出来事
午後の様子は?パート2
☆9月21日の「かがやけ」!
もちろんタブレットを使わずにも、やる気いっぱいで学習に取り組んでいる子どもたちもたくさんいますよ!
午後の様子は?
⭐️9月21日の「かがやけ」!
3連休明けの本日、子供たちの様子はどうでしょうか?
連休前にパスワード設定が終わった学級の多くは、普段の学習にもタブレットを活用しているようです。
いろいろな教科で活用している姿を多く見つけることができました。
そして!
ともに!
子供たちが朝頑張ってくれた後には!
用務員さんが、車で中学校からお借りしたレイキを引いてくれました。
みんなの力で校庭が少しずつきれいになっていきます。
感染予防を徹底して、運動会開催に向けて頑張っていきたいと思います。各家庭の協力をお願いします。
これでこそ自慢の西小の子どもたちです!
⭐️9月17日の「かがやけ」!
昨日、頑張って少しずつ除草作業を進めていました。本日は、朝点検する書類も後回しにして、子供達が登校する前から除草作業を行っていました。
子供たちが校庭脇を通りすぎるのを横目で見ながら作業を進めていると、
一人の6年生が
手伝いに来てくれました。
それを見た子が、一番目に来たこの水筒を持って仲間に加わってくれ!
また一人、また一人
増えていきました。
体育委員会、園芸委員会そして、自主的に参加してくれた子供達
思いは一つ!運動会を成功させたい!
一人の思いがつながって、みんなの思いが強くなる!とっても感動しました。
さすが、西小の子どもたち!
運動会に向けて!力を貸してください。
10月2日(土)に奉仕作業を行います。子どもたちが思いっきり走れるように校庭の除草、まわりの草刈りに協力ください。
今まで新型コロナウイルス感染症感染防止のために、体育も大休憩もなく過ごしていたため、校庭は、雑草に覆われてしまいました。体育委員会の児童が朝の活動で草取りを行っていますが・・・。
運動会実施に向けて、体育の授業も徐々に取組み始めています。スポーツテストも実施しなければなりません。この校庭のままでは、子どもたちが転んでしまいます。少しでも草を減らそうと、草取りを始めました。
始める前と作業後を比べると!
→
6年生の体育の授業の脇で行っていると、授業後に二人の児童がやってきて「校長先生、ありがとうございます。」との言葉。嬉しくなりました。ありがとうと言ってくれたからではありません。何も言っていないのに、自分たちのために誰かがやってくれていることに気づいてくれたからです。
でも、
一人の力では、たかがしれています。
放課後に取り組んでいると、それを知った先生が手伝ってくれました。
本日の朝は、体育委員会の子どもたちの他に、園芸委員会の子どもたちも先生と一一緒にやってきてくれました。多くの子どもたちと共に行うと、緑の校庭が少しずつ茶色になってきました。
↓ これが、朝の活動の成果です。
その後は、時間を見つけては、一人除草作業に取り組みました。せめて50m走の部分だけでもと、なんとかここまできれいにすることができましたが
まだ、半分以上残っています。
そして、トラック部分など、まだまだ校庭の多くは緑色です。
保護者の皆さま、10月2日の奉仕作業、是非とも協力をお願いいたします。
頑張る姿は、かっこいい!
今週前半は、午後出かけることが多く、HPにアップしきれない写真が多くありました。今週前半の子供達の頑張る姿をご覧ください。
今週前半の集中して学習に取り組む子供達です。
集中する姿、考える姿、頑張る姿!どれもかっこいい姿ですね。すてきです!
1年生だって!上手にできるよ。
マイパスワードを入力し、自分のタブレットを使い始めている西小の子供たち。1年生だって、見事に使いこなしています。その姿にビックリ‼️
タブレットで写真を撮ったり、それをみたり!真剣に取り組んでいます。
様々な道具を使って!
子どもたちは、様々な道具を使って、自分で操作しながら体験し,身につける学習を行います。これからの学校生活や、家庭生活で役に立つようしっかりと身につけることが大切です。
6年生は、ミシンを使って、バックづくりです。子どもたちは、ミシンや絵の具、顕微鏡など様々な道具を使い学習をしています。
電子黒板には、自分の考えを書き込むこともできます。
タブレットも、他の道具と同じように使いこなせるようにがんばりましょう。
わたしのすきなものは!
1ねんせいは、ねんどで自分の好きなものを表現していました。真剣に、集中して作っている姿に感動!全員が「〇〇をつくったよ。」と教えてくれましたよ。すてきですね。
マイタブレット活用のために!
ICT担当の先生が、夏休みからずっと様々な整備をしてくださり、子どもたち一人ひとりにタブレットを活用させるための環境整備が整いました。
月曜日の職員打ち合わせで、教職員にその設定のさせ方や使い方の注意事項、指導の手立てが共有されました。さあ、子どもたちには、自分のタブレットを学習に生かすために今週から順次、自分で設定をしてもらいます。
タブレットで、調べ学習を行ったり、マイタブレットの設定をしたり、活用している姿をご覧ください。
中・高学年の児童を中心に、PC室のタブレットでの調べ学習や習熟問題への挑戦などを行ってきた子どもたち。
これが、各教室でも行われるようになります。早速昨日は、6年生が自分のパソコンの設定をする姿がありました。
そして、図工の時間には、自分のマイタブレットを使って!
写真を撮る姿を発見!
正しい使い方をして、自分の学習の力を伸ばすためにタブレットを使っていきましょう。
子どもたちがタブレットの設定が終わった頃、家庭にも、「タブレット活用のルール」を配付いたします。それを見て、ご家庭でもお子さんと確認していただきたいと思います。よろしくお願いします。
一生懸命!
