出来事
授業研究(5年)
11月22日(金)
子どもたちは今日も元気に登校してきました。
5校時目は、福島県教育庁の指導主事やいわき教育事務所の主任指導主事をお招きして5年2組の研究授業が行われました。単元名は、「ならした大きさを考えよう」です。
自力解決している様子です。
ペア学習で隣の友だちに自分の考えを伝えています。
全体で発表します。意欲的に手があがっています。
自分の言葉で考えを発表しています。聞き方も上手です。
平均のならす考えを表で確認しています。
練習問題を解いています。
授業後には、先生方で事後研究会が行われました。
指導助言では、子どもたちに書く力が育っていることや意欲的な取り組みについて褒めていただきました。
今日の小滝っ子!
11月21日(木)
今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。
1年1組と2組は、音楽で「フルーツケーキ」の学習に励んでいました。
3年1組は、道徳で友達のよさについて学んでいました。
3年2組は、音楽で手合わせをしながらリズム学習に取り組んでいました。
6年1組は、江戸時代に行った政治についてまとめ、当時の人々の気持ちを考えていました。
今日の小滝っ子!
11月20日(水)
子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組ました。
1年2組は、道徳で「よりみち」の学習に取り組んでいました。
4年1組は、台形と平行四辺形をかく練習に励んでいました。
5年1組は、外国語で外国の食事について学んでいました。
6年1組は、国語で鳥獣戯画を学んでいました。
6年2組は、なぜ江戸幕府は270年も続いたのか考えていました。
カルビースナックスクール(3年生)
11月20日(水)
カルビースナックスクールが3年生を対象に行われました。講師は、もちろんカルビー株式会社の方です。宇都宮市から来ていただきました。
グループになって食べ方も学びました。
まとめとして
①おやつの量をきめよう。→ポテトチップスなら35グラム
②おやつの時間をきめよう。→ごはんの2時間前まで
③パッケージ表示をみよう。→200キロカロリー以下
を教えてくださいました。
3年生の皆さん、上手にスナックとつきあっていきましょうね。
全校集会
11月18日(月)
全校集会が体育館で行われました。まず、校長先生から小学生の税の書道展で「いわき小売酒販組合理事長賞」を受賞した子どもに賞状が手渡されました。
次に校長先生から「天国の食事と地獄の食事」のお話がありました。その中で「相手を思いやる心」の大切さが述べられました。子どもたちは真剣に聞いていました。思いやりの心であふれる楽しい学校にしていきましょう。
今日の小滝っ子!
11月15日(金)
今日も子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。
1年2組は、折り紙でメダルづくりに挑戦していました。
2年2組は、はさみあーとにチャレンジしていました。
3年1組は、国語で調べる材料を選択していました。
3年2組は、音楽で手合わせの練習をしていました。
3年3組は、算数で学習のしあげに挑戦していました。
こたき3組は、練習問題に励んでいました。
5年1組は、家庭科で片付けについて学習していました。
6年2組は、織田信長と豊臣秀吉についてまとめていました。
ユニバーサルデザイン学習(4年)
11月15日(金)
公民館とのパートナーシップ事業の一環として4年生を対象としたユニバーサルデザイン学習が行われました.手話の先生を講師としてお招きし、手話について教えていただきました。子どもたちは、集中して参加し、あいさつや自分の名前を手話で表現できるようになりました。
他校種参観(総合教育センター研修)
11月14日(木)
今年度、いわき市の中学校に採用になった先生方が本校に来校し、小学校の授業や生活について研修を深めました。2年生と6年生の授業を見ていただきました。参観した先生方からは、西小の子どもたちの授業への意欲と反応のよさについてお褒めの言葉をいただきました。
今日の小滝っ子!
11月14日(木)
今日も子どもたちは、意欲的に学習に取り組ました。
1年生は、持久走の練習に励んでいました。
こたき7組は、三角形の学習に取り組んでいました。
3年2組は、コンパスで円をかく練習をしていました。
4年2組は、直線の交わり方について学習していました。
5年生は、持久走の練習に励んでいました。
かがやけ班お楽しみ会
11月13日(水)
子どもたちが待ちに待った「かがやけ班お楽しみ会」が行われました。これは、1年~6年までの縦割り班が、班ごとに各学級で行われているゲームをまわるイベントです。登校時から「今日のお楽しみ会が楽しみ~」と言っている子がたくさんいました。
開会式の様子です。「みんながんばるぞ~、おー」
<1年:ヒューストン>
<2年:かんつみ>
<3年:お豆の引っ越し>
<4年:震源をさがせ>
<ミッション:班で笑顔の写真を撮る>
<5年:10秒チャレンジ>
<6年:かんたおし>
ふりかえりの様子です。1年から6年までの輝いていた様子を発表しました。
今日の小滝っ子!
