こんなことがありました

出来事

今日の夏井っ子2(読み聞かせ)

今日は水曜日。学校司書の先生がいらっしゃる日です。

今年最初の読み聞かせをしていただきました。

読み聞かせが上手なので、みんな身を乗り出して聞いていました。

子どもたちには、今年もよい本をたくさん読んでほしいと思います。

今日の夏井っ子

気温は低かったですが、風もなく穏やかな朝となりました。

冬至も過ぎてしばらくたち、少し日が長くなったように感じます。

見守り隊の方々には、3学期もお世話になります。よろしくお願いいたします。

今朝から朝ランがリスタート!

朝から夏井っ子が体と心を鍛えている様子は、見ていて気持ちがいいです。

今日の夏井っ子2(学校だより)

本日学校だよりを配付しましたのでご覧ください。なつい35号(1月10日).pdf

元気に登校してくれて本当にうれしく思います。

一方で、体調をくずしているお子さんも多いようです。

新型コロナだけでなく、インフルエンザも流行していますので、

感染防止を徹底して指導にあたりたいと思います。

ご家庭でのご協力をよろしくおねがいいたします。

今日の夏井っ子(第3学期始業式)

第3学期の始業式を行いました。寒い中でしたが、短時間で集中して実施できました。

なかよく つよく いっしょうけんめいを貫き、

ひとつ上に胸を張って進級できるように「力を身につけること」をお話しました。

特に得意なことをさらに伸ばすようにして、全体的に力がついていってほしいと伝えました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

来週1月10日火曜日から登校となります。

夏井っ子の皆さんは、今から準備を整えておくようにしましょう。

みなさんと元気に会えることを楽しみにしています。

※元日の朝日(本校屋上より教頭撮影)

寒い日が続いていて体調を崩しているお子さんもいるようです。引き続き感染防止にご協力をよろしくおねがいいたします。

 

よいお年をお過ごしください。

令和4年も残すところあとわずかとなりました。

保護者の皆様には、本校教育活動への大きなご理解とご支援をいただき誠にありがとうございました。

来年はうさぎ年。子どもたちがもうひとはね成長できるようにがんばっていきたいと思います。

令和5年が皆様にとって素晴らしい年になることをお祈りしいたします。

よいお年をお迎えください。

※緊急連絡については、本日メールをしました内容をご覧ください。

リーバーの活用とともによろしくお願いいたします。

 

今日の夏井っ子2

式後は、生活指導のお話をしました。(おたよりも配付しましたのでご覧ください)

最後に、表彰を行いました。

受賞者の皆さん、おめでとうございます!

今日の夏井っ子(第2学期終業式)

本日、第2学期終業式を実施しました。ひさしぶりにみんな体育館に集まりました。

今年の漢字「戦」にふれました。

では「戦」の反対の意味を持つ漢字は?

答えは、「和」です。

来年は、平和な世の中がくるといいなと本当に思います。

また、子どもたちには「近くにいる人を大事にしましょう」というお話をしました。

年末年始は、家族や友達を大事に、家庭のお手伝いをたくさんしてほしいと思います。

代表児童からは、2学期の反省と冬休みのめあての発表がありました。

しっかりとした振り返り、明確な目標があって大変立派な発表でした!

マスクの着用をしながらの「校歌」斉唱。こちらもひさしぶりでした。

「夏井の流れ~きよ~くして~」 元気な歌声が響きました!

つかの間の虹

お掃除の時間に「虹」が現れました。

見つけた子どもたちは「先生、にじだよ!ほらあれ!」とうれしそうです。

明日は2学期終業式です。気持ちよく笑顔で迎えたいですね。