かがやけ!西小

出来事

雨の日でも!パート2

☆6月29日の「かがやけ」!③

4年生の子どもたちが、大事そうに何かを持って並んでいます。

すてきな題名がついた図工の作品です。

一生懸命につくったのでしょう。どれもとてもすてきなので!パチリ!

作品を持って自信にあふれる姿は、まるで芸術家さんのようです。

外は雨でも、「子どもたちはやるべきことを一生懸命に取り組み、自分の力を高めているなあ」と嬉しくないます。

デリバリー展の感想も全員分が集まりました。2年生の分は紹介しましたので、3~6年生の感想も一部紹介しますね。

 

雨の日でも!

☆6月29日の「かがやけ」!

もうすぐ6月もおわりです。1学期もまとめの時期となってきました。毎日の学習が、一つ一つしっかりと身につくことが大切です。「か」考える力、「が」頑張る力を高める時ですね。

授業やテストに真剣に取り組む姿を多く見つけることができました。すると、廊下で!

カール先生!!ありがとう!

☆6月29日の「かがやけ」!

本日で、ALTのカール先生の授業は最後となります。楽しく英語を教えてくださりありがとうございます。子どもたちは!

カール先生と英語を話して楽しんでいました。

放課後、校長室でカール先生にお礼の言葉を述べていると、5年生の代表児童がやってきました。3名が代表して、しっかりと心のこもったお礼を述べることができました。

最後に記念写真!カール先生!本当にありがとうございました。

町探検!ありがとうございました。

☆6月28日の「かがやけ」!④

2年生の町探検!コロナ禍なので、いつもと違う形になってしまったけれど、2年生の子どもたちは、質問を考えたり、まとめたりとがんばっています。学区内の皆さま、子どもたちの質問にお答えいただき、ありがとうございました。

 

また、久保田新聞店さんからは、子どもたちにお土産をいただいたとのこと!

子どもたちは大喜びです。

いただいてよかったね。大切にね。

 

 

陶芸教室(絵タイル作り)第2弾②

☆6月28日の「かがやけ」!③

指導に関わりながら、子どもたちには、それぞれ思いがあって、よりよくするためにそれぞれが真剣に取り組んでいます。その姿に、嬉しくなります。

子どもたちの活動の様子をご覧ください。

学クラスの代表児童が、お礼の言葉を最後に述べてくれました。さすが、6年生!

できた作品を、秤屋先生が焼いてくださいます。さあ、どんな作品になるのか!楽しみですね。

陶芸教室(絵タイル作り)第2弾

☆6月28日の「かがやけ」!②

先週の21日に、粘土の形成を行った6年生たち。本日は、色づけの作業です。今回も、秤屋苑子先生、佐久間静子先生、松本光司先生にお越しいただき、6年生の指導を行っていただきました。

さあ、どんな風にできあがるのでしょうか?!

 

歯の健康を!

☆6月28日の「かがやけ」!

本日の放送朝会にて、歯科衛生コンクールの表彰伝達を行いました。 

立派な態度で、表彰を受けることができました。

これからもがんばってくださいね。

作品展に応募した作品は,保健室前に掲示してあります。みんなで、口や歯の健康に気をつけていきましょうね。

学びあうって!すてきだね。

☆6月25日の「かがやけ」!

子どもたちの様子を見ていると、友達と共に考え、学び有ったり教え合ったりするとより頑張れるのだなと感じています。これが学校に来ることの良さの一つなのだと感じました。

友達と助け合い、学びあう姿は、いつ見ても嬉しくなりますね。

PTA役員会!お世話になりました。

☆6月24日の「ともに」!

本日は、授業参観のあとにPTA役員会を行いました。役員の皆さまにお越しいただき、顔合わせができたこと、今後の予定等を確認できたこと、とてもうれしくなりました。西小の子どもたちのために、時間を作ってくださり感謝致します。

 

本日は授業参観!

☆6月24日の「かがやけ」!①

本日は、授業参観です。新型コロナウイルス感染症感染防止のために様々な行事が中止や延期になり、保護者の皆さまに子どもたちのがんばっている様子をご覧いただく機会がなかなか持てなかったので、今回はなんとしても実施しようと工夫して取り組みました。

PTA役員の皆さまはじめ保護者の皆さまのご協力に感謝致します。

さて、子どもたちの学習の様子をご覧ください。

    

明日は、よろしくお願いします!

 

明日(6月24日)は、授業参観です。各家庭より1名、そして地区ごとに分かれて参観いただくことで、密を避け子どもたちの様子を保護者の方々にご覧いただけるようにいたしました。ご協力よろしくお願いいたします。

明日は、校庭が駐車場となります。学童側の坂から進入し、職員の誘導に従っていただきますようお願いいたします。お帰りの際は、プール側へ進んでください。(一方通行となります。)

学校からの6月1日付けのお便りを再度確認いただき参観くださいますようお願いいたします。概略は次の通りです。

2校時は、天竺、原木田前、君ヶ塚

3校時は、大原

5校時は、南富岡、新地、学区外

*新型コロナ感染等の防止のための様々な取組にご協力ください。(検温の実施、マスク着用、体調不良の方等の参観禁止)

*出入り口は、東西の児童用の昇降口となります。(上履き等を持参ください)

*児童が学習活動に落ち着いて取り組めるように、私語、撮影などは遠慮くださいますようお願いします。

*下校は、通常どおりの学年ごとの下校となります。

普段どおりの子どもたちの授業の様子をご覧いただきます。

がんばっているところをお家に帰ったら、認めてあげてください。よろしくお願いいたします。

 

西小に美術館がやってきた!⑤

☆6月22日の「かがやけ」!⑤

高学年の感想の中にこんな文を見つけました。一部紹介しますね。

「いろいろな作品から何かを感じてみるという大切さに気づくことができてとてもよい経験になりました。説明も分かりやすく楽しむことができました。」「今まで『アート』というものに興味がなかったけど、今回、いろいろな作品を見て興味がわきました。本当にありがとうございました。」「~あの作品を見た瞬間にいろいろな人とのつながりを大切にしたいと思いました。作品にはいろいろな思いがあることが分かりました。今日は私たちに優しく接しながら説明くださりありがとうございました。」

さすがですね。感想を読んで、この機会を持って本当によかったと感じました。

西小に美術館がやってきた!④

☆6月22日の「かがやけ」!④

途中、電話が来たり、来客対応だったりと体育館にいることができなかった時間もありましたが、どの子も真剣に考え、自分なりの考えを持って作品を鑑賞できていましたよ。美術館の方々からも、「素敵な鑑賞をしていましたよ。」とお褒めの言葉をいただきました。

中学年の子どもたちも一生懸命にのぞき込んだり、聞き入ったりして鑑賞する姿が多く見られました。

西小に美術館がやってきた!③

☆6月22日の「かがやけ」!③

子どもたちが、時間を少し空けて、クラスごとにやってくるのを、笑顔で迎えてくださる皆さまに感謝です。低学年の子どもたちも、質問したり、自分の思ったことを話したりと素敵な鑑賞をしてくれていましたよ。

西小に美術館がやってきた!

