出来事
本日の6年生!
⭐️3月11日の「かがやけ」!
6年生の教室には、卒業式まで学校に来る日数が掲げられています。
1日1日を大切に過ごして欲しいと思います。本日の6年生をお届けします。
6年1組は、理科の授業!
酸性、アルカリ性、中性の復習です。色の変化に歓声が起きます。
6年3組は、卒業制作!仕上げにニスを塗ります。
6年2組は、テスト直し!
真剣に学習中です。
今朝の西小っ子!
☆3月11日の「かがやけ」!
今月のめあては、「時と場に応じたあいさつをしよう。」です。蔓延防止期間中は、挨拶することで・・・と不安もあり、自粛していましたが、!
子どもたちとの挨拶を再開しました。
4月当初は恥ずかしいからなのか、坂道が疲れるからなのか、下を見ながら挨拶をする子どもたちも多くいました。
そこで、一人ひとりと目を合わせながら、朝、挨拶をしています。今は!
目が合うととってもうれしいですよね。
朝から、心が温かくなります。
目を見たり、会釈をしたりしながら、心を表そうとがんばる姿が見えます。
あいさつ運動をしてくださっている山本さんにも、「すてきな挨拶になってきましたね。」とお褒めの言葉をいただきました。いつもありがとうございます。
校長先生!見てください。
校長室に、担任の先生と一緒に3年生がやってきました。
新型コロナウイルス感染症に負けないために、ポスターを描こうという自立活動の学習の成果を持ってきてくれました。
マスクをすることの大切さを丁寧に描いてくれました。
放送でお話ししたことをしっかり聞いて描いてくれたととてもうれしくなりました。
「マスクをしてコロナにまけないじぶんになりましょう。」
みんなの合い言葉にしたいですね。
本日の西小っ子!⑤
☆3月10日の「かがやけ」!
続いて3年生の様子です。
辞書で漢字の意味を調べたり、チャレンジノートに1年間を振り返リながらまとめたりとがんばっていましたよ。
本日の西小っ子!④
☆3月10日の「かがやけ」!
こたき学級の前を通ったら、「ありがとうのカタチ」がたくさん!!
教室内でも、自分で作った和紙に、墨で感謝を表していましたよ。
いつもがんばっていますね。
本日の西小っ子!③
☆3月10日の「かがやけ」!
続いて4年生です。
一人ひとり、自分の課題に向かう姿が素晴らしいですね。
本日の西小っ子!②
☆3月10日の「かがやけ」!
6年生の様子です。卒業までに学校に来るのは、あと8日。
さて、どんな様子でしょうか。
卒業制作に真剣に取り組む姿、学習のまとめにしっかり取り組む姿が見られました。卒業までの6年生の様子は、毎日公開していきたいと思います。
本日の西小っ子!
☆3月10日の「かがやけ」!
本日の子どもたちの様子をお届けします。
まずは、5年生!
集中!
学習にしっかり取り組んでいる5年生の様子。先生の話をしっかり聞き、学習しています。「継続は力なり」です。6年生に向かって、がんばってください。
2年生!できるようになったよ。発表会③
2年生の「かがやけ」!
続いて2年3組の様子です。
床拭きの様子を発表してくれる子がいるなど、自分のできるようになったことをよく考えて発表している様子にうれしくなりました。
どのクラスも一生懸命に取り組み、しっかり発表し、しっかり聞き、すてきな発表会となりました。
まとめた用紙は、持ち帰ります。ご家庭でも子どもたちのできるようになったことをしっかりと認めていただければと思います。他の子と比べるのではなく、一年前と比べて、できるようになったことをしっかりとほめていただけると子どもたちは、「がんばるとほめてもらえる」と思い、がんばる心が育ちます。よろしくお願いします。
2年生!できるようになったよ。発表会②
2年生の「かがやけ」!
続いて2年2組の様子をご覧ください。
できるようになったなわとびの技などを披露する子もいましたよ。自分で、実物投影機にまとめた用紙を置き、一つ一つ丁寧に発表していました。
続いて3組の様子です。
2年生!できるようになったよ。発表会
☆2年生の「かがやけ」!
3月になって、各学年まとめの授業を行っています。
その中で、2年生は生活科で「できるようになったよ発表会」を行いました。その様子をお届けします。
まずは、2年1組の様子です。
実物投影機や大型モニターを活用し、自分のできるようになったことを追次と発表する子どもたち。
そして、その発表をしっかり聞き、質問をする子どもたち。
さすが2年生です。低学年とさよならして、中学年へと立派に出発でしそうですね。
続いて2年2組の様子です。
校長室に!
☆3月9日の「かがやけ」!
本日、校長室に6年生がうれしい報告に来てくれました。
がんばってきたそろばんで賞状をいただいたとのこと。「今までがんばってきた成果ですね。挑戦をし続けてくれてありがとう。頑張り続けたことがすばらしいですね。」と称賛しました。
先輩に続け!
☆3月3日の「かがやけ」!②
委員会で花の水やりをしている隣では、2年生がパンジーに水やりです。
用務員さんお手製の温室のビニールを開け、上手に水やりを行っています。
自分のためだけでない、誰かのために責任を持って取り組もうとする心はこうやって育成されるのですね。先輩の姿を見ながら、感謝の心を持ってがんばっています。
誰かのためにがんばるためには、しっかり自分のことを終わらせないとそれができないのです。しっかりできているということは、自分のことを終わらせることができたのですね。すてきです。
先輩の姿を!
☆3月3日の「かがやけ」!
委員会の朝の活動は、蔓延防止期間中でもしっかり行われています。
6年生も後輩に自分たちの姿をしっかりと見せてくれています。
校旗を掲げる児童
花に水をあげる園芸委員会児童
トイレチェックの保健委員会児童
保健委員会は、毎週水曜日のすこやかタイムも実施してくれています。昨日のこり三回がんばりましょうと放送をしてくれていました。さて、その結果は!