11月12日(火)
今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組ました。心サポーターさんが挨拶運動をしてくださいました。
2年3組は、かけ算九九を学習していました。2年生廊下にはかけ算九九の掲示も設けられました。ご家庭でもかけ算九九の習得にご協力いただけると助かります。
3年3組は、理科で「太陽の光を調べよう」の学習に取り組んでいました。
こたき3組は、国語「すがたをかえる大豆」の学習に取り組んでいました。
4年1組は、版画にチャレンジしていました。
6年1組は、江戸幕府について学んでいました。
6年2組は、理科のてこについて学習していました。
防犯訓練が行われました。
11月12日(火)
3校時目に防犯訓練が行われました。講師は、いわき東警察署生活安全課の方です。最初に、不審者対応の訓練を教職員が行いました。不審者への声のかけ方、さすまたの使い方など丁寧に教えていただきました。
次に、子どもたちが体育館で不審者・声かけ事案の対応や、ネットトラブルについての対応について講話をいただきました。
警察の方の話をしっかり頭に入れ、自分の命は自分で守れるように適切に行動していきましょう。
今日の小滝っ子!
11月11日(月)
子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組んでいました。
1年1組は、秋のおもちゃフェスティバルと書写に取り組んでいました。
こたき7組は、筆算にチャレンジしていました。
2年2組は、音楽で「こぎつね」を演奏していました。
3年1組は、円の中心の学習に取り組んでいました。
3年3組は、「トントンどんどんくぎうって」に取り組んでいました。
こたき8組は、漢字を正しく書く学習に取り組んでいました。
5年1組は、毛筆で「出発」にチャレンジしていました。
5年2組は、45分を時間であらわす学習に取り組んでいました。
6年1組は、比例や理科の「てこ」の学習に取り組んでいました。
輝いています!小滝っ子
11月11日(月)
大休憩に6年生女子が校長室を訪ねてきました。大会で優勝したという報告をしてくれました。柔道の阿部一二三選手と阿部詩選手が主催する「ABE CUP 2024」の女子の部重量級で見事優勝をしたとのことでした。横浜武道館アリーナで行われ、全国各地から選手が集まって競い合ったそうです。感想を聞いてみると「私よりはるかに大きい人がたくさん出場していたので驚いた。しかし、積極的に攻めることができたので優勝できた。嬉しかった。」とはきはき応えてくれました。
小滝っ子輝いていますね。西小の皆さん、あきらめず様々なことにチャレンジしていきましょう。
今日の小滝っ子!
11月8日(金)
今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。
2年3組は、ICTサポーターさんと一緒にタブレットで三角形と四角形の学習に取り組んでいました。
3年2組は、音楽でリコーダーの学習に取り組んでいました。
4年生は、持久走練習に励んでいました。
5年1組は、社会科で鯖江のめがねについて話し合っていました。
はじめての彫刻(4年)
11月8日(金)
公民館とのパートナーシップ連携事業の一環として彫刻の講師をお招きして指導をしていただきました。4年1組と2組の子どもたちが対象でした。彫刻刀を初めて使用したので子どもたちは慎重に取り組みました。
鑑賞教室
11月7日(木)
文化庁主催の舞台芸術等総合支援事業において「劇団たんぽぽ」による公演が行われました。作品は「ルドルフとイッパイアッテナ」でした。下学年と上学年で2回の公演をしていただきました。
下学年の様子です。
上学年の様子です。
下学年・上学年とも最後は、子どもたちも参加して大変盛り上がりました。
今日の小滝っ子!
11月7日(木)
今日も子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。
こたき7組では、105-38に挑戦していました。
2年2組は、かけ算九九の5の段にチャレンジしていました。
3年生は、持久走の練習をしていました。
3年3組は、コンパスを使って長さを比較していました。
こたき8組は、ごんぎつねの読み取りをしていました。
4年1組は、アルファベットの学習に取り組んでいました。
5年生は、持久走の練習に励んでいました。
学校公開 その2
11月6日(水)
引き続き学校公開の様子です。約140名の保護者の方が来校してくださいました。ありがとうございました。
4年2組は、俳句の学習に励んでいました。
5年1組と2組は、給食センターの方に来ていただき、食に関する指導をしていただきました。
6年1組は、比例と外国語の学習に励んでいました。
6年2組は、国語で狂言の学習に取り組んでいました。
学校公開 その1
11月6日(水)
今日は、学校公開が行われました。多くの保護者の方が来校し、子どもたちの学習の様子を参観してくださいました。
1年1組と2組は、食に関する指導が行われました。
2年生は、1年生とともに「おもちゃフェスティバル」を行っていました。
3年1組は、毛筆で「水」に挑戦していました。
3年2組は、算数「円と球」の学習に取り組んでいました。
3年3組は、説明文を書いていました。
こたき8組は、まるい形について学習していました。
小名浜西小学習発表会
11月2日(土)
学習発表会が行われました。雨の中でしたが多くの保護者の方が来校されました。令和6年度のスローガンは「みせよう!きみのかがやけ!」です。スローガンのように一人ひとりがしっかり輝く学習発表会になりました。
1年 開幕の劇「くじらぐも」です。
2年 「みんな友だちコンサート」です。
3年 「ざ☆NINJYA」です。
4年 「かがやけコンサート2024」です。
5年 「西小の宝を手に入れろ」です。
6年 「ライオンキング」です。
子どもたちは、学習発表会の練習・本番を通して大きく成長することができました。保護者の皆様、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
今日の小滝っ子!
