かがやけ!西小

出来事

今日の小滝っ子!

9月12日(木)

 今日も子どもたちは元気に登校し、学校生活を送りました。

大休憩の様子です。多くの子どもたちが友だちと校庭で遊びました。

1年1組は、ドの音を覚えていました。

3年1組は、道徳で自分でできることについて考えていました。

4年1組は、153÷24の筆算に取り組んでいました。

明日は、修学旅行と見学学習が予定されています。今日は、早めに寝て疲れをとってくださいね。

 

今日の小滝っ子!

9月11日(水)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。

2年3組は、筆順のきまりを意識して字を書いていました。

3年生は、合同体育でミニハードルに挑戦していました。

3年1組は、習字で「人」という字に挑戦していました。

3年2組は、大きな数の練習問題に励んでいました。

5年1組は、公倍数の学習に取り組んでいました。

5年2組は、めしべのもとの部分について学習していました。

こたき5組は、公倍数の学習に取り組んでいました。

給食に関わる学校訪問

9月11日(水)

 小名浜給食センターの方々が来校し、本校の給食の様子を参観してくださいました。

給食後、気づいたことを教えていただきました。

・牛乳の冷蔵庫がきれいだ。

・食器の位置をしっかり指導いたことがすばらしい。

・残さないで食べている子が多い。

・身支度がしっかりしていた。

・お椀を持って食べていた。

など多くのお褒めの言葉をいただきました。

 

読み聞かせ

9月11日(水)

 読み聞かせが高学年(5・6年)で行われました。子どもたちは真剣に聞いていました。読み聞かせは読解力と密接な関係にあります。どんどん本に触れてほしいと考えています。図書ボランティアの方々、本日はありがとうございました。

 

今日の小滝っ子!その2

9月10日(火)

 引き続き、小滝っ子の様子です。

4年1組は、国語でいろいろな意味を持つ言葉をジェスチャーを使って学んでいました。

4校時目には、投げる力をつけるためにタオル投げにチャレンジしていました。

4年2組は、いろいろな意味を持つ言葉を学習していました。

こたき4組は、ローマ字の学習に励んでいました。

5年1組は、音楽で鑑賞の学習に取り組んでいました。

5年2組は、偶数と奇数の学習に取り組んでいました。

6年1組は、拡大図と縮図の練習問題に取り組んでいました。

6年2組は、推敲のしかたを考えていました。

今日の小滝っ子!その1

9月10日(火)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。

1年1組は、数の学習に励んでいました。

1年2組は、10以上の数を学んでいました。

こたき1組は、マット運動に励んでいました。

こたき7組は、ダンスに励んでいました。

こたき2組は、ものをしょうかいする学習に取り組んでいました。

3年1組は、国語で部首の「へん」について学習していました。

3年2組は、大きな数の読み方や書き方を調べていました。

こたき8組は、ローマ字の学習に励んでいました。

今日の小滝っ子!

9月9日(月)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。

2年1組は、129-53の筆算をしていました。

2年2組は、音楽で虫の音を聞いていました。

2年3組は、42-7の計算を筆算をしないで考えていました。

3年生は、合同体育でミニハードルに挑戦していました。

3年2組は、算数で新しい数の大きさを表す方法を考えていました。

3年3組は、道徳できまりについて考えていました。

4年2組は、ダムの働きについて考えていました。

5年2組は、マイク先生にペアの友だちを紹介していました。

6年1組は、ランドセルの絵にチャレンジしていました。

6年2組は、道徳で友だちのよさについて考えていました。

PTA奉仕作業!ありがとうございました。

9月7日(土)

 第2回目のPTA奉仕作業が午前7時から行われました。多くの保護者の方や子どもたちが参加して、校庭の除草作業や校舎の窓拭きを分担して行ってくれました。地域の方も草刈り機を持参して参加してくださいました。

おかげできれいな環境で子どもたちは元気に学校生活が送れます。お忙しい中、ありがとうございました。

劇団たんぽぽによるワークショップ

9月6日(金)

 文化庁舞台芸術等総合支援事業の一環として「劇団たんぽぽ」による公演を本校で行ってもらえることになりました。嬉しいかぎりです。公演日は11月7日なのですが、事前練習(ワークショップ)を本日全校生で行いました。

当日公演で行うエンディングソングを手話つきで習いました。子どもたちも意欲的に練習に励みました。

続いて6年生は、舞台メイクと猫への変身体験を行いました。

参加型の公演になりそうです。今からとても楽しみですね。

朝の様子

9月6日(金)

 朝の様子です。今日もこころサポーターの山本さんがあいさつ運動をしてくださいました。ありがとうございます。

6年生の班長さんが、つらそうにしていた低学年のランドセルを持って坂道をあがってきていました。素敵な姿ですね。

校庭に行くと、体育委員会が校庭の草むしりをしてくれていました。素敵な姿がたくさん見られました。

学校訪問その3

9月5日(木)

 同じく学校訪問の様子です。

5年1組は、国語「方言と共通語」理科「花から実へ」の学習に取り組んでいました。

5年2組は、マット運動をしていました。

6年1組は、理科「月の形と太陽」国語「文章を推敲しよう」の学習に取り組んでいました。

6年2組は、算数「拡大図と縮図」の学習に取り組んでいました。

こたき9組は、よく聞いて伝えようの学習に取り組んでいました。

放課後に行われた全体指導では、①子どもたちが落ち着いている。②あたたかい雰囲気で学校生活を送っている。③環境が整っている。などお褒めの言葉をたくさんいただきました。

学校訪問その2

9月5日(木)