委員会の6年生からは、パーフェクトの学級が9つの発表とともに、
ハンカチ忘れ15名、ちり紙忘れ19名などが多かったとの反省でした。
「ラスト2回、全校がパーフェクトになるようにがんばりましょう。」
との呼びかけがありました。ご家庭でも声かけ・確認をお願いします。
PTA役員会にて!
⭐️3月2日の「ともに」
授業参観も中止といたしました。
子供たちの学びの保障と、無事終業式・卒業式が開催できるようにを考えての決定です。ご理解、ご協力に感謝いたします。
しかし、次年度に向けて、役員会は開催しないとということで役員の皆様に感染対策をしていただきながらお集まりいただきました。
今年度で、役員を卒業される方々に感謝を込めて
西小の子供たちのために、いつもありがとうございます。
これからは、西小の応援団となっていただければ嬉しく思います。
今まで本当にありがとうございました。
もうすぐ2年生!
⭐️3月2日の「かがやけ」!
1年生ももうすぐ2年生です。
落ち着いて学習に取り組む姿をご覧ください。
臨時全校リモート集会!
⭐️2月28日に臨時のリモート集会を実施しました。
蔓延防止期間延長を受けて、再度大切なことの確認です。
保健室の先生から大事なことを確認してもらいました。
放送室からは、こんな感じで各教室の様子を確認することができます。
誰がちゃんと聞いてないかもわかってしまのです。もちろんしっかり聞いている子も!
保健室の先生からは、マスクの鼻の部分を折って隙間を無くすことの大切さも教えてもらいました。校長からは、3月23日に修了証書や卒業証書を渡したいという思いで対策を取っていることを伝えました。家庭での取り組み、協力をお願いします。
友達の良さを発見!
道徳の授業研究会が行われました。
みんないいところがあることを知り、自分の良さや友達の良さを知る機会となりました。
2月の西小③
今週は、学力テストがありました。欠席していた子も本日で何とか終わったような…。
先週は、邪魔しちゃいけないとほぼ廊下からの教室訪問でしたが、数枚写真を撮らせてもらったので、それをご覧ください。
学力テストに向かって学習のまとめをする姿に嬉しくなりますね。一生懸命です。
2月の西小②
他の学級と極力交わらないように!
お掃除場所も学級ごとに
西小の伝統のお掃除です。素敵な高学年児童の姿を見なくとも素敵な床拭きをしている低学年の姿の感動します。
2月の西小!
蔓延防止期間が延長となり、がっかりしております。
子供たちには、また気をつけて生活するようお話をしておりますが、ご家庭でも手指の消毒、外出の際のマスク着用など基本的なことをお話しください。商業施設内でマスクをしていないお子さんを見かけることがあります。本校児童ではありませんでしたが、いわき市の感染者数が減少していない状況なので、とても心配しております。
学校では、頑張っている子供達!
様子をご覧ください。
まずは、
2月17日のお弁当の様子です。この日は、出張で帰ってきて教室を回ったら、食べ終わっている子が多くてがっかり!それでも、子供たちはおいしかったと笑顔を向けてくれました。黙食なので、声も出さずに、笑顔で表現です!
続いて!他との交わりを極力避けるため、学級ごとのお掃除です。
心の教室!開催
⭐️2月16日の「かがやけ」!
本日、3年生で心の教室を行いました。
2名の講師の方にお越しいただき、クラスごとに開催!
子供たちは、相手とコミュニケーションを取るためには、相手のことを考えながらも自分の考えをしっかりと伝える話し方なども学びました。
子供達の感想には、今までの自分を振り返りながら反省する子や、今後の意欲につなげたりする子もいて、成長を感じました。
ちりも積もれば!
☆今週の子どもたちの姿!!
混種は、朝の活動の様子を見てまわりました。
テキパキと音が聞こえてくるぐらい、やるべきことが分かって行動・活動ができる子が多いことに感心します。
毎日毎日、コツコツ取り組むことができる力も素晴らしい力です。
きっとすてきな花が咲きますね。
良薬口に苦し!
☆今週の子どもたちの姿!!
寒さに負けず、がんばる子どもたち。
西小は、小滝山を毎朝登ってくるから、がんばれる子が多いのかと、朝の立哨の時に思っています。毎日毎日、学校まで来ることが積もり積もってがんばる力を向上させているのでしょうか。
こたき2組の児童は、みんなで1mものさしで廊下の長さを測っていましたよ。協力し合う姿、かっこいいね。さて、何メートルだったかな。
苦いお薬もがんばって飲みます。すてきですね。
小さい学年の子どもたちにとっては、自分の体のために飲むお薬も苦いと『飲みたくない』と思いがちですね。それでも、自分の体のために良いことをがんばることの大切さを知ると、いやなことでもできるようになります。
私たち大人は、子どもたちに「いやなことでもやらなければならないことがあること」を教えていかねばならないのですね。
寒さにも負けず!
☆今週の子どもたちの姿!!
豆まきで、魔を滅することができたのか。通常の教育活動を行うことができている本校。
明日からの三連休がまた要注意!と子どもたちにも、事故や病気にならないよう放送での指導を行いました。ご家庭でも、十分注意するようお話しください。
さて、立春が過ぎても寒さは続きます。この週末は雪という予報も!!
その中で!あるクラスでは、
毎日、教室、廊下、校庭など、どこでも半袖短パンという児童が数名います。
健康でないとできないことですね。『寒くないの?大丈夫?」と声をかけても、笑顔で『大丈夫です。』と帰ってきます。他の学年にも!
半袖、短パンで元気で朝自習に取り組んでいます。
5・6年生は、朝の委員会活動に意欲的です。保健委員の児童は校舎内を大忙しで動いています。
給食委員は、配膳室を清潔に保つために清掃です。
ボランティア委員は、玄関掃除です。
寒さに負けず!一生懸命に伝統を守る姿を誇りに思います。
豆まき集会の様子!
