こんなことがありました

出来事

3学期元気にスタート

   
体育館の冷たくきりっとした空気が身を包む中、3学期始業式が行われました。校長先生からは、2015年の目標に向かってしっかりチャレンジするよう励ましの話があり、続く「3学期のやる気発表」では、教頭先生がゲーム形式で代表を選び、それぞれの「やる気」について楽しくインタビューしました。最後に、県の「算数ジュニアオリンピック」で銅メダルに輝いたお友だちをみんなで祝福しました。

3年生 藤間直売所にいったよ

   
 
3年総合学習「夏井の自然と食べ物」の調べ学習として、藤間直売所を見学させていただきました。ビニールハウスの中は、たくさんの取れたて野菜でいっぱい!子どもたちはさっそく野菜の種類や特徴、収穫時期などについて質問し、熱心にメモをとりました。ほかにも藤間特産のイチゴもありましたよ。機会を改めて買い物に行きたいですね。

5・6年生 雅楽鑑賞教室

  
 
6年生の音楽「伝えよう 日本の音楽」の学習の一環として、いわき雅楽研究会の皆さんが雅楽の演奏を披露してくれました。本格的な演奏と衣装にみんなびっくり。1300年も続く雅楽の旋律をじっくりと鑑賞することができました。一緒に参加した5年生、そして途中から鑑賞に加わった3,4年生の皆さんもよい体験をしましたね。最後に6年生が「シルクロードのテーマ」と「コンドルは飛んで行く」の演奏を披露してくれました。

ヨガで体を動かそう

   
地域のヨガ教室のインストラクター3名をお招きし、大休憩の時間に全校児童でヨガ体操を体験しました。寒い日でしたが、この体操で子どもたちは体と心がぽかぽかと温かくなりましたね。インストラクターの皆さん、ありがとうございました。

AED講習会

  
学校保健委員会の活動の一環として、平消防署の署員の方々の指導により、AEDの講習会を実施しました。本校の職員と参加を希望された保護者の方々と共に、AEDを使った心肺蘇生の方法を学びましたが、何度やってもなかなか難しいですね。でも一人でも多くの方が適切な応急措置の知識と技術を身につけることは大切です。機会があればまた講習を受けるとよいですね。エピペンの使い方も実習しました。

三校親善事業「親子ミニ運動会」

藤間中体育館において、藤間中、高久小、夏井小の三校でPTA親善事業「親子ミニ運動会」が開かれました。各校の保護者の方々、子どもたち、そして中学生も大勢参加し、4チームに分かれて5種類の競技に挑戦しました。どの種目も大いに盛り上がりましたが、誰も怪我をせず楽しく活動できたのは何よりでした。

  
     ボールリレー               玉入れ            二人三脚リレー

 
    長縄8の字連続跳び               パン食い競走

避難訓練

夏井女性消防クラブの方々の協力を得ながら、大休憩時に予告なしの避難訓練を行いました。雨天だったため、子どもたちは校舎内で過ごしていましたが、緊急放送をしっかり聞いて、落ち着いて行動することができました。消防クラブ員に見守られながら、先生方の誘導に従って無言で避難場所に移動できたのはすばらしかったですね。

  
全員落ち着いて行動していますね。  第一避難場所集合      夏井女性消防クラブの方々

 
         全体会           アルミ温熱シートをいただきました。

4-6年生 ケータイ安全教室

  
NTTドコモから2名のスタッフを迎え、スマートフォンやケータイの正しい使い方について学びました。間違った使い方によって事件やトラブルに巻き込まれてしまっては大変です。子どもたちも真剣に耳を傾けることができました。特にラインなどのコミュニケーションアプリによるネットいじめについて注意が促されました。対面でのコミュニケーションも大切ですね。

夏井小ふれあいバザー大成功

3年ぶりに開催されたPTAバザー。当初様々な苦労がありましたが、会場はたくさんの来場者により大いに賑わい、バザーは大成功に終わりました。これもすべて実行委員の皆様、役員の方々、そして保護者の方々の一致団結のおかげです。本当にありがとうございました。バザーに参加した子どもたちの生き生きした姿や笑顔もすてきでしたね。

  
お母さん方が腕をふるって豚汁作り。 1年生の皆さん、どうぞ!    おいしい!!

