こんなことがありました

出来事

3校時目の授業

1学期が始まって3日目。新しい級友や先生とも次第に打解けてきました。

3校時目の授業の様子です。みんな張り切って学習に取り組んでいました。

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

<あすなろ>

<1年1組学校たんけん 2校時>

心を鍛える 読書タイム

 本校では豊かな心の育成の一環として、読書タイムを設定し、この時間は全校一斉に読書をしています。1学期が始まったばかりで、読書以外の指導をしている学級もありましたが、ほとんどの学級では静かに読書に取り組んでいました。

児童会委員会始動

今日から5・6年生による児童会委員会の活動が始まりました。

今日の委員会活動の時間は、組織編成です。放送委員会、ボランティア委員会、図書委員会、放送委員会、保険委員会、運動委員会、給食委員会、集会委員会ごとに担当の先生の教室に集まり、委員長などの役員選出や、活動目標、活動計画作成をしました。その後、委員会ごとに活動について具体的に説明を聞いたり、練習したりしました。

体を鍛える

今日から教育活動が本格的に展開されます。

さっそく朝から体力づくりに励みました。教頭先生の校内放送で一斉に校庭に出て走り始めました。

学年がひとつ進んだので、走る距離も伸びます。あわてて追加で走る児童も見られました。4年生は、高学年といっしょにさらにハードル走などに取り組みます。高学年の児童といっしょに走ることで、少し大人になったような気分で一生懸命走りました。

1年生もいっしょに集団登校

今日から1年生も上級生といっしょに集団登校です。班長さんに手を引かれながら歩いて学校まで来ることができました。

新しい1年生が入って、子どもたちも張り切っているためか一段と元気のよいあいさつができました。一年間事故に遭わないよう、安全に登校することを願っています。

ピカピカの1年生 入学式

新しい1年生49名が入学しました。初めての学校でやや緊張気味でしたが、次第にお友達と話をする子も出てきて、和やかに初日を迎えました。

入学式では6年生と保護者、ご来賓の方々から拍手をいただきながら入場しました。一人ひとり呼名をされる場面では、全員みんなに聞こえる声で上手に返事をすることができました。校長先生、川崎議員様、PTA会長様とお話を聞く時間が長かったにもかかわらず、よそ見をしたりおしゃべりをしたりすることもなく、しっかり話を聞くことができ感心でした。

月曜日からは集団登校です。仲良く、元気に登校してもらいたいと思います。

平成30年度 第1学期始業式

 今日から平成30年度がスタートしました。

1学期の初日である今日、子ども達は張り切って集団登校してきました。3年生と5年生は学級替えがあるので、そわそわどきどきのようでした。6年生の代表時脳の歓迎の言葉も素晴らしく、新しい先生方もこれから始まる生活に期待を大きく抱いているようでした。

始業式に先立ち、新しく本校に着任された先生方の紹介の式がありました。どの先生からも話の聞き方が上手とのことで、お褒めの言葉をいただきました。

次に始業式です。始業式の中で、学級担任の先生が紹介されました。みんな興味心身で自分の先生の番を待ちました。

その後、校長先生から、今年も自分を鍛えることについてのお話がありました。

お世話になった先生方とのお別れの式

 今日は、今年度末人事異動により転・退職される先生方とのお別れの式がありました。

 本校でご退職される先生は2名、本校から他校へ転出される先生は2名いらっしゃいます。

 お別れの式では、はじめに校長先生からのお話と紹介の後、先生方一人ひとりからご挨拶をいただきました。どの先生方も馴染み親しんだ四倉の地、子ども達、保護者の方とのお別れがとてもさびしいようで、声を詰まらせながら子どもたちに話しかけている姿が大変印象的でした。どの先生も、四倉という地はよかったということを話されていました。

 次に児童代表の5年生から感謝の言葉を贈られ、ますます目頭を熱くしていました。続いて、クラスの代表児童からと保護者の代表の方からそれぞれ花束を贈られました。花束はどれも美しいのですが、心なしか一緒になって悲しんでいるようにも見えました。先生方はその花束を胸に抱いて、全校児童と一緒に最後の校歌を歌いました。子ども達も精一杯の声で校歌を歌い、感謝の意を表していました。

 式終了後、いよいよ見送りです。全校児童、保護者、地域の方、幼稚園の先生、児童クラブの先生とたくさんの方々のお見送りをいただき、本校を去っていきました。

 これまでありがとうございました。

5年生 ESD学習の取組みを活かして

5年生では、ESD学習として、環境問題に取り組んでいます。

今日は最後の授業として、節電や節水を呼びかけるチラシやシールを作って、先生方や友達に配って資源を大切にすることを呼びかけていました。

手作りのシールですが、本当に市販されているものと間違えるほどの素敵なできばえでした。