こんなことがありました

出来事

第2回ふれあい弁当デー

12月2日に第2回ふれあい弁当デーを実施しました!

今回のテーマは「野菜を使ったお弁当を作ろうpart 2」でした。

卵焼きの中に野菜が入っていたり、ハンバーグの中にレンコンを入れて作っていたりなど、野菜をたっぷり使った美味しそうなお弁当がたくさんありました!

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

楽しく会食をしました!!

自家製野菜をたっぷり使った彩りのあるお弁当

鬼滅の刃のキャラ弁!かわいい

会食後は体育館へ移動し、全校生で食育レクリエーションゲームを実施しました!

・野菜くだものビンゴ

・野菜300g /350gチャレンジゲーム

・田人名産フルーツバスケット

以上の3つのレクリエーションを行いました。小1から中3まで仲良く楽しくゲームをしました喜ぶ・デレ

今回もレクリエーションを盛り上げてくれた保健委員の4名に感謝です花丸大活躍でした!とても素晴らしかったです!!

 

持久走記録会を開催しました!

11月19日(木)に持久走記録会を行いました。

晴天に恵まれ、最高のマラソン日和の中で実施することができました!晴れ

 「ベストタイムが出せるように、みなさん頑張りましょう!」

という元気な開会の言葉で記録会をスタートすることができました!

 

その後、校長先生からの励ましの言葉と、大介先生からの競技上の注意のお話がありました。

そして、6年生の代表から

「最後まで諦めないで走ります!」

という選手宣誓がありました。かっこいいですキラキラ

 

さあ!いよいよレースがスタートです! 

まずは、1・2年生の部です。

1・2年生は600メートルの距離を走りました。

1年生にとってははじめての持久走記録会でしたが、みんな最後まで元気いっぱい走ることができました喜ぶ・デレ

2年生は去年よりも体力がつき、レース展開を盛り上げてくれました!

 

次は3・4年生の部です。

3・4年生は900メートルの距離を走りました。

軽やかな走りで、ライバルと競い合いながら素晴らしい走りを見せてくれました!

 みんな走るフォームがきれいでした!花丸

 

次はいよいよ5・6年生の部です。

5・6年生は1200メートルの距離を2組に分かれて走りました。

応援している人を熱くさせるような素晴らしい走りを見せてくれました!!

 

さすが6年生、速かったです!!

 

すべてのレースが終わった後は、整理運動をして体調を整え、閉会式をしました。

子どもたちの感想発表では、

「自己ベストを出すことができてよかった。」

「ライバルを抜くことはできなかったけど、一生懸命走れたからよかった。」

「みんな頑張って走っていた。来年もまた頑張りたい!」

と自分の頑張りも友だちの頑張りも認める感想を話していて、拍手につつまれました!

 自分の目標に向かって諦めずに努力し、心も体もたくましく成長することができましたキラキラ

 

 

 

地域交流会をしました!

11月17日(火)に地域交流会を行いました興奮・ヤッター!

5・6年生は、全校生の期待を背負い、総合的な学習の時間で栽培・収穫した自然薯を持って田人ふれあい館に行き、全校生分の自然薯汁とカレーライスを作ってくれました!! 

地域の方々に作り方を教えていただきながら、協力して作ることができました! 

学校でお留守番をしていた1~4年生は、地域交流会の会場作りをし、地域の方々をお迎えしました!

4校時目には5・6年生も学校に到着し、全校生で語りべさんのお話を聞きました。

田人町区長OB会会長の緑川廣さんから、『お菊さん』というお話をしていただきました。

田人から植田にお嫁に行ったお菊さんが、子どもたちを連れてお正月に里帰りしたという内容でした。昔使われていた方言も混ざったお話だったので、方言の意味も教えていただきましたキラキラ

その後、4年生の男の子が『お菊さん』の音読にチャレンジしました!

 

方言も混ざっている難しい文章でしたが、最後まで上手に読むことができ、緑川さんからも

「昔の人になれそうだね!こんなに上手に読めるとは思わなかった!」

と、絶賛してもらって嬉しそうでした!

『お菊さん』の民話を聞いた後は、昔の田人のことをたくさん教えていただきました。

子どもたちは、

「昔は、今の駐在所の場所で馬市をやっていたことが分かりました。」

「田人は石炭がたくさん出ていたのだと知り、すごいと思いました。」

「今日知ったことを、家族や来年の1年生にも教えてあげたくなりました。」

という感想をもつことができました花丸喜ぶ・デレ

 

語りべの後は、地域の方と一緒に5・6年生が作ってくれた自然薯汁とカレーライスを食べました。

 

 

とってもとっても美味しかったです!キラキラ期待・ワクワク

 

地域の方とたくさん交流することができ、子どもたちは田人への愛着をよりいっそう深めることができました!

 

 

わくわくスポーツフェスティバルを行いました!!

10月31日(土) 雲一つない気持ちの良い青空の下で、わくわくスポーツフェスティバルを行いました。

この行事は、5・6年生の運営集会委員の人たちが、「運動会ができなかった分、みんなが楽しめるように。」という想いで企画し、前日まで悩みながら一生懸命準備を進めてくれました。キラキラ

中学生と一緒に開会式を行った後、小学生は校庭に移動して「ドッジボール」「鬼ごっこ」「大縄跳び」「ケイドロ」を楽しみました。

まずはドッジボールです!

低学年の子どもたちも、お兄さん・お姉さんの姿を見ながら楽しく参加することができました!興奮・ヤッター!

次の種目は大縄跳びです。縦割り班で3分間に跳べた回数を競いました!

どうすればひっかからずに跳べるか、色々なアイディアを出しながらみんなで心を一つにして頑張りました!

 

4つめの種目はケイドロです。警察役の人は泥棒をタッチしようと一生懸命走り続けていました!泥棒役の人たちは、牢屋から逃げるのがとても上手でした!

先生に捕まり、逃げられなくなってしまった泥棒さんもいました。うれし泣き

 

小学生だけの種目の後は、中学生と合同で「だるまさんの1日」と「宝運びリレー」をしました。

「だるまさんが起きた~!」

 「タッチしたぞ~~!逃げろ~~!」

  最後の種目の宝運びリレーは、距離が近い方から順に1点、2点、3点のケンステップの輪っかの中に走ってお手玉を運び入れ、点数を競うリレーです。ただし、制限時間内に、必ずアンカーまで走りきらないと、得点が無効になってしまうので、走力だけでなく頭脳とチームワークを働かせなければなりません!

