こんなことがありました

出来事

創立150周年記念学習発表会 ~水戸黄門世界の旅~

4年生は、音楽など「水戸黄門世界の旅」を発表しました。

愛谷江筋のおかげで作物が豊かに実った「夏井」を訪れた水戸黄門の一行は、弥七の活躍により、悪代官の悪行を発見します。見事に解決した黄門様たちは、世界を旅し・・・というお話でした。

悪代官をやっつける場面はもちろん、ハワイやブラジルでの様子も楽しく表現できた4年生でした。

そして、最後のパプリカの演奏は感動でした。

創立150周年記念学習発表会 ~ほんとうの宝物は?~

3年生は、劇「ほんとうの宝物は?」を発表しました。

創立150周年記念の世界宝物コンクールが行われている会場では、次々に各国の宝物が紹介されていきました。

ミュージック、

イングリッシュ、

かわいさとかっこよさと、

そして・・・

本当の宝物は、子どもたち!

クイズや演奏、ダンスなどを織り交ぜた発表は、あっという間に時間が過ぎていきました。笑顔で演じる子どもたちの姿が印象的でした。

創立150周年記念学習発表会 ~はらぺこあおむし~

2年生は、音楽劇「はらぺこあおむし」を発表しました。

お父さんやお母さんだけでなく、おじいさんやおばあさんも懐かしいメロディーで幕開けし、たくさんの家族が夏井小学校に通っていたことが紹介されました。

劇が始まると、子どもたちの元気な歌にあわせてお話が進んでいきました。次々と食べていくもの。どんどん大きくなっていくアオムシ。そして、ついに羽化したチョウが、上手に表現されていました。ステージせましと動き回る子どもたちの姿が印象的でした。

創立150周年記念学習発表会 ~開幕のことばときりかぶのあかちゃん~

開幕のことばは、1年生が担当しました。入学してから7か月、立派にトップバッターを務めてくれました。

その後は、劇「きりかぶのあかちゃん」を発表しました。

ダンスあり、演技ありで、1年生のかわいらしい動きに、会場のみんなが自然と笑顔になっていました。劇の内容は、思いやりの心について考えさせられる、すばらしいものでした。

いよいよ明日、創立150周年記念学習発表会!

「創立150周年記念学習発表会」が、いよいよ明日となりました。全職員で会場の確認を行い準備万端です。明日、元気な子どもたちが登校するのを待つのみです。

開場は8時です。上履き等をご持参のうえ、直接、体育館にお越しください。駐車場は、校庭をお使いください。

なお、下足は袋等に入れ、お持ちになって入場してください。

座席は、フロア席とイス席に分かれています。フロア席は、発表学年の保護者様等に限らせていただきます。発表の準備時間に、ゆずり合っての入れ替えにご協力をお願いいたします。なお、フロア席には何も敷いていませんので、座布団等をご持参ください。

イス席からは、ステージがこのように見えます。

お手洗いは、体育館か西校舎1階のトイレをお使いください。

明日もよい一日となりますよう、皆様のご来校をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。

今日の夏井っ子(1102)

「創立150周年記念学習発表会」の前日になりました。今日も夏井の子どもたちは、発表の準備も普段の勉強も、遊びも、元気いっぱいがんばりました。

1年生は、校庭で拾ってきた落ち葉を使って「お面」を作っていました。素敵な作品がたくさんできたようです。

2年生は、明日の発表に向けた心構えを整理していました。今の思いをコンピュータに打ち込み、発表会の後の気持ちと比べるそうです。早く終わって、ピアノの練習をする熱心な子もいました。

3年生はテストの最中でした。たとえ発表会が近いと言っても、決して浮かれることなく、日々の学習をしっかりと進めていきます。一人一人の目が真剣でした。

4年生は毛筆に取り組んでいました。書いていたのは「竹笛」です。いろいろな筆遣いをする必要があり、とても難しそうです。それでも、心を落ち着かせて、集中して取り組んでいました。

5年生は、算数科で、タブレット端末を使ってドリルに挑戦し、発展的な学習を進めていました。一人で挑戦したり、相談したりしてがんばっていました。先生に質問するのもよいことです。

6年生は、理科で「てこ」のきまりについて考えていました。支点の左右で釣り合うためのきまりがあるのだろうか?実験をして考えていました。

 

今朝の夏井っ子(1102)

今日も元気に夏井の子どもたちが登校してきました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

今日も朝ランをがんばりました。

草むしりをしながら九九の歌を歌う2年生、委員会活動をがんばる4・5・6年生です。

いっぱい食べて元気もりもり

学習発表会を明後日に控えて、練習だけでなく、体調管理も大切な時期です。

子どもたちは、今日も給食をいっぱい食べて、病気に負けない体を作っています。

今日の夏井っ子(1031)

10月最後の日です。今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

学習発表会の準備や練習で忙しい毎日ですが、勉強もしっかりとがんばっています!