 続いて学校訪問の際の授業の様子です。

3年1組は、道徳「きまりじゃないか」の学習に取り組んでいました。

3年2組は、国語「ポスターを読もう」の学習に取り組んでいました。

3年3組は、道徳で正しいと思うことを自信をもって行うことについて考えていました。

こたき3組では、わり算の学習に取り組んでいました。

4年1組は、音楽で曲に合った歌い方とわり算のひっ算の学習をしていました。

4年2組は、理科「水のすがた」、図工「つなぐんぐん」、算数「わり算のひっ算」の学習に取り組んでいました。

こたき8組は、ゲームで学習していました。

 

学校訪問その1

9月5日(木)

 いわき市教育委員会の指導主事をはじめ19名の先生方が来校し、学校訪問が行われました。授業の様子です。

1年1組は、10より大きい数を学習していました。

1年2組は、うみのかくれんぼの学習に取り組んでいました。

2年1組は、76+58のひっ算の学習に取り組んでいました。

2年2組は、鬼遊びの学習に取り組んでいました。

2年3組は、道徳で「ともだちだもんな、ぼくら」の学習に取り組んでいました。

こたき7組は、時計の学習に取り組んでいました。

今日の小滝っ子!

9月4日(水)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組んでいました。

こたき7組は、身の回りのものを読む学習に取り組んでいました。

2年3組は、数の構成を学習していました。

3年2組は、健康な過ごし方について考えていました。

5年1組は、身近な人を紹介する表現を学習していました。

6年1組は、新出漢字を学習していました。

研究授業(6年)

9月3日(火)

 3校時目、6年2組で研究授業が行われました。理科「月の形と太陽」の単元でした。導入では、太陽をライトに、月をボールに見立てて考えることを確認しました。

次に予想を立てました。ペアで考えた後、黒板で説明をしました。

予想をもとに観察をしました。

観察をもとに自分の考えを出し合いました。

今日の小滝っ子!

9月3日(火)

 子どもたちは今日も意欲的に学習に取り組んでいました。

1年2組は、海のかくれんぼの学習をしていました。

こたき7組は、時計の学習に励んでいました。

2年3組は、雨のうたの音読をしていました。

3年1組は、算数で「あまりのあるわり算」にチャレンジしていました。

3年2組は、国語で「わたしと小鳥とすずと」を学習していました。

大休憩の様子

9月3日(火)

 大休憩の様子です。多くの子どもたちが校庭で元気に遊んでいました。

校舎内では、廊下に掲示されている算数コーナーで算数の問題に挑戦している子もいました。

 

朝自習

9月3日(火)

 火曜日の朝は「算数タイム」の時間です。子どもたちは、タブレットやプリントで算数の問題を解いていました。

あいさつ運動

9月3日(火)

 本校で力を入れていることの一つに「元気なあいさつ」があります。今日は、こころサポーターの山本さんが登校時にあいさつ運動をしてくださいました。子ども一人ひとりと目を合わせてあいさつをしてくれています。子どもたちもしっかりあいさつができていました。

輝いています!西小PTA

9月2日(月)

 今日の10時過ぎにPTAのお母さんが校長室を訪ねてきてくださいました。なんでも福島県総合スポーツ大会地域スポーツ大会いわき地域大会(いわき市家庭バレーボール大会)に小名浜西小学区として出場し、見事優勝したとのことでした。市内の9つの小学区チームで戦ったそうです。小名浜西小学区は本校のPTAが中心に構成されたとのことです。すばらしいですね。西小学校は、子どもたちだけでなく保護者の方々も輝いていますね。おめでとうございます。

今日の小滝っ子!

9月2日(月)

 今日も子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。

1年1組と2組は、かぞくの1日を考えていました。

3年1組は、ホウセンカの観察をしていました。

4年1組は、図工で「つなぐんぐん」に挑戦していました。

5年2組は、外国語で「身近な人を紹介しよう」にチャレンジしていました。

6年2組は、道徳で「ある犬のおはなし」を学習していました。

全校集会

9月2日(月)

 大休憩に全校集会がズームで行われました。

まず、たなばた展の表彰がありました。代表して特選の6年生が校長先生から手渡されました。

次に校長先生から2学期の合い言葉について話がありました。

2学期は1年で1番長い学期です。「目標」「挑戦」「継続」の言葉を大切に頑張っていきましょう。

心を鍛える

9月2日(月)

 本校では、「鍛える」というスローガンをもとに「頭・心・体」を育てています。心にかかわる姿が見られたので紹介いたします。

 今朝、校門前で登校班を迎えていたら、班長さんが下学年のランドセルを持ってあげていました。自然とそんな行動がとれる高学年に心がほっとしました。

 校舎内を歩いていると、昇降口の靴がきちんと揃っていました。靴が揃うと心もそろいます。素敵な光景ですね。

トイレのスリッパも揃っていました。素敵ですね。

こうした姿を褒め、心を更に育てたいと考えています。

今日の小滝っ子!

8月30日(金)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組みました。

1年1組と2組は、図工で「おはなしだいすき」の絵を描いていました。

2年3組は、タブレットで夏休みの思い出の絵を描いていました。

こたき8組は、かけ算の学習に取り組んでいました。

3年2組は、図工で「こんな木あったらいいな」に挑戦していました。

こたき4組は、自分の課題に取り組んでいました。

5年1組は、社会科で水産加工品について学習していました。

6年1組は、月の満ち欠けについて学習していました。

6年2組は、拡大図について学習していました。

国語タイム

8月30日(金)

 金曜日の朝は国語タイムが設けられています。子どもたちは、真剣に問題に取り組み、基礎基本の定着を図っていました。

輝いています!小滝っ子

8月29日(木)

 火曜日に引き続き、大休憩に4人の男の子が校長室を訪ねてきてくれました。大きなトロフィーを持ってきてくれました。4人が所属している「小滝ワイルドキッズミニバスケットボールスポーツ少年団」が第77回福島県総合スポーツ大会スポーツ少年団大会において福島県のチャンピオンになったとのことです。素敵ですね。予選を入れると7試合戦ったそうです。

一人ひとりに感想を聞いてみました。全員がハキハキ答えて感心しました。

「地区で負けたので県大会で勝ててよかった。みんなで力をあわせて頑張れたのがよかった。」

「同じくみんなで力をあわせて頑張れたのがよかった。シュートも決められたのでよかった。」

「県大会でシュートを決められてうれしかった。」

「応援だったけどみんな活躍してくれてうれしかった。」

 

西小の子どもたちは活躍して輝いています。他の皆さんも様々なことにチャレンジしていきましょう。

今日の小滝っ子!