みんなで力を合わせて楽しむことができました。花丸

小学1年生から中学3年生までの子どもたちが、楽しいスポーツで一緒に汗を流すことを通して、田人小・中学校全体の絆を強めることができました!興奮・ヤッター!

 

 

 

 

 

 

5・6年生見学学習②

三崎公園でお昼ご飯を食べ、午後はアクアマリンに行ってきました!

問題を解きながら楽しく見学しました!しかし、時間が足りないくらいあっという間でしたニヒヒ

実際に目で見て体験する見学学習は、大きな学びとなりました!とても楽しい時間でしたにっこり

5・6年生見学学習①

今日は、見学学習で日産いわき工場に来ました!!車

入り口からスカイラインやGTRがお出迎えで、車好きな子は興味津々です!

 

いわき工場では、パワーのある大きい車のエンジンを作っています。実際に工場の中に移動して、エンジンを作っている過程を見学しました。

ものづくりの体験活動をさせていただきました。みんな上手にエンジンの部品の組み立てができました興奮・ヤッター!

 最後に試乗させてもらい、みんなご満悦でしたピース

 

避難訓練&防災教室を実施しました!

10月2日(金)の2・3・4校時目に避難訓練と防災教室を実施しました。 

避難訓練は、「シェイクアウトふくしま」を実施しました。地震が発生し、家庭科室から火災が発生したという想定でした。

みんな真剣に取り組んでいました。

 「お・か・し・も」(おさない・かけない・しゃべらない・もどらない)を守って落ち着いて避難できました。

  勿来消防署の方からも、

「真面目に訓練に取り組んでいて素晴らしいですね!」

と、お褒めの言葉をいただきました!

また、「悪魔の一呼吸」と言って、火事の際に発生する煙を吸うと、あっという間に身体に害が及んでしまうということを教えていただきました。

火事で部屋に煙が充満していても落ち着いて避難することができるように、教室に戻ってから濃煙体験もしました。

「煙を吸わないようにハンカチで鼻と口を押えよう!」

「すごい煙だなあ!」

「体を低くして、手で壁を探りながらすすむよ!」

体験用の煙はバニラの香りがする無害の煙でしたが、子どもたちは、

「こんなに煙でいっぱいになるなんてびっくりした。」

「前が見づらくて怖かった。でも、本当の火事だったらもっともっと怖いと思うから、真剣に訓練できてよかった。」

と、火事の恐ろしさをイメージして自分の身を守る方法を学ぶことができていました。

 

 避難訓練の後は、福島県庁の危機管理課より講師をお招きした防災教室です!

防災に関するクイズを行ったり、VRで水害・土砂崩れ・地震が発生した時の映像を見たりしました。

「わ~~~すご~~~い!!!」

 VRは、本当に自分がその場にいるかのように映像を360°見ることができるので、災害が起きたらどのようになるのかを分かりやすく知ることができました。

 子どもたちは、

「部屋を片付けることが防災になるということが分かった。」

「ハザードマップを確認して、どこに避難すればいいか考えてみようと思った。」

「いざという時は、とにかくすぐに逃げることが大切だと分かった。今日学んだことを家の人にも教えてあげたい。」

などの感想を発表することができました。

 

ご家庭でも、本日配布したパンフレットなどを見ながら、ぜひ防災について話し合ってみてください!!

 

 

 

 

 

 

第2回クリーン作戦

10月1日(木)5校時に第2回クリーン作戦を行いました。

今回は、今月17日(土)に予定されている文化祭に向けて学校内の清掃に取り組みました。

丁寧にトイレを掃除してくれたり・・・

 

第1体育館の下駄箱をすみずみまできれいにしてくれたり・・・

 

第1体育館の裏は、ツバメの糞で汚れていましたが、きれいに取り除いてくれました!!期待・ワクワク

 

渡り廊下に敷いている緑のマットをどけて、たまっていた砂埃を掃き掃除してくれました。

黙々と作業に取り組む姿が素晴らしかったです!

 

こんなにせまい水道の下までスポンジで磨いてくれている人もいました!

 

みんな力を合わせて学校をきれいにすることができ、大変立派でした!花丸

文化祭にお越しの際は、ぴかぴかの校舎にもご注目下さい!

ふれあい弁当デー

9月29日(火)はふれあい弁当デーでした。

保護者のみなさまには、ご家庭でお弁当のメニューを考えたり、材料の調達や調理の手助などをしていただいたりと、本当にありがとうございました。おかげで、子どもたちはとても楽しいお弁当の時間を過ごすことができました。

 

各教室でお弁当を食べた後は、第1体育館で中学生も一緒に「食」に関するクイズやレクリエーションを楽しみました。

給食委員会のみなさんが準備をしてくれました。ありがとうございます!期待・ワクワク

 

4つのグループに分かれてクイズの答えを考えました。

 

レクリエーションの「箱の中身は何だろな?ゲーム」は大変盛り上がりました! 

みんなで楽しく「食」について考え、充実したふれあい弁当デーとなりました。

宿泊学習 番外編!

この3日間の宿泊学習で、子どもたちは自主的に働く姿や協力する姿など、たくさんの素晴らしい姿がいっぱい見られました。

 

みんなが食事を終わった後、食事係りの子どもたちがテーブルを拭いています。ありがとう〜!

みんなで協力してカヌーを洗います。みんなでやると早く終わるね!

重いキャンドルファイアーもみんなで協力して持つと簡単に移動できます。

自主的にみんなが使うテーブルや椅子を拭いています。素晴らしい姿です。

使い終わったかまどをきれいに掃除をしています。片付けまでが最後ですね!素晴らしい!

水道掃除を一生懸命やっています。

みんなで声を合わせ、交代しながら火起こしを頑張ります!協力したおかげで大成功!火が燃えた時みんなでハイタッチです!

この宿泊学習で絆が深まり、子どもたちの一体感を感じました。積極性や責任感、協力する素晴らしい姿を見せてくれて、先生方は感動です。ありがとう!

 

宿泊学習その13

3日間の宿泊学習が終わり、無事に学校へ帰ってまいりました。校長先生へあいさつをします。

保護者の方へ感謝の気持ちを伝えます。

楽しかった宿泊学習。多くの子どもたちがまだ終わりたくないと名残惜しさを残していました。

この3日間でたくましく、一歩前進した子どもたちの姿を見て、職員は感動の気持ちでいっぱいです。これからの5、6年生の活躍を期待しています。

ゆっくり休んでくださいね〜1ツ星

 

遠足

5・6年生に続き、1~4年生も遠足に行ってきました!