豆まき集会の様子の第2弾です。
代表委員会児童が進行や係の役目をしっかりと行い、
各学級の代表者が追い出したい鬼の発表を立派に行うことができました。
節分です!
⭐️2月3日の「かがやけ」!
本日は、節分!
リモート豆まき集会です!
西小では、学級の混ざり合いを避け、万が一に備えています。でも、世間でコロナウイルスが流行っているこの時期に「この魔を滅する」魔滅(まめ)まき集会をしっかり行いたい。そこで考えたのが、各学級から全校にリモートで追い出したい鬼の発表を行うという方法です。
児童会担当の先生を放送委員会担当の先生がバックアップ!子供達のためにともに頑張ってくれました❗️
代表者だけでなく、クラスみんながテレビに映りましたよ。
大画面に自分が映るので緊張しながらも頑張っていました。
そして、今回の会を運営してくれたメンバーは
ICTサポーターの先生とともに
タブレットでお絵描き!
みんな上手に描いていましたよ。
ともに!頑張りましょう。
蔓延防止期間中です
学校では、授業中のみならず、給食の準備の仕方、清掃の仕方も万が一のことを考えての対策をとって行っています。
教室や廊下の窓を開けて、換気を十分に行ったり、マスクをしっかりつけたり、給食はもちろん黙食です。
その中でも、子供たちの体調の変化を迅速に察知することが大切です。先週金曜日に配付したお願いを再度確認ください。みんなで万が一を考えての行動をとっていきましょう。
1校時もしっかりと!
授業も真剣に取り組んでいる様子!
テストを返され、その復習です。わかっているのに、よく読まないと!もったいないことに!
みんなよく頑張っていますね。
朝の様子!
朝の会をおこなっているようです。
先生の話を聞いて!
本日は、6年生は、劇団四季のミュージカルを見る機会があるようです。
朝の学習は!③
続いて4年生はどうでしょうか?
静かに学習に取り組む様子に感心です。
そろそろ、朝の会が始まる時間になってしまいました。
3階の様子を見てみましょう。
朝の学習は!②
出来ることが増えた1年生は、一人でいろんなことに取り組めるようになり、頑張る力が高まっていますよ。
きっと他の学年も!期待しながら!
3年生!朝のプリントはよく読んで取り組む発展問題です。
頑張っている姿に嬉しくなります。
朝の学習は!。
⭐️2月1日の「かがやけ」!
本日から2月です。日々蔓延防止期間の行事等をどのように取り組むかの話し合いが続いています。リモートで!クラスごと!短時間で!日々変わる状況に対応に追われ!先生方はその都度方案を作りかえることに!
そんな中でも子供たちはしっかり朝の活動に取り組んでいます。
1年生は、漢字の豆テストやプリント学習そして、終わった子は読書と自分を高めるための課題にしっかり取り組んでいました。
月曜日!1校時から!!
☆1月24日の「かがやけ」!
本日も寒い朝でした。
それでも元気に朝から活動をし、1校時の学習に取り組む姿に感心!!
やるべきことに集中して取り組んでいる姿が多く見られました。
急いで回ったのですが、1校時はここで終了となりました。
他の学級はまた、後で見てまわりたいと思います。
第40回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会の作文発表を聞いて
☆6年生の「かがやけ」!
11月に小名浜第一中学校で第40回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会の表彰式と作文発表が行われました。隣の小名浜一中で行われるということもあって、本校の6年生も参加のチャンスをいただきました。ただ、コロナ禍でもあることから、タイムリーではなく後日参加とはなってしまいましたが、中学生の素晴らしい作文の内容、そしてその発表を聞く機会をいただいたことは、本校6年生にとっては、とても良い経験となったと思います。
6年生は、中学生の素晴らしい発表を聞いて、今までの自分を振り返ったり、これから自分がしなくてはならないことに気づいたりすることができました。素晴らしい感想がたくさんありました。
6年生が聞いた福島県の優秀作品から2点が全国大会に出場し、そこでも上位入賞したとも伺いました。そんな素晴らしい発表を聞く機会が持てて本当に良かったと思います。
リクエスト給食は!!④
さいごは2年生の様子をお届けします。
ぐるっと回ってきたので、2年生は、もう食べ終わっていました。
食べ終わった子は、しっかりマスクを着けていますね。
隣のクラスは、片付けが始まっていました。
すると、片付けが終わった子から話しかけられました。
「校長先生、ぼくね、前は○○が苦手だったんだけど、今日全部食べたんだよ。」
すると、報告がたくさん届きました。苦手が減って良かったね。これも頑張る力と元気な姿です。うれしい限り!!
これからもがんばって元気な姿を見せてください。
リクエスト給食は!!③
☆1月18日の「かがやけ」!
続いて3階の様子です。
さすが高学年、どのクラスも黙食でしっかり食べていました。おかわりをする姿もたくさん見かけましたよ。
リクエスト給食は!!②
☆1月18日の「かがやけ」!
続いて2階の様子を見てみましょう。
放送室では、6年3組の保健委員会児童が発表の練習をしていました。
好き嫌いなく食べることができましたか?
リクエスト給食は!!①
☆1月18日の「かがやけ」!
本日の給食は、お隣の小名浜三小のリクエスト給食!
久しぶりのカレーです。
1年生から順に様子を見てきました。
一人ひとり、静かに給食をいただいて席に着く様子です。
1年生のもらい方、すてきになりましたね。
黙食もしっかりできていますね。
6年生!
☆6年生の「かがやけ」!
6年生の卒業文集の原稿が完成しました。
どの子も心を込めて文を綴ったり、思い出を表したりしていました。
完成が楽しみですね。
学習は小学校のまとめ、様々な伝統の引継、やらねばならないことがたくさんです。
卒業式の歌の練習も朝の時間を活用して、2学期から少しずつ練習を重ねています。
学習も!