11月1日(金)
11月に入りました。子どもたちは、元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。
今日も心サポーターさんがあいさつ運動をしてくださいました。
1年2組は、図工ですごろくを作っていました。
3年1組は、消防署と消防団について考えていました。
3年2組は、音読をしていました。
3年3組は、毛筆で「水」に挑戦していました。
4年生は、学習発表会前の最後の練習をしていました。
5年2組は、理科で「流れる水のはたらき」を学習していました。
明日は、いよいよ学習発表会です。保護者の皆様の来校をお待ちしております。
校内学習発表会
10月30日(水)
11月2日(土)の学習発表会に向け、校内学習発表会が体育館で行われました。演技の様子を掲載すると当日の楽しみが軽減してしまうので今日は演技中の写真は省きたいと思います。(土曜日を楽しみにしていてください。)
最初に運営委員会からスローガンの発表がありました。
1年 くじらぐも
2年 みんな友だちコンサート
3年 ざ☆NINJYA
4年 かがやけコンサート2024
5年 西小の宝を手に入れろ!
6年 ライオンキング
上記の順に演技が行われました。校内学習発表会なので自然と手拍子も出て盛り上がりました。
昼食後には、録画した映像をもとに振り返りをしている学年や学級が多くありました。
今日の小滝っ子!
10月29日(火)
今日も小滝っ子は意欲的に学習に取り組んでいました。
1年1組は、はこのかたちを学習していました。
2年生は、持久走の練習に励んでいました。
3年1組は、粘土にチャレンジしていました。
3年2組は、消防士と消防団の違いを学習していました。
4年2組は、一つの式の解き方を学んでいました。
5年1組は、分母の違う分数の足し算を解いていました。
6年1組は、熟語の学習に励んでいました。
6年2組は、円柱の体積を求める学習に取り組んでいました。
朝の様子
10月29日(火)
今日も子どもたちは元気に登校してきました。心サポーターさんが挨拶運動をしてくださいました。心サポーターさんがいると子どもの挨拶はいつもより元気になります。ありがとうございます。
校庭では、体育委員会が校庭の整備をしていました。校庭をランニングしている6年生もいました。
今日の小滝っ子!
10月28日(月)
今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組ました。
2年2組は、6×4の求め方を学習していました。
2年3組は、カプリンと仲間たちの絵に取り組んでいました。
3年2組は、学習発表会の案内状を書いていました。
こたき3組は、69÷3の計算に取り組んでいました。
5年1組は、外国語でWe have~.のライティング(writing)にチャレンジしていました。
6年2組は、社会科で「長篠の戦い」について学習していました。
学習発表会まで5日
10月28日(月)
土曜日の学習発表会までのこり5日となりました。子どもたちは、意欲的に練習に取り組みました。
1年生は、教室でダンスの練習をしていました。
4年生は、体育館で練習に励んでいました。
研究授業(学級活動)
10月28日(月)
3年3組で放射線の研究授業が行われました。①放射線って何?②線量はどこが多いの?③東日本大震災とは?④どんなことに気をつけていけばいいの?の4項目で授業は進みました。パワーポイントの映像や資料を活用したので子どもたちは終始集中していました。
今日の小滝っ子!
10月25日(金)
今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組ました。朝の登校では、心サポーターさんが挨拶運動をしてくださいました。子どもたちもしっかり挨拶できていました。
こたき8組は、さつまいもの収穫をしていました。
4年生は、持久走記録会の練習に励んでいました。
1年生廊下には素敵な絵が飾られました。
避難訓練
10月24日(木)
避難訓練が行われました。家庭科室からの出火を想定した訓練でした。子どもたちは真剣に取り組みました。校庭に避難してからは小名浜消防署の方から消火活動訓練と講話をしていただきました。
表彰
10月23日(水)
給食の時間に表彰が行われました。まずは、令和6年度秋季記録会兼小学校選抜大会ですばらしい成績をおさめた子どもたちへの表彰です。
次に、第48回福島県書道連盟展ですばらしい成績をおさめた子どもたちへの表彰です。
書道では、小名浜西小学校が団体特別賞をいただきました。
西小学校の子どもたちは、様々なところで活躍していますね。すばらしい。
今日の小滝っ子!