☆6月22日の「かがやけ」!

現在、いわき市美術館で開催中の「Next World~夢みるチカラ タグチ・アートコレクション×いわき市美術館」のデリバリー展として、小名浜西小学校体育館に、美術作品が展示され、ミニ美術館ができあがりました。

朝早くから、搬送準備、体育館を美術館にするために力を尽くしてくださったタグチ・アートコレクションの関係者の皆さま、美術館の方々、本当にありがとうございました。

こうしてできあがった美術館!

子どもたちの鑑賞の様子はどうだったでしょう!!

ひさしぶりの委員会活動!!

☆6月21日の「かがやけ」!⑤

非常事態宣言下であったので、クラスをまたがったり、学年をまたがったりする活動は極力控えておりました。さあ、ひさしぶりの委員会活動です。

    

各委員会では、活動の話し合いを行ったり、教員と共に活動をしたりとがんばっていました。

5年生は1年をかけて、学校の最上級生としての6年生の姿を、見て学び、次年度に引き継いでいってくださいね。

本日の子どもたち!②

☆6月21日の「かがやけ」!②

天気のせいか、子どもたちの笑顔もいつもよりかがやく本日。やはり、非常事態宣言下での学習とは明らかに違う何かを感じました。これからは、子どもたちのかがやく姿をより多くお届けできると思います。今後ともよろしくお願いいたします。

西小は、芸術週間!!②

☆6月21日の「かがやけ」!

  

私自身も指導に入りながら写真を撮っているので、一生懸命に行っている写真を多く撮ることができませんでした。でも、子どもたちは、真剣に、一生懸命に取り組んでいました。うれしいかぎりです。

西小は、芸術週間!!

☆6月21日の「かがやけ」!

本日は、陶芸家の秤屋苑子先生はじめ、佐久間静子先生、清宮千秋先生、松本光司先生らにお越しいただき、6年生が「絵タイル」制作を行いました。

 

半永久的に残る造形物に、自分が制作した絵タイルが貼られます。第1回目の本日は、粘土の形成を行いました。自分の夢や目標、現在の思いなど子どもたちは、自分の気持ちを粘土に込めていました。

来週は、彩色です。子どもたちの作品がどんな風に仕上がるか楽しみです。

また、明日は、市の美術館のデリバリー展です。子どもたちが現代アートに触れられる機会をいただきました。また、明日をおたのしみに!

道徳で心の勉強!

☆6月18日の「かがやけ」!

道徳の学習も評価をし、児童一人ひとりの道徳的諸価値についての理解を進めるとともに、「考え、議論する道徳」を」目指して、教員の指導力も向上させなければなりません。

本日は、いわき市教育委員会から四家主任指導主事をお招きして、道徳の授業を見ていただきました。

 

「自分ならどうするか?」「どうすればいいのか?」子どもたちは一生懸命に考えます。

考え、意見をまとめ、発表し!

 

時には、友達と意見を交換します。

様々な考えを持てること、友達の意見を聞いて考えること、すばらしいですね。

自分の考えだけが正しいと思わず、様々な考えがあることを知り、物事を多面的多角的に捉え、多様的な考えを持てる大人になってくださいね。

ちからをこめて!

☆6月17日の「かがやけ」!③

]1年生の廊下の水拭き!先生方から、ぞうきんの絞り方や力を込めてまっすぐに拭くことなどおしえてもらった子どもたちは、どんどん上手になってきています。

1年生上手になったなあ!と思って、2年生の方に行くとさすがにもっと上手な2年生。力を込めて拭く様子が皆同じ姿勢になっています。すばらしい!

先輩の貫禄が、後ろ姿からも感じます。

水道そうじからはたわしの音が響きます。

先輩の後ろ姿を見ながら、後輩は学ぶのだな~!

歯科検診です!

☆6月17日の「かがやけ」!②

3階の様子を見ていると、低学年の子どもたちが、階段を上ってくる姿を見つけました。

そうです。きょうは、歯科検診!

歯科医の先生4名にしっかりと見ていただきましょう。朝の歯磨きはしっかりしてきたかな?!

これから健診をしていただくぞとよい姿勢で待つことができています。

静かに待てて、えらいですね。

授業でかがやけ!

☆6月17日の「かがやけ」!

さあ、1校時が始まりました。今週もあと少し!3階の様子を見てみましょう。

こたき学級の子どもたちは、一生懸命に学習していました。私が教室に入っても先生の話をしっかり聞いて学習していましたよ。

5年生は、インタビューの内容の報告会を行っている3組!

話している友達の方をしっかり見て話を聞くことができていました。発表の仕方もとても上手でびっくりです。5年生になるって素敵ですね。

2組は算数です。小数のわり算の学習です。

お話をしっかり聞ける子がふえてきていますね。

1組の算数です。自力解決しようと、自分の考えをノートに丁寧に書く児童をたくさん見つけました。

6年生は、さすがに落ち着いて学習を進めていますね。テストも増えてくる時期になってきました。自分の学習の成果を、しっかりと表せるようにがんばってくださいね。

6の2と6の1は算数に取り組んでいました。数直線の書き方をしっかりと覚えながら問題を解いていましたよ。

 

3階を見て回っていると、低学年の子どもたちが、歯科検診のために3階に上がってきました。静かに待つ姿に~!

拡大するって!

☆6月16日の「かがやけ」!

