勿来三小スクールライフ

なこさんの子ども達

学校司書読み聞かせ

 学校司書の先生による最後の読み聞かせがありました。全校生が対象です。

 テーマは「命」。子どもたちも私たち職員も考えさせられる内容の本を選んでくださいました。

 読み聞かせのあと、サプライズで、感謝の会を開きました。花束とメッセージを贈り、感謝の気持ちを伝えました。そして、校歌も届けました。喜んでいただけたようです。

 司書の先生には、読書環境の整備、読み聞かせ、「おとぎの時間」と、たいへんお世話になりました。素晴らしい思い出がたくさんできました。ありがとうございました。

 

ブックママ読み聞かせ

 今年度最後の、ブックママによる読み聞かせです。

 全校生が集まり、耳を傾けました。

 お一人ずつ、お気に入りの詩を読んでくださいました。

 ブックママの皆さんが読む前に、希望した2名の子が挑戦しました。

 読み聞かせ終了後に、図書委員会の子が全校生を代表して、感謝のメッセージを贈りました。

 素敵な時間でした。

 ブックママの皆さん、1年間ありがとうございました。

生命誕生

 助産師の方にお出でいただき、2,3年生が、「生命誕生のすばらしさ」について学びました。

 赤ちゃんが生まれるまでの過程を、資料をもとに、分かりやすく説明してくださいました。また、子どもたちは、赤ちゃんと同じ大きさ、重さの人形をだっこしたり、聴診器で友だちの心音を聴いたりしました。

 命の大切さを考える機会となりました。

模様替え

 ブックママの皆さんが、新しい飾りつけをしてくださいました。

 テーマは「別れ、そして、・・・」。そこには、感謝の気持ちが込められています。

 

表彰

 全校集会で表彰を行いました。

 県の「なわとびコンテスト」、長なわとび(9人以下の部)で、2年生が入賞しました。

 2年生以外も、記録を目指して頑張ってきました。拍手です。

8年が過ぎました。

 3月11日。東日本大震災から8年。

 復興は進んでいます。しかし、まだ先が見えないところもあります。風評被害もまだまだ厳しいです。

 一方で、震災という厳しい現実をきっかけに、絆が生まれました。人々のつながりによる力が、新しい福島をつくってきています。

 今、私たちにできることは何か。全校集会で、子どもたちと一緒に考えました。

式場準備

 5年生の協力を得て、卒業式の式場作成をしました。

 先生の指示に従い、自分たちで考えながら、工夫して作業をしていました。

 卒業式まで、あと2週間となりました。

保育園児体験入学

 みそら保育園の年長児の皆さんが、本校で体験入学をしました。迎え入れたのは1年生です。

 この日のために、一生懸命準備してきました。クラスの人数より多い園児を相手にするので、一人一人やることがたくさんあります。それでも、しっかりと責任を果たし、充実した時間を過ごすことができました。

 1年生が、お兄さん、お姉さんに見えました。終わったときには、「やり切った」という清々しい表情になっていました。

 