10月23日(水)
今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。
1年生は、学習発表会の練習に励んでいました。
こたき8組は、69÷3の計算にチャレンジしていました。
3年1組は、毛筆で「つり」の字に挑戦していました。
3年2組は、算数で定着問題にチャレンジしていました。
4年1組は、秋の楽しみに学習に取り組んでいました。
4年2組は、書写の学習に挑戦していました。
6年1組は、円の面積の公式を使った応用問題を解いていました。
6年2組は、四角柱の体積を求める学習に取り組んでいました。
持久走記録会練習(2・3年)
10月23日(水)
持久走記録会の練習が各学年で始まっています。今日は、2・3年が校庭で練習に励んでいました。継続は力なりです。こつこつ練習を積み重ねていきましょう。
<2年生の様子>
<3年生の様子>
外国語科部会(秋の研修会)
10月22日(火)
いわき市小学校教育研究会の外国語科部会が小名浜西小学校で行われました。いわき市内の外国語科部会の先生方が集まり研修を深めました。
今日の小滝っ子!
10月21日(月)
今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。
3年1組は、日なたと日かげのあたたまり方について考えていました。
3年3組は、かたちであそぼうに取り組んでいました。
4年生は、学習発表会の練習に励んでいました。
5年1組は、外国語のヒヤリングの学習に取り組んでいました。
小名浜清港会から環境美化用品をいただきました。
10月21日(月)
小名浜清港会から環境美化用品が小名浜西小学校に贈られました。大曲会長が来校し、園芸・保健両委員会の代表にチューリップの球根や小ほうきを手渡しました。両代表の子どもからは、お礼の言葉が述べられました。
大休憩の様子
10月21日(月)
大休憩の様子です。天気がよかったので多くの子どもたちが校庭で元気よく遊びました。
持久走記録会練習(2年)
10月21日(月)
持久走記録会が11月21日に予定されています。そこに向かって2年生は持久走の練習が始まりました。2年生は、600mを自分のペースで走りきることを目標にしています。当日まで継続して練習し自分の力を高めていきましょう。
研究授業(学級活動)
10月18日(金)
学級活動の研究授業が3年生で行われました。「男女なかよく」がテーマでした。子どもたちは、友だちのよいところをカードに記載し、友だちに伝えました。
友だちのよいところがたくさん見つけられましたね。
国語タイム
10月18日(金)
金曜日の朝は、国語タイムが設けられています。子どもたちは、タブレットに送信された問題やプリントなどを熱心に解いていました。
今日の小滝っ子!
10月15日(火)
3連休でしたが、子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組ました。
今朝も心サポーターさんがあいさつ運動をしてくださいました。
1年生は、風車を作成し、校庭で遊んでいました。
2年2組は、ICTサポーターさんに動画の撮り方を学んでいました。
2年3組は、さんかくとしかくについて調べていました。
3年1組は、学級に必要な係について話し合っていました。
3年2組は、ちいちゃんのかげおくりで心に残ったことを書いていました。
こたき3組は、修飾語について学習していました。
5年1組は、川の流れについて話し合っていました。
6年生は、学習発表会の練習に励んでいました。
無言清掃
10月11日(金)
本校の自慢の一つに無言清掃があります。今日も子どもたちは、力と心を込めてお掃除を行っていました。
大休憩の様子
10月11日(金)
久しぶりによい天気になったので子どもたちは元気に校庭で遊びました。
今日の小滝っ子!その2
10月11日(金)
学習の様子です。
5年生は、パートに分かれて学習発表会の練習に励んでいました。
6年1組は、タブレットで曲作りに励んでいました。
6年2組は、学級の時間に通知票を渡していました。
こたき9組は、版画に挑戦していました。
今日の小滝っ子!その1
10月11日(金)
今日も子どもたちは元気に登校し、学習に取り組みました。
登校時には、心サポーターがあいさつ運動をしてくださいました。サポーターさんから「何人かの子どもが名前を呼んで挨拶してくれたのが嬉しかった」とのお話をいただきました。名前を呼んで挨拶するって素敵ですね。
1年2組は、紙版画の学習に取り組んでいました。
2年生は、体育館で学習発表会の練習に励んでいました。
3年2組は、ちいちゃんのかげおくりの学習に取り組んでいました。
4年生は、学年体育でランニングをしていました。
今日の小滝っ子!
10月10日(木)
今日も子どもたちは元気よく登校し、意欲的に学習に取り組ました。
子どもの登校時には、すでに用務員さんが落ち葉掃きをしてくれていました。
1年2組は、算数で足し算に取り組んでいました。
3年1組は、42×3の筆算に挑戦していました。
3年2組は、16×4の筆算にチャレンジしていました。
こたき8組は、0.01より小さい数を学習していました。
4年2組は、概数の学習に取り組んでいました。
今日の小滝っ子!
