出来事
防災出前講座
2月9日(火)、冷たい風が吹く寒い日でした。
本日は、福島県危機管理課の方による防災出前講座が行われました。本県は、東日本大震災を始め、台風による被害もあり、防災意識を高めて生活していく必要があります。
そこで、3年生は社会科の学習として体験しました。
まず職員の方のお話を聞きます。
次に、VR体験をしました。紙で作られた箱に3Dレンズが入っています。
レンズの前に、職員の方が用意したスマートフォンをセットします。
アプリを開いて、中をのぞくと360度、どの方向の画像を見ることができました。
今回は地震が起きた時の様子を体験しました。その時の部屋の様子を見ることができます。
そうして、学んだことを最後にまとめます。
災害はいつ、どこで起きるかわかりません。普段の備えや避難方法など、ご家庭で相談してみてはいかがでしょうか。
本日の様子(2/8)
2月8日(月)、本日の学習の様子です。
1年生は図工において、段ボールやモールを使い、隙間をうまく活用しながら作品を作っていきます。
2年生は国語において、2年生の一番の思い出を発表するための原稿作りをしています。したことやその時の気持ちなどを文章にして発表する予定です。
3年生は理科において、磁石の力を調べる実験をしています。鉄や銅など、磁石につくものは何か、真剣に実験に取り組んでいます。
5年生は家庭科でエプロンづくりに取り組んでいます。ミシンを使う前に、寸法を測ったり、仕付けをしたりするなどの学習を行いました。
本日の様子(2/5)
2月5日(金)、本日の学習の様子です。
1年生は算数で形の組合せに取り組んでいます。シルエット通りに組み合わせるのは、結構難しいのですが、どうだったでしょうか。
2年生は算数において、分けた形の表し方を学習しました。一つのものを半分にすると、二分の一と表すことがわかりました。
4年生は算数において小数のわり算を学習しています。余りを出さずに割り切る計算をしました。
5年生は体育でなわ跳びの練習をしています。今回はその場返しに取り組みました。跳ばずになわを回すやり方ですが、言葉で説明するのが難しいです。お子さんができているか見てあげてください。
本日の学習(2/4)
2月4日(木)、本日の学習の様子です。
朝、JRC委員会の子どもたちが活動しています。昇降口前を掃除したり、花の水やりをしたりしています。
3年生は総合の時間に名刺づくりをしています。ベネッセの方の説明を聞き作業開始です。
真剣な表情で取り組んでいます。
カメラで自分の顔を撮影します。
写真を取り込み、プロフィールを書けば、サンプルのような形になります。仕上がりが楽しみです。
4年生は理科において水のすがたの変化を学習しています。液体・気体・固体の用語も学習します。
5年生は図工「伝えたい思い」に取り組みます。大好きな場所や大切なことを伝えられるように作っていきます。何ができるか楽しみです。
6年生は外国語科において、My Best Memoryの発表をしていました。修学旅行などいろいろな思い出を英語で発表していました。
英語サポーターも拍手を送っています。
春なのに
2月3日(水)、立春です。暦の上では春ですが、今日は雪が舞いました。とても寒い一日でした。
けやき館の掲示は春を感じさせてくれます。
さて、学習の様子です。
1年生は算数「なんじなんぷん」において、時計の見方、読み方を学習します。長い針と短い針の組合せで時刻になります。普段の生活においても、時計を意識して生活することが大切です。
3年生の算数では、三角形の特徴を調べる学習をしています。今日は、円を使って三角形を書くことに取り組みました。円の中心から引いてできる三角形は二等辺三角形となることを学びました。
5年生も算数です。担任とTTの先生によるコース別学習をしました。二つの教室を使い、より少ない人数で対応しています。
〒970-8026
いわき市平字揚土5
TEL 0246-23-1101
FAX 0246-23-1102