行き先は四倉海水浴場です!

教頭先生と中学校の先生にお見送りしてもらいましたハート興奮・ヤッター!

 

海水浴場に着くと、暑すぎず、爽やかな風が吹く最高の天気でした晴れ

海をバックに「はい、ポーズ☆」

 

みんなで海にちょっとだけ入りました。

「波だ~~!気持ちいい~~!喜ぶ・デレ

 

砂の芸術の作り方を再確認し、班に分かれて活動スタートです!!

 

大きな魚の骨を見つけて大喜びのキッズがいましたうれし泣き

「十五夜うさぎが餅つきを頑張って疲れて寝ているところ」を作っている1班↓

「エヴァンゲリオン風スーパーウルトラヘラクレスオオカブト」を作っている2班↓

「オーシャンキング」を作っている3班↓

 どの班も友達と声をかけ合いながら個性的な芸術作品を作ることができました!!お祝い

 

片づけも協力して取り組むことができ、怪我や体調不良もなく、みんなで元気に学校に戻ってくることができました!!

とても充実した遠足になりましたキラキラ

土日はゆっくり休んで、また来週から元気に学校に来て下さい!!

宿泊学習その12

最後のメインプログラム、野外炊飯です!!

まずは食器などを洗って準備。にこにこ〜喜ぶ・デレ

レベルが上がり、火起こし体験をさせてもらいました!!!!!キラキラ

一生懸命ひたすら頑張ります!!火がつくかな〜?!

な、なんと!火がつきました!!しかも、2班どちらもつきました!!すごすぎるうれし泣き

アウトドアの才能が爆発ですうれし泣き

自分たちの力でついた火で、カレー作り開始です!

美味しいカレーができました!いただきまーす!

とっっても美味しかったです。みんなペロっと食べました。

最後におまけ。

オレンジマンうれし泣き

宿泊学習その11

おはようございます!宿泊学習3日目の朝です晴れ

全員元気です!昨日の疲れもあり、みんなぐっすり眠れたようです。

 

 

宿泊学習その10

夜のメインプログラム、キャンドルファイアーを行いました。

ろうそくの炎を囲いながら、一人ひとり今日の思い出を話しました。クラスの絆が更に深まったように感じます。

子どもたちの感想からは、カヌー体験をしたこと、宇宙大作戦で山の中を歩くのが苦しかったけど困難を乗り越えて楽しかったなどと話していました。

怖い話もしました〜。こわかったー汗・焦る

最後はみんなでダンスをしました!

 

子どもたちにとって、たくさんの楽しい思い出ができたようですニヒヒ

宿泊学習その8

「宇宙大作戦」で宇宙人を撃退してきましたうれし泣き

約2時間ほどのフィールドワークです。

天気に恵まれ、会津盆地が絶景ですキラキラ

水分補給と水遊びで涼んでいます汗・焦る

ロープを使って階段を下ります。

宇宙人撃退中3ツ星がんばれ〜!

ゴール!!!やったね合格

みんな汗だくです。でも、目はきらきらしていて元気いっぱいです!!

 

宿泊学習その7特別編

池にカッパ三兄弟が現れました!!

みんな夢中になって楽しんでいました花丸

今日のお昼です。ラーメンとカレーでがっつりエネルギーチャージですキラキラ

 

宿泊学習その7

カヌー体験をしました!!

カッパのキー太さんから準備の説明をうけている様子。

ライフジャケットを着けていざ池へ!

最初の1周目は慎重に漕いでいた子どもたち。

2周目、3周目、4周目からは選手並みにスピードも上がり、ブレーキ、バッグの技術を習得してスイスイ漕いで楽しんでいますうれし泣き

余裕の笑顔です興奮・ヤッター!

 

 

宿泊学習その6

おはようございます晴れ

 

宿泊学習2日目の朝です!全員検温チェックを終え、朝ごはんを食べました。

 

蒸し暑くて寝苦しい夜だったため、少し寝不足気味の子どもたちもいますが、全員元気です!

 

宿泊学習その5

会津自然の家へ到着しました。出会いのつどい、オリエンテーションで説明をうけました。

お部屋でくつろぎタイム♩

男子も楽しんでます!!

ご飯はソーシャルディスタンスを保ちながらの会食でしたが、みんな美味しくいただきました。

子どもたちは笑顔で楽しい!と話しています喜ぶ・デレ

 

これからお風呂に入って、明日のためにゆっくり休みます花丸

 

 

 

 

宿泊学習その4

飯盛山へ行っていました。厳しい暑さでしたが、子どもたちは元気もりもりで階段を駆け上がっていきます。

 

次は鶴ヶ城へ移動します。

天守閣で通り雨には合いましたが、出るときには雨も止みました。

みんな元気で、楽しんでいます!!

 

 

 

宿泊学習その3

座禅体験をしました。みんな集中して修行をやっていました。

心静かに禅の世界を体験しました。

警策をうけた子どもたちの感想は、「意外と痛くなかった。」「気持ちよかった。」などと話していました。

5・6年生 宿泊学習スタート!

今日から2泊3日の宿泊学習です!会津方面へ行ってまいります晴れ

 

出発式を終え、保護者の皆様、先生方に見守られバスに乗り込みます。

サプライズも!在校生のみんなに可愛くお見送りしてもらいました。

ありがとう〜!気をつけていってきます!

 

二学期始業式

 8月25日(火)から第2学期始業式がスタートしました。

 約1ヶ月ぶりに会った子どもたちは、少し日に焼けていて、以前よりちょっぴり大きくなったように感じました。児童全員の元気な顔を見ることができ、職員一同嬉しく思いました。

 

 始業式では,校長先生から

① 毎日元気に楽しく学校にきてほしい。

② 何事も、まずは挑戦してみてほしい。

というお話がありました。子どもたちは真剣に校長先生の顔を見ながらお話を聞いていました。

 

 

次に、生徒指導の先生からもお話があり、86日間の2学期を充実したものにするにはどうすればよいかをみんなで確認しました。

 

 

 それから、3年生と5年生の代表が夏休みの思い出と2学期頑張りたいことについての作文を堂々と発表しました。作文を聞いて、夏休み中に家族と楽しくすごしたことや、速く走れるようになるために毎日努力を積み重ねていたことが分かり、大変ほほえましく思いました。

 

 

 

 田人小学校の子どもたちがますます成長していけることを願い、職員一同気を引き締めてまいりますので、2学期もどうぞよろしくお願い致します!

