こんなことがありました

出来事

5年 スポーツ笑顔の教室


    
法政大学スポーツ健康学部体育会陸上競技部監督の苅部俊二先生を夢先生としてお迎えし、ゲームを通しての仲間作りや苅部先生の興味深い経験をもとにした学習から、子どもたちの未来づくりを応援していただきました。ありがとうございました。

4・5・6年 スマホ・ケータイ安全教室

   
NTTドコモからスタッフをお招きし、スマホやケータイの安全な使用について学びました。便利な道具でも、使い方を間違えば、危険な目にあったり友だちを傷つけたりしますね。今から使い方のマナーをしっかり身につけましょう。

1・2年 知恵と技の交歓教室

    
   
上大越老人会の9名の皆さんを講師に迎え、昔遊びを通して交流しました。竹馬乗りやお手玉遊び、竹とんぼや飛行機飛ばし、さらにこま回しや紙風船遊びを楽しみました。どの遊びにも夢中になって参加する子どもたちの姿がとても印象的でした。老人会の皆さん、ありがとうございました。子どもたちからの歌やメダルのプレゼントもあり、とてもよい時間を過ごすことができました。今日体験した遊びを、他の友だちにどんどん伝えてほしいですね。

おでかけアリオス

    
    
チェンバロ奏者の山名敏之様を講師にお招きし、チェンバロの魅力について学びました。楽曲はバッハを中心にそれ以前の作曲家であるフレスコバルディなどが紹介され、チェンバロの長い歴史とその音色に子どもたちはすっかり魅了されました。

避難訓練

    
今回の避難訓練は予告なし。大休憩の時間での実施でしたが、子どもたち全員が落ち着いて行動することができました。素晴らしいですね。お招きした地元の消防団の消火実演、および夏井女性消防クラブ員、平消防署員の皆さんからもご指導をいただき、充実した訓練になりました。