こんな出来事がありました

出来事

節分だ 心の中の鬼を退治しよう!

2月2日(火)、今日は節分です。各学年の教室や廊下には、子ども一人ひとりの退治したい鬼が書かれています。

一年生

二年生

あげつち学級

三年生

それぞれの学級で退治したい鬼が書かれ、自分の弱さと向き合うことで、さらに成長しようとしています。残り二ヶ月、進級に向けてしっかり学習や生活に取り組んでほしいと思います。

明日は立春です。暦の上では春になりますが、まだまだ寒い日は続きます。コロナも終息していません。健康に十分に注意して過ごしてください。

学習の様子(2/1)

2月1日(月)、お正月から早いもので一月経ってしまいました。今日から2月です。

さて、学習の様子です。1年生は国語「たぬきの糸車」において、好きな場面を発表することになりました。教科書を何度も何度も読み返し、発表する場面を選んでいます。

2年生は算数において、長さを測り、長さを表す単位を学習しています。今日は、3mのテープものさしを使って学校中のいろいろなものを測っていきます。教室のドアや長机など、たくさん調べようとはりきっています。

3年生は理科において磁石の性質を調べる学習をしました。N極とS極を知り、くっつく時と離れる時を実験で調べています。

5年生は国語において、友だちが書いた意見文に感想を書いた付箋をつけていきます。説得力のある理由や根拠が書かれているかがポイントです。

学習の様子(1/29)

1月29日(金)、本日の学習の様子です。

2年生は国語ですが、パソコンを利用し、学習ドリルを行いました。課題がどんどん難しくなっていきますが、子どもたちは意欲的に取り組んでいます。

あげつち学級は、電子黒板を使い、漢字の練習をしています。画面が大きく、とても見やすくなっています。

3年生は理科「明かりをつけよう」では、電気を通すものと通さないものを調べる活動をしています。

4年生は音楽「アンサンブルの美しさ」において、音楽記号の呼び方と意味を学習しています。演奏する際には、大切な記号です。

5年生は家庭科でエプロンづくりをします。特にミシンの使い方はしっかり学習し、けがのないように活動していきます。

学習の様子(1/28)

1月28日(木)、本日の学習の様子です。

1年生は算数「どちらがひろい」を学習しています。見た目ではなく、マスがいくつ分あるかを数えながら確かめます。

3年生は図工「マグネットマジック」に取り組んでいます。磁石を使って、動きのある作品づくりをしています。

5年生の廊下には、算数の問題がたくさん並べてありました。課題が終わっても、さらに学習できるよう準備してあります。

6年生は理科「地球に生きる」において、人と環境をテーマに水や空気について調べていました。

学習の様子(1/27)

1月27日(水)、本日の学習の様子です。

2年生は体育でなわ跳びの学習をしています。いろいろな跳び方に挑戦し、できる技が増えてきました。

3年生の国語では、図工で作った作品を紹介する文章づくりに取り組んでいます。友だちに紹介したいことや理由などをメモにして、文章を作っていきます。

4年生の理科では、水が沸騰するまでの温度や冷えていく温度の変化を調べています。水蒸気や気体という言葉も学習していきます。

5年生は、ベネッセの方と一緒にプログラミングに取り組みました。多角形を作図するために命令するプログラムを選択して書いていきます。みんな真剣な表情です。