一学期終業式

7月31日(金)に一学期終業式が行われました。

 

まず,校長先生からは「輝き・感動・感謝」の三つの「か」についてお話していただきました。

一学期の間、一人一人が学習や運動に一生懸命取り組むことができて素晴らしかった!とたくさんお褒めの言葉をいただいたり、支えてくれたお家の方や地域の方、そして友達への感謝の気持ちを大切にしよう!と教えていただいたりしました。

そして、一学期はコロナウイルスの影響で色々な行事ができなくなってしまったけれど,その分二学期には楽しい行事をたくさんできるように色々な工夫をして準備をしているから,二学期も楽しみに学校に来て下さい!というお話をしていただきました。

 

 

それから,二年生と四年生の代表に一学期をふりかえった作文を発表してもらいました。

二人ともとても上手に発表することができ,みんなから大きな拍手が挙がりました!

二人の作文から,「最初はうまくできなくても,諦めないで頑張ることが大切」といことを教えてもらいました。

 

最後に,生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。

① 規則正しい生活をすること。

② 手洗い・うがいと運動をしっかりすること。

③ 事故にあわないように気をつけること。

④ 家の手伝いを進んですること。

をみんなと確認して,充実した夏休みを過ごすことを約束しました。

 

8月25日(火)から二学期がスタートします。また,全校生と会えることを教職員一同楽しみにしています!

楽しい夏休みにして下さいね興奮・ヤッター!晴れ

 

 

がんばれ中学生!!

7月22日(水)のお昼休みに,田人中学校のバドミントン部を応援する中体連壮行会が行われました。

ユニフォーム姿の中学生は,一段とかっこよかったです!

5・6年生が中心となって,中学生にエールを送りました。はっぴにはちまき姿で,こちらもかっこよかったです!

応援団の息の合った動き,堂々としたエールは大変素晴らしかったです。

下級生も,心を合わせて大きな声で応援できました。

ちなみに,「田人魂」と書かれた応援団の団旗は,宮崎県の笛水小学校から寄付していただいたものです。

迫力ある旗振りで,応援を盛り上げてくれました。

中学生のみなさんには,辛いときこそ「田人魂」を思い出し,日頃の練習の成果を発揮してもらいたいです。

がんばれ!!中学生!!

 

 

 

 

 

七夕集会をしました!

 7月7日(火)昼休みに、七夕集会が行われました!

教頭先生は、お願い事を叶えるためにはどうすればいいかを教えてくれました。

それから願い事を書いた短冊を笹の葉につるして・・・

可愛い笹かざりの完成です♪

図書委員会さんが七夕まつりについて分かる紙芝居も読んでくれました。

最後はみんなで七夕の歌も歌いました。

5・6年生が計画をたて、みんなが楽しめるように一生懸命準備をしてくれたおかげで、とても素晴らしい七夕集会になりました!花丸

 

 

授業参観・学級懇談会を行いました!

 天候の悪い中ではありましたが、今年度初めての授業参観・学級懇談会を開催しました。

          

   

 子ども達の朝から張り切っている様子を見ていますと、保護者の皆様には、今後も普段の子ども達

の様子を見ていただいたり、関わっていただいたりする機会を設定して、子ども達の成長を一緒に実

感できるようにしていきたいと思います。

 

  

プール開きをしました!

 6月22日(月)のお昼休みの時間に,プール開きを行いました。

 校長先生からは,「自分の命を守るために前向きに水泳の学習を頑張りましょう!」というお話をしていただきました。

 また,まずは水に「浮く」ことを身に付けて,楽な気持ちで手足を動かすといい,というポイントも教えていただきました!

 

 体育主任の先生からは,水泳学習のきまりについてお話していただきました。

 去年の夏の間に水の事故で亡くなった方は239人もいるということ、そしてその中の14人は子どもだということを知り,プールでは絶対にふざけないということを約束しました。

 また,楽しく安全な水泳学習をするためには,きちんときまりを守ることが大切だとみんなで確認しました。

 最後に保健の先生から,健康にプール学習に取り組むために大切なことを教えていただきました。「早寝・早起き・朝ご飯・朝うんち」をして元気な体で学校にくることや,「爪を短く切る」「体調がよくないときは病院に行き,治ってからプールに入る」などの怪我や病気を防ぐための方法を分かりやすく説明していただきました。

 安全で,去年よりもたくさん泳げるようになるぞ!という、気合いの入るプール開きとなりました。

全校朝会(冷感タオルの使い方)について

本日、全校朝会が行われました。まず始めに基礎学力コンテストの満点賞の表彰が行われ、次に中学校の教頭先生から声をだしてコミュニケーションをとっていこうというお話を聞きました。生徒から今年度の文化祭のテーマが発表されました。テーマは「未来への挑戦~One team、One heart~」になりました。

最後に養護の先生から、熱中症対策として導入する冷感タオルの使い方についてのお話がありました。

冷感タオルをぬらしてからよく絞り、タオルの半分の部分をもって4~5回振ってから、首にまいて頸動脈を冷やすようにします。

使い方の注意点も実演してくれました。ルールについても学級に掲示をし、安全に使用していきます。1週間に一度、洗濯のため持ち帰りますので、よろしくお願いいたします。何かありましたら、学校へ連絡していただければと思います。

 

いちごジャム作り体験

6月21日(日)田人観光いちご園のいちごテラスにて、いちごジャム作り体験が行われました。

これは、「まち・みらい創造支援事業」として、HITO-TABIのスタッフや地域おこし協力隊の方々が

講師となり、子どもたちを対象に無添加のいちごジャムの作り方を教えていただけるお得な体験活動

でした。

 

いちごの量に合わせた砂糖やレモン果汁を入れます。3チームに分かれて協力しながら行いました。

 

オリジナルの瓶のデザインも考えました。参加者の中には、幼い妹のためにいちごジャムをプレゼン

トしようと考えている優しいお兄ちゃんや、今日はお母さんの誕生日なんだと言って一生懸命作業を

する優しい女の子の姿も見られました。ちょっとした体験にもしっかりと目的意識を持って参加する

子や、体験を通して料理の面白さや手作りのおいしさを感じ取っていた子など様々でした。同時に子

どもたち一人一人の輝く一面も新たに知ることができました。これからも多くの体験を通して成長し

ていく姿が、より楽しみになりました。

今週の出来事

 今週から6月になりました。6月1週目は、こんな出来事がありました!