⭐️9月10日の「かがやけ」!
金曜日の朝は、久しぶりに暑い朝となりました。寒暖の差が大きく、子どもたちの体調が心配です。
新型コロナ蔓延防止等重点措置期間が延長となりましたので、もうしばらく運動着登校といたします。気温によって脱ぎ着ができるよう、半袖、長袖等どちらも持たせていただけると助かります。
さて、本日の一生懸命をご覧ください。
合言葉は「かがやけ」!パート3
ともに!
すべては、子どもの輝く未来のために!
本日の放課後は、教員の授業研修会です。授業の様子をビデオ撮影をして、どういう手立てが効果的なのか。どう発問すればいいのか。など
子供達の力を高めるために、子供達に必要な力を身に付けさせるために、教員たちもは学び合っています!
合言葉は「かがやけ」パート2
⭐️9月9日の「かがやけ」!パート2
子供たちの未来がかがやくために、今、身につけなくてはならない力をしっかり身につけることが大切です。
やるべきことに最後まで取り組む姿!
初めて取り組むことに真剣に取り組む姿
自分の力を高めようと努力する姿
すべては、輝く未来のため
こういう姿が続くことが大切なのです。「継続は力なり」です。
そのために、今日も!
合言葉は「かがやけ」!
⭐️9月9日の「かがやけ」!
4年生の教室に行ったら、黒板に何やらたくさん掲示されています。
よーく見ると❗️
そこには、西小の良さや自慢がたくさん書かれていました。
「かがやけ」の意味について書かれているものが多くあり嬉しくなりました。
考える子ども、頑張る子ども、やさしい子ども、元気な子どもにみんなでなりましょう。
さあ!本日の西小っ子たちです。
アルコール消毒等の徹底で!
⭐️ともに
いただいた足踏み式消毒器を各昇降口に設置しました。
子供たちは校舎内に入るとき、出る時とスムーズに消毒することができています。
教室前に設置してある消毒液と併せて活用し、より感染対策を進めております。
また、放課後は、教員による消毒作業を実施し、子供たちが授業している間は、SSS(スクールサポートスタッフ)による消毒作業も行っております。
各ご家庭では、子供達の健康観察を今後ともよろしくお願いします。
1年生もがんばります!
⭐️9月8日の「かがやけ」!パート3
1年生は、言葉だけでの説明では、なかなか指示が伝わりにくい学年です。ノートを取るにも、絵の具を準備するにも初めては不安がいっぱいです。
そこで!
同じ物を提示しながら確認したり
お手本を準備して同じく書くように指示したり
大型モニターにノートを映して、同じように書かせたり
など工夫する先生方の姿を発見しました。
子供たちは、わかりやすいから学習に集中して取り組んでいますよ。
学びの構え!ばっちりです
⭐️9月8日の「かがやけ」!パート2
先生の説明をしっかり聞く様子に感心です。
先生方も集中して聴けるように、子供達の手元にある教科書やノート、プリントを大型モニターに映し出して、説明をしています。
学びの構え!素敵ですね。
真剣に学習する子供たち!
9月8日の「かがやけ」!
昨日より肌寒い朝となった本日、長袖を着て登校する子供達も増えました。
朝の子供たちは、目を見て挨拶する子がだんだん増えてきました。
さあ、2校時に3年2組の授業研究会が行われました。授業の様子を見てみましょう。
道徳の授業、子供たちは真剣に考えて発言していました。学びの構えも素敵でしたよ。
本日の「かがやけ」!パート2
☆9月6日の「かがやけ」!パート2
明日も、頑張って学習しましょう。
本日の「かがやけ」!
☆9月6日の「かがやけ」!
ずいぶん涼しくなりました。寒暖の差で子どもたちの体調がくずれないといいなと思っております。夜寝るときの服装などに気をつけてあげてくださいね。
子どもたちの午後の姿です。
朝から対応!ありがとうございました。
☆ともに
緊急メールでお願いしたように、登下校の対応お世話になります。
朝は、数名の教員がそれぞれの場所で立哨指導等を行いました。
班で集団登校をする姿に安心!
かがやけ!西小っ子 パート3
続いて2年生の様子をお届けします!
安全にカッターを使って!上手に切れたね。
自分から進んで!発表に挑戦!
いつもたくさんの子が手を挙げて、自分の力を高めてますね。
かがやけ!西小っ子 パート2
続いて2階の様子です!
IC機器をフルに活用して!
実物投影機で映して、発表中!
デジタル教科書を見ながら大切なことを確認します。
PC室で、ICTサポーターの先生と一緒にPC上のドリルに挑戦
かがやけ!西小っ子
まずは、1年生の様子からご覧ください。
先生の話をしっかり聞いたり、自分のことは自分でできるようになってきている1年生の子どもたち。最後まで頑張る姿が素敵です。
給食中の様子!
⭐️9月2日の「かがやけ」!
給食が始まりました。
6年生の給食の様子をお知らせしますね。
どの子も静かに食べていました。
久しぶりの午後!
⭐️9月1日の「かがやけ」!
9月になりました。緊張の8月がすぎ、本日から給食も始まります。より一層、注意が必要です。給食中の黙食を始め、今までとやり方が変わった部分の準備や片付けの指導など、先生方は大忙しの給食指導となりました。
子供たちは、久しぶりの学校での午後の生活です。
子供たちは、5校時、6校時も頑張って学習していました。
3校時下校も本日で終わりです。
☆8月31日の「かがやけ」!
