こんなことがありました

出来事

体育委員会によるなわとび学習

 今日も、体育委員会によるなわとび学習会が開かれました。
 今日は、3年生と4年生を対象に、長なわとびの学習です。
 ①前の人との間を詰める ②縄の中央で跳ぶ などのポイントの説明を聞き、練習開始です。
 学級ごとに息のあった長なわとびをしていました。














6年生との卒業会食7

 7回目の会食を行いました。
 今日のグループはユニークな児童ばかりで、いろいろな話に盛り上がりました。
 この明るさで中学校でもがんばってほしいと願っています。


<会食時のメニュー>

学校評議員会

 今日は、学校評議員会を開催し、今年度の学校運営に報告するとともにご意見をいただきました。
 はじめに、全教室での授業の様子を参観していただきました。どの教室でも子どもたちが落ち着いて、集中して学習している様子にお褒めの言葉をいただきました。
 教育の問題では、子ども達の遊びや情報機器の持たせ方、使わせ方の話題が中心となりました。
 今年度の教育活動の反省が、来年度に生かされているか今後とも本校の学校運営に注目しご意見をいただくようお願いしました。






6年生との卒業会食6

 今日も6年生との卒業会食を行いました。
 校長室に入るなり、「緊張する~」という言葉が次々に児童の口から漏れ、写真をとるときにもマスクをしたままのことに気付かないくらいでした。
 しかし、学校生活の思い出や昨日のバレンタインデーの話になるにつれ緊張もほぐれ、楽しい会食となりました。


<今日のメニュー>

図書委員会による読み聞かせ

 今朝の読書タイムは、図書委員会の児童による読み聞かせでした。
 1年生から6年生までの全学級を分担し、それぞれ聞かせたい本を選定し、読み聞かせを行いました。
 練習はしたものの恥ずかしいせいか小さい声の児童もいましたが、聞く子供達は皆一生懸命に聞いていました。児童同士の読み聞かせもいいものです。










































6年生との卒業会食5

 5回目となる6年生との卒業会食を行いました。
 今回も将来の夢や中学校ではいりたい部活についての話で盛り上がりました。今回は、スポーツ選手やスポーツに関わる仕事をしたいという児童が多く、活気にあふれていました。
 好きな給食についての話も出ました。メロンパンが好きという児童が多かったので、あんパンについて尋ねると全員が好きではないと答えたのには驚きました。時代によって味覚も変わることを実感しました。

4年生図工の作品鑑賞会

 4年生で図工の時間に作ったゴムや風で動く自動車と飛び出すカードの鑑賞会を行いました。
 個性あふれる作品が出来上がりました。











体育委員会なわとび教室5年生へ

 今日も体育委員会によるなわとび教室が開かれました。
 今日は、5年生への指導です。後ろ二重とびの指導を行いました。跳んでいるうちに自然に持ち手が上に上がってしまうことや、跳躍力の高さに気をつけるよう指導がありました。なわを回すタイミングが合わないときには、片手でなわを回しタイミングに慣れる練習も行いました。
 地道な練習を重ね、より多く跳べるようになることを期待しています。















体育委員会なわとび教室4年生へ

 今日のなわとび教室は、4年生に向けての指導でした。
 体育委員会の上級生が、1回旋交差とびの模範を見せながら、4年生へ指導をしました。
 手首の返し方や姿勢に注意することがポイントのことです。
 みんな一生懸命練習しました。














体育委員会なわとび教室

 今日の休み時間に、体育委員会の5・6年生によるなわとび教室を行いました。
 今日は3年生になわとびの仕方を教えました。体育委員会の児童が見本を見せながら、一緒に練習しました。今回は、あや跳びに挑戦です。体育委員会の人たちに負けないように、3年生も一生懸命練習しました。