〇 子どもたちが熱中症に気をつけることができるように、養護の先生がかわいい掲示物を作ってくれました!

「となりのトトロ」のメイちゃんが、その日の熱中症対策を教えてくれます!

 

 

〇 クリーン作戦がありました!

 今年度は、ただ草むしりをするのではなく、友だちと進んでかかわることを目指して取り組みました。

    

   

  水分補給をしながら、みんな頑張っていました!子どもたちからは、

「一緒にやろう!」

「手伝うよ!」

などの声を聞くことができ、友だちとかかわりながら活動することの楽しさを感じているようでした。

また、クリーン作戦が終わった後も、

「楽しかった!もっとやりたい!」

という感想がたくさん聞こえてきました。花丸

これからも一つ一つの教育活動を通じて、子どもたちの心を育てていきたいと思います。

 

 

 

自然薯の植え付けを行いました!

 5月21日(木)に自然薯の植え付けを行いました。

今年度は5・6年生が挑戦しました!

今年はウイルスフリーという自然薯を植えました。

自然薯が生えてくるところが折れてしまうと育たなくなってしまうので,みんな自然薯を大切に扱っていました。

木の棒の目印に合わせて自然薯を置いたら,色が異なる山の砂をかけ,その上から畑の土をかぶせます。

自然薯の周りに肥料をかけて耕し,くわを使ってさらに土をかぶせます。

くわの使い方を教えてもらい,安全に体験しました。みんな大苦戦です!

 

自然薯のつるが伸びるように支柱をたてて網をかけ,この日の作業を無事に終えることができました花丸

 

子どもたちが活動を振り返ってまとめた「自然薯新聞」には,

 田人の名産品である自然薯を無事に植えられてよかったです。これからの成長が楽しみです。

 肥料や土の盛り方など,毎年同じかと思っていたけど,地域の方は毎年考えて変えていることを知りました。秋の収穫が楽しみです!

 地域の方と私たちを見比べると,手際の良さや美しさが違いました。毎年立派な自然薯ができるのは地域の方がいるからで,感謝の気持ちでいっぱいです。

などの感想が書かれていました。子どもたちは,今回の田人学を通して,ますます郷土愛や地域の方への感謝の気持ちを高めることができました。

 

 

 

 

こんにゃく芋の植え付けをしました!

5月18日(月)にこんにゃく芋の植え付けを行いました。

こんにゃく芋の栽培学習は,地域の特色を本校の教育活動に取り入れた「田人学」の1つです。

今年度は3・4年生が取り組みます。

 

公民館長の三戸さんをはじめ,地域の方々にご協力いただき,子どもたちは一生懸命種芋の植え付けをすることができました。

「上手に植付けできてよかったです!」

「これからこんにゃくの花が咲くのがとても楽しみです!」

「美味しいこんにゃくを作れるように,お世話をがんばりたいな!」

と,子どもたちは達成感を味わいながら今後の学習への意欲を高めることができました。

 

今日の自習室の様子

 先日お便りでお知らせしたように、臨時休業中の5月12日(火)~5月15日(金)、19日(火)、20日(水)の6日間は、校庭と多目的室を開放しています。

 今日の多目的室では、中学生を中心に集中して自主学習に取り組む姿が見られました。

 小学1年生も頑張っていました花丸興奮・ヤッター!

 多目的室は自習室として9時~12時まで開放しています。学習道具と水分補給用の水筒を準備してご利用ください。

校庭は、9時~16時まで開放しています。感染症対策や熱中症対策をしてご利用ください!

久々の登校日でした!

 

11日(月)は朝から快晴の中、子どもたちが久しぶりに登校してきました。

友達と仲良く遊んだり、お話しを楽しんだり、子どもたちの表情は笑みであふれていました。

  

学校は臨時休業中ではありますが、来週の18日(月)にも登校日を設定しています。

登校日以外は学校を開放し、自習室を設置して学習したり、校庭で自由に遊んだりできる環境

になっています。学校再開に向け、心も身体も準備していきたいと思います。

 

校内研修しました!!

 

 

臨時休業になって2週間になろうとしていますが、みなさんお元気ですか。臨時休業も6日(水)から10日(日)まで延長され、いろいろな面で心配しているご家庭も多いと思います。

その不安を少しでも解消できるように、学校では、職員ミーティングを行いました。小・中学校の先生が、①学習・生活チーム、②健康・体力チーム、③今後の学校行事・教育活動チームの3つのグループに分かれ、それぞれのテーマにそってグループ協議を行いました。(マスク着用、窓を開放し、換気を良くして行いました。)

話し合いでは、それぞれの先生から多くの意見がだされ、児童・生徒のみなさんのために、何ができるのか、何をすべきかが少しずつわかってきました。

そこで見えてきたこと、わかったことを休業中に準備したり、行動したりしていきますので、心配なさらず、まずは健康第一で、連休と臨時休業を過ごしていただければと思います。

5月7日(木)に担任の先生が家庭訪問を実施します。そこで、集金等のプリント配付するだけでなく、児童・生徒のみなさんと顔を合わせてお話できればと考えていますので、ご協力よろしくお願いします。

 

石割桜見学

貫禄たっぷりの石割桜興奮・ヤッター!

 

本日5時間目に、小学2年生と中学1年生で田人名物の石割桜(いしわりざくら)を見学しにいきました。

石割桜は、岩の割れ目から生えている大きな桜で、田人地域の観光スポットとされています。

田人地域で愛され、大切にされ続けている石割桜はまさに満開でした。

 

子どもたちの笑顔も満開です♪

中学生は、桜の美しさをじっくり味わっていました。

 

子どもたちからは、

「石割桜は他の桜と違って、根がぐにゃぐにゃでびっくりした!」

「石割桜は大きくて貫禄があった!」

という感想があげられ、自分たちが住む田人への愛着を深めることができました。

 

交通教室

自分の命を自分で守るために

 

 

晴天に恵まれた中で、本日2校時目に交通教室を実施することができました。

 

 

 

田人駐在所の荒木豊(あらき ゆたか)さんといわき南警察署交通課の竹森俊敬(たけもり としゆき)さんを講師としてお招きし、交通のきまりや交通事故にあわないようにするために大切なことを教えていただきました。

 

 

荒木さんによると、福島県内では、1日におよそ300~350件も110番通報があるそうですが、その半分以上は交通事故関連の通報なのだそうです。

 

交通事故が、私たちの生活にとても身近だということが分かります。

 

そんな交通事故に遭わないようにするためのキーワードは、ずばり・・・

まず止まるだそうです。

 

動きをとめて、周囲の安全を確認すれば危険を察知することができます。

 

そのキーワードをきちんと覚えて子どもたちは実地訓練に臨みました。

 

「横断歩道をわたる時は,まず止まって右・左・右と確認するんだね。」

 

「運転手さんからよく見えるように、手を高く挙げて安全に渡れたよ。」

 

「自転車に乗る時は、前方や左右だけでなく後方確認も忘れずにすることが大切なんだね。」

 

6年生は田人小学校の代表として委嘱状交付式も行いました。

子どもたちは、自分の命を自分で守るために、交通安全についてしっかりと考えることができました。

 

 

 

 

避難訓練

避難訓練を実施しました!!