大型テレビで、工夫して学習する様子を発見しました。

実物投影機で、ミカンの枝についたアゲハチョウのさなぎを観察します。

こんなに小さい卵を拡大すると

大きく見えて、みんなで見ることができました。

また、長さの学習でも

ものさしを投影しながら、全員でメモリを確認することもできます。

1対1でないとなかなか教えることが難しかった学習も,拡大することで、全員で共有しながら、学習を進めることができますね。

本日の「ともに」!

☆6月15日の「かがやけ」!

いつも保護者の皆さまには、本校の子どもたちのために協力頂き感謝致します。

本日は、

1年1組の女の子の保護者の方々にベルマーク作業を行って頂きました。

私が行ったときには、もう作業終了という感じでした。「作業がはやいのは、皆さんががんばってくださったおかげだな。」と思いました。ありがとうございます。

また、6年2組の保護者の方からは、子どもたちのために使ってくださいと

手指の消毒のためのハンドソ-プをいただきました。

保健室で使わせて頂きます。ありがとうございました。

本日の「かがやけ」!

☆6月14日の「かがやけ」!

子どもたちは、非常事態宣言下での学習にもなれてきています。現在注意が必要な教科の一つが、音楽です。鍵盤ハーモニカでの演奏がまだ難しいので、担任の先生方は、色々工夫して音楽を進めています。

リズムうちの学習やICTを活用した授業など

子どもたちが、情操を高められるように担任の先生方ががんばってくれていました。

音楽以外の教科の様子も見てみましょう。

 

放課後は!ともに

☆6月11日の「ともに」!

授業研究会の日の放課後は!

事後研究会です。

授業者の自評の後、子どもたちの学びの様子を確認しながら、ともに、よりよい授業とするために話し合います。

ICTを効果的に活用するためには、こうするといいのかと学びの多い授業となりました。

自分で授業をするならと、多くの意見交流ができました。

ともに学びあう!

☆6月は、授業研究会でともに学び合っています。

本日は、4年3組の授業研究会が開催されました。国語の「アップとルーズ」の学習です。先生は、大型テレビやデジタル教科書、黒板をフルに活用し、子どもたちが前時までを振り返られるように工夫しながら,授業を進めていました。

子どもたちもそれを見ながら、一生懸命に考えます。

 

自分の考えを発表します。

友達とノートを見せ合い、考えを共有します。

 

友達の発表を聞く姿も素晴らしい!

まとめを自分の言葉で行う姿。「考える力が高まっていますね。」

授業の最後には、素晴らしい頑張りに拍手を送りました。どんどん考える力を伸ばしていってくださいね。

火曜日の朝!

☆6月8日の「かがやけ」!

暑い日が続きます。熱中症を心配して、学校に着いたら、水分補給をするように話しながら、登校指導を行いました。

朝から、上手に挨拶できる子は 、本校で育てたい元気な姿の一つです。素敵な挨拶をしてくれた皆さん、これからもよろしくお願いしますね。

たからものみたいだ~!

☆6月9日の「かがやけ」!

こたき学級のおいもほりの様子を見に行きました。

今回は、低学年のいも掘り体験です。

先生の指示をよく聞いて、安全に楽しく行うことができました。

 

 その中で、大きなじゃがいもを見つけて一言。「なんだか、たからものみたいだ~。」素晴らしい表現ですね。宝物を見つけたようなうれしい気持ち、大切なものという表現!作文にすぐにできそうな言葉を聞いて嬉しく思いました。

 

みんなで、協力して、仲良くじゃがいも収穫ができました。

今週の子どもたちの姿!!パート1

☆6月7日の「かがやけ」!

 本日は、所長訪問!子どもたちの「かがやけ」の姿を見て頂きました。

1年生!10はいくつといくつ!!見ないでいえるかな?

大型テレビを見ながら、正しい書き方の学習です。

2ねんせいはものさし!長さを調べる学習です。細かいメモリも、大型テレビに映し出し確認します。

2の1と2の2は体育でした。

さあ、2階はどうでしょうか?

様々な対策を講じて!

☆授業準備も大変です!

新型コロナウイルス感染症感染防止のために、様々な授業において、対策を講じなければできないものも出てきます。理科の実験においても、透明ついたてをもうけたり、息を吹き込む児童は、手袋をして,皆から離れてなど様々な工夫が必要です。

実験結果をうまくまとめられましたね。

金曜日もがんばります。

☆6月4日のかがやけ!

1時間、1時間、しっかり学ばないと「考える力」は身につきません。

さて、本日の子どもたちの様子は・・・!

5・6年生の様子です。

4年生は!国語のアップとルーズ~説明文の学習と~

直列つなぎと並列つなぎをくらべます。

どちらの電球が明るいかな?

一生懸命がんばる姿もみつけました。

大休憩は!

☆6月3日の「かがやけ」!

天気のいい日は、大休憩も最高です。

子どもたちは、元気に外で遊びます。

1年生は、虫を探したり、シロツメクサをあつめて・・・!

 

よい天気の朝は!

☆6月3日の「かがやけ」!

本日は、とてもよい天気になりました。「大休憩時には、水たまりがないので、思いっきり遊べるなあ。子どもたちは大喜びだなあ。」と思いながら外を見ると!

いきいきと活動する子どもたちの姿を発見しました。

1年生は、お着替えや朝の用意が終わったら、アサガオに水やりです。

葉っぱの数を数えて、「せんせい、ぼくの13個もあったよ。」と教えてくれます。お互いに見せ合う姿が素敵でした。

校庭では、せんせいといっしょに鉄棒の練習をしている姿を発見!「がんばれ~!」

そして、委員会の活動です。園芸委員会の子どもたちは、

先生たちといっしょに、花壇をきれいにして、夏用の花を植える準備をしていましたよ。素敵ですね。

朝の活動は、まだまだあるようです。

校旗などを掲げる子!

玄関掃除をがんばる子!

今後は、他の委員会の活動にも注目をして紹介していきたいと思います。

お弁当ありがとう!

☆5月27日の「かがやけ」!

3日間お弁当を用意してくださりありがとうございました。

前のように、まるくなって食べるとか、グループで食べるとかはできない状況ですが!

