かがやけ!西小

本日の「かがやけ」!

☆7月5日の「かがやけ」!②

月曜日の朝は、一週間の中で「おはようございます。」の声が一番小さいなあ~!

子どもたちは疲れているのかな?と心配になります。

それでも、学習が始まると子どもたちは!

☆理科の実験です。4年生も真剣ですね。

☆2年生は、全員仕上がった絵を机の上に並べていましたよ。どれも一生懸命に書かれてある上手な作品で驚きました。

図工を指導していて思うことは、子どもたちが作品に取り組むスピードは様々だということです。なかなか発想が固まらず、制作が遅くなってしまう子もいれば、すぐにどんどん制作を進める子もいます。発想に時間がかかる子もいれば、色塗りに時間がかかる子もいます。それは、個々に様々です。先生方は、子どもたちの進度に寄り添いながら、最終的には、全員が仕上がるように指導を進めてくれています。家に持ち帰った作品は、ぜひ、飾ってあげてくださいね。

☆4年生は、分度器で角度を測ったり、書き表したり、していましたよ。目が悪い私にとって、子どもたちの目はうらやましい限りです。細かいメモリをしっかり読み取ってくださいね。

3年生は、図書室に本を借りているところを発見!みんな、貸し出しを楽しみにしているんだなあ!