また新型コロナウイルス感染症が猛威を振るってきています。
またレベルが上がり、こんな学習の様子を掲載できなくなるのかもと大変心配しております。ご家庭でも、感染防止のために引き続きうがい手洗い、手指の消毒、マスクの着用をお願いいたします。
朝から!テキパキ!!②
☆1月18日の「かがやけ」!
朝の活動を見ていると!!高学年は、委員会活動に取り組み、低・中学年は、自分のことを終わらせてから係り活動も行います。忙しい朝の活動中も
2年生の廊下で!
2年生たちは、教室に入るときは、九九を唱えてから!
いつでも、ひとりでも!がんばります!!
そして、外に行く子どもたちを発見!!
6年生の卒業式に向けて、2年生は、水やりです。
用務員さんが、ビニールハウスのように鉢を囲ってくださったおかげで、この寒さでもお花は元気で育っています。
2年生の感謝の心が3月23日に伝わることを願って!!
西小っ子の「が」頑張る力と「や」やさしい心が見られた朝でした。
朝から!テキパキ!!
☆1月18日の「かがやけ」!
寒さが厳しい朝となりました。書類に目を通して、急いで玄関をでると子どもたちの「おはようございます。」の声に元気をもらいます。「目を見て挨拶をしましょう。」と声をかけ始めてから半年。下を見ながら挨拶する子は減ってきましたが、寒さに負けず、心が伝わる挨拶を教えていきたいと思います。
さて、子どもたちの登校の様子を見てから、朝の活動を見てまわりました。
すると!
寒さに負けず、ぱっぱと着替えて、朝の準備、朝自習、活動とテキパキ活動する様子を発見。全部のクラスを見ることはできませんでしたが、一部を紹介します。
着替えたら、連絡帳をかいて!
朝自習!ドリルやプリントに取り組んでいました。
それがおわったら!読書
朝から「学びの構え」がしっかりできていますね。
それから!!
本日の「かがやけ」!
☆1月14日の「かがやけ」!
本日の子どもたちの様子をご覧ください。
大きくなったかな?
☆1月14日の「かがやけ」!
3学期に入って、発育測定を実施しています。子供たちにとって、身長が伸びることは、大人に近づいているように感じること。うれしく感じることです。しっかり食べ、しっかり運動し、より健康に成長してくれることを願っています。
クラスごとに実施するので、そこで、養護教諭からは保健指導も行ってくれています。
換気の大切さ、新型コロナウイルス感染症感染防止のために行うことの再確認など大切なことを確かめて!
真剣に聞く子どもたち。
その後は、発育測定です!!
発育測定が終わったら「ごあいさつ」礼に始まり礼に終わる。大切ですね。
「ともに!」ベルマーク集計ありがとうございます。
☆1月13日の「ともに」!
3階では、役員さんはじめ1年生の保護者の方々によるベルマーク集計が行われていました。
この一枚一枚が児童の教材となります。いつもありがとうございます。また、多くのベルマークを提供いただきまして心より感謝申し上げます。
本日の姿!
☆1月13日の「かがやけ」!
西小では、かきぞめ、発育測定、なわとびなどに取り組みながら、3学期は、学習のまとめに向かっています。
本日も一生懸命がんばる姿をおおくりします。
紙漉き体験もやっていましたよ。
かきぞめ!集中!
☆かきぞめで「かがやけ」!パート2
本日は、5年生でもかきぞめです。集中して取り組む姿、素敵ですね。
3学期のはじめは!
☆かきぞめで「かがやけ」!
3学期が始まり、昨日今日と子どもたちは、かきぞめに取り組んでいるようです。専科の先生と一緒にやる学級もあるので、2時間続きで今週から来週にかけて取り組みます。低学年は、担任の先生とフェルトペンでかきぞめです。
中・高学年は、毛筆で取り組みます。
一文字一文字丁寧に取り組む様子にうれしくなりますね。
5年生も取り組んでいるようですよ。
今年もよろしくお願いします。②
☆1月11日の「かがやけ」!
始業式後の学級の様子を見てきました。
どのクラスも、宿題を提出したり、冬休みのお話をしたりして久しぶりの再会を楽しんでいましたよ。
黒板に今年の干支!その隣には、1年生が一生懸命に書いた「とら」も描かれていましたよ。じょうずですね。
冬休み楽しかった子はたくさん!
勉強をしたり、
先生の話を聞いたり、
めあてをかいたり、
学級ごとに、様々な取り組みをしていましたよ。
今年もよろしくお願いします。
☆1月11日の「かがやけ」!
本日は、3学期の始業式。
今回も、リモートでの実施としました。ネットへの接続時間も早くなり、画面の向こうにいる子どもたちや教室の様子をみると、始業式に向けての心の準備もできているようです。
始業式でも、朝の挨拶を代表児童が行います。
爽やかな挨拶ができましたね。
続いての校長の話では、ある学級全員がデスクマットの下に挟めてある言葉を紹介しました。
3学期も子どもたちの「が」頑張る力!!を応援していきたいと思います。
その後は、表彰です。
立派な態度で臨むことができました。
詳細は、学校だよりで、お知らせしますね。
冬休みもあと少しです。
新しい年を迎え、子どもたちの様子はいかがでしょうか。
今年も「ともに」子どもたちのより良い未来を考えていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
ご家庭で、「新しい年をどんな年にしたいか。」「そのためになにをがんばるか。」について子どもたちと話していただければうれしく思います。
今のところ、学校に子どもたちの事故やけがの報告はきていません。のこり4日、病気やケガをすることなく、3学期の始業式を向かえてほしいと願っております。
終業式の午後は!
修業式の午後は!
教職員は大忙し!
学び、考え、行動!
まずは、学びです。
冨岡副会長を講師に、交通事故に遭わないための研修会です。
どういう時に事故が起こりやすいか、どういう対応をすればいいのか、専門家としての視点から講義をしていただきました。
次は学びです。
終業式の午後は!②
続いて、現職教育の会議です。
2学期も多くの授業研究会を行いました。そのまとめについて研修主任より説明がありました。
次年度の研究テーマも決定していかねばなりません。
そして、明日は、大掃除です。次年度に向けて!!
