こんなことがありました

出来事

大運動会 その5(いわき踊り)

運動会において、親子で取り組んで思い出を残せるものはないか?綱引きでは向かい合って親子が離れているし、もっと近くで一緒にできることはないか?

そこで復活したのが「いわき踊り」です。

皆様のご協力のおかげで、よい思い出を作ることができました。夏井小がたくさんの笑顔でいっぱいになりました。ありがとうございました。

大運動会 その4(チャンス走)

チャンス走は、ブロックごとに行いました。

1・2年生は、動物のカードを選び、その動物の鳴き声が聞こえたらそのままゴール。もし違ったら、鳴き声のした動物のカードと交換してゴールしました。

3・4年生は、カードで指定された色の箱に向かい、好きな色のテープを選んで抜きます。選んだテープを抜ききったらゴールに向かいました。短ければラッキー、長ければ思い切り楽しみました。

5・6年生は、親子の協力が不可欠でした。選んだカードで指定された道具を子どもが持ち、親が投げたボールをその道具でキャッチします。上手にキャッチできたら、ハイタッチをしてゴールしました。