日誌

出来事

美術・図工 2・4年生、3校時目の様子です。

 2年生・4年生の3・4時目は、共に図画工作科の学習をしていました。

 2年生はクレヨンと水彩具を使った絵に挑戦、4年生は水彩絵の具や筆の使い方の基本練習で絵を描いていました。

 ↓【2-1】

2-1図00

2-1図012-1図022-1図032-1図042-1図052-1図06

 ↓【2-2】

2-2図00

2-2図012-2図022-2図032-2図042-2図052-2図06

 ↓【4-1】

4-1図00

4-1図014-1図024-1図034-1図044-1図054-1図064-1図07       

重要 大人気、○○ごはん! その2

これは、昨日の給食委員会の児童の様子です。児童が、カードを探して掲示板に貼っているところです。

給食委員の児童です

 

 

 

 

 

給食委員会の児童が、次の日の給食のメニューをお知らせすると同時に、それぞれの栄養にどのような食品が含まれているかを掲示してお知らせしています。

 ということで、正解は・・・「次の日の給食に含まれる食品をお知らせするため」でした。(その1の問題の答えです。)

 それにしても、次の日(今日)の給食に「まぐろ」とか「たこ」「いか」とか入ってるって、すごくないですか! そうなんです。今日7/2の給食は、「大人気、ツナごはん!」なんですね。献立表で確認してみましょう。

7月献立表

ほらね、「ツナごはん」です。毎月ご家庭に配付される献立表には、ちゃんとの食品も記載されています。給食委員会の児童は、この部分に書かれていある食品を、毎日掲示してくれています。そして、全校児童へ必要な栄養素と食品の関係を意識させてくれるので、とてもありがたいです。

 では、今日は大サービスで、全クラスの給食の様子をお知らせいたします。まずは、本日の給食です。「まぐろ」はご飯に、「たこ・いか」はナゲットに入っていました。スープは野菜たっぷり、豪華なメニューですね。これで1食280.45円っていうから驚きです。いわき市や小名浜学校給食共同調理場の方々に、感謝です。

本日の給食

 「ツナごはん」は、いわきの学校給食発祥のメニューで、今や「コンビニご当地おにぎり」となって販売もされています。「ツナごはん」のレシピは、いわき市のHPでも公開されています。→こちらから見られます。作ってみてはいかがでしょうか?

 ↓ 【1年生】

1-1

 ↓ 【2年生】

2-1

2-2

 ↓ 【3年生】

3-1

 ↓ 【4年生】

4-1

 ↓ 【5年生】

5-1

 ↓ 【6年生】

6-1

 

 

重要 大人気、○○ごはん! その1

掲示板

 

 これは、1階配膳室前にある、掲示板です。昇降口を入ったすぐ先にあるので、児童全員が目にする掲示板でもあります。よく見ると、いろいろな食品が、貼ってあります。

食品

 「おもに体をつくるもとになる食品のところには「たこ・いか・まぐろ」など、「おもに体の調子を整えるもとになる食品」のところには「にんじん・玉ねぎ・しいたけ」など、「おもにエネルギーのもとになる食品」のところには、「ごはん・かたくり粉・砂糖・じゃがいも」などが貼られています。これはいったい、何のために貼ってあるのでしょうか?

正解は・・・、

 

次の投稿を見てくださいね!

 

インフォメーション 1年生・みなみ学級、4校時目の様子です!

 1年生は生活科の学習、みなみ学級は国語科の学習でした。

 

 ↓【1年1組】

 1年1組では、先日行った「学校たんけん」の報告会をしていました。子どもたち一人一人が、実際に見て分かったことや聞いて分かったことなどをカードに絵と言葉でまとめ、それを大型モニターに映して伝えていました。友だちの発表を聞くと、さらに学校のこと分かりますね。

 1年生活00

1年生活011年生活021年生活031年生活041年生活05

 

 ↓【みなみ学級】

 みなみ学級では、ICTサポーターの先生も授業に入って、学習支援をしていました。

 まず子どもたちは、自分の音読の様子を、自分のタブレットで動画撮影をしました。上手く音読ができるまで何回かトライします。ある程度できたところで、先生に動画を提出(Web上でデータの送信)します。最後に、みんなで音読の様子を見ました。友だちから自分の音読のよいところを褒めてもらい、自分では気がつかないことが分かりました。

みなみ00

みなみ01みなみ02みなみ03みなみ04みなみ05

曇り 1・2年生、プール学習の様子です。

 

