こんなことがありました

出来事

PTA奉仕作業

  
新学期に向け、PTAの方々のご協力のもと、校庭の除草を行いました。あちこちと雑草に覆われた校庭も次第にきれいになり、校舎耐震工事用の囲いが撤去されたことも相まって、すっきりとした校庭になりました。これで新学期をさわやかに迎えることができます。皆様のご協力、ありがとうございました。 

七夕集会

     
代表委員会を中心に、クイズやゲームを楽しみました。縦割り班による活動を通して全児童が一体感を高めるすばらしい機会となりました。

4年生 あじさい祭り

  
  
愛谷江筋を管理している美土里ネットの職員の方々とともに、江筋の歴史、管理の仕方および江筋の周辺環境について学びました。これは5年生の夏井川流域の環境学習につながる大切な学習です。江筋沿いに咲き誇る色とりどりのあじさいを楽しみながら、地域学習を深めることができました。

5年生 夏井川源流調査

夏井川流域の会の皆様のご指導のもと、今年度も夏井川を中心とした水辺の環境学習がスタートしました。当日はあいにくの天候でしたが、子どもたちは元気に活動することができました。夏井川河口から源流までの水質調査や水生生物の観察はとても有意義な学習になりましたね。2学期には小野町の夏井一小との共同調査が予定されています。学習のさらなる深まりが期待できますね。
  
  
  

防犯教室

  
  
駐在員さんとスクールサポーターのお二人をお招きし、犯罪から身を守るための具体的なご指導をいただきました。実際的な場面を通して、その場面ごとにどう行動すればよいのか、児童一人ひとりが考えながら学習できました。子どもたちの防犯意識がとても高まりましたね。