read and Think」教科書の文章をモニター画面で全体で確認した後、ワークシートへのまとめを行っています。
登場人物のコメントを和訳し、日本語で記入しています。ノートやこの単元で学習する単語が書かれている一覧表(ブルーシートと呼んでいます)を見たり、お隣さんと協力しながら、まとめていました。
「乗法と除法」の中の「乗法の計算の仕方」についての授業。
『毎時4㎞の速さで2時間歩くと、何㎞歩くことができるか』の問いに、東を+(プラス)、西をー(マイナス)として、数直線を使いながら考えていました。
生徒は、自分の周囲の仲間と意見交換しながら、真剣に考えていました。
本校では、生徒が毎日の学習や生活を記録するためのノートとして、「Daily Life」(デイリーライフ)というノートを使用しています。
このノートの目的は、
(1)翌日の予定や授業の課題・準備物、提出物等を記録し、忘れ物をなくす。
*メモをすることの大切さは、今話題にもなっています。
(2)家庭での生活(学習時間等)を記録し、一日の生活の反省を文章で書くことにより、自分の一日の生活を振り返る。
*生活のリズムの見直しや、文章表現の練習にもなります。
(3)担任が毎日確認し、生徒の状況に応じた賞賛やアドバイスといったコメントを書くことにより、生徒とのコニュニケーションを図りながら、生徒理解の一助とする。
*言葉ではうまく言えなくても、文章なら書けるという場合もあります。
等々様々な効果があり、このノートのひとことから生徒の変化(悩み)に気付き、解消につながった事例もあります。
今後も、有効に活用していきます。
本日18:30よりPTA企画委員会、19:00より専門委員会が開催されました。
〔企画委員会〕
行事予定の確認、町連P球技大会に向けての結団式・練習についてなどの話し合い
〔専門委員会〕
教養・補導・施設・母親委員会に分かれて、組織作りと事業計画の話し合い
〔教養委員会〕
〔母親委員会〕
〔施設委員会〕
〔補導委員会〕
本日決定した各専門委員会委員長・副委員長は次の方々です。
《教養委員会》委員長 滝 口 由 美 様(3年)
副委員長 小 野 由紀子 様(2年)
《補導委員会》委員長 生田目 知恵子 様(3年)
副委員長 蛭 田 美保子 様(3年)
《施設委員会》委員長 藁 谷 香 織 様(3年)
副委員長 円 谷 裕 子 様(2年)
《母親委員会》委員長 櫛 田 由起子 様(3年)
副委員長 生田目 さゆり 様(2年)
役員になられた皆様、お世話になります。
各専門部の事業計画もスムーズに決定いたしました。今年度のPTAの活動に関して、保護者の皆様のご協力、よろしくお願いいたします。
本日お出でになられた保護者の皆様、お忙しい中また足元のお悪い中、ありがとうございました。
放課後の体力向上の時間、今日は体育祭に向けての長縄の練習です。
雨のため体育館での練習でしたが、各学年とも回し手の「せーの!」のかけ声を合図に、「1・2・3・・・」の声が、体育館中に響き渡りました。
グランドとは感覚が違うため、子どもたちは苦労していましたが、回す早さや跳ぶ位置を変えたりして、1回でも多く跳ぼうと頑張っていました。
〔1年生&2年生〕
〔3年生&全体の練習風景〕
〔体育祭実行委員長による練習の反省〕
「二通の手紙」の資料を使い、「どんな場面でもきまりは優先されるべきなのか」を考えました。今日の授業者は教頭先生です。和やかな雰囲気の中で、生徒は個別にワークシートに考えを書いたり、ペアやグループで意見交換するなどして、真剣に取り組んでいました。
なお、本校では、担任以外に、管理職や副担任も各学年の道徳の授業を担当します。多くの目で子どもたちの道徳性の変容等を見ていきます。
〔今年度から中学校でも道徳が教科となり、副読本ではなく教科書になりました〕
〔本校で使用している『道徳授業記録シート』:生徒の学習の積み重ねがわかります〕
給食メニュー→しょうゆラーメン(中華ソフトメン) 牛乳 新じゃが芋のフライドポテト 小魚
じゃが芋に含まれているビタミンCは、調理の熱に壊れにくいので
たっぷり体に届きます。量も果物に負けないくらい入っているそうですよ。
今日のように強い雨で体が冷えてしまったりすると体調管理も大変です。
風邪予防には意識してビタミンCをとるようにしましょう。
今日の2・3校時、昨日に引き続き、遠野分遣所長様他4名の職員の方々にお出でいただき、2年生対象に「救命救急講習会」が行われました。
最初に担当者から、昨年度のいわき市内における救急搬送の状況等の説明があり、昨日と同じ流れで、心肺蘇生についての手順を学びました。
〔担当者による説明及び模範実演〕
〔胸骨圧迫による心肺蘇生:上手にできています〕
〔気道確保の説明〕
〔人工呼吸:さすが2年生、バッチリ!です〕
〔AEDと胸骨圧迫・人工呼吸を2人1組で〕
〔委員長のお礼のことば〕
昨年度も実施していることもあって、とても要領よくスムーズに行うことができました。
遠野分遣所の職員の皆様、雨の中ていねいにわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。
雨のため、体育館での練習です。
スタートやバトンパスの練習を、繰り返し行っていました。
大会の参加計画は、近日中に顧問から配られます。今週末のプログラム編成会議で、競技日程等も確定します。
めざせ!自己ベスト!!