10月9日(水)
今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。
3年2組は、23×3の筆算に取り組んでいました。
3年3組は、学級会でハロウィンについて話し合っていました。
こたき3組は、筆算の問題に取り組んでいました。
6年1組は、宮澤賢治さんの考え方や生き方について話し合っていました。
6年2組は、社会科で「武士の時代を作るのに1番役に立ったのはだれか?」の話し合いをしてました。平清盛・源頼朝・源義経・北条政子・北条時宗などの名前があがっていました。
就学時健康診断
10月9日(水)
就学時健康診断が行われました。来年度1年生に入学する子ども(約70名)と保護者の方々が来校しました。子どもたちが健康診断をしている間、保護者の方々向けに子育て講座が行われました。いわき市スクールカウンセラーの方から「『ほめる子育て』のすすめ」というテーマでご講話をいただきました。
今日の小滝っ子!
10月8日(火)
雨の中、子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。
1年生は、体育館で学習発表会の練習に励んでいました。
2年3組は、図工でうごくおもちゃづくりに取り組んでいました。
3年1組は、「こんな木あったらいいな」の絵に取り組んでいました。
3年2組は、ローマ字学習に取り組んでいました。
3年3組は、繰り上がりのあるかけ算に取り組んでいました。
こたき8組は、それぞれの課題に取り組んでいました。
4年生は、体育館で学習発表会の練習に励んでいました。
5年1組は、文章の大まかな内容を捉えていました。
6年2組は、家庭科でトートバッグづくりに励んでいました。
継続は力なり(算数タイム)
10月8日(火)
火曜日の朝は算数タイムが設けられています。子どもたちは、タブレットや学習ドリルなどで問題に取り組ました。たかが10分ですがされど10分です。継続しながら力をつけたいと考えています。
今日の小滝っ子!
10月7日(月)
今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。
1年2組は、道徳科で「ごぐまのらっぱ」を学習していました。
2年2組は、学習発表会のセリフや演奏の仕方を習っていました。
4年2組は、算数で比べ方を考えていました。
5年1組は、分数と小数で表す方法を学習していました。
5年2組は、英語で人の呼び方を学んでいました。
6年1組は、絵にチャレンジしていました。
6年2組は、社会科で元寇について学んでいました。
全校集会
10月7日(月)
全校集会が体育館で行われました。まず、表彰が行われました。県作文コンクール・読書感想文・理科作品展・動物愛護ポスターコンクールですばらしい成績をおさめた子どもたちが賞状を校長先生から手渡されました。
次に校長先生から「継続は力なり」のお話がありました。
最後に、運営委員会から学習発表会のスローガンが発表されました。
学習発表会まで1ヶ月足らずです。精一杯頑張っていきましょう。
宿泊活動⑥
10月4日(金)
宿泊活動から5年生が帰ってきました、ひとまわり大きくなったように感じた帰校式でした。
宿泊活動⑤
10月4日(金)
野外炊飯がありました。みんなで力を合わせてカレーライスを作りました。
宿泊活動④
10月3日(木)
午後7時からキャンプファイヤーが行われました。学校から7名もの先生が駆けつけてくださいました。子どもたちの出し物も盛り上がりました。全員元気です。
宿泊活動③
10月3日(木)
午後になると日差しが戻ってきました。予定どおり海浜オリエンテーリングを行いました。
宿泊活動②
10月3日(木)
昼食は、ラーメン、ワカメご飯、コロッケでした。みんな美味しそうに食べていました。
宿泊活動①出発式
10月3日(木)
5年生が宿泊活動に出発しました。出発式の様子です。
今日の小滝っ子!その2
10月2日(金)
4年1組は、国語「ごんぎつね」の読み取りをしていました。
4年2組は、習字で「竹笛」に挑戦していました。
こたき4組は、算数で商が等しいわり算の式を比べてきまりを考えていました。
5年1組は、分数の倍の学習に取り組んでいました。
5年生は、明日から始まる宿泊活動の事前指導を受けていました。
6年1組は、外国語でヒヤリングに取り組んでいました。
6年2組は、いろいろなグラフの見方を学習していました。
今日の小滝っ子!その1
10月2日(水)
今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。さりげなく下学年をフォローしている高学年が素敵ですね。
1年1組は、段落の見出しを作っていました。
こたき7組は、練習問題に取り組んでいました。
2年2組は、学習発表会の練習に励んでいました。
2年3組は、算数で146-89の筆算にチャレンジしていました。
3年2組は、ローマ字の学習に取り組んでいました。
3年3組は、ちいちゃんのかげおくりの学習に励んでいました。
今日の小滝っ子!
10月1日(火)
子どもたちは今日も意欲的に学習に取り組んでいました。
1年1組は、新出漢字を学んでいました。
1年2組は、算数の復習をしていました。
3年1組は、図工「こんな木あったらいいな」で絵を描いていました。
3年2組は、ティーボールをしていました。
3年3組は、国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習していました。
こたき3組は、かけられる数が10倍・100倍すると積はどうなるかを考えていました。
4年2組は、花の絵を描いてました。
こたき4組は、ごんぎつねを読み取っていました。
算数タイム
10月1日(火)
今日から10月です。子どもたちは、制服で登校してきました。2列に整然と並んでして素敵ですね。
8時からは算数タイムが行われました。タブレットで問題を解いている学級や一人ひとり先生がチェックしている学級がありました。下の写真は、3年生と6年生の様子です。
今日の小滝っ子!