校内学習発表会を行いました

11月3日(金・祝)に行われる学習発表会の予行に当たる校内学習発表会を行いました。創立150周年記念オープニングセレモニーから各学年の発表まで、すべての発表を行いました。

1年生から6年生までの全学級が創意工夫をして、すばらしい発表内容になっています。当日を楽しみにしみにしてただくと共に、シャッターチャンスを逃すことのないようにご準備をお願いいたします。

※今日の写真は、当日のお楽しみのために、あえて小さくしています。

  

  

また、オープニングセレモニーでは、「夏井小学校150年のあゆみ」と題したスライドを紹介いたします。学校に残っている写真を使わせていただいていますので、子どもたちの先輩であるお父さま、お母さまなどが紹介されることがあります。ご協力をよろしくお願いいたします。

下のようになります。

 

今日の夏井っ子(1027)

 11月3日(金)に迫った学習発表会に向けて、どの学年も一生懸命に練習しているところですが、

学習にも真剣に取り組んでいます。

 1年生は、図画工作科で初めての絵の具での色塗りに挑戦です。先生の話をしっかり聞いて、筆の使い方、洗い方、色の付け方など学習していました。

2年生は、かけ算九九の学習をしていました。どの子もどんどん問題を解いていました。

3年生は、理科の学習で日向と日陰の地面の温度を測っていました。

4年生は、算数で計算のきまりの学習をしていました。

5年生は、グループで話し合いながら国語の学習を進めていました。

6年生は、算数科で比例のグラフからを問題を解いていました。

 

創立150周年 学習発表会に向けて

11月3日に行われる「創立150周年記念 学習発表会」に向けて、全校生で練習をしました。

今年は、学習発表会に先立って創立150周年のオープニングセレモニーを行います。その中で、全校生で校歌を歌います。

そこで、今日は、立ち位置の確認や出入りの練習を行いました。

当日は、先輩である保護者の皆様も一緒に歌っていただけたら幸いです。

運転手の皆様にお願い

本校の北東部に信号機があり、登下校時に、子どもたちが県道を横断しています。困ったことに、この信号機が、秋から冬の間、朝日によって非常に見えにくくなります。

 

1枚目の写真は、今年の4月11日に撮影したものです。

2枚目の写真は、本日、10月26日に撮影したものです。

通勤等でこの道を通られるドライバーの皆様には、十分気をつけていただき、信号を見落とすことのないようお願いいたします。

また、この県道は、制限速度が時速40㎞となっておりますので、合わせてご注意いただくようにお願いいたします。

今日の夏井っ子(1025)

今日も夏井の子どもたちが元気にがんばりました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

今日も天気に恵まれ、朝ランをがんばりました。

1年生は、算数科「くり下がりのあるひき算」の学習に入りました。サクランボを上手に使えるかな?

2年生は、かけ算九九をがんばっています。担任の先生から合格が出ると、校長室に挑戦に行きます。

3年生は、「火事からくらしを守る仕事」の絵を描いていました。「消防署見学でよく見てきたんだねぇ~」と呟きたくなる力作揃いでした。

4年生は、イサベラ先生と一緒にアルファベットの学習をしていました。大文字と小文字も、しっかりと使い分けることができるかな?

5年生は、何やら相談中でした。何の相談かな?

6年生は、英語で何を食べたかたずねていました。みんなが何かの生き物になりきっていたようです。食べたものによって相手が何になっているのか当てるクイズを、英語で行っていました。

今日の夏井っ子(1024)

今日も夏井の子どもたちが元気にがんばりました。

1年生は、カタカナの練習をしていました。左から右?右から左?細かいところもしっかり確認し、よい姿勢で書いていました。

2年生は何かの映像をチェックしていました。画面の中には自分たち。あれしかないですね。さらに上を目指しています。

3年生は、算数科で円の特徴を学んでいるところでした。円の特徴を学習するために、紙を切って、穴をあけて・・・とがんばっていました。授業のねらいによっては、タブレット端末ではなく手を使った学習が効果的ですね。

4年生は新出漢字の学習をしていました。単純な読み書きだけでなく、部首や熟語、短文などについて確認し、分からない言葉は辞書を使って調べていました。

5年生は、□に入る共通の漢字を考えながら語彙を増やす学習をしていました。辞書を引くスピードも、グッと上がってきています。

6年生は社会科で、江戸の文化の学習に入っていました。争いがなくなった世の中で、人々はどんな文化を作ってったのか。資料を使って調べていました。

今朝の夏井っ子(1024)

今日も元気に夏井の子どもたちが登校しました。

今日も見守り活動をありがとうございます。

2年生が、楽しそうなことをしていました。なんでしょう?

今日の夏井っ子(1023)

今日も元気に夏井の子どもたちががんばりました。

タブレット端末で算数科の問題に挑戦する1年生。問題を読むのも、計算も早くなってきました。

様々な課題に取り組む2年生。自分たちで考えてがんばることができるのがすごいです。

理科のテストに挑戦する3年生。みんな真剣です。

音楽科で「まきばの朝」を学習する4年生。歌詞の意味をかみしめていました。

図画工作科の仕上げをしている5年生。力作揃いです。完成した子は、違う課題に取り組んでいました。

道徳科でじっくり考える6年生。様々な立場に立って考えようとがんばっていました。

今朝の夏井っ子(1023)

新しい一週間の始まりです。今日も元気に夏井の子どもたちが登校しました。

 

今日も見守り活動をありがとうございます。

 

朝ランもがんばっています。

いつも草むしりをしてくれている2年生。

今日もありがとうございます。