教職員の慌ただしさはまだまだ続きます。
冬休み初日はいかがですか?②
昨日の一斉下校の様子をお届けします。
班長など高学年の児童が低学年の児童をお世話しながらの下校です。
450名以上の児童が校庭に集まっています。
上級生が並び終わると、班長・副班長が1・2年生を迎えに行きます。
2学期最後の日に子供たちの目を見ながら話ができるのは、とても嬉しいことです。
2学期最後の日に子供たちの目を見ながら話ができるのは、とても嬉しいことです。
代表児童が、帰りの挨拶を立派にすることができました。
子供たちとしばらくお別れです。大きな声で「さようなら」と挨拶をしてくれました。
冬休み、安全に過ごしてほしいと思います。
「3学期の始業式に、みんなの素敵な笑顔に会えることを、楽しみに待ってるよ。」
冬休み初日はいかがですか?
冬休み初日!子どもたちは安全に過ごしていますか?地域の方から道路で遊ぶことのないようにと昨日午後にお電話いただきました。指導はしてありますが、ご家庭でも、地域の方々に心配されないように安全に過ごすようにとお話しください。
昨日の終業式の様子をお知らせします。
リモートで行われた終業式!
子どもたちのかがやいていた様子を中心にお話をしました。
そして!
次のことを話しました。
「一人一人が自分の力を高め、そうすることで西小をより素敵にしていこう。」
3名の代表児童による作文発表や表彰を行いました。
詳しくは、学校だより「ともに」をご覧ください。
体育は、なわとび!!
体育では、なわとびを行っています。
個人種目は、一人ひとり様々な飛び方をいますが、全体での大縄にも取り組んでいます。校庭からは、たくさん飛べたときに歓声が起きていましたよ。みんなの力を合わせると、いい気持ちですよね。
先日、体育館では、5年生の長縄の様子を見ました。
とてもはやく、そして失敗しないように練習に取り組んでいる様子に感心しました。
一人は、みんなのために失敗しないように取り組み、
みんなは、一人のために、失敗した友達をいたわる
自然活動体験のように「安全・協力・努力」を合い言葉にできそうですね。
3学期は、6年生から様々な引継をしなくてはならない5年生たち。
一つ一つしっかりと乗り越えていってくださいね。
本日は、2学期授業日の最終日!
2学期のまとめも終わり、2学期の授業日の最終日となりました。
明日は、終業式です。
本日は、多くの学級で、学級活動で話し合った「おたのしみ」が行われているようですよ。
先週4年2組では、こんな話し合いが行われました。
自分の考えをしっかり理由と共に発言し、めあてに沿った話し合いができていましたよ。
楽しい会になるといいですね。
書き損じはがきの回収を!
☆12月22日の「かがやけ」!
ボランティア委員会も放送を通じて、いつも全校児童に協力を呼びかけてくれています。
「ユネスコ世界寺子屋運動」の一つである書き損じはがきの回収の協力について取り組むということです。
冬休みに年賀はがきなどの書き損じはがきがありましたら、1月13日か14日に学校に持たせてください。ボランティア委員会の児童の取り組みに賛同いただけたらうれしいです。
ご協力よろしくお願いいたします。
大変!!保健委員の訴え
☆12月22日の「かがやけ」!
本日の朝、ミニ保健集会を実施しました。
歯科検診の結果を受けて、西小児童の健康を保持するための実施です。保健委員会の児童がクイズや虫歯の予防のために大切なことをお話しするなど工夫して実施してくれました。
リモートで映像を映しながらのミニ集会!
保健委員会の児童が、集会を楽しく、そして真剣に実施してくれました。
本校のむし歯になっている児童が!
次の問題は、歯垢についてです。
本日配付のお手紙に、この答えが載っています。確認くださいね。
そして、ぜひ、カラーテスターでお子さんの歯垢の様子を確認ください。
集会を行ってくれた子どもたちです。
委員会の活動が、とても活発になっています。うれしい限りです。続いて、ボランティア委員会のお知らせです。
郵便局に行ってきました。
☆12月21日の「かがやけ」!
こたき1組、3組の児童は、郵便局にお手紙を出しに行きました。
自分で書いたお手紙をポストに入れて!
「はやくとどくといいな~。」
初めての体験だった子もいたようです。
年賀状もこうやってポストに入れてみてね。
あいさつ運動!活動中
☆12月21日の「かがやけ」!
3Yジュニアの活動、あいさつ運動を行いました。
前回より大きな挨拶ができるようになった西小の子どもたち。
さあ、本日の挨拶はどうでしたでしょうか。
楽しい歌声に!②
☆12月16日の「かがやけ」!
1階で1年生の歌声にひかれて、授業の様子を見ていたら!
2階でも!歌声が「もみじ」2部に分かれて合唱の練習です。つられないように!気をつけて!!
隣の教室から歌声が聞こえていても、1年生と同様に、気にせず学習に取り組んでいる姿にうれしくなります。
「やるべきことをしっかりやる。」
これでこそ!西小っ子!まとめの学習も頑張ってね!
楽しい歌声に!
☆12月16日の「かがやけ」!
出張から戻って、校長室で仕事をしていると、楽しい歌声が聞こえてきます。
たまらず行ってみると、1年生が先生の伴奏に合わせて、で今まで習った歌を歌っています。体を動かしながら楽しそうに歌う姿にうれしくなります。
隣のクラスは、はがきにお手紙を書く学習です。丁寧に、お手紙を書いていましたよ。
丁寧にお手紙を書く姿、すてきですね。心がこもっているお手紙もらった人は嬉しいだろうなあ。
隣のクラスは、静かに読書中。
文字が読めるようになった1年生たち。指で文字をおいながら、物語の世界に浸っているようです。
合い言葉「みんなに」
☆12月16日の「かがやけ」!