本日3校時目に、小・中合同の避難訓練を実施しました。

どの学年の児童も、大変落ち着いた態度で2つの避難経路と避難場所を確認することができました。

 

 

1年生も先生の話をよく聞いて訓練することができ、立派でした!!

 

 

 

 

「お」さない

「か」けない

「し」ゃべらない

「も」どらない

 

というきまりも守ることができました。

 

最後の全体指導では、校長先生と一緒に大きな声で助けを呼ぶ練習もしました。

 

大切な自分の命を守るために、真剣な表情で訓練に臨む児童の姿が印象的でした。

着任式・始業式・入学式

✿令和2年度 田人小・中学校のスタートです✿

 

 昨年度末に7名の先生方とお別れをして、寂しい思いをしていましたが、本日、10名の新しい先生方と6名の新しいお友だちを迎えることができました。

 

始業式では、校長先生より3つの「か」のお話をいただきました。

「感謝」の「か」

「感動」の「か」

「輝き」の「か」

田人小・中学校の子どもたちが、ますます輝ける子どもになれるよう、教職員も「感謝」と「感動」の心を忘れず、子どもたちを全力でサポートしていきたいと思いました。

 

着任式の様子

 

入学式の様子

 

集合写真

 

 子どもたちがいつも笑顔で、夢や誇りのもてる学校にしていけるように、田人小中学校の教職員は力を合わせて参ります。

 保護者の皆様、地域の皆様、各関係機関の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

学校の再開について

いわき市立小・中学校の再開に係る「保護者向け便り」が、いわき市教育委員会ホームページにアップロードされましたので、ご覧ください。

http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1585196032410/files/gakkosaikai.pdf

つきましては、4月6日(月)から令和2年度第1学期をスタートいたします。
4月6日(月)の時程は、次のとおりです。

     ~ 7:50 児童生徒登校
 8:10~ 8:10 出席確認、健康観察
 8:15~ 8:45 着任式・第1学期始業式
     ~ 8:50 新入学生(小1・中1)登校・受付
 9:30~10:30 入学式
10:50~11:20 学級活動
11:30~      小1~中1下校
12:20~      中2・中3下校

なお、その他詳しいことについては、新小学2~6年生は、3/23配付の学級だよりをご覧ください。
新中学2・3年生には4/3(金)の体力づくりの際にお知らせします。

 

6年生、卒業おめでとう!!

 卒業式が無事終了しました✿ 

 

好天に恵まれ、卒業生9名全員そろって、卒業式を無事終えることができました。今年の卒業式は、規模や時間を縮小した卒業式であり、子どもたちにとっては練習時間がほぼ無い中ではありましたが、卒業生や在校生は立派な態度で式に参加していました。

 

入場する卒業生

卒業証書授与

「別れのことば」を捧げる卒業生

卒業生は凜々しく、大きな成長を感じさせてくれました。とても格好良かったです。

在校生が大きな拍手でお見送りをしてくれました!

校長先生にエールをいただき、しっかり握手を交わします。

 

保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。また、今まで6年間大変お世話になりました。中学校へ行ってもこれまでと変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

卒業生のみなさん、本当におめでとう!今日は大変立派でした。

これからも「田人魂」を胸に、中学校での活躍を期待しています!!

 

令和2年度前期小中生徒会役員による所信表明演説会が行われました。

本日、令和2年度前期生徒会役員による所信表明演説会を行いました。

先月29日に来年度の生徒会役員改選の告示が行われました。その結果、立候補者が定員と同数のため、立候補者全員が無投票当選となりました。小学校の5,6年生も選挙権があるので、一緒に所信表明を聞きました。

新しい書記さんは、意見箱の設置やあいさつ運動の呼びかけに力をいれ、明るく元気な学校にしていくことを公約に掲げました。

新しい副会長さんは、運動会などの行事で、新たな内容を入れることや、元気のよいあいさつを自ら積極的に行うことにより、みんなの笑顔が絶えない楽しい学校づくりをしていくことを公約に掲げました。

新しい会長さんは、あいさつ運動に力を入れることや、各教室の整理整頓キャンペーンを通して環境美化に努めること、また田人小中学校の児童生徒全員でスローガンを作ることにより、みんなが明るく、充実した学校生活が送れる学校にしたいと公約に掲げました。

田人小・中学校をよりよくしたいと考え、意欲的に立候補した3人です。この3人を中心にみんなでよりよい学校をつくっていきましよう。ご協力よろしくお願いします。

 

たびと学シリーズ~蒟蒻芋(完)~

コンニャクを作りました!!

 

 5月に苗植をして、11月に収穫した蒟蒻芋ですが、本日、地元でコンニャクを作っている緑川さんと地域の方にお世話になって、5・6年生がコンニャク作りをしました。

 

 事前に蒟蒻芋をすったものをよくこねていただき、これに炭酸ナトリウム水溶液を入れ、さらにこねます。

最後に表面をキレイにしていただき、第1工程は終了です☆

 

 第2工程は、小皿ですくって沸騰している鍋に入れます。

 

 第3工程は、コンニャクの中まで火が通り、程よい固さになったら、冷水にしばらく入れて冷まします。

 今回は、刺身で食べるために、スライスして、また冷水に入れました。

 

 1~4年生、中学生、先生方の分も切ってくれたので、給食の時に美味しくいただきました!

今回お世話になった地域の方を学校に招き、5・6年生と地域の方々で給食を食べました。

 

 

 たくさん作ってくれたので、全校児童生徒、先生方でお土産用にいただきました。味噌が入っている方が、緑川さん作で、味噌が入っていない方が、5・6年生作のものです。

 ご家庭でおいしく召し上がってください♫

 地域の皆様、5・6年生のみなさん、ありがとうございました!ごちそうさまでした♥

鬼は外!福は内!!