8月も本日で最後。毎日、感染リスクを下げながら、子供たちの学びを確保するために、教職員一同奮闘中です。明日からは、給食も始まります。より一層の注意をして取り組んでいきたいと思います。対応策については、本日、保護差の皆様あてにお便りを配布いたしましたのでご覧ください。
1年生の身体測定!しっかり間をあけて!!じょうずですね。
下校の様子!
下校指導での先生の話をよく聞いて!安全に下校してくださいね。
子供たちの学びの様子!
3・5・6年の様子です。
子どもたちの学びの様子!
☆8月30日の「かがやけ」!
昨日は、1年生の様子をお届けいたしました。本日は、2年生からその様子を見てみましょう。
下校の様子!
☆ともに
現在、3校時で下校をしている子どもたち!
防犯協会の方々にも協力をいただくと共に、教職員の下校指導を強化しているところです。地域の皆さま、保護者の皆さま、子どもたちの安全のための見守りをお願いいたします。
金曜日の1年生!
☆8月27日の「かがやけ」!
1年生の2学期が始まって、成長を感じます。
夏休みもお家で頑張っていた様子がわかります。落ち着いて学習に取り組む姿が見られました。
2学期開始!
☆8月26日の「かがやけ」!
2学期が始まり、各学級ではめあてを決めたり、席替えをしたり、学習を進めたりと意欲的に取り組んでいました。
発育測定実施!
「大きくなったね。」
席替えだ!
めあてを決めるぞ!「自分の頑張ることを考えることは、自分の未来に向かって頑張ること」
学習にもしっかりと!
足踏み式で消毒を!
☆ともに
「トヨタカローラいわき」さんから、足踏み式消毒器を5台いただきました。
本日から指導をした上で、各昇降口に設置する予定です。
夏休み中に学校に届けていただいたものを、職員で組み立てました。
本日から、低学年には使い方の指導を行います。
正しく安全に使い、健康維持のために使わせていただきます。ありがとうございました。
今の頑張りが!
☆8月25日の「かがやけ」!
本日2学期の始業式をリモートで行いました。
各教室で、大型モニターを見ながら、式に参加する子どもたち!
子どもたちには、「今の頑張り・努力」が「未来の自分をつくる」ことなどをお話ししました。子どもたちのかがやく未来のために2学期も教職員一同、子どもたちと共にがんばって参ります。
養護教諭の先生、生徒指導の先生からのお話もしっかり聞くことができました。
そのあとは、学級で夏休みの宿題を提出したり、掃除をしたり、先生のお話を聞いたりと大忙しです。「夏休み頑張っていたんだね!」作品や宿題を先生に提出して誇らしげです。
今の頑張り・努力が、自分の未来の姿をすてきにするのです。さあ、2学期も頑張っていきましょう。
教室では!
☆7月20日の「かがやけ」!③
終業式が終わり、子どもたちは、1学期最後の清掃に取り組みました。すみずみまで、しっかり掃除をする姿に感心しました。その後は、各教室で!
担任の先生から、1学期にがんばったことをお話しいただいたり、アドバイスをいただいたり!
その様子をご覧ください。
一人ひとり通知票をいただきながら、担任の先生からお話をされているクラス
夏休みの約束について指導受けているクラス
通知票を渡され、先生からの言葉をしっかり読んでいる様子
夏休みにがんばることを、勉強の方法などの指導を受けているクラス
などいろいろな場面を見ることができました。
夏休みの「挑戦」や「努力」を期待していますよ。
1学期の終業式はリモートで!パート2
☆7月20日の「かがやけ」!②
県の七夕展の賞状が届いておりましたので、賞状伝達を行いました。
がんばるとすてきな賞状がいただけるのだと、多くの児童が思ったことと思います。
夏休みは、様々なコンクールに向けて取り組むチャンスです。ぜひ、いろいろなものに挑戦してくれることを願っています。
最後に、生徒指導の先生から大切なお話がありました。
1学期の終業式はリモートで!
☆7月20日の「かがやけ」!
1学期の終業式は、放送室から映像を送り、その映像を見ている子どもたちの様子を確認しながら、実施いたしました。
校長からは、子どもたちががんばっていることをお話しするとともに、
夏休みに向けて、3つのことを約束しました。
その後、2・4・6年の代表児童による作文発表です。詳細は、本日配付の学校だよりに掲載しましたので、ご覧ください。
とても立派な発表でした。続いて、賞状の伝達を行いました。
1学期最後の給食は!パート3
⭐️7月19日の「かがやけ」!パート3
3階の様子はどうでしょうか?
美味しくいただきました。
1学期最後の給食は!パート2
⭐️7月19日の「かがやけ」!②
続いて、2階の様子を見ていただきます♪
続いて、3階です!
1学期最後の給食は!
⭐️7月19日の「かがやけ」!
1学期最後の給食は!
カレー、デザートは、ガトーショコラ!
子供達の笑顔を見に教室を見てまわりました!
さあ、2階の様子はどうでしょうか?
お茶で!
☆7月16日の「ともに」!
お茶が子どもたちに届きました。
保健委員会の子どもたちが、「健康のためにお茶を!」と各教室に配付してくれました。
福岡県の八女茶、静岡牧之原茶をそれぞれ1袋ずつ配付しました。
今回の寄贈は、令和2年度国産農林水産物等販路多様化緊急対策事業の一環として贈られたものです。子どもたちの健康的な体づくりに生かしていただければと思います。
また、これから暑い日が続きます。休みの日に出かける時も水筒持参で、水分補給を心がけるようにご家庭でもお話しください。
暑さにも負けず!
