こんなことがありました

2018年10月の記事一覧

5年生 薬物乱用防止教室

今日は、5年生で、学校薬剤師の先生による薬物乱用防止教室が行なわれました。

薬物の中でも特にタバコやお酒を体内に入れることによって体にどのような影響を与えるかということを、映像を通して具体的に教えていただきました。特に、タバコを吸った人と吸わない人の肺の様子やがんにかかりやすさの違い、副流煙による影響の学習では、真剣に見入っていました。それでも吸いますか?と問われると、吸いませんときっぱり答えていました。

家でタバコを吸っている親の、子どもへの影響の中に 落ち着きのなさや言語能力の低下などがあることに私も驚きました。

1・2年生 読み聞かせ会

教は、1年生と2年生で、子どもの読書環境を豊かにする会の方々による、読み聞かせ会が行われました。楽しい絵本や紙芝居に、子ども達は目をきらきらさせて聞き入り、お話の世界を満喫していました。

本にもっともっと関心を持ち、お家でも自分でいろいろな本を読むようになることを期待しています。

持久走記録会に向けて

11月22日に校内持久走記録会が行われます。

今日から毎週火曜日と木曜日の大休憩時間に、全校で持久走の練習をします。毎朝走ってはおりますが、やはり持久走のための練習となると子どもたちの心構えも違ってきます。

体育委員会による準備運動に引き続き、音楽に合わせて学年ごとに走りました。

特に持久走は練習したら必ず記録は向上します。これを信じてしっかり練習に励んでもらいたいと思っています。

3年生授業研究

3年1組では国語科の授業研究会が行なわれ、校内の先生方が国語の指導を参観しました。

子ども達は多くの先生方がお見えになり、緊張するかと思われましたが、いつもの通りに活発に意見を述べたり、話し合ったりしていました。

単元の1時間目に、初めて読んだ時の感想から学習計画を子ども達と共に作り、これに従って学習してきたので、子ども達も今日のめあてをよく理解し、活動に取り組むことができました。今日は、「中」の部分の筆者の工夫について考えるというものです。段落の組み立てや説明する順番、写真の使い方など、筆者の文章表現上の工夫をしっかり見出すことができました。

グループでの話合いでは、「いいね」「同じ」「アドバイス」「つけたし」「違う」というカードを提示してから自分の意見を話すようになっており、立場を明確にし、発言に責任をもつという指導上の配慮が参考になりました。これからもいろいろな学級で授業研究会が行なわれます。

 

1校時目の様子

 10月もいよいよ最後の週となりました。先週は、見学学習や宿泊活動など、大きな行事がたくさんありました。今週の木曜日、金曜日は学校へ行こう週間で、授業公開や授業参観など、今度はたくさんの方が来校する行事があります。

 そんな週の始まりでしたが、どのクラスも熱心に授業に臨む姿が見られました。

昼食

昼食でわっぱ飯をいただきました。

みんな美味しそうにいただいていました。

予定通りの出発です。

鶴ヶ城見学

鶴ヶ城に着きました。天守閣まで上り、会津の町を眺めました。

天守閣から見た飯盛山です。