  
お客さんがたくさん来てくれました。   掘り出し物がたくさんありましたね。   フランクフルトおいしいね!

  
コロッケ、メンチ、ドリンク類どうぞ!   子どもたちに人気のくじコーナー。  豪華景品をねらえ!輪投げコーナー。

6年生 お出かけまほろん出前講座

  
 
県文化財センターから職員の方々に出向いていただき、地域の歴史やその時代の人々のくらしについて学習しました。まほろん所蔵の土器や石器に触れたり、古代の火おこしを体験したりして古代の生活の一部を味わいました。火おこし一つをとっても大変な苦労だったことを実感し、現代の生活がいかに恵まれているのかも考えることができました。

5年生 日産自動車出前授業

  

日産自動車いわき工場からスタッフをお招きし、自動車生産のしくみやいわき工場での生産の様子について学びました。その後、5年生全員がいわき工場入社のための適性試験を経験!形を見分ける力、素早い判断力、部品組み立て能力を試しました。なかなか難しかったようですね。未来のいわき工場スタッフが誕生するかな?

3・4年生 盲導犬体験授業

  
2名のスタッフと共に、盲導犬タックとヘレンが来校。この授業を通して子どもたちは盲導犬の仕事や盲導犬のすばらしさを学びました。目の不自由な人たちにとって盲導犬はかけがえのない存在ですが、いわき市にはわずか5頭しかいないとのこと。盲導犬について学ぶにつれ、タックやヘレンが子どもたちにとっても特別な存在になったようです。

1-3年生 チューリップの球根を植えたよ!

   
チューリップの球根をたくさんいただきました。この日は1~3年生のお友だちみんなで、学校の花壇に一人1個ずつ植えました。芽が出るのは2月頃でしょうか。楽しみですね。4月にはたくさんのチューリップで、新1年生を迎えられるといいですね。

学習発表会

「協力し、一人一人が輝いて、心をこめて全力演技」のテーマのもと、子どもたちはまさに全力で演技を披露することができました。来場された方々からも「すばらしい表現力でした」との感想をいただき、子どもたちの自信につながりました。

  
<1年生> 「夏井っ子 アナと雪の女王」

  
<2年生> 「まねっこようかい あまんじゃく」

  
<3年生> 「社会科見学 スーパーもうけっと!」 3,4年生による合奏「アフリカン・シンフォニー」

  
<4年生> 「夏井っ子戦隊 ヨネンジャー」

  
<5年生> 「絆 本当の友だち」

  
<6年生> 「走れ メロス」

親子ふれあい弁当デー

  
おうちの人と一緒に献立を考えて買い物をしたり、卵焼きや野菜炒めを作ったりするなどのすばらしいチャレンジが見られました。マイ弁当の味はどうだったかな?ふれあい弁当が家庭の思い出の一つになるといいですね。

鑑賞教室

  
劇団「影法師」による音楽劇2つと人間影絵が実演されました。物語は「スイミー」と「モチモチの木」。巨大スクリーンに映し出される光と影の幻想的なシーンの数々は、子どもたちをすっかり魅了しました。手指を使ったウサギの作り方を教えてもらいました。

3年生 しょうゆ出前講座

  
日本醤油協会から「しょうゆもの知り博士」を迎え、食育の学習を行いました。「毎日使っているしょうゆは、どうやって作られているのかな?」「おいしさのヒミツは、どこにある?」「しょうゆを熱するとどんな香りがする?」など、身近な素材から、食べ物は生き物であることや、発酵の仕組みなどを楽しく学びました。

