勿来三小スクールライフ

なこさんの子ども達

委員会活動の反省

委員会ごとに1学期の反省を行いました。
保健委員会です。




図書委員会です。




集会・放送委員会です。




環境・運動委員会です。


今日の一コマ

3年生の社会です。
いわき市の新聞を作っています。
パソコンを使って調べ学習をしています。






6年生の理科です。
デジタル教科書を使っての授業です。




昼休みの読書タイムです。(2年生の様子です)




1年生の給食の様子です。


スポーツテスト

5年生がスポーツテストを行いました。
(今日は2種目です)
初めに、50m走です。2人組で全力で走りました。






次にソフトボール投げを行いました。






本の貸し出し

夏休みに向けて、本の貸し出しを行っています。
図書委員会のみなさんが、一生懸命お世話してくれています。






図書室の掲示物です。


廊下の掲示物です。ブックママの皆様にいつも掲示をしていただいています。
ありがとうございます。

音楽祭の練習

4年生の音楽です。
音楽祭に向けて「ゆきだるまをつくろう」の練習を頑張っています。
みんなで心を合わせて、先生の指揮の下に一生懸命です。
本番が楽しみです。














ソーラーカー

4年生の理科の学習です。
校庭に出て実際にソーラーカーを動かしました。
みんな楽しそうでした。












全校集会

はじめに表彰を行いました。


青少年健全育成標語とスポーツチャンバラの表彰です。


次に校長から全校生にお話をしました。
1学期残り5日間元気に学校に来ること、そして「なこさん」のお話です。


本校では、なこさんに文字って、「なかよく」「こんきよく」「さんかする」という言葉があります。
今日は、「なかよく」について話しました。
特に、他人が嫌がるような行為(暴力や悪口など)をしないこと、そして、校内は勿論、登下校や家に帰ってからもそのようなことはしないよう全校生に指導しました。具体的には、各学級でも指導しました。

この後、2年生の詩の群読の発表がありました。
表現力の育成をめざし、今年度から全校集会での発表の場を設けています。






さすが2年生、堂々としたすばらしい発表でした。