<未来創造>

学びの軌跡

夢への第一歩

 

  県立高校合格合格

 

 今日は、県立高校の合格発表日。

 見事合格した卒業生が、学校に報告に来ました^-^

Ⅰ期で内定をもらっていた生徒も、合格発表はやはり今日。

教室で、お互いの合格を喜び合いました^-^

その後、全員が席に座り・・・

担任の先生から、お祝いの言葉をいただきました。

志望校合格を目指して、それぞれ頑張ってきた子どもたち。

合格を決めて聞く先生のお話は、またひとしおのものがあったでしょう。

おかげさまで全員の進路が決定しました。

高校合格は、夢への第一歩! 道は、始まったばかりです。

学校を去る後ろ姿に、彼・彼女たちのさらなる飛躍を望んでやみません。

私たちはいつでも卒業生の応援団!

頑張れ!! 卒業生!

 

卒業までの1日 その1

 

 昨日、無事に15名の卒業生が大野中を巣立っていきました。

 卒業までの学校の様子を、前日から3回に分けてお伝えします。

 まずは、卒業式前日の給食から・・・

 

   最後の給食

 

 卒業生が食べた中学校最後の給食のメニューはこちら

実際はこちら

席を円陣にして最後の給食を食べました。

日直のあいさつで「いただきます!」

主任の先生も一緒に、こんな感じでした^-^

教室を時計回りに撮ってみました^-^

みんなで楽しくおしゃべりしながら、おいしくいただきました給食・食事

ほぼ全員、完食でした\^0^/

9年間の給食も、この日が最後。

ごちそうさまでした!!

 

 

何してた?

 

 その後の6校時は

 

 今日は3月11日。

 東日本大震災からちょうど8年目を迎えました。

 授業を中断し、午後2時46分に合わせて、全員で黙祷を捧げました。

 

 さて、その後の6校時。

 各学年の活動場所をのぞいてみると・・・

【3年生】

体育館でバスケットをしていました。

3年生は自分たちで企画した分散会の真っ最中。

バスケットボールとドッジボールをしたようです。

スポーツ好きの多い3年生。

友達と最後の楽しい時間を過ごせたかな?

 

【2年生】

2年生はパソコン室で、何やら調べもの。何を調べてるの?

修学旅行の事前調査のようです。

ちょうど行ったときはUSJのサイトを閲覧中。

ジェットコースター系のアトラクションで盛り上がっていました^-^

修学旅行まであと1ヶ月ちょっと。今から楽しみだね^0^

 

【1年生】

1年生は、学級役員がみんなの席を回って、くじを引いてもらっていました。

どうやら席替えのようです。

どこになるのかな?近くの友達は誰かな?・・・ドキドキです^-^

くじには番号が書いてあるようですが、規則的に座席に割り振られているわけではないようで・・・

学級役員が読み上げた番号くじを引いた人が名乗って、黒板の座席表が埋まっていきました。

「5番の人?」「はいっ。」

1つずつ座席が確定していく度に、「あ~」とか「お~」とか、歓声?が・・・

最後にとりあえず、新しい席に座ってみました。

残り2週間、新しい席で頑張りましょう\^0^/

 

 

 

 

お赤飯でした。

 

 給食は卒業お祝い献立給食・食事でした!!

 

 3年生の給食が最後となる学校があるため、今日の給食は・・・ジャン!!

卒業お祝い献立!です。ご飯がお赤飯(ごま塩付)でした^-^

内容は、赤魚竜田揚げ、ブロッコリーのおかかマヨネーズ和え

かき玉汁、卒業お祝いクレープ、牛乳 でした^0^

 

いよいよ卒業が近づいています。

ちなみに本校3年生の最後の給食は明日です。

明日の献立は何かな?

 

 

初めてのビブリオバトル

 

 「チャンプ本」になったのは・・・?  ~3年・国語~

 

 3年生の国語の授業。

 最後の授業は、ビブリオバトル(知的書評合戦)。

 初めての取り組みなので、助っ人をお願いしました!!