運営委員会の児童からのお昼の放送です。
あいさつ運動について、全校児童に分かりやすく伝えていますので、ご紹介します。
「私たち運営委員会では、月・水・金曜日に『あいさつ運動』を行っています。そこで4つの言葉を作りました。それは、『みんなに』です。みんなにの「み」は、「みんなで声をそろえよう。」「ん」は、「げんきよくこころにのこるあいさつをしよう」「な」は「大きな声を届けよう」「に」は「相手より先に挨拶をしよう」この4つの言葉を意識して挨拶しましょう。」
運営委員会のメンバーが西小をより素敵にするために一生懸命考えてくれたのだと嬉しくなります。
ぜひご家庭でも、「みんなに」だよ。と挨拶の大事さをお話ください。
本日の放送での呼びかけは、5年生の二人でした。
3年生の頑張る姿!
☆12月15日の「かがやけ」!
3年生の学習の様子をお届けします。
物語が完成したようです。素敵な表紙の絵が目に飛び込んできました。
隣のクラスは、「冬を感じる言葉をあつめよう」という学習をしていましたよ。
「自分の未来のために学習している。」
この思いを全員が持って取り組んでほしいと思っています。
まとめの学習!頑張っています!!
☆12月15日の「かがやけ」!
担任の先生から渡されたまとめの問題を次々に解き、頑張る子どもたち。
「先生、ぼくたちがんばっていますよ。」
取り組む問題をクリアすると!
カードにシール!!
もう!全部終わった子もいました。
がんばるってすてきですね。
朝から頑張る姿に!
☆12月15日の「かがやけ」!
1年生の教室で、2年生が生活科でつくっていた「とことこくるま」などのお道具がありました。以前作っていた遊びを1年生にプレゼントしたようです。遊び方の説明書もあって、とても素敵ですね。
1年生たちは、これで遊ぶことを楽しみにしているようですよ。何にでもしっかり取り組める2年生たち。
さあ、授業の様子を見てきましょう。
まとめの問題にしっかり取り組む様子。
ノートの字がとても丁寧でびっくり。どの子もきれいに書いています。
かけ算カードで、かけ算の練習です。
朝から頑張る姿に!
☆12月15日の「かがやけ」!
教室を回ると、朝から頑張る姿を見て嬉しくなります。
1校時、授業開始ととに1年生の様子を見て思いました。始まってすぐに、えんぴつを持って取り組む姿、やる気いっぱいです。国語では、みんなで声を合わせて音読ができます。これが大事なのです。
もっともっと、素敵な姿を見にいきたい。
2年生の様子を見に行ってみましょう。
本日の「かがやけ」!⑥
☆12月10日の「かがやけ」!
さあ、6年生の様子です。
中学校に向けて、これから3月まで、様々な取り組みをしていかねばならない6年生。素晴らしい卒業式に向けてがんばってくださいね。私立中学の受験やその結果の報告も届いています。「何事も挑戦!」自分を高めるために、様々な挑戦をしていってください。
学習に取り組む子どもたち。
学ぶべきことが分かって学習に取り組んでいる姿を見ると嬉しくなりますね。
本日の「かがやけ」!⑤
☆12月10日の「かがやけ」!
さて、5年生は、どうでしょうか?
教室には、どのクラスもいないので、特別教室等で学習していると思いあちこち探すと!
理科室で実験!!
真剣に実験に取り組み、正しい結果を導き出したようですね。実験のやり方を真剣に聞いていた証拠です。がんばりました。
体育館では、縄跳びに挑戦。ちょうど、二重跳びを行っていました。
担任の先生も一緒に二重跳び。さあ、先生より長く飛べる児童は!!
先生より長く飛ぶことができたのは、女子が3名!!次は、もっといるといいですね。
最後のクラスは、校庭で発見!!
本日の「かがやけ」!④
☆12月10日の「かがやけ」!
4年生は、どうでしょうか?
やはり、学習の集中力は、どうでしょうか?
書写の学習や国語のテストそして、国語で自分の意見をはっきりさせて、その理由を考えるという学習に取り組んでいました。
どのクラスも集中して学習に取り組んでいて,さすが4年生!!と感じました。「自分を高めるために、やるべきことをしっかい行う。」という意欲を感じて嬉しくなりました。
本日の「かがやけ」!③
☆12月10日の「かがやけ」!
3年生は、分数の考え方についてや物語を作る学習を学習していました。
自分の課題に取り組みます。中には、保健室に行っていた友達にやることを教えてくれる子もいます。
隣の学級では、自分で作ったお話を原稿用紙にお清書です。
真剣に取り組んでいる様子に嬉しくなりますね。
続いて4年生です。
本日の「かがやけ」!②
☆12月10日の「かがやけ」!
2年生の様子です。真剣に取り組む姿ご覧ください。
書写の様子。お手本をよく見ながら、丁寧な文字を書いています。
お手本そっくりに!!すてきですね。
道徳の学習では、範読にあわせて、指で文をなぞりながら、内容の把握をしている様子も見られました。低学年から、このように内容理解をしようと意欲的に取り組むことで読解力が高まりますね。
先生の質問に、答えようとぱっと手が挙がる姿を発見!
自分の考えを発表しようとがんばることも大切ですね。
つづいては、3年生の様子です。
本日の「かがやけ」!
☆12月10日の「かがやけ」!
2学期もまとめの時期。
子どもたちは、テストに取り組んだり、まとめの問題を行ったりと一生懸命です。
かきぞめの練習をしている学級もあります。
1年から順に、本日の様子をお知らせしますね。
1年生は、大型モニターで漢字の書き順の復習です。
子どもたちも空中で漢字を書きながら,あっているか確認しながら取り組んでいます。
100までの数を学んだ1年生。双六ゲームで大きな数を確認しながら、学習します。
テスト直しや、ドリル直しがおわったら、読書の時間。冬休みも学校図書館の本の貸し出しがありますよ。たくさん本を読んでくださいね。
続いて、2年生の様子です。
ようこそ先輩~夢をかなえるために~ 5年キャリア教育③
子どもたちが真剣に聞く中で!話は佳境!