8月29日(木)

 今日も子どもたちは意欲的に学習に取り組んでいました。

1年1組は、ことばさがしをしていました。

1年2組は、数え方を学んでいました。

こたき7組は、「おおきなかぶ」の学習に励んでいました。

3年2組は、あまりのあるわり算の学習に取り組んでいました。

4年1組は、よりよい対話の仕方を学習していました。

5年1組は、水産業の学習に励んでいました。

6年2組は、表現の工夫について考えていました。

読書タイム

8月29日(木)

 木曜日の朝は「読書タイム」が行われます。各学級とも静かに本に親しんでいました。読書は、想像力や創造力の育成に効果があります。10分という短い時間ですが継続して取り組みたいと考えています。

 

今日の小滝っ子!

8月27日(水)

 今日も子どもたちは運動着で元気に登校してきました。

3年1組は、国語「わたしと小鳥とすずと」を学習していました。

3年2組は、あまりのあるわり算の学習に取り組んでいました。

4年1組は、読み方の工夫を考えていました。

4年2組は、習字で「土地」にチャレンジしていました。

5年1組は、三角形の3つの角の和について学習していました。

6年2組は、聖徳太子について学習していました。

今日の小滝っ子!

8月27日(火)

 2学期2日目ですが、子どもたちは、意欲的に学習に取り組んでいました。

1年2組は、算数で「わかりやすくせいりしよう」の学習でした。友だちの前でしっかり発表できました。

3年3組は、あまりのあるわり算の学習に取り組んでいました。丁寧な字でノートにまとめを書いていました。

6年1組は、道徳で「土石流の中で救われた命」の学習に励んでいました。活発に意見が出されました。

6年2組は、社会で聖徳太子の業績について調べていました。資料やタブレットを活用して意欲的に調べていました。

 

輝いています!小滝っ子

8月27日(火)

 大休憩に校長室を訪問してくれた女の子がいました。なんでも夏休みに漢字検定を受験し受かったので合格証書を見せたいということで訪ねてくれました。うれしいですね。毎日5字ずつコツコツ練習して頑張ったとのことです。来年も6級にチャレンジしたいと明るく答えてくれました。始業式にも言いましたが2学期の西小の合い言葉は「目標」「挑戦」「継続」です。小滝っ子の皆さん、様々なことにチャレンジしていきましょう。

 

熱中症対策

8月27日(火)

 今日から熱中症対策のために運動着による登下校にいたしました。朝、坂道をあがってくる子どもたちに聞いてみると「運動着の方が歩いていて楽です」と笑顔で答えてくれました。9月30日まで続けたいと考えています。ご協力をよろしくお願いいたします。

第2学期始業式

8月26日(月)

 長い夏休みが終わり、今日から2学期がスタートしました。体育館では始業式が行われました。

校長先生からは、パリオリンピックや2学期にがんばってほしいことが話されました。

最後に校歌を元気に歌いました。

教室に戻ると生徒指導の先生から生活のリズムについてのお話がありました。子どもたちは真剣に聞いていました。

保護者の皆様、2学期もよろしくお願いいたします。

 

1学期終業式

7月19日(金)

 1学期の終業式が体育館で行われました。校長先生からは、「頭・心・体を鍛える」の視点で1学期にがんばってきたことについてお話がありました。

続いて、2・4・6年生の代表児童が1学期の思い出と夏休みの目標を発表しました。3人とも堂々とした内容のある発表で感心しました。

話の聞き方も上手ですね。

いよいよ明日から37日にわたる夏休みに入ります。西小の皆さん、長い休みにしかできない体験にたくさんチャレンジしてみてくださいね。

保護者の皆様、1学期はご理解とご協力をいただきありがとうございました。

 

輝いています!小滝っ子

7月19日(金)

 今日も女の子が校長室を訪問してくれました。なんでも日立市かみね動物園主催のクマクマ川柳会で優秀作品に選ばれたとのことでした。川柳は、「のしのしと歩く熊の首に月」です。素敵ですね。熊のバッチを持って記念撮影をしました。

西小の皆さん、夏休み中にいろいろなことにチャレンジしてくださいね。

今日の小滝っ子!

7月18日(木)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に活動しました。

1年1組は、ひきざんの学習に取り組んでいました。

1年2組は、音楽で「うみ」を歌っていました。

2年2組は、お楽しみ会をしていました。

2年3組は、算数で時刻の学習に取り組んでいました。

3年2組は、お楽しみ会をしていました。

こたき3組もお楽しみ会をしていました。

4年2組は、図を使って枚数を求めていました。

5年2組は、糸のこぎりを使って図工の作品づくりに励んでいました。

6年1組は、社会科で奈良時代について学習していました。

6年2組は、暑中お見舞いの手紙を書いていました。

今日の小滝っ子!

7月17日(水)

 昨日の様子です。子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。

1年2組は、音楽でリズム打ちにチャレンジしていました。

3年1組と2組は、音楽でマジカルシラソを演奏していました。

5年2組は、調べたことをパワーポイントで発表していました。

6年1組は、提案書を清書していました。

6年2組は、快適な着方について考えていました。

今日の小滝っ子!