5・6年生プレゼンツ☆豆まき集会を行いました☆

 

 2/3(月)の3校時目に全校児童で豆まき集会を行いました。

計画、準備、当日の進行、片づけまで全て5・6年生がやってくれました!!

 

 校長先生から、「悪い鬼を追い出して福をよんで、よい1年を送れるようにしましょう!!」と、お話をいただきました。

 

 代表児童による、追い出したい鬼の発表の様子

 

 ゲーム<ストラックアウトで鬼退治>の様子

枠も的も全て5・6年生と担任の先生の手作りです(゜ロ゜)

 

 校長先生と年男・年女の児童による豆まきの様子

すごい勢いで採る姿に鬼も逃げていったことでしょう♫

 

 追い出したい鬼は、全児童が書きました。廊下に掲示してありますので、授業参観日にぜひご覧ください☆

お赤飯もらいました~。

先日、交流のある宮崎県都城市立笛水小中学校からもち米が送られてきました。

そのもち米を使い、中学生がお赤飯をつくりました。

中学校の家庭科の時間を使い、米とぎ、炊飯、パック詰めを協力して行いました。小学5.6年生ももち米の選別を手伝いました。

一人一パック持ち帰りますので、お家でおいしく食べていただければと思います。

笛水小中学校のみなさん、ごちそうさまでした。

 

新しいサッカーゴールがきました~!!

本校に、新しいサッカーゴールが設置されました。

正式なゴールよりかなり小さいですが、丈夫で軽量につくられたゴールです。

杭をしっかり打ち込み、倒れないように設置しました。みんなでサッカーをするのが楽しみです。

このゴールは、小・中学生が栽培・販売に携わった自然薯販売の収益と宮崎県都城市立笛水小中学校からの寄付金で購入しました。また、中学校の部活動で使用するバドミントンのシャトルも一緒に購入しました。笛水小中学校の皆様、自然薯販売に携わっていただいた多くの方々、本当にありがとうございました。

交流会

田人保育所に行ってきました☆

 

 1/10(金)に1・2年生で田人保育所に行き、保育園のお友だちとお正月遊びを楽しんできました。

2年生がリーダーとなってグループごとに色々なお正月遊びをして交流をしました。

 

 お正月遊びでの交流の様子

 

 

 

 

 保育所の先生方、お友だちのみなさん、楽しい時間をありがとうございました!!

 

書きぞめ

校内書きぞめ会を行いました!!

 

 1/9(木)学級ごとに書きぞめ会を行いました。児童の真剣な表情を見ていると、こちらも凜とした気持ちになりました!!

 

1・2年生の様子

 

 

3・4年生の様子

 

 

5・6年生の様子

 

 3学期は50日間です。児童のみなさん、一画一画を丁寧に書いたように、1日1日を丁寧に、友だちを大事に、思い出を大切に過ごしていきましょうね♫

第3学期スタート!!

本日、第3学期始業式が行われ、3学期がスタートしました。

校長先生から3学期は別れの学期であるので、充実した学期にするためにも4つの約束を忘れず、「わかった。できた。」が多くなるような学期にしていこうと話がありました。

また、児童・生徒の作文発表では、3名の代表者が3学期の目標を大きな声で発表しました。3学期も健康に気をつけ、元気に過ごしていきましょう。

 

令和2年 年頭のご挨拶

 新年明けましておめでとうございます。

 本年も「田人の心を心とする教育」「地域とともにある学校」を本校教育の基本理念とし、「9年間のつながりのある小中一貫教育により、児童生徒一人一人の夢と誇りを育む教育」を推進してまいります。

 また「ふるさと田人の活性化」「ふるさと田人を支える人材育成」を掲げるコミュニティ・スクールとして(♪村のいしずえ築きたる)、地域の皆様と共に「地域とともにある学校」づくりに励んでまいります。(♪村の恵みに抱かれて)

 

 さて、本年4月より小学校の課程から順次完全実施となる新学習指導要領では、予測不能な社会の変化に対して、柔軟に対応できる「生き抜く力」を育むために、「主体的・対話的で深い学び」の実現が大きなテーマに掲げられています。その具体化には

「生きて働く“知識・技能”の習得」

「未知の状況にも対応できる“思考力・判断力・表現力等”の育成」

「学びを人生や社会に活かそうとする“学びに向かう力・人間性”の育成」

の3本の柱を偏りなく実現することとされております。

 

 本校では、我々教職員が長年培ってきたの最大限の知識と経験を活用し(♪祖先の力受け継ぎて、♪正義と真理愛しつつ)、さらに社会の変化に対応すべく、常に研究と修養を積み向上させながら(♪世界の文化におくるなと)、「生き抜く力」を育む学校教育を教職員一同取り組んでまいります。

 しかし、我々だけでは教育活動は成り立ちません。

 個々の個性や発達段階を鑑みながら、保護者・地域の方々と一緒に、一つ一つの行事や活動にその意義や達成感・充実感、さらに誇りや将来の夢などの付加価値をつけ(価値づけて)、子どもたちに落とし込んでいくことで、将来、自分の夢や誇りを大切にし、どんな困難にも、自信をもって乗り越えられる(♪自主創造の意気に燃え(る))子どもたちを育てていきたいと考えております。

どうぞ、ご理解とご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 本年も 「いつも子どもが真ん中の、いつも笑顔で温かい、夢と誇りのもてる学校」をめざして、がんばってまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  令和2年1月7日

                                 いわき市立田人小・中学校長 新田泰尋

  

校長室から見えた「ダイヤモンド愛宕山」です!

朝日に照らされる校舎

83日間

2学期が無事終わりました☆ミ

 

 83日間という長い2学期があっという間に終了しました。2学期は、文化祭を始めたくさんの行事がありました。行事を終えるごとに子どもたちが成長する姿を見ることができたもの、子どもたちの頑張りだけでなく、保護者の皆様、地域の皆様のご支援があったからこそです。本当にありがとうございました!!

 

 終業式の様子

 

 代表児童による「2学期を振り返って」の発表の様子

 

 担当の先生から冬休みの過ごし方についてお話をいただきました。

 

 

 子どもたちを毎日学校に送り出してくださった保護者の皆様、すれ違うたびに子どもたちに声をかけてくださったり、行事のたびにご支援してくださった地域の皆様、各関係機関の皆様、本当にありがとうございました!!

