学びの軌跡
久之浜中と一緒だよ!(^^)!
ヤングアメリカンズが大野中にやって来た!!
大野中生と久之浜中生が参加したヤングアメリカンズ(YA)公演。
子どもたちから多くの笑顔を見ることができました。
午前10時。
体育館に入ってくる生徒たちをYAのメンバーが一人ひとりハイタッチで迎えました。
この時から生徒はこの笑顔^-^
すぐにメンバーが生徒に話しかけてきて、
生徒もそれに応えます。
ほぼ英語で話しかけられましたが、コミュニケーションは大丈夫そうでした^-^
最初はYAの美しい合唱や、
キレッキレのダンスを見せてもらいました。
生徒たちも踊り出しました。
メンバーと一緒に、自然とグループができていき・・・
動きをまねるところから、だんだんと音楽に乗り・・・^-^
だんだんと盛り上がっていきました^0^
先生も生徒と一緒に踊りました^-^
楽しそうです^0^
リズムにのって、楽しく!
本格的なワークショップの前には、男女のグループに分かれ、
自分から手を挙げてみんなの前で、
好きな歌の一節を歌って紹介する活動もありました。
普段なら、恥ずかしくてできないことも、
YAに励まされたり、
仲間と一緒だったりすることで、思い切ってチャレンジできました^-^
YAのメンバーと一緒に活動できた時間は短かったけれど、
この日のことはきっと心に刻まれたはず!
久之浜中の生徒とYAのメンバーと、歌って踊るショーを作り上げるのがこのワークショップの目標です。
わずか4時間の練習時間で、驚くほど素晴らしいショーになりました。
(残念ながらショーの撮影は禁止なので写真はありません。)
ショーを見てくださった保護者の方々の笑顔がとても印象的でした^0^
YAの力もさることながら、生徒自身のもつ力も改めて感じることのできた1日でした\^0^/
「僕の成長」
堂々と発表できました!! ~中学生の主張いわき東部支会大会~
昨日、豊間中でライオンズクラブ主催の弁論大会が開かれました。
本校からは2年生が代表として参加しました。
前日のミージョタイムでは、
全校集会を行い、
全校生の前で、リハーサルを行いました。
そして迎えた本番では・・・
大きな緊張もなく、豊間中生の前で堂々と発表しました。
「僕の成長」と題した今回の主張。
打ち込んできた水泳を通して、自分の成長を実感していることを素直に表現しました。
他校の発表者からもいい刺激を受け、今回の体験も成長の糧になったようです。
発表が楽しみ!(^^)!
工夫してまとめました ~1年・社会~
社会では、元寇や鎌倉幕府の滅亡について学習しました。
そこで、原因や結果、特徴などを班ごとにまとめ、発表することに。
教科書や資料を使って・・・
友達と相談しながらホワイトボードにまとめていきます。
表にまとめる班があれば、
箇条書きにまとめる班もあり、
得意のイラストで表現する班もあり・・・それぞれ工夫しています^-^
きら~ん!何かひらめいたかな?