7月12日(金)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。

4年2組は、「小数の見方」について学習していました。

5年1組は、合同な三角形のかきかたについて学んでいました。

6年1組は、社会科で聖徳太子死後の国づくりについて学習していました。

6年2組は、全体が分かっている時の部分の求め方を学習していました。

こたき6組は、わる数の大きさと商の大きさの関係を考えていました。

無言清掃

7月12日(金)

 本校の自慢の一つに無言清掃があります。今日は、その一端を紹介いたします。

水場をタワシできれいに磨いています。

ほこりをほうきで集めています。

階段掃除の様子です。

見てください。本校の床掃除は「拭く」ではなく「磨いて」います。両手で力を込めて掃除している姿が素敵ですね。

 

算数タイム

7月12日(金)

 金曜日の朝は算数タイムがあります。各学級ともタブレットを活用しながら基礎基本の定着を図りました。

8:00~8:10までの10分です。たかが10分かもしれませんがされど10分です。こうした時間を大切にして頭を鍛えていきたいと考えています。

救急法講習会(着衣泳)

7月11日(木)

 昨日、日本赤十字社福島県支部の方にお越しいただき、5・6年生を対象とした救急法講習会が行われました。

5校時目に行った5年生の様子です。

溺れている人の助け方も教えてもらえました。

次に体の浮かせ方を習いました。

続いて6校時目に行った6年生の様子です。

ペットボトルを使って浮く体験をしました。

夏休みを前によい講習が受けられました。日本赤十字社福島県支部の方々、ありがとうございました。

輝いています!小滝っ子

7月11日(木)

 昨日のお昼、4年生の女子が校長室を尋ねてきました。話を聞いてみると「水泳で頑張ったので見てほしくてきました。」と笑顔で答えてくれました。福島県ジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会の10歳以下女子200m個人メドレーにおいて第3位に輝いたとのことです。素敵ですね。西小の子どもたち、様々なことで輝いています。

みなさんも「チャレンジ」の気持ちを忘れずに頑張ってくださいね。

今日の小滝っ子!

7月11日(木)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組ました。

1年1組は、「海のようすを思い出しながら歌おう」の学習に取り組んでいました。

1年2組は、音楽でリズム打ちをしていました。

2年3組は、数の大小を学習していました。

3年1組は、棒グラフの学習に取り組んでいました。

4年1組は、小数の見方を学習していました。

4年2組は、理科で夏の動物の様子を学習していました。

こたき8組は、練習問題を解いていました。

6年2組は、比の求め方を学習していました。

今日の小滝っ子!

7月10日(水)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。

1年生は、プールに入ったり、校庭に水で絵を描いたりしました。

2年生は、プール学習に励んでいました。

3年1組は、風の力について学習していました。

3年2組は、音楽で二部合唱にチャレンジしていました。

4年生は、夏の木の様子や小数の引き算などを学習していました。

5年1組は、合同な三角形のかき方やCANの使い方を学んでいました。

 

教育相談、ありがとうございました。

7月9日(火)

 5日間に渡って実施してきた教育相談も最終日になりました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。短い時間ではありましたが、保護者の方と向き合ってお子さんの成長についてお話をうかがえたことは貴重な時間になりました。学校と家庭が同じ方向を向いてお子さんの健やかな成長を見守ることが一番の環境だと考えています。今後ともよろしくお願いいたします。5日間ありがとうございました。

研究授業(3年)

7月8日(月)

 2校時目、3年2組で研究授業が行われました。国語「きせつの言葉」で夏の言葉を集める学習でした。

まず、夏を感じるために詩「はなび」を学習しました。

気づいたことや感じたことを子どもたちが書き込みました。

子ども同士で話し合いが行われました。

次に、夏の言葉をペア学習で広めました。

手のあげ方が学習意欲を物語っています。

話の聞き方も上手ですね。

友だちと交流したことでこんなに多くの夏の言葉が見つかりました。

朝の様子

7月8日(月)

 今日も子どもたちは元気に登校してきました。登校してきた子どもたちは、8時から読書タイムを行いました。

 

情報モラル教室

7月5日(金)

 5校時目に5・6年生を対象とした情報モラル教室が開かれました。講師は、いわきメディア指導員の方です。

指導員の方からはインターネットの危険性についてのお話が多くありました。

楽しく使うために大切なことも教えていただきました。

もう少しで夏休みに入ります。ネットトラブルは小学校においても年々増加しています。ご家庭においてもネット利用の約束についてお子さんと話し合っていただけると幸いです。

七夕集会

7月5日(金)

 七夕集会がテレビ放送で行われました。まず、教頭先生のお話がありました。その中で、先生方の生演奏がサプライズで行われました。子どもたちは大喜びでした。

次に、運営委員会から七夕クイズが出されました。

最後に願いことを各学級の代表が発表しました。

西小の皆さん、七夕集会は楽しかったですね。願いごとは目標でもあります。願いごとが叶うように自分でも努力していきましょう。

歯みがき指導

7月3日(水)

 養護教諭による歯みがき指導が1年2組で行われました。(1年1組は、7月1日に行いました。)

まず、むし歯の原因についてお話がありました。次に、歯によい食べ物と悪い食べ物について考えました。おいしくて好きなものは比較的歯によくないことが分かりました。

食べてもいいけどそのときはしっかり歯を磨くことが大切であることを確認しました。

子どもたちは真剣に歯の磨き方を習っていました。

歯は一生つきあっていきます。しっかり磨けるようにしていきましょうね。

今日の小滝っ子!その2

7月3日(水)

 授業の様子です。4年1組は、国語で取材内容を話し合って決めていました。

こたき8組は、七夕が近いのでたなばたさまを歌っていました。

5年2組は、小数のわり算の練習問題に励んでいました。

6年1組は、不等号の学習に取り組んでいました。

こたき9組は、大きな数の学習に取り組んでいました。

今日の小滝っ子!その1

7月3日(水)

 今日も子どもたちは元気に登校し学習に取り組ました。

こたき1組は、国語で「なんのつぼみ」か考えていました。

こたき7組は、絵地図から文章を作っていました。

3年1組は、外国語活動で「好きな色やスポーツ」について言い方を学んでいました。

3年2組は、ぼうグラフの特徴について調べていました。

3年3組は、こそあど言葉について学んでいました。

 

今日の小滝っ子!