1・2年プール00

 1校時目の6年生に続き、2校時目には1・2年生がプール学習をしました。相変わらず空はどんよりですが、蒸し暑さは変わりません。プールサイドのWBGT(暑さ指数)は、

WBGT(暑さ指数)は28度、気温30度、湿度70%となかなか高めです。水分も持参で。子どもたちの様子に気を配りながら学習しました。

 1・2年プール011・2年プール021・2年プール031・2年プール04

1・2年プール051・2年プール061・2年プール071・2年プール081・2年プール091・2年プール101・2年プール111・2年プール121・2年プール131・2年プール14

お知らせ ビッグ(リ)すぎます、ヒマワリさんコスモスさん。

 雨上がりの今朝は、湿気が高く、空はどんよりしています。気温は高いので、少し蒸し暑い感じがします。花壇をみると、「ヒマワリ」が花を咲かせています。それにしても大きいです。昨年度のヒマワリの種が、こぼれて出てきたヒマワリです。外に出てきた1年生と、比べてみました。その大きさにビックリです。茎も見事な太さです。

  

 1年生が育てているアサガオに目を落とすと、「あれ?」。花壇から伸びたコスモスの花が、顔を出しています。コスモスって秋の花では? 今頃咲くなんて、これまたビックリです。

 実は、コスモスの開花時期は6~11月頃と長く、今頃咲いていても何らおかしな話ではないのです。夏頃咲くコスモスは、「夏咲きコスモス」と言われています。学校のコスモスは、「夏咲き」のようですね。

 

 

音楽 合唱部、練習を頑張っています。

合唱部00

 ♫  ♪

おーい海! きみは誰だい
おーい海! 青い いのち
なぜだろう きみに合うと
心がふくらみ その名を叫ぶよ
・・・・

♩ ♬

(昨日のことですが)素敵な歌声が放課後の校舎に響き渡ります。県下小中学校音楽祭へ向けて、現在練習中です。少ない人数ですが、美しいハーモニーを目指し頑張っています。 

合唱部01合唱部02合唱部03      

 ~♩おーい海! きみは誰だい♬~ 素敵な歌声が放課後の校舎に響き渡ります。

 

 

 

重要 こんな人はお断りです!

不審者発見!

 こんな人はお断りです!

 マスク姿の知らない人です。棒をもって振り回しています。「校舎へ入れろ!」と暴れています。明らかに、不審者です。

 前振りはこのぐらいにして、今日の2校時目に、いわき中央署スクールサポータの方と中央台交番の署員の方を講師としてお招きし、実際に不審者が学校に来たことを想定した「防犯教室」を行いました。

 学校対応の詳細についてはお知らせできませんが、体育館で行った全体会では、講師の先生から不審者に会ったときの子どもたちの対応について教えていただきました。講師の方には、お忙しい中おいでくださり、大変ありがとうございました。          

※不審者役は、講師の方が引き受けてくださいました。

防犯教室00

防犯教室01防犯教室02防犯教室03防犯教室04

 

注意 ★閲覧注意★ 朝の様子です。

生き物が苦手な方は、後半は★閲覧注意★です。

 今朝も、1年生はアサガオのお世話をしています。登校して運動着へ着替えた児童から、外へ出てきて、水をかけては教室へ戻っていきます。

 先日支柱を立てました。それにしても、葉がだいぶ生い茂ってきました。1年生のアサガオの様子は、これまでもこのHPで紹介してきました。ちょっと、その成長ぶりを振り返ってみましょう!

 やっぱり、確実に葉が多くなっていますね。これからますます暑くなる時期です。花が咲くのが待ち遠しいですね。

★閲覧注意★

 1年生のアサガオを見ていたら、2年2組の教室が何やら騒々しいです。子どもたちが、「卵が産まれた!卵が産まれた!」と大騒ぎ。外から教室へ近づいていくと、教室で飼っているカナヘビの卵が産まれたと、見せてくれました。

 分かりますか? 卵が3つ見えます。カナヘビは、子どもたちに人気の生き物です。子どもたちにとっては、感動の瞬間です。

 

「間違いなく卵だ!」と自信をもって言う児童がいました。

「だって、調べたもん!」と、百科事典のページを私に見せてくれました。

「ほんとだ!」私も思わず叫んでしまいました。

2年2組の子どもたちと、喜びを分かち合った朝となりました。素敵な子どもたちです。