ビブリオバトルに以前から熱心に取り組んでいる四倉高校。

先月、県大会に出場したこともある四倉高校生の発表を実際に見せていただきました^-^

あまりのすばらしさに、子どもたちは呆然。

しかし、これをお手本に自分たちのビブリオバトルの準備をしました。

そして行われたビブリオバトル。

協力してくださった四倉高校の先生と高校生の参加も得て行いました。

この日はスペシャルゲストも!!

本校を卒業した四倉高校生も、生徒の前で発表してくれました。

本にちなんだ格好に扮し、時に笑いを誘いながらの堂々とした発表。

生徒たちは大喜び^0^

ビブリオバトルは、本についての発表を聞き、一番読みたいと思った本に投票するというもの。

最も票の多かった本が「チャンプ本」となります。

発表者は5分間で、オススメの本を紹介。

彼が紹介したのは「スマホを落としただけなのに」

みんな、興味をもって聴いていますね^-^

本に描かれた恐怖を上手に伝えていて、きっと「怖い!!」とみんな思ったはず!

もっと知りたい、これはどうなのかな、と思ったら、質疑応答に参加です。

四倉高校の先輩も質問をして、参加してくれました。

「サマーウォーズ」この本が発表者を励ましてくれる存在だということが、体験を基にした話からとてもよく伝わりました。

「六番目の小夜子」最初別の本で考えていたのに、途中まで読んでどうしてもこちらを紹介したい、と思ったほどひきこまれた本、興味がそそられます。

「三毛猫ホームズの危険な火遊び」シリーズで10冊を読み、その中で1番オススメの本だそうで、それだけでおもしろそうです^-^

「賢者の贈り物」ストーリーもさることながら、印象に残った表現の紹介に、彼の感性の豊かさを感じました。

「15歳 終わらない3分間」核心をつく質問にも、ネタバレにならない程度に上手に答え、3分間の謎を実際に読んで確かめたくなりました。

「神様の居酒屋 お伊勢」個性豊かな表現とあいまって、人間くさい神様がどんな感じなのか、これもまた実際に読んで知りたくなる発表でした。

「春を背負って」題名の意味をどうとらえるかを問われ、自分なりの解釈をしっかりと話した彼。運命を受け入れて生きる主人公に共感できそうな本だと感じました。

「民王」描かれている父と息子の関係から、自分のお父さんについて考えたことをもとに発表。「あなたはそう思っているのですか?」「もちろんです!」

「きみの傷とぼくらの絆」ゲーム好きな彼女が、したことのないゲームを描いたお話を紹介。ゲームと現実を行ったり来たりしながら育まれる友情とはどんなものなのか、ゲームをしない人でもおもしろく読めそうです。

「タレーランの事件簿」全5巻からなるシリーズ本。読みどころは2つあり、その一つが1巻と5巻を比べたときにわかる、と言われたら、読むしかないでしょう。

「LV(レベル)999の村人」もし、こんな設定の世界に生きなければならなくなったらどうしますか、という問いかけに、思わず自分が登場人物になったような感じがしました。その先、どうなる?

「厨病激発ボーイ」高校生になっても中二病の登場人物たち。日常の高校生活を描きながら、非日常的なことばかり起こるということで、これから高校生になる生徒たちだけでなく、大人も楽しんで読めそうな気がしました。

「コーヒーが冷めないうちに」映画化もされた話題の本。「あなたも過去に戻ってみたいですか?」という質問に、「現実は変わらないとわかっていても、戻りたいです。」「戻ってどうしたいですか?」その答えに、ちょっと感動しました。

「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」アニメ化されたり、ドラマ化されたりした話題の小説ですが、彼が紹介したのは外伝。これは本でしか知り得ないお話、とあれば、読むっきゃない!