7月2日(火)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。

1年生は、プール学習に励んでいました。

2年1組は、町たんけんの学習に取り組んでいました。

3年1組は、図工で「立ち上がった絵の世界」に取り組んでいました。

こたき8組では、道のりと距離の学習に取り組んでいました。

4年1組は、位取りの学習に励んでいました。

4年2組は、社会で水のゆくえについて学習していました。

こたき4組は、分度器の使い方について学習していました。

6年1組は、情報モラルについて学習していました。

学校評議員会

7月2日(火)

 学校評議員会が行われました。まず最初に委嘱状が交付されました。

次に授業を参観していただきました。

2年2組と3組は、やさいの観察の学習でした。

5年1組は、裁縫に励んでいました。

5年2組は、音楽で歌を歌っていました。

6年2組は、リコーダーでサウンド・オブ・ミュージックを演奏していました。

こたき9組では、漢字の成り立ちを学習していました。

授業参観後、学校経営の概要について校長先生から説明がありました。

学校評議員の皆様、今年一年お世話になります。本日は、ありがとうございました。

 

朝の時間

7月2日(火)

 今日も子どもたちは元気に登校してきました。

坂の下まで行って戻ってみると、袋にこれだけのごみが集まりました。

きれいな環境で子どもたちを育てたいものですね。

教育相談が始まりました。

7月2日(火)

 教育相談が今日から始まりました。保護者の皆様にはお忙しい中お越しいただきましてありがとうございます。短い時間ではありますが、お子様の健やかな成長のための教育相談になるように努めていきます。ご協力をお願いいたします。

全校集会

7月1日(月)

 大休憩に全校集会が行われました。まず最初に表彰がありました。「歯と口の健康週間」標語コンクール・水道週間絵画展において優秀な成績をおさめた子どもたちの表彰でした。

次に、先日行われた陸上競技大会(6年)の表彰でした。多くの子どもたちが賞状を手にしました。

最後に、校長先生から「梅雨のメカニズム」と「新紙幣」についてのお話がありました。湿気の多い天候でしたが、全員が最後までしっかり話を聞いていました。

 

事後研究会

6月28日(金)

 3年生の研究授業後に事後研究会が行われました。

グループごとに付箋や模造紙を使用して話し合いが行われました。

最後に話し合ったことを共有してまとめていきました。

このようにして小名浜西小の先生たちはよりよい授業をめざして研修に励んでいます。

研究授業(3年算数)

6月28日(金)

 今日も子どもたちは、元気に登校してきました。心のサポーターの方があいさつをして子どもを迎えてくれました。

5校時目は、3年生の研究授業が行われました。福島県教育庁義務教育課指導主事をお迎えしての研究授業でした。単元名は「数をよく見て暗算で計算しよう」です。日常生活と関連づけながら導入が行われました。

自力解決の様子です。自分で真剣に考えました。

全体で自分の考えを発表しました。

ペアになって解き方の説明をお互いにしました。

子どもの言葉でまとめをして練習問題に取り組みました。

最後に授業の振り返りを行いました。

 

公民館ボランティア来校

6月28日(金)

 26日・27日と5年生の調理実習にボランティアの方々が来校し支援してくださいました。小名浜公民館とのタイアップで実現した内容でした。一班ごとにボランティアの方に入っていただき、包丁の使い方や卵のゆで方などを丁寧に教えていただきました。おかげで青菜・じゃがいも・卵の料理を上手に行うことができました。ボランティアの方々、ありがとうございました。

<5年1組の様子>

<5年2組の様子>

歯科検診が行われました。

6月27日(木)

 昨日、1年から3年生を対象とした歯科検診が行われました。

廊下で上手に待っている姿を見て、おもわずシャッターを押してしまいました。

検診の終了後、歯科医の先生にお話を伺いました。

「今回の検診では、小さなむし歯はわかりません。是非、歯医者でしっかり見てもらってください。また、ブラッシングは丁寧にしてきれいな歯を守ってください」とのことでした。

歯は一生ものです。大切にしていきたいですね。

昨日の小滝っ子!

6月27日(木)

 昨日の小滝っ子の様子です。

3年2組は、きょりと道のりについて学習していました。

3年3組は、表のあらわし方に取り組んでいました。

こたき3組は、仕事の種類について調べていました。

4年1組は、ゴミ問題について調べていました。

4年2組は、習字で「友」の字に取り組んでいました。

こたき4組は、国語「一つの花」の学習に励んでいました。

6年1組は、外国語でヒヤリングに挑戦していました。

6年2組は、分数÷分数にチャレンジしていました。

輝いています!小滝っ子 PART2

6月26日(水)

 放課後に多くの子どもたちが賞状をもって訪問してくれました。先日行われた福島県青少年ドッジボール大会ふくドッジ2024の市大会において見事総合優勝を果たしたメンバーです。チーム名は、西小の西を入れて「西フォーウインズ」です。6年生1名、5年生7名で戦ったそうです。

感想を聞くと1人1人しっかりと答えてくれました。

「優勝できてよかった。みんなでできたのがよかった。」

「決勝は負けそうだったけど勝ててよかった。」

「友だちと楽しくできてよかった。」

「いろいろな人と戦えたことが楽しかった。」

「最後まであきらめずに頑張れたのがよかった。」

「みんなで協力できたのでよかった。」

「緊張しないでできたのでよかった。」

「練習をたくさんしたので自信をもって大会に臨めたのでよかった。」

 