今日まとめたことをもとに、次の時間は発表です^0^
温泉にも
学校内をマッピングしました! ~放射線教室~
今日は放射線教室を実施しました。
鳥取大学の北先生が、本日の講師です。
全校生が、理科室で講義を受けました。
1年生にとっては、初めての授業です。
初めに、鳥取県の放射線に関するお話を聞きました。
地図上に放射線量を示したマッピングも見せていただきました。
そこで今日は、私たちも大野中学校をマッピングすることに。
1人に1台ずつ放射線量測定器が配られました。
全校縦割り班で、学校中の放射線量を測定します。
1人1台は初めてだったかも^-^
3~4人のグループで活動します。
一人ひとりの測定値を、記録します。
校舎と体育館を結ぶ通路や・・・
昇降口、
特別教室。
階段の踊り場も。
みんなで測って比べます。
測定した数値によって色分けしたシールで、校舎地図に貼っていきます。
シールは1色でした。
校舎内はどこも、外のモニタリングポストと同じか、それを下回るくらいの値でした。
「鳥取では、外よりも建物の中の方が放射線量は高いんですよ。福島県と逆ですね。」
霧箱で放射線も観察しました。
今日は、鳥取県の三朝温泉のガスから放射される放射線を観察しました。
何もない空間に放射線が走る跡を見て、子どもたちは興味津々でした。
空気中にも放射線は飛び交っており、身近なものであることが改めてわかりました。
子どもたちが、自分で判断できる知識や情報を持つことができるように、
来年も、しっかりと学習できる機会を持ちたいと思います。
「幸福の日陰」
表彰していただきました!! ~第68回全国小・中学校作文コンクール県審査会~
読売新聞社主催の作文コンクール。
本校3年生が、県審査会で優秀賞に選ばれました。
読売新聞社福島支局長から、賞状を手渡されました。
作文の題は「幸福の日陰」
暑かった今年の夏。
とある日の出来事から想像が広がり、原稿用紙8枚に書き上げたようです。
福島民友新聞社で行われた表彰式。
とても緊張した面持ちでした。
でも、それ以上に嬉しかったと思うので、これを励みにまた頑張ってほしいですね^0^
週末は英語で!
英検の2次試験に向けて、面接練習です!
今週末は、英検の2次試験。
試験は英語による面接です。
まずは面接の流れを教えていただきました。
練習の順番をじゃんけんで決めます。
ノックをして入室します。
入室した瞬間から英語のみ。日本語を話してはいけません。
名前を答えると、座ってください、と英語で指示されます。
カードを渡され、そのカードに書かれていることについて、英語で質問されます。
カードにはイラストもあり、描かれた内容についての質問もあります。
カードについての質問が終わると、受験生本人について尋ねられます。
友達の練習の様子を、真剣なまなざしで見つめます。
順番が後の方になると、少し余裕も出てきました。
受験級が違うと使われる表現や聞かれる質問も変わります。
全員が終わった後、正解と答え方のポイントを教えていただきました。
初めて受験する人にとっては、心強い練習の機会になったかな。
3級と準2級を受験した3年生、見事全員が1次試験合格^0^
2次試験も、全員に合格してほしいです。
頑張れ、受験生
マネージャーをやって!
「燭台」としての生き方 ~2年・道徳~
2年生の道徳は、授業研究会。
先生方みんなに囲まれ、緊張したかも。
子どもたちはまず、前回の東京オリンピックでの女子バレーボールの決勝戦を見ました。
「東洋の魔女」と呼ばれた伝説のチーム、オリンピックで金メダルでした。
教材は「明かりの下の燭台」。
金メダルをとったチームをマネージャーとして支えた鈴木さんのお話です。
鈴木さんと同じように、選手として頑張ってきた競技で、
監督から「マネージャーをやってほしい!」と言われたら、あなたはどうする?
子どもたちは、「断る」「引き受ける」のどちらかに意思表示。
その理由をワークシートに書き込みます。
せっかく努力して頑張ってきたのに。
自分が言われたら、マネージャーは断る。
理由はそれぞれでも、クラス全員が同じ意見でした。
その後、ロールプレイをすることに。監督役は先生です。
「マネージャーをやってくれないか。」
「どうして僕なんですか?」
「選手になるために頑張ってきたのに、なれずにその競技を見続けるのは辛いです。」
まずはワークシートに書き込んだことを基に答えます。
周りも断る気持ちがわかるので、最初はにこにこして見ていました。
しかし、ロールプレイが進むうちに、会話はアドリブになり・・・
実際に頑張っていることなどを言われながら説得をされているうちに、迷いが・・・
見ている側の表情もいつしか真剣なものに。
2回目の意思表示で、変化が出てきました。
右側にいくほど、「断る」気持ちが強いことを表すのですが・・・
「引き受ける」に変えた生徒も。
どうして気持ちが変わったのかを発表し合った後、鈴木さんの生き方について考えました。
チームの勝利を喜びとして、愚痴一つ言わずに選手を支えた鈴木さん。
明かりを支える「燭台」としての生き方を、生徒はどう思ったでしょう。
祭りのあと
日常が戻り、さらに前へ!!