先週、テスト期間で一時中断していた体育祭に向けての準備が、今週から再開されます。
今日は、放課後美術室で、各チーム旗の作成が行われました。
まだデザインを布に描いている段階ですが、大きさや配置などを工夫しながら取り組んでいました。
〔緑チーム〕
〔赤チーム〕
〔黄チーム〕*本日の作業終了のため、3年生が代表して・・
本日放課後、美術室で、今年度第1回のリーダー会議が行われました。
生徒会本部が、上中をよりよくするために全校生徒の意見を取り入れ、生徒会活動に生かしていくための活動です。
朝の学活の時間を利用し、「生徒会活動をより活発にするためのアンケート」を実施、各学年から出された要望事項を確認し、回答できるもの、各専門委員会や学級で検討してもらうことなどに振り分け、話し合いが行われました。
日々の地道な取り組みが、更によい学校を創ります。
今週金曜日(24日)に予定されている熱中症予防講座の事前打ち合わせを、本日、講師の先生が来校され行いました。
当日体育館で使用する映像資料等の画面を見ながら、生徒や地域の実態に対応できる講座にするために、細かな確認を行いました。
給食メニュー→ごはん 野菜ふりかけ 牛乳 さばのみそ煮 五目豆
さばのみそ煮はごはんがよくすすみます。小骨がなく食べすい魚ですね。
さばは江戸時代には高級魚だったそうですよ。
ご家庭では週に何回くらい魚が食卓にあがるでしょうか?
しっかりよく噛んで味わいましょう。
本日お子様にプリントを配付いたします。
来週(27日:月~31日:金)が、衣替え移行期間です。6月3日(月)より衣替えが実施できるよう、準備等よろしくお願いいたします。
なお、プリントは次からもご覧いただけます。
今日の2・3校時、遠野分遣所長様他4名の職員の方々にお出でいただき、1年生を対象にした「救命救急講習会」が体育館で行われました。
〔心肺蘇生法の模範実演〕
〔胸骨圧迫による心肺蘇生:腕が痛い~!〕
〔人工呼吸:ちょっと難しい!!〕
〔胸骨圧迫と人工呼吸を組み合わせて:うまくできるかな?〕
〔AED(自動体外式除細動器)の使い方説明〕
〔AEDと胸骨圧迫を2人で役割分担して:だいぶ慣れてきたぞ!〕
〔委員長のお礼のことば〕
最初はなかなか思うようにできませんでしたが、職員の方々のていねいでわかりやすいご指導で、随分上手くできるようになりました。
明日は、2年生対象の講習会があります。
《本校のADEは・・校舎1階正面玄関を入った放送室前にあります。》
万一に備え、設置されている場所は確認しておきましょう。
本校では、朝の時間、全校一斉の読書(10分間)に取り組んでいます。
その後、日直が前に出て朝の学活を行い、その日の予定確認や、生活目標を決めたりします。
また、提出物の確認や担任からの連絡等も行います。
今朝の1年生の様子です。休日モードから学校モードに切り替えられたかな?
5月18日(土)の「福島民友」に掲載された記事です。
大きく報道されていますね。
今朝の「福島民報」のいわき版~浜街道~欄に、1年生の大和田悠月さんの
楮(こうぞ)の植え付け体験をしての感想が掲載されています。
ご覧ください。
今朝の「福島民報」いわき版に、先日の一年生が行った、和紙の原料となる楮(こうぞ)の植え付け作業の様子が紹介されました。
「福島民友」にも掲載されたとのこと…、ご覧いただけましたか?
上遠野小学校の運動会を見学しました。子どもたちの元気で一生懸命な姿は、そのまま中学校にも引き継がれていることを実感しました。
(未来の中学生)
中学校の体育館では、来月の大会に向けて、バレー部が練習をしています。
サーブ、スパイク練習では、1本にこだわり、何度も打つ姿が見られます。顧問の指示に
しっかりと反応しながら、繰り返し練習しています。頑張れ!!
本日の6校時、体育館で市中学校体育大会(陸上・総合)選手壮行会を実施しました。
(最初に、バドミントン春季大会の表彰を行いました)
(選手入場、遠藤雄介体育文化後援会長の激励のあいさつ)
(生徒会長の激励のことば)
(特設陸上部の選手紹介)
(野球部&バドミントン部選手紹介)
(バレーボール部選手紹介)
(応援団による応援風景)
(選手代表あいさつ)
出場選手の態度も堂々としていて大変立派でした。また、応援も気持ちが入った素晴らしい応援でした。選手の皆さん、大会本番は学校の代表として、目標達成目指し頑張ってください!!