西小の子どもたち、輝いていますね!おめでとう~。

輝いています!小滝っ子 PART1

6月26日(水)

 今日も校長室にメダルを持って訪問してくれた6年生がいました。福島県道場対抗剣道大会において玉川剣友会の先鋒として出場し第3位を獲得したそうです。すばらしいですね。夏には、個人戦もあるとのことです。練習に励み、自分の目標を達成してくださいね。

輝いています!小滝っ子 PART4

6月25日(火)

 今日も子どもたちは元気に登校してきました。ある班の女の子が鼻血を出していました。「大丈夫?」と声をかけると「あ、大丈夫です。保健室に連れて行きます。」と高学年の男子が答えてくれました。階段をのぼっていく姿を見ると、その高学年の男子が鼻血をだしていた女の子の荷物を全部持ってあげていました。心がほっとする光景でした。

輝いています!小滝っ子 PART3

6月25日(火)

 本日の朝、近隣の方から学校にお電話がありました。何かと聞いてみると・・・。

コンビニの横で1年生の女の子が転んで血が出てしまったのを6年生の登校班長さんがカットバンをさっと出して手あてをしてくれていた。とても心温まる光景だったので嬉しくて電話をしてくださったそうです。

素敵ですね。西小が誇る自慢の6年生です。

輝いています!小滝っ子 PART2

6月25日(火)

 2人の姉弟が校長室にスポ少での活躍を報告しに来てくれました。第2回県小学生学年別柔道選手権大会において、姉は6年生重量の部(女子)で優勝し、弟は4年生の部で3位というすばらしい成績をおさめたそうです。優勝した姉は、今後秋田県で行われる強化合宿や横浜で行われる全国合同練習にも参加するとのことです。

2人に感想を聞いてみました。

姉「同じチームの子と決勝で戦った。相手をなげることができなかったので次はきれいになげられるようにがんばりたい。」

弟「緊張したけど勝てて嬉しかった。」

 

小名浜西小の子どもたちは、様々な場面で輝いています。皆さんも様々なことにチャレンジしていきましょう。

輝いています!小滝っ子 PART1

6月25日(火)

 校長室に4名の男子が訪問してきました。大きなトロフィーを持っていました。小滝ワイルドキッズミニバスケットボールスポーツ少年団がサマーカップいわき地区予選会でいわき市で2位になり県大会出場を獲得したとのことです。やりましたね。

一人ひとりに感想を聞いてみると以下のようにハキハキ答えてくれました。

「決勝では僅差で負けてしまった。県大会では優勝したい。」

「県大会では点数をたくさんとりたい。」

「2位になってくやしかった。県大会ではもっと頑張りたい。」

「県大会では試合に出て、優勝したい。」

 

このように小滝っ子が様々な場面で輝いています。

今日の小滝っ子!

6月24日(月)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組んでいました。

こたき8組は、長さの問題にチャレンジしてました。

4年1組は、七夕の願いごとを書いていました。

こたき4組は、読み聞かせを行っていました。

5年1組は、野菜・果物・畜産の産地について学習していました。

5年2組は、梅雨の特色について学習していました。

6年生は、体育館で新体力テストに挑戦していました。

校内研修会

6月21日(金)

 放課後、校内研修会が行われました。一つ目は、富山県の堀川小学校に研修に行った先生から伝達講習を受けました。子どもたちが一人ひとり「語る」すばらしさを伝えてもらいました。

 二つ目は、朝自習をICTを活用して実施していく研修でした。時間になったら先生から子どもたちに問題が配信され、子どもたちがタブレットで解くスタイルです。結果もすぐに分かるので個に応じた指導にも生かされます。市内でもなかなかない形式です。

こうした研修を通して、教職員の資質向上とともに子どもにとってよりよい学びの環境を構築したいと考えています。

 

今日の小滝っ子!その2

6月21日(金)

 授業の続きです。2年1組は、100より大きい数の練習をタブレットで行っていました。

こたき2組は、長さを比べる学習に取り組んでいました。

3年1組は、スーパーマーケットの学習に取り組んでいました。

3年2組は、国語「まいごのかぎ」の音読を練習していました。

3年3組は、習字で「下」に挑戦していました。

4年生は、プール学習に励んでいました。

こたき6組は、収穫したいもを使っていももちを調理していました。

今日の小滝っ子!その1

6月21日(金)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に活動しました。

朝の登校の様子です。しっかり登校班で並んで歩いています。下学年にペースを合わせたり、あいさつを大きな声で言えたりと立派です。

8時まえには、委員会活動が行われています。花壇を整備しています。

校庭の除草作業をしています。

国旗や校旗を掲揚しています。

1年1組は、4+3の学習に取り組んでいました。

1年2組は、数が増える学習に取り組んでいました。

こたき7組は、ものさしではかる学習に取り組んでいました。

市小学校陸上競技大会 力のかぎりがんばりました。

6月20日(木)

 晴天のもと、第3ブロック陸上競技大会が行われました。小名浜方部・常磐方部の6年生約880名が参加しました。小名浜西小学校の子どもたちは、今までの練習の成果を発揮しようと力のかぎり頑張ることができました。

応援態度も素敵でした。

最後にみんなで記念写真を撮りました。

帰校式もしっかりした態度で行うことができました。

子どもたちは本当に頑張りました。小名浜西小の最高学年としてすばらしい姿を見せてくれました。

保護者の皆様、今までのご支援・ご協力ありがとうございました。

全国小学生歯みがき大会(5年生)

6月20日(木)

 5年生を対象に「全国小学生歯みがき大会」が実施されました。タブレットでDVDを視聴しながら、歯ぐきの病気や歯みがきの基本、デンタルフロスの使い方を学びました。歯は一生のパートナーです。しっかり磨いて歯を大切にしていきましょう。

本校ではこうした活動を通して体を鍛えています。

今日の小滝っ子!