28日(日)の御城祭は、おかげさまで大成功に終わりました^0^
多くのお客様に来ていただき、「よさこい」のリクエストにも全力で応え、
子どもたちが「やりきった!」と思える御城祭にできたのではないでしょうか。
さて、1日休日をはさんで今日は・・・
2年生の国語の授業です。
登場人物の気持ちを読み取り、発表中です。
1年生は数学の授業中。
内容が関数に入ってきました。真剣な表情です。
前回まで「比例」するXとYの関係を式に表しながら考えましたが・・・
今日は「反比例」。難易度があがったかな?
問題演習中です。
自分の答えがあたっているか、友達の答えが気になりますね。
教室は、普段通りの、落ち着いた学習の雰囲気でした。
放課後は常任委員会。
委員会ごとに御城祭の反省をしました。
会場作成を担当した規律・集会常任委員会。
「自主的に」「テキパキ」「先生に指示されなくても」できました^-^
進行や照明を務めた放送・掲示常任委員会。
来年度への申し送りを確認していました。
さて、他の委員会は・・・
環境・JRC常任委員会は、赤い羽根共同募金活動について話し合いをしていました。
保健・給食常任委員会も、11月から実施する「歯みがき貯金」の話し合い。
学習・図書常任委員会は読書量コンテストの準備。
そして生徒会執行部は、12月の生徒会タイムについて話し合っていました。
すでに子どもたちは、日常の生活を取り戻し、それぞれ次の目標に向けて動き出したようです。
大きなお祭りが終わったら気持ちを切り替え、また前に進み出す大野中生です!!
来て!
準備はばっちり!です 明日は御城祭!!
いよいよ明日は御城祭!
全校生がそれぞれ係に分かれて、会場作成を行いました。
放送・掲示常任委員会です。照明、放送機器の担当です。
保健・給食常任委員会です。案内表示や看板を担当します。
規律・集会常任委員会です。体育館の会場作成が担当です。
学習・図書常任委員会です。巨大壁画披露の最終リハーサルを行いました。
お客様用のパイプイスをそろえています。
来賓用のテーブルとイスをそろえています。
スクリーンが見えやすいように、角度を調整しています。
職員・本部席の作成です。
体育館だけの電気では足りないので、延長コードも準備します。
展示会場の看板が設置されました。
授業で作った作品や委員会の掲示など力作揃いです。
ぜひ足を運んで、じっくりご覧いただきたいと思います。
バザー会場の看板も設置完了です。
環境・JRC常任委員会が、バザー商品を並べ、値札を付ける担当です。
食堂です。今年は巨大フランクフルトがお目見えしました^-^
生徒の手作りです。
食堂です。うどんやカレーライスが召し上がれます。
皆さまのご来店をお待ちしています^-^
会場作成が終わったところで、よさこいのリハーサルです。
客席を取り巻いての演技になります。お楽しみに!!
全校合唱も最後の練習を行いました。
とてもきれいなハーモニーです。こちらもお楽しみに!!
さて、前日の今日は・・・
お母さん方が集まって、明日の食堂の仕込みをしてくださいました。
お父さん方のご協力でガス代も準備完了。
明日はここで一気にカレーを煮込みます。
46名の子どもたちと、PTAで作り上げる手作りの文化祭です。
ぜひ、お越しください\^0^/
リハーサル週間
御城祭まであと少し!!
御城祭に向け、今週は火曜日から連日リハーサルです。
毎日その日のリハーサル内容を確認します。
この日は開会式。
ステージでの立ち位置や、詳細な進行などを確認です。
ナレーションや映像を担当する係も、本番を想定して行います。
実行委員会による開会行事も通しで行います。
生徒たちのためのリハーサルですが、進行、照明、出入りなど、全体の調整もこの機会に行います。
その日のリハーサルが終わったら、改善点を確認し合い修正します。
さて、リハーサルに関わっていない生徒たちは・・・
2年生は、教室で学級発表の練習を行っていました。
仕上がりは順調のようです^-^
美術室では3年生が学級発表で使う小道具を作成中。
リハーサルに行っている友だちの分を作っているのかな?