本日、14時より、本年度第1回の学校評議員会を開催いたしました。
本年度の本校学校評議員は次の方々です。
蛭田 克 様(本校同窓会会長)
大沼 廣記 様(上遠野小学校長)
荒川なつき 様(本校PTA)
遠藤 雄介 様(本校PTA会長)
会では、最初に評議員の方々に市教育委員会からの委嘱状を交付し、続いて、校長及び教頭から、本年度の学校経営方針や、不祥事やいじめ防止といった具体的な取り組みについて説明を行いました。その後、学校運営等に関するご意見や、遠野地区の現状や今後の課題等についてお話をいただきました。
今回の貴重なご意見を、今後の学校運営に生かしていきたいと思います。
なお、会の終了後、体育館での市中体連選手壮行会もご覧いただき、子どもたちの頑張っている姿に満足された様子でした。
(評議員の方々への委嘱状交付:欠席された荒川様には、後日お届けいたします)
(学校経営方針等の説明)
メニュー→たけのこごはん(減量ごはん)、牛乳、肉団子(ケチャップ味)、もやしとしいたけのみそ汁、いちごゼリー
常磐学校給食共同調理場からのひとこと
⇒夕食はうす味にしましょう。当調理場では、肥満の予防・解消のため、減塩と野菜
(食物繊維)摂取に積極的に取り組んでいます。
今日は中間テスト、1~5校時に国語→社会→英語→理科→数学の順に行われます。
学習の成果が発揮できることを期待します。頑張れ!!
(初の定期テストに取り組む1年生)
*テストのため廊下からの撮影です。
今年も正面玄関の軒先にツバメが巣作りをして、子育てをする季節となりました。
糞の対策も考えながら、見守っていきたいと思います。
いよいよ今日の5・6校時から、遠野支所地域振興担当の鈴木 司様、地域おこし協力隊の平山 祐様、平山綾子様、更には「中山間地域集落支援委員」の6名の皆様、地域ボランティアの皆様にお出でいただき、1年生の総合的な学習の時間を活用した「遠野和紙製作体験学習」がスタートしました。
1回目の今日は、体験学習予定の説明を聞いた後、さっそく原料である「楮(こうぞ)」「トロロアオイ」の植え付け作業を行いました。
(家庭科室での説明)
(楮の植え付け作業:校舎裏の斜面に、1人1本植えました)
(トロロアオイの種まき:小校庭北側に2列まきました)
(今後もよろしくお願いします!)
楮(こうぞ)は収穫まで3年かかることから、今日1年生が植えたものが3年後に収穫できて、自分の卒業証書の原料になるのが目標です。
実現できたらとても嬉しいことですね!
今週ALTとして訪問しているHolly Pullinger(ホリー プリンガー)先生が、7月にイギリスに帰国することから、本日が上遠野中学校最後の訪問となりました。
(明日は中間テストのため授業がなく、訪問されないため)
昼休み、体育館で「お別れの式」が行われました。
(ホリー先生からのお別れのメッセージ)
(生徒会長から英語で感謝のことば&花束贈呈)
(アーチをつくり全員で見送り)
(2年間、ありがとうございました。)
メニュー→食パン、牛乳、タラフライ、ノンエッグタルタルソース、ジュリエンヌスープ、オレンジ
本日、歯科検診がありました。食事をおいしくいただくためにも、普段からの歯のケアは大切ですね!毎日の歯磨き、ていねいに磨いていますか?見直してみましょう。
名曲「アニー・ローリー」を歌とリコーダーで表現する学習です。
今日からリコーダーの練習ということで、子どもたちは楽譜を見ながら、真剣に練習していました♪♪
授業では、男女交互に歌とリコーダーを演奏したり、教師の歌とピアノ伴奏に合わせて、全員でリコーダーを演奏したりしていました。
本日生徒にも配付いたします。
メニューバー「学校だより」⇒R元 から入り、ご覧ください。
図書室に入ると、真っ先に「本屋大賞2019」のベスト10に輝いた本が、目に入ってきます。
「本屋大賞」とは、全国の書店員さんが前年度発行された本の中で、”オススメの本”として推薦したい本を投票によって選ぶもので、今回で16回目となります。
図書室では、学校司書の坂本先生が、手に取りやすいようにと並べてくれています。
今週はテストのため、昼休み等の図書室利用はできませんが、来週、ぜひ手に取ってみてください。面白い本に出会えるかもしれませんよ。
昨日に引き続き、放課後応援団の練習が行われました。
昨日の反省から、男女を交互に配置したり、団旗を入れたりしての、本番さながらの気合いの入った練習でした。
明日は、中間テスト前日のため練習はありません。
あとは、17日(金)の本番を迎えるのみです。
(担当の先生及び団長から)
★令和6年度遠野中学校・校章デザインについて
添付の通り、校章が決定しました。
★令和6年度遠野中学校制服デザインについて
添付の通り、「A-1ネイビー×サックスブルー」に決定しました。
★令和6年度遠野中学校運動服デザインについて
添付の通り、ヨネックスのシャドーストライプに決定しました。