☆7月16日の「かがやけ」!
本日は、西小の子どもたちの「け」元気な姿をホームページ上でお届け致します。
暑い日となりましたが、子どもたちは、大休憩、元気に遊んでいます。
遊具で遊んだり、6年生が1年生に長縄を教えてあげたり・・・!
1年生が連続前回りを披露してくれたり、「みてみて」と登り棒を登って見せてくれたりと子どもたちの運動神経には驚くばかりです・
虫取りをしたり、畑の世話をしたり、校庭の草取りをしたり等の姿も見られました。
もうすぐ夏休み、夏休みになっても、健康に留意して元気に過ごしてくださいね。
真剣に!
⭐️7月15日の「かがやけ」!②
1年生、入学してから3ヶ月が過ぎ、できることが増えました。自分で問題を読んで、自分で答えを書くことができるようになった子供達。
取り組む様子は真剣です!
また、自分で書いた文を友達に読んで発表することもできます。
一生懸命に取り組む姿は、とってもステキですね。どの子も真剣です。
お昼の放送で!
⭐️7月15日の「かがやけ」!
お昼の放送が始まりました。
先日、3Yジュニアに委嘱されたメンバーが早速の活動です。
夏休みの生活について、全校生に放送で呼びかけました!
夏休み、安全に、そしてみんなが楽しく過ごせる様に、一人一人が守ってほしいですね。
その後は、放送委員からのクイズです。給食中でも楽しめる様に3択問題が出されました。
教室では、子供たちが指で3択の番号を示しながら、声には出さずに問題に答えていました。
楽しみ方を工夫して!
コロナ禍であっても楽しめるように!
本日の「かがやけ」!
☆7月14日の「かがやけ」!
今日の朝の活動は、はつらつタイムです。
保健委員会の児童が、各教室に行って、健康に関わるチェックを行います。
その様子を見てまわると、「全部まるだったよ。」と報告をうけました。なんと、クラス全員が全部まるだったと大喜びの学級を発見!!幼い時から、健康に留意する気持ちを持つことは大切ですね。
「早寝、早起き、朝ごはん」
熱中症にかからないためにも、健康な生活を心がけましょう。
ベルマーク集計!
☆7月13日の「ともに」!
本日は、保護者の皆さんにお願いしている「ベルマーク集計」です。第2回の本日は、1年1組の男子の保護者の皆さまに集まっていただきました。
お世話になりました。
朝の会に!
☆7月13日の「かがやけ」!
朝、園芸委員の子どもたちとともに、花壇の草取りをしていたら、6年生から「朝の会の時に教室に来てください。」とリクエストをいただきました。
忘れず教室を訪れると、日直がスピーチをしたり、今日のめあてを発表したりとがんばっていました。その内容や発表の仕方が素晴らしかったです。6年生になるとこんな風に上手になるのだなあと感心しました。
その後、朝自習に進んで取り組む様子もみられました。
この取組の継続が大事!!「継続は力なり」です。
本日の「かがやけ」!
☆7月12日の「かがやけ」!②
月曜日です。週のはじめの子どもたちの様子はどうでしょうか?
委嘱状交付式!
☆7月12日の「かがやけ」!
本日、校長室で「3Yジュニア推進委員委嘱状交付式」を行いました。
いわき東警察署の方々にお越しいただき、本校6年生4名に委嘱いただきました。
本校代表として、がんばってくださいね。
本日の「かがやけ」!
☆7月9日の「かがやけ」!
昨年は、臨時休校が長かったため、1学期が7月末までとなってしまいましたが、今年は、7月21日から夏休みとなります。
海の日が変更になったので、7月19日は平日となり、学校に来る日となりますので、よろしくお願いします。カレンダーによっては、それが反映されていないものもあるのでまぎらわしいですね。
さて、子どもたちは、まとめの勉強に、がんばって取り組んでいます。
わあ~!おいしそう!!
☆7月7日の「かがやけ」!⑤
今日の給食に、子どもたちはびっくり!!
おいしそうなスイカに、子どもたちの笑顔がこぼれます。
給食を運ぶときも慎重に!大きなスイカに1年生は、びっくり!!
スイカをおいしそうに食べる様子をパチリ!
スイカの季節になってきたのですね。
願いごと発表!!パート2
☆7月7日の「かがやけ」!④
願いごとは、将来の夢や習い事での活躍、そして家族の幸せ、新型コロナの収束などどれも素晴らしいものでありました。そして、その願いが叶うために自分はどうするのか、どうがんばるのかと言うことも発表してくれる子どもたちもいて、とても感動しました。
おわりの言葉では、「願いごとが叶うように、努力をしていきましょう。」と結んでくれました。
運営委員の皆さん!すてきな会にしてくれて、ありがとう!
願いごと発表!!
☆7月7日の「かがやけ」!③
次は、願いごと発表です。各学級の代表児童が自分の願いごとを理由を添えて発表してくれました。とても上手でしたよ。
運営委員!七夕集会でかがやく!!
☆7月7日の「かがやけ」!②
本日は、七夕集会です。運営委員の6年生が、企画・運営を行いました。
今日までに何度か担当の先生の指導を受けながら、練習に取り組む姿は見ていたのですが!
さあ!今日が、本番です!!
本来であれば、体育館に集まっての集会ですが、各クラスの大型テレビへ投影しての集会です。
各教室では、テレビを見ながら、お話を真剣に聞いたり、クイズに答えたりと,とても楽しそうに参加していました。次は、願いごと発表です。
委員会活動!再始動!!