ジャンルもさまざま、書かれた時代もさまざまの本がそれぞれ紹介されました。

それぞれの個性的な発表も盛り上がりましたが、さらに盛り上げたのは、発表後の質疑応答。

本を選んだきっかけを聞いたり、

その本にまつわる発表者自身の思いや経験を聞いたり。

 

卒業生からも、

高校の先生からも質問がありました。

子どもたちの質問は、核心をついて鋭く、

答える方も、どんな質問をされるかドキドキだったよう。

でも、この質疑応答が、さらに紹介された本への興味を引き立てました。

質問によって、発表者のものの見方や経験に裏付けられた思いに触れることができ、

さらなる質問がされる場面も。

発表者が紹介する本だけでなく、発表者自身についても新しい発見がありました。

 

参観された四倉高校の先生や生徒さんたちに「とてもレベルが高くて驚きました」と褒めていただきました。

最初にいいお手本を見せていただけたおかげだと、今回快く授業に協力してくださった四倉高校に感謝しています。

終わってみれば、ぜひ保護者の方にも見ていただきたかった、と思うようなビブリオバトルになりました。

さて、読んでみたいと思った本3冊を投票しました。

どれもおもしろそうな本ばかりでしたが、今回の「チャンプ本」は・・・?!

ここでは内緒です^-^ あしからず。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピッカピカの3年生

 

 愛校清掃ありがとう花丸

 

 今日、学校に登校した3年生が、大掃除^-^

普段はなかなか時間をかけることのできない洗面台。

蛇口まわりまでしっかり汚れ落とし。

みんながよく使う場所は力をこめて、そして丁寧に。

汚れ落ちを確認しながら。

床もぞうきんで丁寧に拭き取ります。

凹凸にそって、隅々まで。

トイレがきれいだと、それだけで気持ちよく使えますね^-^

こちらは会議室。

進路の部屋としても利用していました。

リーダーが指示を出しながら、場所を分担します。

膝をついてのぞうきんがけ。さすが大野中生。

汚れを見つけたら、ごしごしと。

体全体を使ってのぞうきんがけ。

 

お世話になった校舎をきれいにして恩返ししよう、という気持ちが嬉しいですね^-^

3年生の心もピッカピカに輝いています!!

どうもありがとう!

 

 

 

 

神様も味方!!

 

 明日は県立高校のⅡ期選抜です試験

 

 帰りの学活終了後、3年生の教室からエールを贈る声と拍手の音が!

明日、県立高校を受験する仲間に、すでに受験を終えた生徒がエールを贈っていました。

エールは一人ずつ、それぞれに熱い声援が贈られました。

応援する友達の心のこもったエールに、きっと励まされたことでしょう。

今までの努力と、今日の応援が、きっと明日と明後日の受験生を支えてくれます!

最後に、修学旅行でいただいてきた北野天満宮のお札に向かって二礼、

二拍手、一礼をして神様にもお願いをしました。

これで神様も、絶対味方です*^-^*

 

継承

 

 卒業生から後輩に、伝統を伝えます。

 

 昼休みに体育館の方から太鼓の音が・・・?

 選手壮行会はこの時期ではないし、空耳?

 音のする方へ行ってみると・・・

広い体育館に3年生と1年生が二人きり。

1年生が太鼓をたたいていました。

「応援団、入場!」ドン・ドン・ドン・ドン・・・・

太鼓担当者のかけ声で始まる本校の応援。

応援団で太鼓を担当してきた3年生が、卒業前にその技を1年生に伝授。

応援団の応援が、一つしっかりと後輩に継承されました^0^

 

本番は来週

 

 全校生で最後の練習  ~卒業式予行練習~

 

 卒業証書授与式は来週の水曜日。

 3年生は受験も控えているので、全校生がそろって練習できるのは今日が最後。

全員で予行練習を行いました。

卒業生入場から、当日の進行通りにとおして実施しました。

3年生が、1・2年生の拍手の中、一人ずつ入場します。

卒業書証書や記念品授与、送辞や答辞も当日の動きを確認しながら進めました。

式歌は、在校生と卒業生が向かい合って歌います。

まずは在校生が「そのままの君で」を合唱。

伴奏は1年生が務めます。

続いて3年生が「旅立ちの日に」を合唱。

15名ですが、とても立派な合唱です^-^

そして全員で校歌を斉唱します。

伴奏はこちらも1年生が務めます。

卒業生退場までの一連の動きを、実際にやって確認しました。

3年生はもちろん、1・2年生の姿勢や態度、歌声もとても立派でした。

当日の卒業式は、きっと会場全体が厳かな雰囲気の中で、晴れやかに行われることでしょう。

そんなことが確信できた予行となりました。

4576名に続いて

 