3-6年生 放射線出前講座

  
法人エネルギー・環境理科教育推進研究所理事を迎え、「放射線を知る」「放射線を見る」「放射線を測定する」「人体への影響を知る」「放射線の利用と課題を知る」などの学習を2部に分けて行いました。どの児童も意欲的に参加することができました。

3-6年生 災害対応ワークショップ

  
法人PAVLICのスタッフ3名を講師に迎え、災害時の対応について教えていただきました。災害時ではコミュニケーションが重要になること、物を奪い合うのではなく、知恵を出し合って使いこなしたり、物不足を補いあう会話をしたり行動をとったりすることが大切であることを学びました。

6年生 修学旅行

  
天候に恵まれた朝、東京へ向かって出発。浅草からお台場直通の未来型水上バス「ヒミコ」に乗船し、日本科学未来館でのわくわく科学体験、フジテレビ見学など、臨海副都心の繁栄と未来を堪能した1日となりました。

1ー4年生 見学学習

  
1・2年生はアクアマリンふくしまで、海洋生物を見学し、蛇の目ビーチではなまこやヒトデとふれあって遊びました。
1日中気持ちのよい天気で、ビーチで食べたお弁当はとてもおいしそうでした。

  
3年生はまず、スーパーマルトニュータウン店におじゃまし、お店の様子や人々がどのように働いているのかについて学びました。買い物のお勉強もしました。次に中央台の暮らしの伝承郷を訪れ、古民家のつくりや昔の人々の生活について学習しました。

  
4年生はクリンピーの丘を訪問し、リサイクルゴミの分別処理について学びました。分別が手作業で行われていることに驚きました。続いて南部清掃センターに行き、燃えるゴミの処理を見学しました。作業の様子を見て、普段から出来るだけゴミを出さない工夫をすることの大切さを学びました。

6年生 アンモナイトセンター出前講座

  
アンモナイトセンターからお二人の講師を迎え、興味深い講義のあと、さっそくアンモナイトの採掘体験をしました。実際にやってみると、なかなかむずかしい…。でも全員真剣にノミをふるい、アンモナイト発見をめざしてがんばりました。

5年生 夏井一小・夏井小環境交流学習

  
小野町夏井一小5・6年生16名と本校5年生が夏井川環境学習として、四ツ倉海岸、夏井川河口親水公園、学校において交流学習を行いました。天気に恵まれ、夏井川上流と下流の自然環境を学ぶ貴重な体験が出来ました。

  
水質調査の研究発表をしました。    「砂の芸術」の表彰式です。      小野町観光協会からの記念品です。

交通教室

  
いわき中央署と平中央自動車学校のご協力をいただき、交通教室を実施しました。自転車の安全な乗り方やルールの指導に続いて、代表者による自転車シミュレーターの体験学習を行いましたが、なかなか難しそうでした。これからも事故0を目指して、安全に自転車を楽しみたいものですね。

平方部音楽祭 3・4年生を励ます会

  
9月18日にいわきアリオスで行われる方部音楽祭に向け、校内で励ます会を実施しました。6年生代表による力のこもった励ましの言葉に続いて、3・4年生による「アフリカン・シンフォニー」が披露されました。少人数ながら素晴らしい演奏に大きな拍手がわき起こり、最後に校長先生から「パワフル」の励ましカードが贈られました。がんばれ3・4年生!

いわき市総合防災訓練

  
防災の日を前に、地震による津波を想定したいわき市防災訓練が行われました。子どもたちには直前まで予告なしで実施しましたが、誰も慌てず、落ち着いて素早く避難行動をすることが出来ました。すばらしいですね。

2学期スタート

  
8月25日。2学期のスタートです。始業式が終わった後、みんなで2学期のめあての発表をしました。だれが発表するかは、教頭先生が投げたさいころの目の数で決まります。もちろん自主的発表もOK。沢山の友だちが発表に参加し、意欲に満ちた2学期のスタートを切ることが出来ました。