それでもお家の人に用意して頂いたお弁当を食べるのは、みんなとても嬉しそうです。ありがとうございます。1年生の様子を写真におさめたので、見てください。

1年生が、「校長先生、お弁当見に来てね。」というので、見せて頂きました。とってもおいしそうでしたよ。

5年生は!

☆5月27日の「かがやけ」!

次に、来年に向けて、日々がんばってほしい!5年生を次に見に行きました。

5年生は、現在、理科で発芽について学習をしています。毎朝、理科室に行って、発芽状況について観察を進めていますよ。

5年3組は真剣に理科の学習中!毎日観察している様子からしっかり学んでくださいね。

2組は、書写です。毛筆で「白馬」の練習!静かに取り組めましたね。

1組は、ALTの先生といっしょに!誕生月ごとに並び、誕生月を答える練習をしていましたよ。

全国学力・学習状況調査は!

☆5月27日の「かがやけ」!

本日は、6年生が全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。静かに見に行くと!

一生懸命に取り組んでいました。あまりに静かなので、写真のシャッター音もためらってしまいます。

今までの自分の力を十分出してと,心の中で応援して他の学年へと進みます。

「学びの構え」はできていますか?

☆5月27日の「かがやけ」!

授業に向かう基本的な態度や意欲を形成するために、本校では、「学びの構え」と称して、日々取り組んでいます。さあ!各学級の様子を見てみましょう。

 

2階の様子をお届けしました。3階は、6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。静かに見に行きましょう。

本日のダイジェスト!

☆5月26日の「かがやけ」!

HPをアップしようとしていると、電話が鳴ったり、こどもたちが声をかけてくれたり、つい他のことをに気を取られるとせっかく作った画面が・・・。ぐるぐると渦を巻き、アップできないまま、消去されてしまう!

その都度保存をしてからと思うのですが!

HPをアップするより、子どもたちに声をかけたり、指導をしたりの方が大切と感じ、取り組んでいます。楽しみにしている方々、そんな事情もご理解頂き、温かい目で,楽しみにしていてくださいね。

さて、本日の様子をご覧ください。

  

 

写真からも、一生懸命に学ぶ姿を感じることができますね。

明日もがんばる姿をお届けできることを楽しみにしています。

 

さあ!本日の3年生の様子です!

☆5月26日の「かがやけ」!

3年生の様子を見に行きました。今日は、何のお勉強かな?

理科の学習です。「子葉」という言葉を習って、絵や写真で種や葉の様子の違いを学習していましたよ。

隣の教室では、理科のテストが終わって、読書の時間になっていました。

集中していると、私が教室に入ったことも気づかない様子です。落ち着いて学習できるようになってきましたね。がんばってね。

大型テレビに!

☆5月26日の「かがやけ」!

大型テレビに、指で漢字を書くと!

 

自分が思ったようにかけて、消すのも簡単!

丁寧に書いていましたよ。

こたき学級の子どもたちは、わたしも、ぼくもとみんなで漢字に挑戦です。

がんばれ~!!

発見!おもしろい物見つけたよ!

☆5月26日の「かがやけ」!

学校探検で、各特別教室を探検して!発見する1年生!

今日は、理科室を探検する1年生を見つけました。

何で、石があるのかな~?

めがでているよ。なにかな?

発見した物をカードに書いて!

いろんなお部屋の発見をまとめておいてね。まとめの学習に使うよ。がんばってね。

さあ、3年生は?!

☆5月25日の「かがやけ」!パート3

3年生は、外国語活動や図工を実施していましたよ。3年生は、社会や理科、総合的な学習など2年生まで習わなかった学習にもなれてきたようですよ。

がんばっている姿を見るとついつい長居をしてしまいますね。

 

 

大型テレビから流れてくる発音をしっかり聞きながら練習すると上手に言えるね。

粘土で大きなかたまりを作って!一生懸命にこねるところからがんばっていましたよ。

様々な機器を使って!

5月24日の「かがやけ」!パート2

大型テレビ、書画カメラ、デジタル教科書、教科書のQRコードなど子どもたちが、視覚的・聴覚的に捉え理解できるように、先生方は工夫します。

「みつけた~!」ピーンと手を挙げる様子

その先には、書画カメラで、地図上で児童が見つけ発表した物を投影する先生!

大型テレビで何するの?わくわくして待つ子どもたち!

漢字の練習をタブレットで!先生より厳しいチェックが入ります。書き順も間違えられません。

 

外国語は、大型テレビで音と画像で楽しく!

デジタル教科書をつかって!しっかり確認!!

タブレットで、計算問題に挑戦!どんどん自分のペースで取り組みます。

そういえば、昨日は、2年生は、音楽の時間に大型テレビに教科書のQRコードを読み込み、音楽に合わせてリズムうちの練習をしていましたよ。

どの教室でも、様々な機器を活用しながら授業を行っている様子を見ることができます。自分の将来のために「学びの構え」をしっかりと形成してください。「集中する、考える、理解する」を自分のためにできる西小の子どもたちでいてくださいね。

1学期、半分過ぎました!

☆5月25日の「かがやけ」!

1学期も半分が過ぎました。学ぶことをしっかり学び、その努力が結果に結びつくように、考える力をつけていきましょう。まずは、高学年の様子です。

高学年の姿はいかがですか?

この中で、自分の意見をはっきりさせ、意見を述べる学習をしている教室がありました。しっかり自分の意見を述べる姿に感心しましたよ。考え、がんばる姿に感動!

こたき学級は「げんき」いっぱい!

☆5月24日の「かがやけ」!パート2

本日は、給食の様子を見に回りました。すると、こたき学級低学年の給食にくぎ付け!です。みんなもりもり!好き嫌いなくしっかり食べて、「元気」な姿を見せてくれました。好き嫌いなく食べることは、健康な体を育成するだけでなく、苦手なものに対してもその大切さを知り、自分をより健康にするために食べることをがんばるという意味もあります。

子どもたちは、苦手な食べ物も一つ食べることから、無理なく取り組んでいます。その様子に...!

つぎからつぎと、完食する子どもたち!

その様子に嬉しくなります。

ほぼ、全員が完食です。素敵ですね。苦手な物もみんなで食べるとおいしいね。

恒例?!月曜日の様子!