今週は毎日午後は御城祭準備と、本番に向け余念がありません。
明後日の御城祭成功を目標に、連日頑張っている子どもたちです^0^
親の苦しみ?!
わかったようです ~2年・ファイナンスパーク学習~
いわき市では、中学2年生を対象にファイナンス・パークという経済学習をしています。
学習は、平にあるElem(エリム)で行いました。
3階の専用スペースで学習です。
保護者の方にボランティアとして協力していただきます。
2班に分かれて学習ですが、基本的には個人の学習になります。
一人ひとりにこのようなカードが割り当てられます。
年齢、家族構成、年収等が決められています。
年収から月の収入を算出し、1ヶ月の家計計画を立てる学習です。
家賃や光熱費、食費や交際費など、さまざまな項目があります。
わからないところはボランティアの保護者の方に教えていただきます。
1ヶ月に使えるお金には限りがあり、使いたくても使えない現実も味わいます。
子どもたちが困ったときには、ボランティアの保護者の方が助けてくださいます。
株価を確認しています。
遺産で株を所有しているという設定で、株価の変動で資産額が変わることも経験します。
持ち株銘柄は上がったかな?
職員の先生方も個別に指導してくださいました。
衣服や食品など、具体的な資料が与えられています。
「ブレザーって、何?」
海外旅行もするので、為替レートも確認します。
楽しい雰囲気で学習していましたが・・・
全ての項目の収支が合わないと支払いに行けないので・・・
何度も計算し直したり、
保護者の方に確認していただいたり。
それぞれの項目には下限と上限が設定されているので、意外と難しい*0*
一人ひとりの収支の最終確認は保護者の方がしてくださいました。
いよいよ支払いです。
収支を計算したシートを持って、各事業所ブースに出かけます。
電気代、ガス代、車のローン代などを一ヶ所ずつ回って支払います。
真剣です^-^
個人番号と、支払い金額を入力します。
支払い金額が不適切だとエラーになってしまうので、ドキドキです。
全ての支払いが完了すると、チェックコーナーで最終チェックです。
ここでパスすると、本日の学習終了です^-^
学習後の感想では、
「生活プランを考えるのが難しくて、これをお母さんたちがやっているのがすごいと思いました。」
「親の苦しみを身にしみて体験できました。お金を大切に使いたいと思います。」
「お母さんはとても大変だなあ、と思いました。」
「家族のことも入れて考えると余裕がなくなり、ぜいたくができないと気づきました。」
など、おうちの人の苦労に思いが至ったようです^-^
できれば、おうちでこの日の体験を話題にしてくれるといいなと思っています。
最後に、
ボランティアにご協力くださった保護者のみなさま、ありがとうございました!!
高まる期待
すごいです!! 合唱リハーサル
今日、合唱のリハーサルを行いました。
1年生です。
女子は元気よく、男子は恥ずかしそうに歌っていました^-^
2年生です。
3名の女子を男子がカバーしながら、10名と思えないハーモニーです。
3年生です。
3年生の歌声を聞いた1・2年生は、きっと驚いたに違いありません。
ため息が出ること必至です^0^
リハーサルなので、本番さながらに・・・
照明の調整やナレーションも行いました。
最後は全校合唱です。
今年の御城祭のテーマどおり、「心は一つ」で歌っています。
本番への期待が大きく高まるリハーサルでした\^0^/
ぜひ、ご来校の上、お聞きいただきたいと思います
知事選にも行ける?!