渡辺コーチから三つの伝えたいことについてお話いただきました。
とても大事な事をお話いただきました。
ようこそ先輩〜夢をかなえるために〜 5年キャリア教育②
小名浜西小、小名浜一中そして中村俊輔選手と同じ桐光学園高校に進学した渡辺コーチは、高校卒業後すぐに単身ブラジルにサッカー留学!すべてがポルトガル語!サッカーだけでなく語学の勉強も頑張ったとのこと。
華々しい経歴と共に苦労したサッカー人生について、ユーモアを交えながらお話いただきました。子どもたちも興味津々!
夢について質問された子供たち「夢があるという人いる?」と聞かれると!
自分の夢を話してくれました。
ようこそ先輩~夢をかなえるために~ 5年キャリア教育
☆12月8日の「かがやけ」!
本日の13時から、いわきFC 渡辺匠トップチームコーチを招いて講演会を行いました。
本来であれば、いわき経済教育施設Elemでスチューデント・シティを行う予定だった5年生。それが中止となったために本校独自の取組として、渡辺コーチに後輩に当たる子どもたちへのメッセージをお願いしました。
28年ぶりに体育館に入ったという渡辺コーチ!
どんなお話をしてくださるでしょうか?
5年生、明日は!
5年生のスチューデントシティが中止になってしまったので、明日は、特別講師を招いてのキャリア教育を行います。
「ようこそ先輩!〜夢を叶えるために」と題して、いわきFCのトップチームコーチ渡辺匠様をお招きします。5年生が、自分の夢を持ち、夢を叶えるためにどうしたらいいか。そんなことを学んでくれたらなと思っています。
学習に一生懸命に取り組む5年生たち!
見て!見て!
⭐️12月7日の「かがやけ」!
校舎内を見て歩いていると、4年生の女の子が「校長先生、今、図工やってますよ。見たほうがいいですよ。」と声をかけてくれました。早速行ってみると、楽しそうに製作をしている姿がたくさん見られました。
自分で製作したいものを、本やパソコンで調べて!
イメージをふくらませます。
3年生も楽しそうに図工を行っていました。
2年生は、準備中!
⭐️12月7日の「かがやけ」!
2年は、1年生を招待する準備をしていましたよ。
グループごとに作ったり、説明の練習をしたりと頑張っていました。
楽しいコーナーができそうですね。
進捗状況を今後もお知らせしたいと思います。
先週は、植木鉢に球根を植えていた2年生たち。
生活科の学習も一生懸命に取り組んでいますね。
6年生の廊下には!!
☆6年生教室前の廊下には、修学旅行の写真が飾られています。
教育相談期間中にも掲示しておりますので、保護者の方もご覧ください。
楽しい思い出がよみがえります。
たてわり集会!第2弾!!
11月22日の「かがやけ」!
この日は、たてわり集会を開催しました。グループごとに、各教室のゲーム等に挑戦しながら、校舎内をたてわり班で巡るという企画です。
各教室内での様子を、まだお送りしておりませんでしたので、報告いたしますね。
上級生が下級生のお世話をしながら、楽しめるように声をかけ!
全員で、協力しながらゲームに参加していました。お兄さんお姉さんのおかげで、大泣きする子もいず楽しく校舎内を巡っていましたよ。
上級生も1・2年生の期待の目に緊張気味です。
今までの努力の成果が!
☆2学期のかがやけ!!
学期末になり、夏休みの後、様々なコンクールに提出した作品の受賞結果が届いております。保護者の皆さまには、詳細は、学校だより「共に」でお知らせします。
国保健康ポスターで最優秀賞に選ばれた児童の絵はポスターになり市内各所に掲示されています。
素晴らしい賞にかがやいた子どもたちがいます。
リモートで、各学級の大型モニターに投影しながら、朝会で表彰をしております。
<11月29日の放送朝会>
<11月4日の放送朝会>
<10月4日の放送朝会>
終業式にも表彰を行う予定でおります。何事も挑戦!様々なものに挑戦する「やる気」を育てていきたいと思います。ご家庭での励ましもよろしくお願いいたします。
5校時も頑張っています!
⭐️12月2日の「かがやけ」!
5校時に一階を見てまわると!
がんばる姿がたくさん見つけましたよ。
素敵なけんばんハーモニカの演奏を聞かせてくれる1年生
タブレットでの学習
2年生は形の学習!同じ形が作れるかな?
国語の学習では、丁寧な文字がノートに並びます。素敵ですね。
6年生!!努力の成果を!!パート2
☆12月2日の「かがやけ」!
続いて男子の様子です。
努力の成果を発揮することはできるでしょうか。
声援をうけながら!!
最後まで走りきる姿は、さすが6年生です。
長い距離なのにも関わらず、ゴール近くで疾走する姿に感動です。
これで、2学期の行事はほぼ終了です。あとは、2学期のまとめの学習にしっかりと取り組んでくださいね。
6年生!努力の成果を!!
☆12月2日の「かがやけ」!
先週、修学旅行を終えた6年生!!
本日は、持久走記録会です。修学旅行で楽しんだ分、がんばってほしいと思います。
さて、今までの練習の成果を発揮できるでしょうか。
はじめに女子が走ります。
男子の応援は、心に届くものとなったでしょうか。
最後までしっかり走る姿にさすが6年生と感じました。
続いて男子です。
さあ、今までの自分の記録を超えることができるでしょうか。
クラブ活動!笑顔いっぱい!
☆12月1日の「かがやけ」!
本日は、クラブ活動!!
様々な活動をしている子どもたちの様子をのぞいてきました。さすが上学年、「挑戦」!
2度目!
☆12月1日の「かがやけ」!
給食は、2度目の納豆!
1年生の教室では、全部きれいに食べたピカピカ食器を片付けている児童を発見!!