☆5月24日のかがやけ!

さあ!月曜日から元気な姿が見られれば、すてきですね。

1年生は、元気かな~!かがやけの「け」の様子を確認です。

先生のお話をしっかり聞いてがんばってね。

大休憩に外に出て遊ぶようになった1年生たち。虫を探す子や先生といっしょに遊具で遊ぶ子など活動的になってきています。

本校の自慢の一つ!お掃除の様子をご覧ください。

☆5月21日の「かがやけ」!

西小と言えば、無言清掃!!

そして、黙ってお掃除をすることで、自ら考え行動できる子が増えています。

廊下の拭き掃除は、力を込めてすみずみまで!そんな様子をご覧ください。

無言で行う清掃!

 

1,2年生もがんばります。2年生は両手で力を込めて拭き掃除です。

学年が上がるにつれて、すみずみまで拭くことができています。

こころをこめて、学校をきれいにする子どもたち!先輩から受け継いでいる本校の伝統の一つです!

 

1年生は、学校の中を探検です!

☆5月19日の「かがやけ」!パート2

2年生は、町探検へ!1年生は、学校の中を探検です。

なかなか見つけられず、1年生を探し回りました。静かに回っているので、声が聞こえないのです。ちゃんとお約束を守って、おしゃべりしないでたんけんしているのですね。

新型コロナ感染予防対策をしながら!子どもたちを守りながら!

学習をさせるためには、たくさんの工夫が必要です。先生方には、いつもと違うやり方や工夫をたくさんして頂きながら、子どもたちの学びを保障して頂いていると感じました。

町探検は、続きます!

☆5月20日の「かがやけ」!

本日の町探検は、天竺方面とのこと!

さあ、今日はどんなことを発見してきてくれるのでしょうか?

出発前に、しっかりとお話を聞く子どもたち。

立ち止まって会釈ができたり、よいことをすすんでできる2年生たちなら、たくさんの気づきをしてくれることでしょう。

何かを見つけた様子の子どもたち!

自分の家の近くではないところでは、多くの発見があるかもしれませんね。

子どもたちは、騒がず上手に調べることはできたでしょうか。町の皆さん、いつも子どもたちに温かく接してくださり感謝致します。これからも宜しくお願いいたします。

本日の「かがやけ」!

☆5月18日の「かがやけ」!パート3

他の学年の様子はどうでしょう?!

私が各教室を見て回ると、Vサインをしてくる子もいます。でも、「かがやけ」の様子しか写真は撮れません。

しっかりがんばっている様子を見せてくださいね。とささやきます。

 

2年生は、町探検!

☆5月18日の「かがやけ」!

 2年生は、感染症感染防止対策を講じながら、町探検にでかけました。いつも、しっかりやるべきことを一生懸命に行う2年生たちの様子をご覧ください。

「いろいろなお店があるのだな~。」と確認しながら!

休憩の様子です。マスクを取るときは、もちろん無言で水分補給です。

一本道を入ると、静かな雰囲気の!

細い道では、一列になって!

さあ!2年生の子どもたちが印象に残ったことはどんなことかな?学校に帰ったら、カードにまとめるよ!

月曜日の1年生の様子は!?

☆5月17日の「かがやけ」!

月曜日は、土日が楽しければ楽しいほど、疲れてしまって、朝早く起きて学校に来ることが・・・!という子もいるのではないかな?と1年生教室をのぞいてみました。

だいぶ、学校生活に慣れ、声を掛けてくれる子どもたちがたくさんでてきました。「園長先生、あっ違った校長先生」と呼び間違えるのも1年生ならではのこと!「とってもかわいいなあ~。」と微笑ましく思っております。

さて学習の様子はどうでしょうか?

ドリルやプリントに一生懸命に取り組む子どもたち

そして、給食前には、係のお仕事をしっかりやる姿も見られました。

ぼくは、机を拭くことがお仕事です!丁寧に拭くことができていますね。

明日もがんばる子どもたちの様子を掲載できるように!

がんばりますね。

本日の「かがやけ」!

☆5月12日の「かがやけ」!

本日の学習の様子をお届けします。

初めてなことも、苦手なことも、がんばることで少しずつ少しずつできるようになります。やらなかったら、そこで一歩も進めません。西小っ子は、未来に向かってがんばります。

指先まで、ピンと伸ばして、新しい漢字の書き順を確認!担任の先生は、来年から始まる本格的な書写の時間をも意識して指導にあたってくれていましたよ。子どもたちも真剣です。

子どもたちの学びを保障するためには、ソーシャルディスタンスも教えていかねばなりません。先生に丸をもらうための列や

生活科で校庭に観察に行く際の昇降口でも

理科の観察学習後に戻ってきた子どもたちも、

前の友だちとの間隔に気をつけながら昇降口で靴を履き替え、一方通行で流れるように歩いていましたよ。

子どもたち一人一人が自ら考えて行動できる!大切なことですね。

がんばる力を続けるぞ!

☆5月11日の「かがやけ」!

本日の学習の様子をお届けします。

2年生は、お家の人に用意して頂いた苗を持ってきて、みんなで野菜の苗をうえました。はじめての子が多かったけれど先生の話をしっかり聞いて、手伝ってもらいながらがんばっていましたよ。

初めてなことも、苦手なことも、がんばることで少しずつ少しずつできるようになります。やらなかったら、そこで一歩も進めません。西小っ子は、未来に向かってがんばります。

保護者の皆様、子どもたちのためにご準備、ありがとうございました。

さあ、2年生の皆さん、明日からの水やりがんばってくださいね!

令和3年度諸会費集金について

☆宜しくお願いします。

令和3年度諸会費の集金について、詳細は次の通りです。

5月6日に引落しとなりますので、今週中の入金及び残高確認をお願いいたします。お忙しいところ申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

給食の様子!

☆4月21日の「かがやけ」!

さあ、給食中の様子を見てきました。

新型コロナウイルス感染症感染防止対策として、給食は前を向いて、おしゃべりをせずに食べるということに取り組んでいます。しっかりできていました。しばらくは、この体制でいきますよ。皆さん一人一人を守るためです。がんばりましょう。

さすがです!委員会・係の活動!

☆4月19日~の「かがやけ」!