☆7月7日の「かがやけ」!
新型コロナウイルス感染症感染防止の対策のため、学年のわくを超える活動を控えていたところですが、徐々に感染防止策を講じながら、活動を行っております。委員会活動においては、通常の活動がほぼできるようになりました。本日の朝の様子です。
保健委員会の高学年が、1年生の教室に行って「生活チェック」を行っていました。下級生に健康な生活を送るために大切なことを、委員として伝える姿がすてきでした。
運営委員は、あいさつ運動です。各クラスで,挨拶の大切さを伝えていました。
1年生は、5年生のお兄さんお姉さんの挨拶に続いて、「おはようございます。」と上手に挨拶していました。
そして今日は、七夕集会!運営委員の6年生が企画・運営です。
放課後は!
☆7月6日の「かがやけ」!②
放課後は、様々なスポーツに取り組む児童たちの姿を見かけます。
西小では、先日掲載した、ミニバスケの他にも、野球やバレーなど放課後もがんばる子どもたちの姿をみることができます。
今日、出張から戻ってきたら、野球に取り組む子どもたちの姿を見つけ、早速パチリ!
体育館では、バレーに取り組む子どもたち!
どちらも挨拶や礼儀正しい態度がすばらしく!!
心から「がんばれ~!!」と応援したくなりました。
緑の募金のおかげで!
☆7月6日の「かがやけ」!
本校の園芸委員の子どもたちは、毎朝、学校を花いっぱいの美しい学校にするために、花を植えたり、水をあげたりと、学校の自然環境を皆でよりよくしようと活動してくれております。
小滝山の上にある本校は、木が生い茂り、海の見える学校であるはずなのですが、木々が伸びすぎてしまい、せっかくの眺望が...。
今回、ローソン緑の募金のおかげで、伸びすぎた木の伐採していただき、ブランコに乗りながら、海が見えるようになりました。
式典にいつもがんばっている園芸委員の児童に代表で参加してもらいました。
ありがとうございました。
おほしさまだ~!!
☆7月5日の「かがやけ」!③
本日の給食は、七夕献立でした。
子どもたちは、きっと大喜びしているはず!!急いで、1階の教室へ!!
星形のハンバーグににこにこの顔がたくさん!!
「ゼリーにもお星様が入ってます。」と笑顔が見えました。
本日の「かがやけ」!
☆7月5日の「かがやけ」!②
月曜日の朝は、一週間の中で「おはようございます。」の声が一番小さいなあ~!
子どもたちは疲れているのかな?と心配になります。
それでも、学習が始まると子どもたちは!
☆理科の実験です。4年生も真剣ですね。
☆2年生は、全員仕上がった絵を机の上に並べていましたよ。どれも一生懸命に書かれてある上手な作品で驚きました。
図工を指導していて思うことは、子どもたちが作品に取り組むスピードは様々だということです。なかなか発想が固まらず、制作が遅くなってしまう子もいれば、すぐにどんどん制作を進める子もいます。発想に時間がかかる子もいれば、色塗りに時間がかかる子もいます。それは、個々に様々です。先生方は、子どもたちの進度に寄り添いながら、最終的には、全員が仕上がるように指導を進めてくれています。家に持ち帰った作品は、ぜひ、飾ってあげてくださいね。
☆4年生は、分度器で角度を測ったり、書き表したり、していましたよ。目が悪い私にとって、子どもたちの目はうらやましい限りです。細かいメモリをしっかり読み取ってくださいね。
3年生は、図書室に本を借りているところを発見!みんな、貸し出しを楽しみにしているんだなあ!
校長室に!
☆7月5日の「かがやけ」!
雨の日の大休憩、6年生が校長室前に!
男子・女子バスケともに、サマーカップにて3位入賞したことを報告に来てくれました。
入賞できたことについて、聞いてみました。すると、「ずっと大会がなかったので、大会に出場できてよかった。関係者の方々に感謝したい。」「みんなで力を合わせて入賞でき、とてもうれしい。」との声が聞けました。さすが6年生だなあと感心しました。
報告に来てくれて、ありがとう!
学校以外でもがんばる姿に嬉しくなります。
お別れは・・・!
☆7月2日の「かがやけ」!③
5校時のおわり頃、教室から涙を浮かべた子が出てきました。何かあったのかと心配して声をかけたら「大丈夫です。」とのこと。気になって、教室に行くと、ハンカチで目を押さえながら、帰りの会の最中でした。
「最後に一緒に思い出が作れて、楽しかったです。」涙!
そうです。本日で転校してしまうお友だちがいたのです。
最後に「これからも、がんばる1組でいてください。」とあいさつ!!
「転校しても、がんばってね。」
どこにいても心は一つ、西小の様子は、このHPで!
自分の思いを!
☆7月2日の「かがやけ」!②
絵を描いたり、ものを作ったりすることは、自分の内面にあるものを表現することです。自分の好きなもの、自分が美しいと感じた色・形、制作活動をしながら子どもたちは、そういう一つ一つを感じ、広げているのですね。図工の学習をしている様子を見つけたので、紹介しますね。
校長室には、大休憩にお寿司を作ったと見せに来てくれた子もいました。
本日の「かがやけ」!
☆7月2日の「かがやけ」!
今日も雨降りで、大休憩に外で遊ぶことができなかった子どもたち。授業は1学期のまとめをがんばっています。
子どもたちの登下校の安全のために!
☆7月1日の「ともに」!