9月30日(月)
今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組ました。
1年1組は、カタカナの学習に取り組んでいました。
3年1組は、ちいちゃんのかげおくりの学習に取り組んでいました。
こたき3組は、漢字の復習をしていました。
4年2組は、外国語で文房具の言い方を学んでいました。
5年1組は、わり算の商の表し方を考えていました。
5年2組は、音楽で星笛をリコーダーで演奏していました。
研究授業(3年体育)
9月27日(金)
4校時目に3年2組の体育科における研究授業が行われました。単元名は、小型ハードルです。
元気な声で準備運動をしました。
運動身体づくりプログラムを行いました。
今日のめあては「チームで新記録に挑戦しよう」です。
準備をしました。このダッシュに意欲があらわれています。
3つの視点でタイム短縮をめざしました。
子どもたちは真剣です。エンジンを組んでいるチームもありました。
中間で、全体で話し合いを持ち、速くなるためのポイントを共有しました。
タブレットを活用して班で話し合いをしました。
すべての班が最初のタイムを更新しました。みごと新記録達成でした。下の写真は振り返りをしている様子です。
参観した先生方も子どもの取り組む姿勢に感心していました。
今日の小滝っ子!
9月27日(金)
今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。
登校の様子です。上級生が1年生を助けている様子も見られました。素敵な姿ですね。
1年2組は、音読発表会をしていました。
2年2組は、計算の練習に励んでいました。
4年1組は、図工で「まぼろしの花」に挑戦していました。
4年2組は、タオル投げで投げる力を高めていました。
6年1組は、地層の学習に励んでいました。
国語タイム
9月27日(金)
金曜日の朝は、国語タイムが予定されています。どの学級もタブレットやプリントを使って基礎基本の定着を図っていました。
たかが10分ですがされど10分です。継続していくことで頭を鍛えていきたいと考えています。
今日の小滝っ子!
9月26日(木)
今日も子どもたちは元気に登校し、学習に取り組みました。
2年3組は、新出漢字を学習していました。
3年生は、校庭でティーボールに励んでいました。
こたき8組は、分度器の使い方を学習してました。
4年生は、学習発表会の練習でダンスに取り組んでいました。
5年1組は、自動車をつくる工業について学習していました。
5年2組は、5年1組に引き続き、学習ボランティアの方にお越しいただきエプロンづくりに励みました。
交通教室
9月26日(木)
交通教室が2~4校時目にかけて行われました。講師は、いわき市交通安全対策協議会指導員の方です。
低学年には、安全な道路の歩行についてお話がありました。
中学年は、交通ルールや自転車の正しい乗り方についてお話をいただきました。
高学年は、交通ルールや自転車の安全な乗り方についてお話をいただきました。
指導員の方から「小名浜西小学校の子どもたちのお話の聞き方が素敵ですね」とお褒めの言葉をいただきました。
西小の皆さん、今日のお話をしっかり覚えて「自分の命は自分で守る」を実践しきましょう。
学習ボランティア来校
9月25日(水)
公民館とのパートナーシップ事業の一環として家庭科学習ボランティアが来校してくださいました。今回は、5年1組のエプロンづくりのサポートに入っていただきました。サポートのおかげでミシンの使い方も教えていただきスムーズにエプロンを作ることができました。明日は、5年2組のサポートをしてくださります。
今日の小滝っ子!
9月25日(水)
今日も意欲的に学習に取り組んでいました。
こたき2組は、視写に取り組んでいました。
3年1組は、習字で「人」にチャレンジしていました。
3年2組は、図工で木の色塗りに挑戦していました。
こたき8組では、居住地交流でいわき支援の子どもたちと活動しました。
4年2組は、習字で「竹笛」にチャレンジしていました。
服務倫理委員会
9月20日(金)
放課後に服務倫理委員会が行われました。今回は、「小名浜地区の交通違反・交通事故等の実情」と題していわき東警察署の方をお招きしてご講話をいただきました。小名浜地区における交通事故多発箇所や危険回避に必要なポイントなど資料を使いながら分かりやすくお話くださいました。
今日の小滝っ子!
9月20日(金)
子どもたちは、今日も意欲的に学習に取り組んでいました。
1年1組は、かたつむりの絵を描いていました。
こたき3組は、計算の工夫を学習していました。
4年2組は、わり算の筆算を解いていました。
こたき4組は、わり算の筆算にチャレンジしていました。
6年1組は、源頼朝について学習していました。
6年2組は、社会の問題づくりにチャレンジしていました。
朝の小滝っ子!