今週の月曜日の全校朝会で、子どもたちのがんばる力を褒めました。そして、がんばる力を続けることの素敵さを話しました。

皆さん、本校の玄関に入ったときに何か気づきませんか?

いつも朝、雑巾がけまでしてピカピカの玄関にしてくれている子がいます。それも毎日!すばらしいことです。こうした努力のおかげで、お客様からお褒めの言葉を頂きました。

これだけではありません。西小の子どもたちは、よく働きます。様々な委員会や係に毎日取り組む様子が見られます。責任感、すてきですね。

  

トイレの様子をチェックしたり、朝の放送に取り組んだり、トイレットペーパーを補充したりなど決められた仕事をしっかり取り組む姿が素敵です。

また、トイレのスリッパをそろえたり、

1年生のお盆を洗ってあげたりと

「誰かのために、なにかができる」

すばらしいことですね。

西小の子どもたちのこのような姿もどんどん見つけていきたいと思います。

「継続は力なり」よいことを続けていくとより一層素晴らしい力となりますね。

「か」考える力!向上中!!

☆4月16日の「かがやけ」!

6年生は、理科の実験に取り組みます。

実験結果を正しく導くためには、協力して考えて取り組みます。

先生の示範をしっかりと見て、

自分たちで取り組みます。

 

協力して、アドバイスし合いながら!

さて他の学級はどうでしょうか。

 

私が、教室に入ったことに気づかない子どもたちが多くなってきました。授業に集中している姿を見ることが楽しみです。

小名浜西小学校に車で来られる方々へ

☆子どもたちの命を守るために、次のことをお願いいたします。

小滝山頂上付近は、歩道部分が幅広くなっているため、車道部分との区別がわかりにくくなっております。通行の際には、皆で気をつけていきましょう。

また、本校では、子どもたちの命を守るため、敷地内での接触事故等を回避するために、原則、送り迎えのための車の乗り入れはご遠慮いただいております。学童関係や学区外、けがや病気のための遅刻早退時の送り迎えのみとさせていただいておりますのでご了承願います。

子どもたちの安全のためですので、ご協力をお願いいたします。

また、警察署からの指導もあり、横断歩道前後の駐停車も禁止となっておりますので、併せてお願いいたします。

 

交通教室実施!

☆4月16日の「ともに」!

本日は、いわき東警察署の方をお招きして、交通教室を実施しました。

「自分の命を守るためにどうしたらよいか」ということを考える機会とします。

家庭の交通安全推進委員に委嘱された代表児童、誓いの言葉を立派に述べることができました。

事故に遭わないために、守らなければならないことについて3つお話しいただきました。

その後、子どもたちは、一斉下校となりました。子どもたちが安全に登下校できるように、家庭、地域、そして警察等の関係機関と「ともに」見守っていきたいと思っております。今後とも宜しくお願いいたします。

さあ、これからも「自分の命を自分で守る」ために「交通ルール」を守って登下校しましょうね。

 

本日の「かがやけ」!

☆4月15日の「かがやけ」!パート3

新学期が始まって、心機一転!新しい自分の目当てに向かってがんばっている子どもたち。

少し、先生や友だちにも慣れ!授業中の様子をご覧ください。

学校は、たくさんの子どもたちが生活する場です。子どもたちの学びを保障するため、安全な生活をさせるためには、ルールが必要です。学ぶためのルールや遊ぶためのルールを守って、楽しく学習や遊びができるようにがんばっていきましょうね。

どこから、聞こえてくるのかな?

☆4月15日の「かがやけ」!パート2

大休憩、どこからか太鼓の音が聞こえてきます。「練習する予定あったかしら?」と思いながら、音のする方へ!

子どもたちだけで、自主的に練習をしていたようです。

それを聞いていたこたき学級の子どもたちは、あまりの上手さに、聞き入っていました。

「6年生になったら、やってみたいなあ~」「6年生って、すごいなあ~」そんな思いを持ったのではないでしょうか。

「自主的に考えて行動できる。」さすがです!

 

 

真剣です。

☆4月15日の「かがやけ」!

]朝の時間に廊下を歩いていると、し~んとしている教室を見つけました。誰もいないのかなと思ってのぞくと、朝自習に取り組んでいる姿を発見。

さて、何年何組か分かりますか?

雨の日の大休憩は?

☆4月13日の「かがやけ」!

今日は、雨のため教室内で過ごすことになるため、大好きなドッヂボールができずにがっかりしている子どもたちもいて!教室内でも、決まりやルールを守って、けがなく、仲良く過ごせるでしょうか?

 

学級内のルールを守って、仲良く遊ぶ子どもたち。

イラストが得意な子を見つけたり、パンケーキを粘土で作った子を発見したり、大休憩は、子どもたちの笑顔を多く見つけることができました。

 

遊んだ後は、しっかり手洗い!じょうずですね。

学習の様子!

☆4月14日の「かがやけ」!パート2

小名浜西小学校の子どもたち、雨にも負けず!

学習にしっかり取り組む姿発見!

 

 

 

 

先生の話をしっかり聞いたり、自分の考えを友だちに話したり、考えを交流させたり、自分の学習にしっかり向き合ったりしながら学習する姿を見つけることができました。

「か」考える力が高まっている様子に嬉しくなりますね。

本日は雨模様!

☆4月14日の「かがやけ」!

朝の登校は、雨が小雨の内にほとんどの班が学校に入り、最後の班が坂の途中から傘を差しての登校となりました。でも、全員が学校にはいったとたん、ザーザーと雨が降ってきて!

「よかった。子どもたちが、朝からずぶ濡れにならなくて。」

と思いました。

1年生の昇降口では、自分でかさのひもをとめられない子やかさを入れる場所が分からない子がいて大変!今日が入学後初めての傘使用記念日となりましたね。

学校の中では、朝自習から「が」頑張る力を高めている子どもたちを見つけましたよ。頑張ることを続ける力も大切です。さあ、授業の様子はどうでしょうか。1年生の様子を見てみましょう。

デジタル教科書を使って!

えんぴつを使って、丁寧にひらがなや数字を書く様子が見られましたよ。

がんばっていますね。

願いを込めて!運動会練習始まる!

☆4月13日の「かがやけ」!