 大野中の同窓生が4591名になりました! ~同窓会入会式~

 

 卒業式を間近に控えた3年生。

 卒業したら、大野中学校同窓会の一員です。

同窓会長さんご臨席のもと、同窓会入会式を行いました。

会長さんからは、

「少子高齢化の時代を迎え、大野も過疎化が進んでいる。

しかしふるさと『大野』をなくしてはならないと思っているので、若い人たちに地域づくりについて考えてもらいたい。

大野中の卒業生が大勢活躍しているから、皆さんにも頑張ってほしい。」

というお話をいただきました。

同窓会からは、記念品として印鑑をいただきました。

代表生徒が誓いの言葉を述べました。

「私たちは、諸先輩方や地域の方々をはじめとする、たくさんの皆さまの温かいご支援のもと、成長することができました。」

「これから将来へ向けて、大野中学校同窓生として、後輩たちの模範となる行動を心がけ、大野中学校、そして大野の地に貢献できる人間になるよう、精進したいと思います。」

最後に会長さんの前で、堂々と校歌を斉唱しました。

今年度の同窓会入会者は15名。

4576名に続き、晴れて大野中学校の同窓生になった3年生です*^-^*

免許がいらないからこそ

 

 自分の頭で考え、判断しよう! ~情報モラル教室~

 

 情報教育に詳しい講師の先生を招いて、情報モラル教室を開催しました。

「自動車を運転するためには、何が必要かな?」

「免許です。」

「スマホを持つために、免許は必要ですか?」

そう。いりません。

だから、スマホを利用するためにはモラルが必要なのです。

「ふくしま高校生スマホ宣言!」を柱に、お話をいただきました。

ちなみに【ふくしま高校生スマホ宣言】とは・・・

 1 考えて 直接話す 大切さ

 2 いい写真 それは載せても いい写真?

 3 MYスマホ 親に預けて NO!スマホ

 4 SNS 出会いの裏側 SOS

「ネットに投稿した画像や言葉は、ネット上から消えることは絶対にありません。

だから、ネットに投稿するときには覚悟が必要なのです!」

子どもたちがよくやるスマホゲームの意外な落とし穴も教えてくださいました。

子どもたちも、保護者も、私たちも、驚いたことがたくさんありました。

身近な話題だけに、子どもたちは食い入るようにスライドを見つめ、

メモを取りながら講師の先生の話に耳を傾けました。

途中、子どもたち自身が考える場面も。

動画を見て、モラルに反していたことを挙げます。

前の人とは違う答えを言わなければなりませんでしたが・・・

さすが3年生!複数の、モラルに反していたことに気づいていました。

何がモラルなのか、しっかりと理解できているようです。

最後に、規律・集会常任委員長がお礼の言葉を述べました。

「ディジタルタトゥーのように、ネットにアップしたら一生消えないということを

しっかりと念頭において、これからの生活に役立てていきたいと思います。」

 

「自分のことだ」と、きっと思って聴いたであろう子どもたち。

今回の情報モラル教室を出発点として、スマホやゲームとどう付き合っていくのか、自分の頭で考えてくれればいいなと思っています。

 

 

 

 

1年生になったら

 

 小学6年生がやってきましたピース ~新入生説明会~

 

 この4月に大野中学校に入学する小学6年生が本校に来ました^-^

 中学校の生活の様子などを、3年生が説明しました。

新入生5名に対し、3年生5名が説明を行いました^-^

小学校とは違う中学校の特徴を、しっかり説明。

でも小学生ということを考え、フレンドリーな雰囲気で進行するようです。

中学校には定期テストがあります。

それに向けて学習に励む様子を寸劇で表現しました。

歌ったり、ものまねをしたり。

朝のあいさつから、帰りの学活の様子まで、

小学生が楽しんで中学校生活について知ることができるよう、

3年生5名がいろいろとアイディアを出し合い、工夫を凝らして考えたようです。

中学校の楽しさが伝わったかなぁ^-^

次は、英語の体験授業です。

示された絵を見ながら、元気よく英語で答えていた小学生。

おまけに素晴らしい発音で、びっくり!!

カードを使ったゲームにも挑戦!