朝も見回りに来てくださいましたが、下校時も東警察署員の方がきてくださり、子どもたちの下校の様子を見守ってくださいました。
子どもたちのために、ありがとうございます。
雨の日の大休憩は?!
☆7月1日の「かがやけ」!④
雨で外に行けない日は、教室でどうのように過ごしているのでしょうか?
1年生は、粘土やお絵かき、絵本を読む等をして過ごしていましたよ。中には、学習プリントに取り組む子もいました。いろいろなお話をしてくれる子もいて嬉しいですね。「晴れたら、鉄棒をみにきてね。」「楽しみにしているよ。」お約束をしました。
子どもたちの姿!!パート3
☆7月1日の「かがやけ」!③
3年生は、がんばっているかな?
教頭先生から毛筆の指導を受け、一生懸命に取り組む様子を発見!
社会では、地図記号の学習をしていましたよ。いろいろな記号がありますね。
5年生は、国語や書写!
子どもたちの姿!!パート2
☆7月1日の「かがやけ」!②
4年生はどうでしょうか?
分度器を使って角度を測ったり
すてきな絵を描いたり
PC室で、ICTサポーターの先生から、情報モラルのお話を聞いたり
と、がんばっていました。
子どもたちの姿!!
☆7月1日の「かがやけ」!
今日から7月です。本日は「交通事故ゼロの日」でもあります。朝、雨の中にもかかわらず、いわき東警察署の方が本校にいらしてくださいました。子どもたちの安全のためにありがとうございます。
地域の見守り隊の皆さま、いつも子どもたちの安全を見守っていただき感謝致します。今後とも、よろしくお願いいたします。
さて、本日の子どもたちは!
2年生のようすです!自分の意見を述べたり、意欲的に学習・運動に取り組んでいましたよ。
お弁当!ありがとうございました!!
☆6月30日の「かがやけ」!
昨日、今日とお弁当を用意いただきありがとうございました。子どもたちは、笑顔でお弁当を食べていました。
お弁当、おいしかった!!
子どもたちの声をお届けしました。お世話になりました。
先生といっしょ!
☆6月30日の「かがやけ」!
昨日は、雨のため、大休憩jに外で遊べなかった子どもたち!
今日は、外で遊べて大喜び!!
子どもたちは、先生と鬼ごっこをしたり、鉄棒を教えてもらったり!
鬼ごっこを先生といっしょにやっているクラスは、先生の足が速くて写真を撮ることができないなあ~!と思いながら、子どもたちの様子を見てまわりました。
逆上がりの練習をしたり、虫取りをしたり、鬼ごっこをしたり、今日も元気に,楽しく大休憩を過ごすことができましたね。
西小学校の様子が!
☆デリバリー展の様子が、市美術館のブログにもアップされることになりました。
次の写真が掲載予定です。
雨の日でも!パート2
☆6月29日の「かがやけ」!③
4年生の子どもたちが、大事そうに何かを持って並んでいます。
すてきな題名がついた図工の作品です。
一生懸命につくったのでしょう。どれもとてもすてきなので!パチリ!
作品を持って自信にあふれる姿は、まるで芸術家さんのようです。
外は雨でも、「子どもたちはやるべきことを一生懸命に取り組み、自分の力を高めているなあ」と嬉しくないます。
デリバリー展の感想も全員分が集まりました。2年生の分は紹介しましたので、3~6年生の感想も一部紹介しますね。
雨の日でも!
☆6月29日の「かがやけ」!
もうすぐ6月もおわりです。1学期もまとめの時期となってきました。毎日の学習が、一つ一つしっかりと身につくことが大切です。「か」考える力、「が」頑張る力を高める時ですね。
授業やテストに真剣に取り組む姿を多く見つけることができました。すると、廊下で!
カール先生!!ありがとう!
☆6月29日の「かがやけ」!
本日で、ALTのカール先生の授業は最後となります。楽しく英語を教えてくださりありがとうございます。子どもたちは!
カール先生と英語を話して楽しんでいました。
放課後、校長室でカール先生にお礼の言葉を述べていると、5年生の代表児童がやってきました。3名が代表して、しっかりと心のこもったお礼を述べることができました。
最後に記念写真!カール先生!本当にありがとうございました。
町探検!ありがとうございました。
☆6月28日の「かがやけ」!④
2年生の町探検!コロナ禍なので、いつもと違う形になってしまったけれど、2年生の子どもたちは、質問を考えたり、まとめたりとがんばっています。学区内の皆さま、子どもたちの質問にお答えいただき、ありがとうございました。
また、久保田新聞店さんからは、子どもたちにお土産をいただいたとのこと!
子どもたちは大喜びです。
いただいてよかったね。大切にね。
陶芸教室(絵タイル作り)第2弾②
☆6月28日の「かがやけ」!③
指導に関わりながら、子どもたちには、それぞれ思いがあって、よりよくするためにそれぞれが真剣に取り組んでいます。その姿に、嬉しくなります。
子どもたちの活動の様子をご覧ください。
学クラスの代表児童が、お礼の言葉を最後に述べてくれました。さすが、6年生!
できた作品を、秤屋先生が焼いてくださいます。さあ、どんな作品になるのか!楽しみですね。
陶芸教室(絵タイル作り)第2弾
☆6月28日の「かがやけ」!②
先週の21日に、粘土の形成を行った6年生たち。本日は、色づけの作業です。今回も、秤屋苑子先生、佐久間静子先生、松本光司先生にお越しいただき、6年生の指導を行っていただきました。
さあ、どんな風にできあがるのでしょうか?!
歯の健康を!
☆6月28日の「かがやけ」!