各学年、運動会の練習を始めております。規模は小さくし、時間を短縮して!開催できることを願いながら!子どもたちの安全を最優先しての練習開始です。

6校時!音楽が流れてきます。鼓笛の練習も始まったようです。鼓笛の練習を見に行こうと歩いていると、

お迎えを待っている子どもたちが、その音楽に合わせてダンスをする姿発見!

思わずいっしょに踊ってしまいました。高学年の演奏が上手で、楽しくなってしまったのですね。

すると、「校長先生!これ~!」と

四つ葉のクローバーを見せてくれた子がいました。探そうと思って10秒で見つけたそうです。子どもたちの発見する力は素晴らしいですね。

校歌にあるように!ともに!

☆4月13日の「かがやけ」!

本校の校歌の中に!

♪~ともに伸びよう

♪~ともに学ぼう

♪~ともに築こう 小名浜西小学校

とあります。

子どもたちの「かがやけ」を作るためには、学校と家庭・地域が協力し合いながら、ともに子どもたちを伸ばしていこうという体制が必要です。そんな様子もお届けしたいと思っております。本日の「ともに」をお届けします。朝、多くの方々に見守られながら、子どもたちは登校することができております。本当に有り難く感じております。

子どもたちが横断する場所に交通安全協会西支部の方々や保護者の立哨当番の方々が見守ってくださっています。

 

様々な方々に見守られ、子どもたちは安心して登校することができております。朝早くから、本当にありがとうございます。

また、ご家族や保護者の方々におかれましても、子どもたちが安全に登校できるようにとご配慮くださっている様子を見るにつけ、子どもたちは幸せだな~と嬉しく思っております。今後とも宜しく御願い致します。

1年生は大忙し!パート2

☆4月12日の「かがやけ」!パート2

さあ!給食です。

担任の先生から、一つ一つ教えていただきながら、こぼさないように、上手にできるでしょうか?!

給食当番になった子どもたち!真剣です。

教室で待っている子どもたちも、しっかり待つことができています。

お盆を消毒したり、配膳をしたり!

おいしい給食をいただきました。子どもたちはニコニコしていましたよ。

 

ちょっと床にこぼした子もいましたが、先生に助けてもらいながら!何とか初日を乗り切りました。1年生って、すごいね~。がんばりました。

一年生は大忙し!

☆4月12日の「かがやけ」!

1年生は、本日、初めてがいっぱいです。発育測定や視力検査、初めて名前を書くこともします。そしてなんと言っても「給食」が始まります。先生の手を借りながら、自分たちで準備や片付けをしなくてはなりません。

さあ!どうなることでしょうか?!

まずは、発育測定です。学級ごとに3階までいって測定します。お話をしっかり聞いて、動くことはできるでしょうか?

上手に、待つこともできました。

順番を守って、測定できましたね。

1年生とっても上手でしたよ。

さあ、給食の準備はどうでしょうか?

帰る前に!

☆4月9日の「かがやけ」!パート3

金曜日!教室を出る際に!担任の先生とコミュニケーション!!

そんな学級を見つけました。

☆先生が一人一人の名前を言って!「さようなら。」

4月から担任になった先生が自らミッション、子どもたちの名前を覚えるために、一人一人の名前を言って!子どもたちも先生が自分の名前を覚えてくれて嬉しそうです。

☆他のクラスでは、先生の英語の質問に英語で答える様子もありました。

様々なコミュニケーションがありますね。先生も、子どもたちをよりよくするために、がんばっているのですね。

1年生は、自分の力で!!

☆4月9日の「かがやけ」!パート2

1年生は、初めてのお着替えです。

自分の力で、標準服から運動着

そして、運動着から標準服と着替えをする日です。さあ、上手にできるでしょうか。

上手にたためていますね。

女の子はスカートのひもが絡まる子がたくさん!お家でも練習するといいですね。

ボタンをして!

そして!お着替えがはやく終わった子は!

絵本・お絵かきタイム!

上手に待つことができていますね。

デジタル教科書で「かがやけ」!

☆4月9日の「かがやけ」!

1・2校時の様子を見て回ると、デジタル教科書を使って学習している学級が多くありました。

大型モニターに映し出した教科書や資料など、先生も子どもたちも同じ物を見ながら聞いたり、書き込んだりしながら学習が進んでいました。子どもたちが、集中している姿がすてきでした。

そして、それを基に考え、

自分の考えを述べ合う活動や

友だちの考えを聞く学習が行われていましたよ。

「か」考える力が高まっていますね。

朝のやさしさを!

☆4月9日の「かがやけ」!

昨日の朝は、カメラを持参してなかったので、朝のやさしさを掲載できませんでしたので!今朝は持参しました。

小滝山を毎朝自分の足で登ってくることは、毎朝「がんばる力」がついているということ!上級生は、下級生にそんなことを教えたくてサポートしているのかもしれませんね。毎日しっかり力をつけていきましょう。

清掃でもかがやく!

☆4月8日の「かがやけ」!パート3!

お掃除は、西小の伝統です。無言で、一生懸命に取り組んでいましたよ。雑巾のかけ方が素晴らしい。まっすぐ拭き残しがないのです。

また、清掃の終わりのころ、2年生二人が悩んでいました。「どうしたの?」と声をかけると・・・!

「用具ロッカーのほうきを掛けるところが高くて、とどかない。」とのことでした。手伝ってあげると、なんと笑顔で「ありがとうございます。」うれしいですね。心がほっこりしましたよ。「困ったときはいつでもお声がけくださいね。」

がんばる心と相手へのお礼が言えるやさしい心を発見した清掃開始の日でした。

本日は一回の清掃の様子を掲載しました。

 

がんばる力発見!

☆4月8日の「かがやけ」!パート2

畑に集まる子どもたち!除草作業。

美味しいジャガイモを収穫するために、がんばります。ずっと座って草を取っていると疲れますが、先生といっしょにがんばっていましたよ。

「たくさんとれたよ。」「こんなに根っこが長~い。」「ねぎみたい。」など、活動しながら、たくさんの発見があったようです。

先生からは、なぜ雑草を取るのかと言うお話もあり、子どもたちは一本一本しっかり取っていました。

「じゃがいもパーティ、できるといいね。」

やさしい心!発見

☆4月8日の「かがやけ」!