9月20日(金)
朝の様子です。今日も心サポーターの山本さんがあいさつ運動をしてくださいました。
8時前には、1年生があさがおに水をやったり、種をとったりしていました。
8時からは国語タイムが行われました。子どもたちは、10分という短い時間ですが、基礎基本の定着を図りました。
こたき7組の様子です。
2年1組の様子です。
2年2組の様子です。
4年1組の様子です。
今日の小滝っ子!
9月19日(木)
今日も子どもたちは元気に登校し、学習に取り組みました。
1年1組は、時計の読み方を学習していました。
1年2組は、算数でひとつの式にする学習に取り組んでいました。
こたき7組は、写真たてのかざりをつけていました。
2年3組では、76+58の筆算の学習に励んでいました。
6年1組は、算数で縮図の練習問題に取り組んでいました。
読書タイム
9月19日(木)
木曜日の朝は、「読書タイム」が設けられています。今日も子どもたちは自分の好きな本を選んで読書に親しんでいました。世の中では読書離れが進んでいますが、読書によって身につける力は限りなくあります。家でも本に親しめるようよろしくお願いいたします。
図書ボランティア&ベルマーク集計 ありがとうございます。
9月18日(水)
図書ボランティアによる読み聞かせが行われました。今回は、中学年が対象です。子どもたちは真剣に聞いていました。読み聞かせは、創造力と想像力を育みます。本日はありがとうございました。
また、午前中には、主に1年生の保護者の方にお越しいただき、ベルマーク集計を行いました。ベルマークが集まると教材備品などが購入でき学習環境が整います。忙しい中、ありがとうございました。
今日の小滝っ子!その2
9月18日(水)
5年1組では、外国語を使ったゲームを楽しんでいました。
5年2組は、水産業にかかわる人々について考えていました。
6年1組は、外国語で自己紹介をしたり、ニュースと新聞の違いを考えたりしていました。
6年2組は、データの読み取りをしていました。
こたき9組は、新出漢字とミシンの学習に分かれて取り組んでいました。
今日の小滝っ子!その1
9月18日(水)
今日も子どもたちは、元気に登校し、意欲的に学習に励みました。下学年を励まして登校する高学年にいつも感心しています。
1年2組は、3つの数の足し算にチャレンジしていました。
こたき1組は、数の線の学習に取り組んでいました。
こたき7組は、居住地校交流で、いわき支援学校のお友だちと仲良く生活することができました。
2年2組はじゃんけんゲームを楽しんでいました。
こたき8組は、ダンスに挑戦していました。
4年2組は、153÷24の筆算を解いていました。
県書道連盟展において団体特別賞
9月17日(火)
第48回県書道連盟展において、本校が団体特別賞をいただきました。うれしいですね。個人でも6年生二人が福島市教育長賞と福島民報社賞を受賞しました。すばらしいですね。小滝っ子、輝いています。
今日の小滝っ子!
9月17日(火)
3連休明けですが、子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。
1年生は、合同体育でボール運動に励みました。
4年2組は、月や星の見え方を学習していました。
こたき4組は、87÷25の筆算の仕方を考えていました。
5年2組では、星笛のパート演奏にチャレンジしていました。
6年1組は、修学旅行の振り返りをしていました。
6年2組は、リコーダーの練習に励んでいました。
研究授業(3年)
9月17日(火)
2校時目、3年2組において道徳の研究授業が行われました。親切ってなんだろう?を考える授業でした。
活発な意見が出されました。
自分の生活を振り返りました。
タブレットで今日の授業で学んだことをまとめました。
修学旅行(6年)⑧
9月13日(金)
仲見世を満喫しました。
バスに乗って帰ります。
修学旅行(6年)⑦
9月13日(金)
浅草寺と仲見世に来ました。
修学旅行(6年)⑥
9月13日(金)
花やしきを楽しんでいます。
修学旅行(6年)⑤
9月13日(金)
花やしきに到着しました。思ったよりすいていました。班ごとに楽しみます。
修学旅行(6年)④
9月13日(金)
国会議事堂に到着しました。みんな元気です。
修学旅行(6年)③
9月13日(金)
東京スカイツリーが首都高から見えました。
修学旅行(6年)②
9月13日(金)
先生方も見送りに来てくれました。
修学旅行(6年)①
9月13日(金)
6年生が修学旅行に出発しました。これから東京をめざします。
今日の小滝っ子!
9月12日(木)
今日も子どもたちは元気に登校し、学校生活を送りました。
大休憩の様子です。多くの子どもたちが友だちと校庭で遊びました。
1年1組は、ドの音を覚えていました。
3年1組は、道徳で自分でできることについて考えていました。
4年1組は、153÷24の筆算に取り組んでいました。
明日は、修学旅行と見学学習が予定されています。今日は、早めに寝て疲れをとってくださいね。
今日の小滝っ子!