先生が言う英語を聴き取り、あてはまるカードを取ります。

続いては「神経衰弱」。

カードがそろったら、絵に描かれているものを英語で答えるのがルールです。

5人とも楽しく体験できたようです^0^

最後に部活動を見学して小学生は中学校を後にしました。

 

小学校も卒業まで1ヶ月ちょっと。

残りの1日1日を大切に過ごしてほしいと思います。

そして4月に1年生になったら、楽しい中学校生活が待っていると思ってくれたらいいな^-^

 

 

 

 

 

 

木を植えた子どもたち

 

 生け垣を再生します!! ~2年・技術~

 

 2年生の技術で植栽を行いました。

植えたのはレッドロビン。日本名は、「べにかなめ」だそうです。

校地周りの生け垣の木が虫食いの被害に遭い、数十本枯れてしまいました。

そこで、虫食いに強いというレッドロビンを植えることに。

穴を掘って、苗を植え、水をやります。

土が固く、穴掘りはなかなか大変な作業だったようです。

自分たちが植えた木の根元にそれぞれバケツで水を与えました。

天気は良かったものの、風が冷たい中での作業でしたが、子どもたちは一所懸命に活動しました^-^

植えた木を前にしてみんなで記念写真。

最後に

「大きく育ちますように!!」

みんなで手を合わせて祈りました\^0^/

 

ちはやふる・・・?!

 

  書道の達人たち  ~市中学校書道展~

 

去る2月2日から4日まで、ラトブ6階で書道展が開催されました。

市内各中学校の代表作品が一堂に展示されました。

作品は、半紙、条幅などの種類がありました。

どの作品も素晴らしく、中学生の感性がよく表現されているものが多かったと感じます。

本校も、1~3年生の作品12点を出品、展示しました。

積極的に作品に挑んだ生徒もおり、見応えのある展示となりました。

文化面での力も伸ばし、文武両道で頑張ってほしいと思います!!

つないだ「襷」

 

 最後まで走りきりました ~市中学校新人駅伝大会~

 

 去る2月2日(土)に行われた新人駅伝大会。

 今年も男女で出場しました。

 まず女子が午前10時に出走。

1区は2年生です。

練習ではいつも先頭を走り、この日まで女子チームを引っ張ってきました。

2区は1年生。

初めての駅伝大会です。

3区2年生から、4区1年生へ。

2年生は1人抜いて、順位を一つあげました。

女子は5区間。

5区アンカーも1年生。練習を休まず、頑張ってきました。

強風の吹く中、全員があきらめずに最後まで走りきりました。

男子のスタートは午前11時15分。

本校は後ろの列からのスタートです。

さすが男子はスタートダッシュのスピードが速い!!

あっという間に見えなくなりました。

1区2年生から、2区の2年生へ。

なかなかいい位置で襷をつなぎました。

2区から3区へ。

3区は1年生です。先輩たちに負けず劣らずの走りをしました。

4区1年生から、5区2年生へ。

初めての駅伝大会でも、堂々と走りました。

男子は6区間。

5区から6区アンカーの2年生へ最後の襷。

男子も最後まで襷をつなぎ、走りきることができました。

 

順位としては残念に思う選手もいる結果だったかもしれません。

しかし、選手と一所懸命に応援したメンバー全員の力で、今年も最後まで大野中の襷がつながりました。

1・2年生の運動部全員で取り組んだ特設駅伝部の練習。

みんなで励まし合いながら、頑張ってきました。

「自己ベストでは走れたと思います。」という選手の言葉に、練習の成果が見られたと思います。

保護者の皆さまのご協力とご支援に、心から感謝申し上げます。

応援、ありがとうございました!!

 

 

明日に向かって

 

 最後の練習です!!

 

 明日はいよいよ新人駅伝大会。

 駅伝部は今日も全員で走り、最後の練習を行いました。

明日出場する選手は、声を合わせながら気持ちを一つに!

初めて参加する1年生も多いので、襷の渡し方を最終チェック。

明日のオーダーで練習しました。

襷の渡し方、バッチリ!!ですね^0^

選手も応援する人も、心を一つに明日に臨みます。

今まで指導してくださった先生、支えてくれた家族、応援してくれる仲間や先輩。

壮行会で部長が言った「感謝の気持ち」を、ぜひ明日の走りで出し切ってきてほしいと思います。

 

明日、会場は21世紀の森。

発走は、女子が10:00,男子が11:15です。

明日も応援、よろしくお願いします!!