本日の放送朝会にて、歯科衛生コンクールの表彰伝達を行いました。
立派な態度で、表彰を受けることができました。
これからもがんばってくださいね。
作品展に応募した作品は,保健室前に掲示してあります。みんなで、口や歯の健康に気をつけていきましょうね。
学びあうって!すてきだね。
☆6月25日の「かがやけ」!
子どもたちの様子を見ていると、友達と共に考え、学び有ったり教え合ったりするとより頑張れるのだなと感じています。これが学校に来ることの良さの一つなのだと感じました。
友達と助け合い、学びあう姿は、いつ見ても嬉しくなりますね。
PTA役員会!お世話になりました。
☆6月24日の「ともに」!
本日は、授業参観のあとにPTA役員会を行いました。役員の皆さまにお越しいただき、顔合わせができたこと、今後の予定等を確認できたこと、とてもうれしくなりました。西小の子どもたちのために、時間を作ってくださり感謝致します。
本日は授業参観!③
☆6月24日の「かがやけ」!③
続いて3階の様子です!
本日は授業参観!②
☆6月24日の「かがやけ」!②
本日は授業参観!
☆6月24日の「かがやけ」!①
本日は、授業参観です。新型コロナウイルス感染症感染防止のために様々な行事が中止や延期になり、保護者の皆さまに子どもたちのがんばっている様子をご覧いただく機会がなかなか持てなかったので、今回はなんとしても実施しようと工夫して取り組みました。
PTA役員の皆さまはじめ保護者の皆さまのご協力に感謝致します。
さて、子どもたちの学習の様子をご覧ください。
明日は、よろしくお願いします!
明日(6月24日)は、授業参観です。各家庭より1名、そして地区ごとに分かれて参観いただくことで、密を避け子どもたちの様子を保護者の方々にご覧いただけるようにいたしました。ご協力よろしくお願いいたします。
明日は、校庭が駐車場となります。学童側の坂から進入し、職員の誘導に従っていただきますようお願いいたします。お帰りの際は、プール側へ進んでください。(一方通行となります。)
学校からの6月1日付けのお便りを再度確認いただき参観くださいますようお願いいたします。概略は次の通りです。
2校時は、天竺、原木田前、君ヶ塚
3校時は、大原
5校時は、南富岡、新地、学区外
*新型コロナ感染等の防止のための様々な取組にご協力ください。(検温の実施、マスク着用、体調不良の方等の参観禁止)
*出入り口は、東西の児童用の昇降口となります。(上履き等を持参ください)
*児童が学習活動に落ち着いて取り組めるように、私語、撮影などは遠慮くださいますようお願いします。
*下校は、通常どおりの学年ごとの下校となります。
普段どおりの子どもたちの授業の様子をご覧いただきます。
がんばっているところをお家に帰ったら、認めてあげてください。よろしくお願いいたします。
本日の子どもたち!
☆6月23日の「かがやけ」!
昨日の感想が次々と私の手元に届いております。子どもたちは、様々なことを考え、活動した時間になったのだと感じました。さあ、本日の様子はどうでしょうか?
2年生からは、こんな感想が届きましたよ。
西小に美術館がやってきた!⑤
☆6月22日の「かがやけ」!⑤
高学年の感想の中にこんな文を見つけました。一部紹介しますね。
「いろいろな作品から何かを感じてみるという大切さに気づくことができてとてもよい経験になりました。説明も分かりやすく楽しむことができました。」「今まで『アート』というものに興味がなかったけど、今回、いろいろな作品を見て興味がわきました。本当にありがとうございました。」「~あの作品を見た瞬間にいろいろな人とのつながりを大切にしたいと思いました。作品にはいろいろな思いがあることが分かりました。今日は私たちに優しく接しながら説明くださりありがとうございました。」
さすがですね。感想を読んで、この機会を持って本当によかったと感じました。
西小に美術館がやってきた!④
☆6月22日の「かがやけ」!④
途中、電話が来たり、来客対応だったりと体育館にいることができなかった時間もありましたが、どの子も真剣に考え、自分なりの考えを持って作品を鑑賞できていましたよ。美術館の方々からも、「素敵な鑑賞をしていましたよ。」とお褒めの言葉をいただきました。
中学年の子どもたちも一生懸命にのぞき込んだり、聞き入ったりして鑑賞する姿が多く見られました。
西小に美術館がやってきた!③
☆6月22日の「かがやけ」!③
子どもたちが、時間を少し空けて、クラスごとにやってくるのを、笑顔で迎えてくださる皆さまに感謝です。低学年の子どもたちも、質問したり、自分の思ったことを話したりと素敵な鑑賞をしてくれていましたよ。
西小に美術館がやってきた!②
☆6月22日の「かがやけ」!②
全校児童が、鑑賞できるように工夫し、鑑賞が始まりました。
各ブースには専門家の方々がいて、詳しく説明くださるという大変貴重な経験をさせていただきました。その様子をご覧ください。
西小に美術館がやってきた!
☆6月22日の「かがやけ」!
現在、いわき市美術館で開催中の「Next World~夢みるチカラ タグチ・アートコレクション×いわき市美術館」のデリバリー展として、小名浜西小学校体育館に、美術作品が展示され、ミニ美術館ができあがりました。
朝早くから、搬送準備、体育館を美術館にするために力を尽くしてくださったタグチ・アートコレクションの関係者の皆さま、美術館の方々、本当にありがとうございました。
こうしてできあがった美術館!
子どもたちの鑑賞の様子はどうだったでしょう!!
ひさしぶりの委員会活動!!