9月11日(水)
今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。
2年3組は、筆順のきまりを意識して字を書いていました。
3年生は、合同体育でミニハードルに挑戦していました。
3年1組は、習字で「人」という字に挑戦していました。
3年2組は、大きな数の練習問題に励んでいました。
5年1組は、公倍数の学習に取り組んでいました。
5年2組は、めしべのもとの部分について学習していました。
こたき5組は、公倍数の学習に取り組んでいました。
給食に関わる学校訪問
9月11日(水)
小名浜給食センターの方々が来校し、本校の給食の様子を参観してくださいました。
給食後、気づいたことを教えていただきました。
・牛乳の冷蔵庫がきれいだ。
・食器の位置をしっかり指導いたことがすばらしい。
・残さないで食べている子が多い。
・身支度がしっかりしていた。
・お椀を持って食べていた。
など多くのお褒めの言葉をいただきました。
読み聞かせ
9月11日(水)
読み聞かせが高学年(5・6年)で行われました。子どもたちは真剣に聞いていました。読み聞かせは読解力と密接な関係にあります。どんどん本に触れてほしいと考えています。図書ボランティアの方々、本日はありがとうございました。
今日の小滝っ子!その2
9月10日(火)
引き続き、小滝っ子の様子です。
4年1組は、国語でいろいろな意味を持つ言葉をジェスチャーを使って学んでいました。
4校時目には、投げる力をつけるためにタオル投げにチャレンジしていました。
4年2組は、いろいろな意味を持つ言葉を学習していました。
こたき4組は、ローマ字の学習に励んでいました。
5年1組は、音楽で鑑賞の学習に取り組んでいました。
5年2組は、偶数と奇数の学習に取り組んでいました。
6年1組は、拡大図と縮図の練習問題に取り組んでいました。
6年2組は、推敲のしかたを考えていました。
今日の小滝っ子!その1
9月10日(火)
今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。
1年1組は、数の学習に励んでいました。
1年2組は、10以上の数を学んでいました。
こたき1組は、マット運動に励んでいました。
こたき7組は、ダンスに励んでいました。
こたき2組は、ものをしょうかいする学習に取り組んでいました。
3年1組は、国語で部首の「へん」について学習していました。
3年2組は、大きな数の読み方や書き方を調べていました。
こたき8組は、ローマ字の学習に励んでいました。
今日の小滝っ子!
9月9日(月)
今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。
2年1組は、129-53の筆算をしていました。
2年2組は、音楽で虫の音を聞いていました。
2年3組は、42-7の計算を筆算をしないで考えていました。
3年生は、合同体育でミニハードルに挑戦していました。
3年2組は、算数で新しい数の大きさを表す方法を考えていました。
3年3組は、道徳できまりについて考えていました。
4年2組は、ダムの働きについて考えていました。
5年2組は、マイク先生にペアの友だちを紹介していました。
6年1組は、ランドセルの絵にチャレンジしていました。
6年2組は、道徳で友だちのよさについて考えていました。
PTA奉仕作業!ありがとうございました。
9月7日(土)
第2回目のPTA奉仕作業が午前7時から行われました。多くの保護者の方や子どもたちが参加して、校庭の除草作業や校舎の窓拭きを分担して行ってくれました。地域の方も草刈り機を持参して参加してくださいました。
おかげできれいな環境で子どもたちは元気に学校生活が送れます。お忙しい中、ありがとうございました。
劇団たんぽぽによるワークショップ
9月6日(金)
文化庁舞台芸術等総合支援事業の一環として「劇団たんぽぽ」による公演を本校で行ってもらえることになりました。嬉しいかぎりです。公演日は11月7日なのですが、事前練習(ワークショップ)を本日全校生で行いました。
当日公演で行うエンディングソングを手話つきで習いました。子どもたちも意欲的に練習に励みました。
続いて6年生は、舞台メイクと猫への変身体験を行いました。
参加型の公演になりそうです。今からとても楽しみですね。
朝の様子
9月6日(金)
朝の様子です。今日もこころサポーターの山本さんがあいさつ運動をしてくださいました。ありがとうございます。
6年生の班長さんが、つらそうにしていた低学年のランドセルを持って坂道をあがってきていました。素敵な姿ですね。
校庭に行くと、体育委員会が校庭の草むしりをしてくれていました。素敵な姿がたくさん見られました。
学校訪問その3
9月5日(木)
同じく学校訪問の様子です。
5年1組は、国語「方言と共通語」理科「花から実へ」の学習に取り組んでいました。
5年2組は、マット運動をしていました。
6年1組は、理科「月の形と太陽」国語「文章を推敲しよう」の学習に取り組んでいました。
6年2組は、算数「拡大図と縮図」の学習に取り組んでいました。
こたき9組は、よく聞いて伝えようの学習に取り組んでいました。
放課後に行われた全体指導では、①子どもたちが落ち着いている。②あたたかい雰囲気で学校生活を送っている。③環境が整っている。などお褒めの言葉をたくさんいただきました。
〒971-8111
いわき市小名浜大原字小滝山3番地
TEL 0246-92-4013
FAX 0246-92-4019
E-Mail:onahamanishi-e@city.iwaki.fukushima.jp