地域のご協力

 

 地の利を活かして練習です!!

 

 市中学校新人駅伝大会が近づいています。

 21世紀の森公園の大会コースでの試走もしましたが、

 山の上に学校があるという「地の利」を活かさない手はありません。

そこで、ロード練習もすることに^-^

練習コースは上り下りにカーブがあり危険もあるため、地域のご協力をいただきました。

練習前にごあいさつ。「よろしくお願いします!」

まずは男子のAチームからスタートです。

続いて女子のAチームもスタートです。

要所に地域の方が立って、子どもたちが走るのを見守ってくださいました。

時には応援の声もかけてくださいました。

前の人について、集団を崩さないよう頑張って走っています。

 

自分で目標タイムを定めて頑張る生徒も。

アップダウンの厳しいロード練習でしたが、子どもたちは全員よく走りました。

この頑張りが大会での力の発揮に結びつくよう、引き続き応援よろしくお願いします!!

 

無事にロード練習をすることができ、地域の方々の温かいご協力に心から感謝しています。

ありがとうございました!!

 

 

みんな悩んで大きくなった!

 

 「悩みの先にあるもの」体育・スポーツ ~四倉地区青少年健全育成推進大会~

 

 26日(土)に四倉町公民館で、青少年健全育成推進大会が開かれました。

 大会の後半は四倉地区の各小中高の代表生徒の意見発表です。

 本校も、1年生が代表として出場しました。

その2日前には壮行会が行われ、リハーサルも兼ねて全校生の前で発表。

とても上手にできました^-^

そして当日。

大勢の大人の人たちを前に落ち着いて堂々と発表できました。

演題は「悩みの先にあるもの」。

慣れ親しんだソフトボールチームの解散に際し、やめるか、それとも他チームで続けるか。

悩み抜いて出した結果は、他チームで続けること。

悩みの先には新しい出会いがあり、新しい自分がいました。

今、野球部で頑張っている自分を振り返り、感じている思いを新鮮な感性で表現しました。

悩みと向き合い、自分で答えを出すということは、自分自身を励まし動かす原動力になるのですね。

毎日明るく一所懸命にグランドでプレイする彼の、思いの源と成長を感じた発表でした。

 

 

 

3年生の応援団!

 

 壮行会で応援しました!! ~市新人駅伝大会~

 

 来る2月2日(土)、市の新人駅伝大会が21世紀の森公園で行われます。

 本校も、男女1チームずつ出場し、襷をつないで走ります。

その選手壮行会を生徒会主催で開催しました。

自分自身も選手である生徒会長からの激励の言葉です。

ともに練習してきた仲間どうし、心に響いたのではないでしょうか。

男子チームです。

選手全員が1人ずつ、決意表明を行いました。

女子チームです。

3名の2年生が1年生を引っ張って練習に励んできました。

選手は、応援団による応援を受けました。

3年生が団長です。

1・2年生のほぼ全員が選手なので、応援団の中心は3年生です。

後輩たちの頑張りを期待し、精一杯応援してくれた3年生。

その応援団の激励を力に、選手それぞれが自己ベスト更新の走りをしてほしいと願っています!!

 

 

 

審査しました^-^

 

  行書に挑戦です! ~校内書き初め展~

 

 冬休みに全校生が書き初めを書きました。

 教室に作品を貼って、書き初め展です。

 昨日審査を行いました。

生徒が全員帰った後の教室。

1年生の課題は「不言実行」です。

行書による書き初めに初挑戦です。

中学校では、書写は行書が中心。

2年生は「新たな目標」

画数も多くなり、難しい課題です。

 

3年生は「無限の可能性」

さすが3年生ともなると、文字のバランス、名前の配置などよく考えて書いています^-^ 

審査の結果、優秀作品には金紙を貼りました。

どの作品も一所懸命書かれていて甲乙つけがたく、審査員は悩んでいたようです。

優秀作品は、後日表彰されます!!