朝、小滝山を登っての登校!マスクをしながら、学期のはじめでいつもより荷物もある中、高学年の子どもたちが、1年生のランドセルを押してあげている姿を多く見かけます。自分も小さいときにしてもらった経験があるのでしょうか。誰も言わないのに、班長さんを中心に1年生の負担を少しでも軽くしようというやさしさを見つけることができました。

さて、本日の1・2校時の様子です!

子どもたちは、新しい学年の学習に自分なりに一生懸命に取り組もうとしています。

その中で、気になることが少しありました。腰が曲がって座っている子が多いことです。姿勢を崩して座ると疲れないと思っている子も多いかと思いますが、実は、腰骨を立てて背筋を伸ばして座ると内臓の働きがよくなるのはもちろんのこと、集中力や持続力が付くとも言われています。

でも、さすが西小の子どもたちです。私がちょっと教えるとすぐ姿勢がよくなりましたよ。

「めあて」を真剣に考える

☆4月7日の「かがやけ」!パート2

1校時、各学級を見て回ると、自己紹介をしたり、「1学期のめあて」や新しい学年になっての目標など自分のがんばることを真剣に考えまとめる姿を多く見つけることができました。

まずは、1年生の様子から!

2校時の登校班の会について指導の間、お絵かきタイム!自分で描いた絵を「これはね・・・」とお話ししてくれましたよ。

先生からのお話を聞く姿勢も素敵ですね。

 

こたき学級では、お友だちの発表を上手に聞いている姿を発見。聞きながら、それは僕といっしょ。でも僕はちょっと違うなどつぶやきながらも、しっかり聞くことができていましたよ。発表するお友だちのお顔を見ながら!素敵ですね。

2年生は、めあてを上手に書いていました。丁寧に文字を書いたり、色を塗ったりできあがりが楽しみです。

 

上手なのは、2年生だけかと思ったら、

4年生も丁寧に取り組んでいましたよ。将来の夢も書いてあって、すてきでした。

ちょうど1校時目の終わりに到着した5年生教室で発見!!5年生の姿勢、見てください!さすが高学年!期待できる姿勢です!! 

 

1年生!初めての集団登校でやさしさ発見!

☆本日(4月7日)の「かがやけ」!

本日から集団登校で、上級生といっしょに1年生も登校です。

歩道橋を降りるのに時間がかかっている1年生にたいして、登校班の子どもたちは何も言わず、その子を待っている様子に感動!

いつもより時間がかかっている班には、1年生がたくさん!歩くはやさを1年生に合わせてくれている様子に感動!

あいさつがとっても上手で感動!小名浜一中の子どもたちもとても素晴らしいあいさつでしたよ。

やさしさをたくさん見つけることができました。

  

  

1年生を気遣い、昇降口まで案内する上級生たちの姿も発見することができました。

また、地域の方や警察関係の方々が子どもたちの安全を見守ってくださっていることに感謝です。いつもありがとうございます。

教室でもかがやけ1年生!

☆4月6日の「かがやけ」!パート4

入学式が終了し、各教室へ

お家の人が体育館で説明を聞いている間、子どもたちは先生と教室へ!!

ちょっとドキドキしている様子も見えたけどしっかりした態度いっぱいでしたよ。

お家の人が教室に来るとちょっと甘えてしまう子どもたちの様子に、和んでしまいました。

 

 さあ!明日も元気に登校してくださいね。

皆さんに会えるのを楽しみに待っていますよ!!

笑顔かがやく入学式!

☆4月6日の「かがやけ」!パート3

小名浜西小学校の入学式は、春風が子どもたちの笑顔を運んできてくれたような素敵な式となりました。

☆子どもたちは、素晴らしい態度で式に臨みました。

担任の先生方の呼名に!

上手な返事をし!

校長の式辞を聞く態度もとても立派でした。

PTA会長様も、「上手でしたね~。」とほめてくださいましたよ。

最後の「礼」はすばらしかったです!

さあ!明日からは、教室でのお勉強が始まります。皆さんが「かがやけ」るように、先生方はしっかりサポートしますね。さあ!いっしょにがんばりましょう!

次は、教室の様子をのぞいてみましょう!!

本日の「かがやけ」!

☆4月6日の「かがやけ」!パート2

6年生だけではありません。

しっかり先生のお話を聞いて、自分で考えて行動できる子どもたちを見つけました。

☆先生の話をしっかり聞いて!

廊下の歩き方の上手です!

靴箱の自分の場所を確認して!

教室に戻る態度も立派です。

さあ!つぎは、入学式の様子をお届けします。

今年度の小名浜西小学校は!

☆4月6日の「かがやけ」!

小名浜西小学校の合い言葉は「かがやけ」です。

子どもたちの「か」考える力、「が」頑張る力、「や」やさしい心、「け」元気な姿をホームページ上でお届け致します。どうぞ見ていただき、西小の子どもたちを認め励ましていただけましたら嬉しく思います。

早速、本日の朝、こんな姿を発見しました。

誰の指示もないのに、玄関を雑巾で綺麗に拭き始める6年生。

その様子を見て、他の6年生も行動に移します。そして、「何マス?」などと簡単な確認をして、手を伸ばし隅から隅まで拭く姿に感動です。

このほかにも、6年生は大活躍です。清掃、教科書運搬、入学式の準備を手伝ってくれました。

 

さすが!最高学年!

3月31日(水)今日の西小

西小学校保護者・地域の皆さまへ

校長より御礼

小名浜西小学校の保護者、地域の皆さま、2年間大変お世話になりました。

素直で元気な児童に囲まれて、充実した日々を過ごすことができました。

本ホームページにも大変興味をもっていただきました。

西小学校児童の健やかな成長と皆々さまのご健康とご多幸をお祈りいたします。

ありがとうございました。

小名浜西小学校長 新井 達也

3月30日(火)今日の西小②

3月30日(火)、プールの大規模改修工事が終了し、本日引き渡しされました。

プールサイドは滑り止め加工が施され、安全に配慮されています。

また、プール内も特殊加工され、とても綺麗になりました。

今年の夏は、新型コロナウイルス感染症が収束し、プールの授業で子どもたちの歓声が聞こえることを期待しています。