方部連P球技大会

  
夏休み最後の日曜日、中央台北中学校を会場に、方部連P球技大会が開かれました。当会場では小・中合わせて
22チームによる熱戦が繰り広げられましたが、本校チームは惜しくも2回戦で敗退。しかし、素晴らしいチームワー
クとナイスプレーの連続で、大いに盛り上がりました。お疲れ様でした。

PTA奉仕作業

  
2学期のスタートに備え、大勢の保護者の皆様のご協力のもと、校地の除草・水路清掃が実施され
ました。おかげさまで外回りの環境が整えられ、2学期を迎える準備ができました。早朝からの作業
にご協力いただいた皆様に感謝いたします。

4年生 PC遠隔交流授業

  
4年生が市の情報政策課の支援を受けて、高久小の4年生とテレビ会議システムを利用した交
流授業を行いました。クラスを紹介しあったり、愛谷江筋の学習成果を互いに発表したりして、新
しい学びにチャレンジしました。

2年生 まちたんけん

 
2年生が楽しみにしていた「まちたんけん」に出発。夏井公民館の職員の方から館内の展示物や
公民館の利用について説明を受けました。その後、近くのコンビニで買い物。予算内で何を買うか
を考えながら、買い物の勉強をしました。

5年生 夏井川環境学習

   
5年生が、夏井川流域の会および建設事務所の方々と共に「水環境学習」を行いました。新川の源
流や小川公民館での水質調査、夏井川河口での環境調査など、広域を移動しながら水環境の大切
さについて学びました。

4年生 愛谷江筋施設学習

 
愛谷堰土地改良区主催の愛谷江筋施設見学学習に4年生が参加しました。江筋の除塵
機、排機場、夏井川の取水口などを見学し、先人の知恵や努力を学ぶことができました。
帰りはみんなで江筋沿いのゴミ拾いです。

6年生 根岸官衙遺跡群見学学習

  
根岸官衙遺跡群は、古代の郡役所である「根岸遺跡」と、その関連寺院の「夏井廃寺跡」
からなり、平成17年に国史跡に指定されました。前PTA会長のガイドで、徒歩約1時間の道
のりを、いわきの古代の風を感じながら遺跡巡りをしました。

5年生 宿泊活動

 
5年生20名が会津自然の家で、2泊3日の宿泊活動を体験しました。会津の歴史を学んだり
伝統文化を実感したり、さらに広大な自然の中で野外活動にチャレンジしたりしました。全員
一段とたくましくなって帰校しました。

6年生 茶道教室

  
公民館事業と連携して、今年も茶道を体験しました。「いろいろなルールがあって、覚えるのが
大変」「お菓子とお茶がすごくおいしかった!」「足のしびれが…」。いろいろな感想をもちました
が、室町時代の文化が今に継承されていることのすばらしさや、和室のなごみ、茶をたしなんだ
武将たちへの思いを、それぞれが感じ、味わい、想像することのできた貴重な時間となりました。

1年生 学校探検

 
「いろんなお部屋や教室をたずねたよ!」「このお部屋は何をするところ?」好奇心
いっぱいの1年生が初めてはいる教室は、まさにワンダーランド?

6年生 アクアマアリン解剖出前講座

 
アクアマリンの先生方による指導のもと、6年生が魚の解剖を通して、内臓の働きや
食物連鎖の厳しさを真剣に学びました。子どもたちにとって「命をいただく」ことの意味
を知る素晴らしい機会となりました。

春季大運動会

  
晴れ渡った青空のもと、104名の児童による熱戦が繰り広げられました。さて、今年の紅白
の勝負は…白の勝ち!

春の遠足

   
1・2年生は丹後沢公園、3・4年生は中央警察署、5年生はいわき地方裁判所、6年生は
いわき市考古資料館に出かけました。学習を兼ねた遠足です。いっぱい食べて学んだ1日
でした。

入学式

  
21名のかわいい新入生です。今日から夏井小の仲間だね。明日から元気に登校しましょう。
5・6年生が校歌を披露してくれました。