学校司書読み聞かせ

 学校司書の先生が、4~6年生を対象に、読み聞かせをしてくださいました。

 子どもたちは、聞き入っていました。

 司書の先生も熱が入り、気付くと、予定時間をオーバーしていました。

今日のリアム先生

 5,6年生と2年生が授業でお世話になりました。

 リアム先生は風邪を引いたらしく、のどの調子が少し悪かったのですが、いつも通りの笑顔でした。

今日のひとコマ

 大休憩の時間です。

 あいにくの雨でしたので、子どもたちは室内で過ごしました。

 カルタやトランプ、折り紙、友だちとのおしゃべり、独自に考えたゲーム・・・。各自が工夫して楽しんでいました。

今日のサンサンタイム

 サンサンタイムは、短なわとびを行いました。

 設定された時間をクリアできるか。少し難しい技にも挑戦。

 クリアできた子どもたちは、拍手を浴びていました。

6年生を送る会

 卒業を控えた6年生に感謝の気持ちを伝えるために、5年生が中心となり、「6年生を送る会」を開きました。

 感謝の言葉、ゲーム、プレゼント贈呈、エールなどを織り交ぜて、楽しい時間を過ごすことができました。

 6年生からも、卒業に向けての一言や在校生へのプレゼントがありました。

 最初は少し表情が硬かった6年生ですが、最後はすっかり笑顔になっていました。

校外子ども会

 校外子ども会を開きました。

 今年度の登下校についての反省、新しい登校班、春休みの過ごし方についての確認などをしました。

 6年生がしっかり会を進めていました。

ありがとうの会

 いつも、見守り隊の方々には、たいへんお世話になっています。

 今日は、学校を代表して、3年生が、見守り隊の方々へ感謝の気持ちを届ける「ありがとうの会」を開きました。

 ゲーム、プレゼント贈呈、感謝の言葉、ダンスや歌・・・。子どもたちが一生懸命考えて、おもてなしをしました。

 見守り隊の方々はとても喜んでくださいました。子どもたちも、楽しむと同時に達成感を味わっていました。

 心温まる会でした。

出前授業

 小中連携の一環として、「出前授業」を行いました。例年、勿来第一中学校の先生に来ていただき、6年生が授業を受けています。今日は、理科の授業でした。

 内容は、カタクチイワシ(干物)の解剖です。まず、先生がやり方を実演しました。つまようじを使っての細かい作業ですが、子どもたちは、友だちと協力しながら、楽しそうに活動していました。魚の各部位がどうなっているのか、学ぶことができました。

 また、生徒指導担当の先生にも来ていただき、情報交換も行いました。

 お忙しいところ、ありがとうございました。

一緒に考えよう たばこのこと

 いわき市保健所の栄養技師の先生にお出でいただき、たばこの害と恐ろしさについて学びました。対象は、5・6年生です。

 「ニコチン」、「タール」、「一酸化炭素」が及ぼす影響を、映像を交えて分かりやすく教えていただきました。たばこから出たタールの実物もあり、インパクトは大きかったです。

全校集会

 今日の全校集会は、表彰、養護教諭の話、式歌の練習を行いました。

 子どもたちは、話を真剣に聞き、口の開け方に気をつけて歌っていました。

授業参観日

 今年度最後の授業参観を実施しました。
 「執行部会」、「授業参観」、「フッ化物洗口事業説明会」、「学級懇談」、「運営委員会」と、盛り沢山の内容でした。

 授業参観では、お子さんの成長を感じ取っていただけたと思います。

 保護者の皆様、役員の皆様には、長時間にわたりご参加いただきましてありがとうございました。

「おとぎの時間」最終回

 学校司書の先生に、昼の放送で朗読をしていただいている「おとぎの時間」ですが、今日、今年度の最終回を迎えました。

 今日も素敵な時間となりました。読み終えたとき、教室から拍手が聞こえてきました。子どもたちの感謝の気持ちだったのでしょう。

 「おとぎの時間」は今日で終わりですが、学校司書の先生には、このあとも、本の整理や読み聞かせでお世話になります。よろしくお願いいたします。

 

【今日の1冊】

 ◆ 「あなのあいたおけ」  文:プレム・ラワット  翻訳:マックス・ウィントル

 

 

 

委員会活動

 今日の委員会は、1年間の反省をしました。

 今後も活動は続きますが、その主体は5年生となります。

 6年生の皆さん、ありがとうございました。

招待状を届けたよ!

 3月7日に、「みそら保育園児体験入学」を本校で予定しています。1年生が学校を案内したり、一緒にゲームをしたり、給食を食べたりします。

 今日は、1年生代表2名が保育園を訪ねて、年長児の皆さんに招待状を届けてきました。

放射線教育

 いわき明星大学の特任教授にお越しいただき、放射線教育を行いました。受講したのは、5,6年生です。

 放射線の理解は難しいことですが、実験を交えながら、子どもたちに分かりやすく教えてくださいました。原発事故後に、放射線教育はクローズアップされました。放射線を正しく理解することが、子どもたちに必要です。(もちろん、私たち大人もですが・・・。)

 専門の先生に教えていただく機会を与えていただいたことに感謝いたします。

今日のサンサンタイム

 今日もなわとびをしました。

 いつもの8の字とびで3分間、そのあと、逆回転で跳びました。入るタイミングが変わり、最初は戸惑っていましたが、徐々に跳べるようになってきました。

 寒い中でしたが、元気に体を動かしていました。

今日の「おとぎの時間」

 放送なので、絵本の挿絵は見えません。

 今日は、司書の先生が、挿絵を想像させながら読んでくださいました。

 