6月19日(水)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。

2年2組は、音楽で「かくれんぼ」を歌いながら楽しんでいました。

2年3組は、ものさしの読み方を復習していました。

3年1組は、長さを予想して、巻き尺で実際に測定していました。

こたき3組は、棒グラフの読み取りをしていました。

4年2組は、習字で「友」の字に挑戦していました。

こたき9組は、漢字の広場を学習していました。

プール学習

6月19日(水)

 1年生に続いて2年生と4年生もプール学習がありました。

2年生の様子です。まずはしっかり水に慣れました。

プールに入って歩きました。気持ちよさそうですね。

4年生の様子です。4年生も今年初めてなので水慣れから入りました。

最後には、バタ足の練習まで行いました。

2・4年生の皆さん。たくさんプールに入って自分の目標が達成できるように頑張ってくださいね。

歯科検診が行われました。

6月19日(水)

 歯科検診が行われました。今日は、こたき学級と4~6年生が対象でした。2人の先生に来ていただいたのでスムーズに進めることができました。終わったあとに歯科の先生とお話をしました。「磨き残しを少なくしたい。丁寧な歯みがきが大切です。仕上げ磨きができるといいですね。」とのことでした。

健康な歯を守っていきたいですね。

苗が大きくなりました。

6月19日(水)

2年生が植えた苗が大きくなりました。ピーマンやなす、きゅうりなどは家に持って帰れるほど大きく成長しました。「やったー、ミニトマトができてる。」「葉っぱの下にピーマンが隠れていた。」などうれしい声が響いていました。

初めての西小プール(1年)

6月19日(水)

 1年生が西小学校のプールに初めて入りました。

顔や頭に水をかけて少しずつ慣れていきました。

肩まで水に入りました。子どもたちは「気持ちいい~」と大喜びでした。

最後にシャワーでプールの水を流しました。

1年生の皆さん、たくさんプールに入って水に慣れていってくださいね。

 

今日の小滝っ子!その2

6月18日(火)

 授業の様子です。

 3年1組は、見学してきたことをもとにスーパーマーケットで働く人たちの工夫を学んでいました。

3年2組は、国語で新出漢字を学習していました。

3年3組は、長さの学習に取り組んでいました。

こたき8組は、国語「まいごのかぎ」を読み取っていました。

4年生は、合同体育で運動身体づくりプログラムやソフトバレーに取り組んでいました。

4年2組は、三角定規2つで作られる角度について学習していました。

6年1組は、根から吸い上げた水について調べていました。

今日の小滝っ子!その1

6月18日(火)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。

1年2組は、タブレットの使い方を教えてもらっていました。

こたき1組は、たし算の計算に取り組んでいました。

2年2組は、町たんけんで見聞きしてきたことを模造紙にまとめていました。

2年3組も、町たんけんで見聞きしてきたことを付箋を使ってまとめていました。

こたき2組は、国語で「たんぽぽのちえ」を学習していました。

 

「おかのおすし」ティッシュの贈呈

6月18日(火)

 防犯協会連合会玉川支部から本校の1年生に「いかのおすし」ティッシュが贈呈されました。

支部長様から1年生の代表2人にティッシュが手渡されました。

1年生の皆さん。不審者にあってしまったら「ついていかない、車にらない、おごえを出す、ぐ逃げる、らせる」をしっかり守れるようにしていきましょう。

 

防犯協会の方々、本日はありがとうございました。

熱中症対策(保健委員会)

6月17日(月)

 給食の時間に本校の保健委員会が作成した「熱中症対策について」のビデオが流されました。暑さ指数によって旗を掲示することや熱中症にならないための対策が話されました。

教室では、真剣に保健委員会のお話を聞いていました。

水分摂取の大切さも話されました。

本校の委員会活動は、主体性を大切にしています。こうした取り組みを称賛し、さらに輝いてほしいと考えています。

プール開き

6月17日(月)

 プール開きが体育館で行われました。体育主任からは、プールでの約束が話されました。その後、児童代表が校長先生に向かって誓いの言葉を宣誓しました。

研究授業(3年算数)

6月14日(金)

 3年2組で研究授業が行われました。大きな数の筆算を考えようという単元でした。めあては「1000-265の筆算をするためにはどうすればいいか」でした。

定規を使って筆算をしています。

解き方の見通しを答えていました。

タブレットに自分の考えを書いていました。

友達とタブレットを持ち寄って考えを伝え合っていました。

オクリンクを使って考えを共有しました。

発表している様子です。

先生が最後に確認をしました。

最後に授業の振り返りをしました。

子どもたちの集中している姿に参観している先生からは称賛の声が聞かれました。

 

今日の小滝っ子!

6月14日(金)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に教育活動に励んでいました。

班できちんと並んで登校しています。下学年にペースを合わせて歩いている素敵な上学年です。

1年生は、登校するとアサガオに水やりをしていました。

3年1組は、理科でチョウの成虫について学んでいました。

3年3組は、歯を大切にするために何ができるか考えていました。

4年1組は、角度の学習に取り組んでいました。

今日の小滝っ子!

