日誌

出来事

持久走記録会

平成28年12月9日(金)に校内持久走記録会が行われました。今年度は、校外にもコースを設定し、低・中・高学年に分かれて走りました。みんながんばって走りきり、満足した表情でした。

<距離>
 低学年   800M
 中学年  1200M
 高学年  1600M

<低学年の様子>













<中学年の様子>













<高学年の様子>















可愛いライオンが並びました♪

11月24日(木)、特定非営利活動法人「ザ・ピープル」の皆さんによる出前授業があり、3年生13名が、オーガニックコットンを使った人形作りに取り組みました。



講師の先生の指示に沿って、形を整えながらコットンを土台に付けていくと、可愛らしいライオンが完成し、ドライフラワーやビーズなどで飾り付けをすると、1つ1つ個性が光る作品に仕上がりました。



子どもたちからは、「コットンでこんな作品を作れることにびっくりしました」や「すき間ができないように付けていくのが難しかったです」といった感想が聞かれ、とても楽しい時間を過ごすことができました。

特定非営利活動法人「ザ・ピープル」の皆様、本当にありがとうございました。

防火について学びました!!

11月14日(月)、防火啓発事業の一環として、3・4年生が「学校探検」を行いました。
常磐消防署遠野分遣所の署員の皆さんから、昨年度の火事の件数や原因についてお話を伺った後、3つのグループに分かれて校内を散策し、防火設備を探す活動に取り組みました。


活動を終えた子供たちからは、「一つの教室の中に、こんなにたくさんの防火設備があるなんて、初めて分かりました。」や「非常口を表す案内板の色によって、意味が違うことが分かって良かったです。」といった、感想を聞くことができました。

遠野分遣所の署員の皆様、お忙しい中、子供たちに「防火」について考える機会を設定していただき、本当にありがとうございました。

昔の遊びを楽しむ会(1・2年生)


117日に1・2年生の生活科の学習で、「昔の遊びを楽しむ会」を行いました。



けん玉やあやとり、竹馬、はねつきなどの昔の遊びを、地域の方や子どもたちのおじいさん、おばあさんに教えていただきました。子どもたちは、遊び方やルールが分からなかった遊びでも、最後には上手に技を身につけ、楽しく遊ぶ姿が見られました。今では、なかなか遊ぶ機会の少なくなった遊びに触れ、出来たときの喜びを感じ取り、とてもよい経験となりました。






学校へ行こう週間3日目!

11月2日(金)は、全校生で楽しむふれあい集会と、高学年の地域交流行事「すいとん作り」が行われました。

~ふれあい集会の様子~
環境委員会が企画・運営をしてくれました。


①ボール運び
6年生と1年生のペアでは、身長の違いにビックリ!6年生は1年生に合わせて、何とかボールを運びました。

②増やし鬼
鬼にタッチされないよう、頑張って走りました。
鬼にタッチされても、みんな笑顔です。

③じゃんけん列車
誰が一番、じゃんけん強いかな~?
どんどんつながっていくのが楽しいね★

どの活動も、全校生が一緒になって楽しめるものでした!!

~すいとん作りの様子~
5・6年生は、総合的な学習の時間の「昔の知恵に学ぶ」という学習で、入遠野婦人会の方を講師として招き、すいとん作りを行いました。今年のメニューは、『すいとん、小芋の味噌炒め、りんご』です。


今は、おいしいものを食べたいだけ食べられる豊かな時代ですが、昔はそうではありませんでした。そんな昔の時代から受け継がれる、あるものをおいしく食べる工夫や知恵を、調理実習を通して学ぶことができました。
入遠野婦人会のみなさん、ありがとうございました。