出張だったために、時間がなく、多くの子どもたちを撮影することができませんでした。でも、しっかり食べていたようですよ。「食」は、元気の要!すききらいなく食べられるよう、低学年のうちから少しずつ励ましていきましょうね。
優勝しました!
☆11月29日の「かがやけ」!
6年生3名が、校長室にやってきました。3名とも小名浜少年野球教室の6年生です。
11月27日(土)~28日(日)に、第2回マルト杯いわき学童野球大会がいわきグリーンスタジアム他にて開催された結果の報告です。
6年生にとっても最後となる大会であるということで、結果の報告をお願いしていたのです。
結果は、『優勝』!
さすが!です。一生懸命練習に励んだ結果ですね。
おめでとう!
3人に話を聞いたところ、
「最後の試合だったから絶対優勝したかった。」「最後の試合は、笑顔で取り組みたかった。」優勝した時の気持ちは?「最高。」「うれしかった。」中学校でも野球を続けたいという3名、老後の楽しみがまた一つできました。
金曜日は、修学旅行に行ってきた6年生。疲れた様子も見せず,学習に運動に一生懸命です。何事にもがんばることができるからこその結果ですね。後輩にも、そのがんばる姿を見せてほしいと思います。
めあては、かがやけ!日光満喫!!パート4
忍者屋敷では!
こんな感じで!
忍者になりきって!紐に触らないように通り抜けます。
普通に見えますか?
実はとっても急な坂になっている部屋なのです!
次は、振り子の中を無事に通り抜けられるでしょうか?
めあては、かがやけ!日光満喫!パート3
6年生は疲れていませんでしたか?
食べて、歩いて、見て!聞いて!色々なことに感動し!仲間と楽しく行動していた修学旅行!
残りのダイジェストをお送りします。
美味しいものがたくさん売っていて!
「先生、お面買いました。」先生に買ったものを見せたりして!
何するの?鯉に餌やりです!
すごい食欲!
次はどこ行く?
忍者屋敷!!
めあては、かがやけ!日光満喫です!パート2
⭐️11月26日の「かがやけ」!
日光東照宮の後は、日光江戸村です。
入館前に、集合時刻等の確認をし!
江戸情緒あふれる街並みを見ながら!
買い物をしたり!食べ歩きをしたり!満喫中です。
子どもたちにまず誘われたのは、
お化け屋敷に入ること!
何度も入館する子がいましたよ。
めあては、かがやけ!日光満喫です!
⭐️11月26日の「かがやけ」!
本日は、秋晴れの中、日光に修学旅行です。
6年生は、ガイドさんの説明に聞き入り、カメラに収めようと夢中です。
かがやけ!「が」頑張る力!!5年生
☆11月25日の「かがやけ」!
6校時は、5年生の記録会です。
本番は、練習時の自分の記録をよりよくできるようにがんばる時です。5年生も、緊張しながら、本番に取り組みました。
男子の走りを見ることはできませんでしたが、女子の応援をしっかりする姿、自分の頑張りを伝えてくれる姿にがんばった様子が伝わってきました。
「走っている途中におなかが痛くなったけど走ったよ。」「途中、足が痛くなったんだ。」という子もいたようです。そのため、いつもより順位がさがったという子もいましたが、でも、最後まで走りきったことが、困難を乗り切る力があるということと話しました。勿論無理はだめですが、最後まで取り組みたいという思いをもつことは,素晴らしいことです。日々の努力をぜひ、認めてあげてください。
来年は、最高学年としてより素晴らしい走りを見せてくれることを期待しております。
かがやけ!「が」頑張る力!!3・4年生
☆11月25日の「かがやけ」!
1・2年生の後は、3・4年生ががんばりました。
走る距離も長くなり、何周走ったか、自分で覚えていないといけないのですが、しっかりとコースを間違えずに取り組んでいましたよ。
真剣に取り組む姿は、とても素敵ですね。
「が」頑張る力!!でかがやいています。
最後は、5年生の様子です。
かがやけ!「が」頑張る力!!1・2年生
☆11月25日の「かがやけ」!
まずは、低学年ブロックでの様子です。
保護者の方々、交通マナーを守っての来校、痛み入ります。警察から、連絡をいただくことなく、教職員が子どもたちの応援に集中できましたことにも感謝致します。
さて!!がんばる姿!自分の前の記録と戦う真剣さ!ご覧ください。
走り終えた直後の1年生たち!!がんばった後は顔も誇らしいですね。
がんばった子!!「は~い。」
一人ひとりが自分のめあてに向かって、がんばる姿!!すばらしいです。ご家庭でも、しっかり頑張りを認めていただき、来年へ向けての意欲を高めていただきたいと思います。
『やる気』を持たせることが教育の第一歩です。自分をよりよくするために、最後まであきらめずに取り組むことの大切さを、低学年のうちから子どもたちにおしえていきたいと思っております。よろしくお願いいたします。
かがやく!「が」頑張る力!!
☆11月25日の「かがやけ」!
本日は、晴天の下、子どもたちの今までの練習の成果を発揮する記録会が行われました。
〔6年生は、明日の修学旅行がすんでからの実施となります。)
朝の先生方の校庭整備も、いつもより力が入っているように見えます。
さあ、各学年の様子をご覧ください。
かがやけタイムは!!パート2
☆11月24日の「かがやけ」!
図書委員会の児童が、一生懸命に下級生に読み聞かせする姿はとても素敵でしたよ。
昨日の続きの様子をお届けします。
やっと開催することができて、読む方の子どもたちも、聞く方の子どもたちも楽しそうでした。
これからもよろしくおねがいします。
かがやけタイムは!!
☆11月24日の「かがやけ」!
本日のかがやけタイムは、久しぶりに読み聞かせを実施しました。
低学年を中心に、図書委員会の児童が読み聞かせを行いました。
続きは、また明日お知らせしますね。
〒971-8111
いわき市小名浜大原字小滝山3番地
TEL 0246-92-4013
FAX 0246-92-4019
E-Mail:onahamanishi-e@city.iwaki.fukushima.jp