<未来創造>

何してた?

 

 その後の6校時は

 

 今日は3月11日。

 東日本大震災からちょうど8年目を迎えました。

 授業を中断し、午後2時46分に合わせて、全員で黙祷を捧げました。

 

 さて、その後の6校時。

 各学年の活動場所をのぞいてみると・・・

【3年生】

体育館でバスケットをしていました。

3年生は自分たちで企画した分散会の真っ最中。

バスケットボールとドッジボールをしたようです。

スポーツ好きの多い3年生。

友達と最後の楽しい時間を過ごせたかな?

 

【2年生】

2年生はパソコン室で、何やら調べもの。何を調べてるの?

修学旅行の事前調査のようです。

ちょうど行ったときはUSJのサイトを閲覧中。

ジェットコースター系のアトラクションで盛り上がっていました^-^

修学旅行まであと1ヶ月ちょっと。今から楽しみだね^0^

 

【1年生】

1年生は、学級役員がみんなの席を回って、くじを引いてもらっていました。

どうやら席替えのようです。

どこになるのかな?近くの友達は誰かな?・・・ドキドキです^-^

くじには番号が書いてあるようですが、規則的に座席に割り振られているわけではないようで・・・

学級役員が読み上げた番号くじを引いた人が名乗って、黒板の座席表が埋まっていきました。

「5番の人?」「はいっ。」

1つずつ座席が確定していく度に、「あ~」とか「お~」とか、歓声?が・・・

最後にとりあえず、新しい席に座ってみました。

残り2週間、新しい席で頑張りましょう\^0^/