投票所にも入れるそうです! ~3年・社会~
社会科公民の授業の一環で、特別講義をしていただきました。
いわき市選挙管理委員会が主催する「未来の有権者育成モデル事業」によるものです。
講師は、選挙管理委員会事務局の方が務めてくださいました。
まずは、トランプ大統領や小池百合子東京都知事の例など、身近な話題から。
「政治とは何か?」という問いかけも。
講義の中で、投票の仕方についてわかりやすく説明してもらいました。
子どもたちは実際の投票用紙に、記名する体験もさせてもらいました。
投票用紙は特殊な作りで、その特徴を体験することに。
投票用紙を、投票箱に入れるときのように二つに折ってみました。
押さえていた指を放すと・・・
おっ!自然と用紙が開きました!
折っても開くようにできているのだそうです。開票作業に便利そうです。
また、少々の力を加えても破れないという特徴も。
改良を重ねた結果の「投票用紙」だそうです。
さて、説明を聞くだけでなく、選挙クイズにも挑戦!
みなさんは、おわかりですか?
3年生の中には、有権者になるまで3年をきった生徒も。
それまでにできることは何か、講義の最後に説明を受けました。
投票はできなくても、投票所に入ることはできるそうです。
知事選の日は登校日なので難しそうですが、いつかおうちの人と行ってもいいかもしれませんね。
ちなみにクイズの答えですが、無効票になるのは②と④です。当たりましたか? ^-^
湿度は何%かな?
乾湿計と湿度表を使います。 ~2年・理科~
理科室をのぞいたら・・・
みんなが何かをのぞき込んでいました。
見ているのは、乾湿計のようです。
この日は、気象観測の基礎を学ぶ授業。
乾湿計から読み取った値を使って、湿度を求めていました。
乾球12℃で湿球10℃のときの湿度は?
湿度表とにらめっこです。
答えをグループ内で確認。
「湿度の単位は『%』だよ。」
乾球と湿度から、湿球を求める問題にも挑戦!
先生に指導していただきながら、気象観測の基礎を学んだ2年生です。
大野中デビュー
カナダと日本はどう違いますか? ~3年・英語~
2学期からは、新しいALTの先生です。
今日が、大野中デビューです^0^
カナダから来られた、グレ先生です。
3年生の授業です。
画像や写真をたくさん使って、自己紹介してくださいました。
子どもたちは興味津々です^-^
英語に少し日本語を織り交ぜながらの説明。
カナダの四季、家族、趣味など、いろいろなことを教えてくださいました。
英語による説明でも、子どもたちはうなずきながら聞きとっていました。
時にはクイズも^-^ 4択です。
周囲の人と相談してもいいよ^-^
これだ! と思った答えに、元気よく手を挙げる子どもたち。
自己紹介の後は質問タイム。
「先生の好きなゲームのキャラクターは誰ですか?」
ゲームやアニメも好きだと言うグレ先生。
共通の話題で教室は盛り上がりました^0^
日本とカナダの違いについて質問した生徒も。
「日本は電車の中がとても静かです」
グレ先生との英語の授業は、今週1週間続きます。
授業以外でも積極的に先生に話しかけて、早く仲良く(?)なれるといいですね。
グレ先生、よろしくお願いします!!
♫歌の朝♬
文化祭の足音は、教室から!
御城祭まで2週間ちょっと。
最近、朝の御城の里には歌声が響いています。
歌声をたどると・・・
教室にたどり着きました^0^
御城祭で披露するクラス合唱の練習が、各学年で毎朝行われています。
教室ではキーボードで。
全体で合わせるだけでなく、パートごとに練習しています。
楽譜に立ち返り、どう歌うか相談しているのかな?