【今日の1冊】

 「きたきつねのゆめ」  作:手島 圭三郎

学力テスト

 全学年で、学力テストを実施しました。国語と算数の2教科です。

 これまでに学んだ内容が定着しているかを確かめることがねらいです。

 みんな真剣です。

模様替え

 図書室の雰囲気がまた変わりました。

 今回のテーマは、「ひな祭り&春よこい」。

 ブックママの皆さん、ありがとうございました。

ブックママ読み聞かせ(先生とコラボ)

 今日の読み聞かせは特別編です。ブックママと先生がコラボしました。

 ほとんど練習はしなかったのですが、息はぴったりです。

 楽しい企画をありがとうございました。

 

【1・2年生】

 ◆ 「パラパラ山のおばけ」  作:ライマー  訳:中 由美子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生】

 ◆ 「けいとのたまご」  作:いしい つとむ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【4年生】

 ◆ 「いたちのイジワリッチ・イタッチ」  作:ハンナ ショー  訳:古橋 香子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5年生】

 ◆ 「ひなまつりにおひなさまをかざるわけ」  作:瀨尾 七重

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年生】

 ◆ 「ごろはちだいみょうじん」  作:中川 正文

保健委員会による表彰

 朝の時間、保健委員会の子が各教室へ行き、表彰を行いました。

 各学年での取り組み(手洗い、うがい、アルコール消毒)を賞するものです。

 本校では、現在のところ、インフルエンザは出ておりませんが、油断しないようにしていきます。

3連休

 明日から3連休です。

 風邪・インフルエンザ予防、交通事故防止にご協力をお願いいたします。

 楽しい連休をお過ごしください。

今日のサンサンタイム

 サンサンタイムは、校庭で長なわとびを行いました。

 県の「なわとびコンテスト」の期間は、今日で終わりです。今日の記録も県のサイトにアップしました。最終日に最高記録を更新した学年がありました。

 コンテストは終了しますが、体力づくりのために、なわとびは今後も継続していきます。

 

本の貸し出し

 木曜日は、学校司書の先生が来校する日です。

 大休憩の時間、子どもが本を借りに来ています。司書の先生に質問する子もいます。

 本の貸し出しは、図書委員の仕事です。

新入生体験入学・入学説明会

 勿来第一中学校で、新入生体験入学があり、6年生が参加しました。

 授業参観・校内見学、入学説明会、部活動見学に臨みました。

 6年生にとっては、中学校入学が一歩近付いてきたと感じたのではないでしょうか。

 保護者の皆様には、説明会に参加いただきましてありがとうございました。

お弁当の日

 今日は、お弁当の日でした。

 子どもたちは、うれしそうに食べていました。(教室を訪問したとき、6年生は体験入学に出かける準備のために、食べ終わったあとでしたが・・・。)

 保護者の皆様、お世話になりました。

豆まき集会

 節分には少し早いのですが、豆まき集会を行いました。

 放送室で、各学年代表1名が、追い出したい鬼の発表をしました。みんなしっかりできました。代表以外の子は、各教室で発表しました。

 その後、年男・年女の5年生が各教室を訪れ、豆まきをしました。

 

 「無病息災」。子どもたちが健やかに成長しますように・・・。

全国学校給食甲子園準優勝献立

 今日の給食は、おめでたい献立でした。

 献立表には、次のように書かれています。

<昨年12月9日、学校給食の日本一を決める大会「全国学校給食甲子園」の決勝大会が行われました。1701校中、選ばれた12校がそれぞれの献立を1時間で調理、その結果、勿来学校給食共同調理場が準優勝に輝きました。いわき海星高校の生徒の皆さんが水揚げした「しまがつお」(今日は味の似た「もうかザメ」を使用)や、ネギ・梨・トマト・エリンギ・えごまなど、いわきの食材をふんだんに使い、飯野八幡宮の行事をもとにした「流鏑馬(やぶさめ)汁」など、いわき市の栄養士(本校でも食の授業でお世話になりました)が考えた献立です。>

 いわき地域の食材や行事について理解を深め、日本人の感謝の心を大切にしてほしいとの願いが込められているそうです。

 いつもおいしい給食ですが、今日は、一層おいしく感じました。

見学学習

 2年生と3年生が、見学学習に行ってきました。

 天気もよく、楽しく充実した一日を過ごしたようです。

 

【2年生】

 「勿来図書館」、「市子ども元気センター」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【3年生】

 「小名浜菜園」、「暮らしの伝承郷」

今日のひとコマ

 授業の様子です。

 読書をしている学級、友だちと考えを交流している学級、先生の話をしっかり聞いている子どもたち、いろいろです。