6月13日(木)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。

こたき3組は、長い長さの表し方を学習していました。

4年1組は、道徳で「いっしょに笑っちゃだめ」を学習していました。

4年2組は、角度の学習に励んでいました。

5年2組は、わる数と商の関係について学んでいました。

6年2組では、学級会でお楽しみ会の話し合いをしていました。

陸上大会激励会

6月13日(木)

 昨日、陸上大会激励会が体育館で行われました。5年生が持った花のアーチで6年生が入場しました。

校長先生からは、「継続」「感謝」「代表(プライド)」についてお話がありました。

6年生からは、種目別に紹介がありました。

5年生を中心に全校生から6年生にエールが送られました。

6年生代表から感謝の言葉が述べられました。

6月20日、陸上大会での6年生の活躍を期待しています。6年生の皆さん、頑張ってくださいね。

今回の激励会は5年生が企画・運営してくれました。5年生の皆さん、ありがとうございました。

町たんけんパート2(2年生)

6月11日(火)

 2年生の町たんけんが行われました。今日は、天竺・君ヶ塚方面でした。

施設を見ては、メモをとっていました。

乗り物を見ては、メモをとっていました。

たくさんメモがとれました。メモをとったものをもとに生活科でまとめていきます。

今日の小滝っ子!その2

6月11日(火)

 こたき8組は、3年生は国語の読み取りを、4年生は図工に取り組んでいました。

4年1組は、角度の学習に取り組んでいました。

こたき4組は、734÷5の筆算に挑戦していました。

5年1組は、家庭科で玉結び→なみぬい→玉どめに取り組んでいました。

5年2組は、小数のわり算に取り組んでいました。

6年1組は、スピーチクイズに取り組んでいました。

6年2組は、被災した人々を救助するためにどう取り組んでいるのか調べていました。

今日の小滝っ子!その1

6月11日(火)

 子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。

1年1組は、国語でのばすことばを集め、体育では鉄棒に取り組みました。

こたき7組は、同じぶぶんをもつ漢字を学習していました。

2年1組は、算数の問題に取り組んでいました。

2年2組は、道徳で「いそいでいても」の学習に取り組んでいました。

2年3組は、かんさつ名人をめざしてかんさつ日記を書いていました。

3年2組は、問いに対する答えを見つけていました。

心肺蘇生法講習会

6月10日(月)

 放課後に教職員対象の心肺蘇生法講習会が体育館で行われました。人数が多いので2回に分けて行いました。講師は、小名浜消防署員の方3名です。消防署員の方の説明を聞きながら真剣に取り組みました。

AEDの使い方も練習しました。

最後に、喉に物を詰まらせた際の対応についても教えていただきました。

6月17日(月)には、西小のプール開きが行われます。今日の講習会を生かして安全安心なプール学習をしていきたいと考えています。

今日の小滝っ子!その2

6月10日(月)

 5年1組は、小数のあるわり算にチャレンジしていました

こたき8組も小数のわり算に取り組んでいました。

6年1組は、計算のきまりが分数でも成り立つのか調べていました。

6年2組は、長さが分数の面積と体積の求め方を考えていました。

こたき6組は、文章の構成を考えていました。

こたき9組は、角度の学習に取り組んでいました。

今日の小滝っ子!その1

6月10日(月)

 子どもたちは、雨でも元気に登校し意欲的に学習に取り組みました。

1年1組は、「お」と「を」の学習に取り組んでいました。

こたき1組は、算数で「なんばんめをかんがえよう」に取り組んでいました。

2年2組は、国語「スイミー」に入っていました。

2年3組は、道徳で学校の自慢をしていました。

3年1組は、習字で点のつけかたを習っていました。

4年1組は、「ビー玉を転がして楽しく遊ぶものをつくろう」でした。

今日の小滝っ子!

6月7日(金)

 今日も子どもたちは元気に登校し意欲的に学習に取り組んでいました。

挨拶をしてくれているのは「こころサポーター」の山本さんです。週に数度校門前であいさつ運動をしてくれています。ありがとうございます。

3年1組は、学習の復習をしていました。

3年2組は、音楽でリコーダーに挑戦していました。また、学級会では「友だちともっと仲良く」をテーマに話し合っていました。

こたき8組は、絵に挑戦していました。

4年2組では、ごみのゆくえについて話し合っていました。

5年1組は、糸のこぎりの使い方について学習していました。

6年1組は、家庭科ではちまきを手洗いしていました。

陸上大会まであとわずか。

6月7日(金)

 6年生の陸上大会までのこり9日となりました。6年生の練習も熱が入ってきています。けがには十分に気をつけて最後まで自分やチームを高めていきましょう。

クラブ活動がありました。

6月6日(木)

 クラブ活動が行われました。4~6年の子どもたちが参加しました。

スポーツクラブの様子です。

音楽クラブの様子です。

一輪車クラブの様子です。

室内あそびクラブの様子です。

コンピュータクラブの様子です。

科学クラブの様子です。

イラストクラブの様子です。

卓球クラブの様子です。

子どもたちは楽しそうに活動していました。

租税教室

6月6日(木)

 3校時目、6年生を対象にした租税教室が行われました。講師に福島県いわき地方振興局県税部の方に来ていただきました。税金のしくみなどパワーポイントを使って分かりやすく説明してくださいました。最後に1億円のレプリカを持たせてもらいました。「思ったより重い」とか「もっと重いと思った」など様々な反応でした。

講師の先生から「西小の子どもたちは反応がよくて楽しかったです」と褒めていただきました。

今日の小滝っ子!

6月6日(木)

 今日も子どもたちは元気に登校し、意欲的に学習に取り組みました。

こたき7組は、買い物をしたときの代金を求めていました。

2年3組は、算数で「どんな計算になるかな?」に取り組んでいました。

こたき2組は、質問に対する答え方について学習していました。

3年1組は、作った文を添削していました。

4年1組は、習字で「左右」に挑戦していました。

4年2組は、エーデルワイスを鍵盤ハーモニカで演奏していました。

こたき4組は、習字で「左右」に取り組んでいました。

6年1組は、外国語でパフォーマンステストに取り組んでいました。

6年2組は、理科で血管の循環を学んでいました。

こたき9組は、白いぼうしの読み取りをペアになって行っていました。