さすが、3年生^-^
2年生の教室では、高音部のバートがキーボードの周りで練習中。
この日は教頭先生が指導に入ってくださいました。
一方低音部パートは、廊下で担任の先生と練習していました^-^
1年生は教室で、担任の先生の指導で全体練習中。
歌詞もすっかり覚えているらしく、最後の仕上げに入れそうですね^-^
御城祭までの足音が、まずは教室から聞こえてくるようです。
どんな合唱になるのか、どの学年も本番がとても楽しみです^0^
聞くは一時の・・・聞かざるは・・・
明日も中間テスト ~サポートティーチャーと学習会~
今日と明日は中間テスト。
明日のテストは、数学・理科・社会・音楽です。
今日の放課後は明日のテストに向けて、学習会。
各教室を回る先生方に、質問です。
今年はテスト前にサポートティーチャーの支援も活用し、学習会を開いています。
教えていただける数学と理科は、ちょうど明日のテスト教科。
サポートティーチャーの先生も、各学年の教室を回ります。
なかには積極的に質問していた生徒も。
そう、まず聞くことが大事です^-^
サポートティーチャーの先生は、子どもたちのつまずいている部分に声をかけたり、
質問に答えたりして、一人ひとりの学習の状況を見てくださいました。
今日の学習会の成果が、明日のテストに少しでも発揮されたらいいですね。
夏の日差し、再び
暑い中での活動でした ~新人戦と募金活動~
先週の土曜日は、ソフトテニス団体の新人戦が行われました。
台風で1週間の延期です。
男子は2年生4名で。
女子は2年生1名と、1年生7名で、チームを組みました。
試合は3ペア、6名で戦います。
男子は2ペアなので、1つ不戦敗になります。
善戦しましたが、1勝1敗で2回戦には進めませんでした。
しかし、随所でポイントを決めたり、粘って相手のミスを誘えたり、次につながる戦いができました。
女子は1年生がほとんど。
しかし選手全員、この夏の成長が十分感じられる戦いぶりでした。
惜しくも負けましたが、どのペアも1セット目をとる、という立ち上がりの良さを見せました。
来年の中体連まで、さらなる上達が期待できそうです^0^
さて、四倉マルト店前では・・・
毎年恒例となった「赤い羽根共同募金活動」に参加。
友&愛部の活動です^-^
「募金、おねがいしま~す。」
来店するお客さんに呼びかけました。
初めて参加する1年生。
たくさん募金してもらえたかな?
「はい!千円入れてくれた人もいました!!」
ご協力、ありがとうございました!!
大野なる御城のほとり
ぎこちなく有志楽しむ?? ~有志発表オーディション~
子どもたちが楽しみにしている御城祭の有志発表。
本校ではオーディションに合格しないと出場できません。
昨日、音楽室でオーディションが行われました。
審査員は、文化祭実行委員長と先生方の計4名です。
まず事前に申込をした出場希望者に、オーディションについての説明がありました。
みんな真剣です^-^
いよいよオーディション。
ある程度の形になっていることが条件です。
どのグループも、練習の成果を見てもらおうと必死です。
みんな、まだぎこちなく、少し緊張していたよう^-^
でも楽しそうな表情でした。
審査結果は本日の朝に、それぞれの代表者に伝えられ、無事に全員合格だったようです^0^
もちろん学級や委員会など本来の自分の役割や係活動が優先です。
それと両立しながら本番に向け、今後さらに練習を重ねていくことになります。
本番当日は、どのグループもきっと素敵な発表を披露してくれると思います。
乞うご期待です!!
始まりは、20130912
1000!!
早朝から校庭に人影が。
そして校庭には1000の文字が・・・
実は・・・
本日、無遅刻連続記録1000日を達成いたしました!!
記念に、全校生と全職員で写真を撮りました\^0^/
規律・集会常任委員会が中心となって継続して取り組んできた大野中生の誇りです。
規律・集会常任委員長が新聞各社の取材を受けました。
1000日継続するために、委員会の活動の中で全校生の意識を高めてきました。
先日の委員会では、すでに1100日を視野に話し合いをしたところです。
この取組は平成25年9月12日がスタートです。
歴代の大野中生が受け継ぎながら5年がかりで達成したと思うと、とても尊い記録だと感じます。
卒業生の皆さま、後輩たちが先輩方の取組を受け継ぎ今も頑張っています。
これからも大野中生を見守っていただければ幸いです。
〒979-0216
いわき市四倉町玉山字御城204
TEL 0246-33-2233
FAX 0246-33-2295