☆6月21日の「かがやけ」!⑤
非常事態宣言下であったので、クラスをまたがったり、学年をまたがったりする活動は極力控えておりました。さあ、ひさしぶりの委員会活動です。
各委員会では、活動の話し合いを行ったり、教員と共に活動をしたりとがんばっていました。
5年生は1年をかけて、学校の最上級生としての6年生の姿を、見て学び、次年度に引き継いでいってくださいね。
本日の子どもたち!②
☆6月21日の「かがやけ」!②
天気のせいか、子どもたちの笑顔もいつもよりかがやく本日。やはり、非常事態宣言下での学習とは明らかに違う何かを感じました。これからは、子どもたちのかがやく姿をより多くお届けできると思います。今後ともよろしくお願いいたします。
本日の子どもたち!
☆6月21日の「かがやけ」!③
非常事態宣言そしてリバウンド防止期間がおわり、子どもたちはやっと、新型コロナ感染防止をしながらも、いつもの授業、学習ができるようになりました。
西小は、芸術週間!!②
☆6月21日の「かがやけ」!
私自身も指導に入りながら写真を撮っているので、一生懸命に行っている写真を多く撮ることができませんでした。でも、子どもたちは、真剣に、一生懸命に取り組んでいました。うれしいかぎりです。
西小は、芸術週間!!
☆6月21日の「かがやけ」!
本日は、陶芸家の秤屋苑子先生はじめ、佐久間静子先生、清宮千秋先生、松本光司先生らにお越しいただき、6年生が「絵タイル」制作を行いました。
半永久的に残る造形物に、自分が制作した絵タイルが貼られます。第1回目の本日は、粘土の形成を行いました。自分の夢や目標、現在の思いなど子どもたちは、自分の気持ちを粘土に込めていました。
来週は、彩色です。子どもたちの作品がどんな風に仕上がるか楽しみです。
また、明日は、市の美術館のデリバリー展です。子どもたちが現代アートに触れられる機会をいただきました。また、明日をおたのしみに!
道徳で心の勉強!
☆6月18日の「かがやけ」!
道徳の学習も評価をし、児童一人ひとりの道徳的諸価値についての理解を進めるとともに、「考え、議論する道徳」を」目指して、教員の指導力も向上させなければなりません。
本日は、いわき市教育委員会から四家主任指導主事をお招きして、道徳の授業を見ていただきました。
「自分ならどうするか?」「どうすればいいのか?」子どもたちは一生懸命に考えます。
考え、意見をまとめ、発表し!
時には、友達と意見を交換します。
様々な考えを持てること、友達の意見を聞いて考えること、すばらしいですね。
自分の考えだけが正しいと思わず、様々な考えがあることを知り、物事を多面的多角的に捉え、多様的な考えを持てる大人になってくださいね。
ちからをこめて!
☆6月17日の「かがやけ」!③
]1年生の廊下の水拭き!先生方から、ぞうきんの絞り方や力を込めてまっすぐに拭くことなどおしえてもらった子どもたちは、どんどん上手になってきています。
1年生上手になったなあ!と思って、2年生の方に行くとさすがにもっと上手な2年生。力を込めて拭く様子が皆同じ姿勢になっています。すばらしい!
先輩の貫禄が、後ろ姿からも感じます。
水道そうじからはたわしの音が響きます。
先輩の後ろ姿を見ながら、後輩は学ぶのだな~!
歯科検診です!
☆6月17日の「かがやけ」!②
3階の様子を見ていると、低学年の子どもたちが、階段を上ってくる姿を見つけました。
そうです。きょうは、歯科検診!
歯科医の先生4名にしっかりと見ていただきましょう。朝の歯磨きはしっかりしてきたかな?!
これから健診をしていただくぞとよい姿勢で待つことができています。
静かに待てて、えらいですね。
授業でかがやけ!
☆6月17日の「かがやけ」!
さあ、1校時が始まりました。今週もあと少し!3階の様子を見てみましょう。
こたき学級の子どもたちは、一生懸命に学習していました。私が教室に入っても先生の話をしっかり聞いて学習していましたよ。
5年生は、インタビューの内容の報告会を行っている3組!
話している友達の方をしっかり見て話を聞くことができていました。発表の仕方もとても上手でびっくりです。5年生になるって素敵ですね。
2組は算数です。小数のわり算の学習です。
お話をしっかり聞ける子がふえてきていますね。
1組の算数です。自力解決しようと、自分の考えをノートに丁寧に書く児童をたくさん見つけました。
6年生は、さすがに落ち着いて学習を進めていますね。テストも増えてくる時期になってきました。自分の学習の成果を、しっかりと表せるようにがんばってくださいね。
6の2と6の1は算数に取り組んでいました。数直線の書き方をしっかりと覚えながら問題を解いていましたよ。
3階を見て回っていると、低学年の子どもたちが、歯科検診のために3階に上がってきました。静かに待つ姿に~!
拡大するって!
☆6月16日の「かがやけ」!
大型テレビで、工夫して学習する様子を発見しました。
実物投影機で、ミカンの枝についたアゲハチョウのさなぎを観察します。
こんなに小さい卵を拡大すると
大きく見えて、みんなで見ることができました。
また、長さの学習でも
ものさしを投影しながら、全員でメモリを確認することもできます。
1対1でないとなかなか教えることが難しかった学習も,拡大することで、全員で共有しながら、学習を進めることができますね。
〒971-8111
いわき市小名浜大原字小滝山3番地
TEL 0246-92-4013
FAX 0246-92-4019
E-Mail:onahamanishi-e@city.iwaki.fukushima.jp