 今年はどんな年でしたか?来年もいい年になりますように…そして、1月8日に33名の笑顔にまた会えることを楽しみにしています☆

 よい年をお迎えください♫

 

赤い羽根共同募金寄付式

本日、赤い羽根共同募金の寄付式が行われました。小学校では代表委員が、中学校では生徒会が中心となって募金を呼びかけました。

昨年度の分と併せて、9272円寄付することができました。これからも困っている人のために、募金活動をしていきます。

 

花丸 ボールペンづくりに挑戦!

 今日、12月18日(水)は、豊田林業の方々をお迎えして、「木工教室」が行われました。昨年は「ティッシュボックス作り」に挑戦しましたが、今年は「高級木工ボールペン」を作成しました。

 先日の事前授業で、実物を見ながらデザインを考えていたので、今日が来るのをみんなで楽しみにしていました。

 どんな仕上がりだったかな?

説明が始まりました。真剣です!

「ねえ、どうする?」「なかなか決まらないね!」

形も決まって作業が始まりました。

仕上げで磨き上げています!

こんな形のボールペンができました!

今日は、授業中もうれしそうに眺めていましたね。いつまでも大切に使ってくださいね。

マルトのひ・み・つ

見学学習に行きました!!

 

 11/18(月)に、3年生がマルト中岡店さんに見学学習に行きました。事前に学習したことや、日頃疑問に思っていることをまとめ、質問をしてきました!!

 

 見学の様子

 

 

バックヤードの様子

 

 

 たくさん質問させていただきました!!

 

 店長さんをはじめ、中岡店のみなさん、ありがとうございました!!

 

地域交流会

地域の方と遊んだり、お昼を食べて、交流を深めました☆

 

 11/14(木)に、地域交流会を行い、1~4年生は、昔遊びや遊んだことのないものでゲームをして交流を深めました。5・6年生は、自然薯汁の作り方を学んだり、実際に自然薯をする体験をさせていただきました。

 

 たくさんの地域の方々とふれあうことができました!!

 

 

 遊んでいる様子

 

 

 5・6年生見学の様子

 

 セッティング・配膳は、5・6年生がしてくれました。

 

 

会食の様子

 

お見送りの様子

 

 貴重な体験をありがとうございました!!5・6年生のみなさん、お家でも、自然薯汁を作ってみてくださいね♫

 

メディア教育

本日、土曜参観があり、2校時目に授業参観、3校時目にメディア教育講演会がありました。

講師の先生として、医療創生大学教授の中尾先生をお招きし、田人小・中学校の児童・生徒、その保護者と教職員を対象に行われました。

講演の中では、クイズやチェック項目、写真や絵などをふんだんに用い、難しい内容を理解しやすく、また集中して聞けるよう工夫されており、大変勉強になりました。

これからの生活で、ネット被害やゲーム依存症にならないためにも、家庭でルール作りをしたり、ネットで知り合った人にはぜったい会わないなど、多くことを教えていただきました。今日教わったことをこれからの生活に役立てていきたいと思います。

 

[よむよむふくたん」FTV坂井アナウンサーによる朗読会

本日、「よむよむふくたん朗読の時間」FTV坂井アナウンサーによる朗読会が行われました。

最初に原稿の読み方や発音の仕方などを教わりました。その中で、原稿を「読む」のではなく、「伝える」という気持ちで読まなければならないこと。「伝わる」とは、「伝える人」「聞く人」がいて初めて成り立つことなど、多くのことを学びました。

最後に、「ちびまるこちゃん」の朗読を聞きました。キャラクターによって声色を換えて読むなど、情景が目に浮かぶような、すばらしい朗読でした。

坂井アナウンサー、貴重な体験をありがとうございました。

 

たびと学シリーズ~自然薯~

小学生が心を込めて植えて収穫した自然薯を

中学生が心を込めて商品化して販売しました!!

 

 11/11(月)に6月に心を込めて苗植をした自然薯を収穫しました。田人自然薯の会のみなさま、公民館の方々にお世話になり、立派な自然薯を収穫することができました。

 

 自然薯の苗はこのように育つと知っていましたか!? 

 

 

 収穫の様子

 

 小さいものから・・・すごい形まで

  

 ポッキーの日にふさわしいまっすぐで長いものまで・・・

 たくさん収穫することができました!!

 

 

 そして・・・

 小学生が収穫した自然薯を、中学生が袋詰めにしました。まず、値段の基準となる重さを量り、丁寧に袋詰めします。立派な物には、贈答用にと箱詰めしました。

 

 

 せっかくですので、「自然薯ができるまで」と収穫様子、袋詰めの様子をポスターにしました。

 

 

 その後「旅人やさい館289」で販売させていただきました。買っていただいた方にはポスターをご覧になっていただいたと思います。

 おかげさまで、11月24日までに完売となりました。買っていただいた皆さん、ありがとうございまいた。お味はいかがだったでしょうか。

そして、田人自然薯の会、公民館のみなさま、お世話になりました。ありがとうございました!!

 

読み聞かせ

図書委員会による読み聞かせ会が行われました!!

 

 11/8(金)に中学生を対象に読み聞かせ会が行われました。学校司書の先生に何冊か本を選出していただき、そこから図書委員が選び、当日まで練習を重ねてきました。登場人物の心情や、時代背景が伝わるように工夫して読んでいる姿に感動してしまいました!!

 

 図書委員会が司会で行われました♫

 

 読み聞かせの様子

 

 感想発表の様子

 

 反省会の様子

 

 図書委員会のみなさん、お疲れ様でした!!次回も楽しみにしています♪

お・も・て・な・し

田人保育所と交流会をしました☆彡

 

 11/7(木)に田人保育所のお友だちが小学校に来てくれ、1・2年生がおもてなしをしました。1・2年生は、この日のために、ゲームを考えたり、プレゼントを用意したりと、生活の時間に準備をしてきました。当日は、みんなで仲良く過ごすことができ、大成功でした☆

 

 保育所のお友だちもしっかりしたあいさつができていて、すばらしかったです!!

 

 1年生のゲームは、松ぼっくりを使ったものでした!

 

 

 2年生は、5つのゲームを用意しました!説明も上手にできました!

 

 みんなで給食も食べました☆

 

 保育所のみなさん、来年度一緒に勉強できるのを楽しみにしています♥また遊びに来てくださいね☆ミ

たびと学シリーズ 〜蒟蒻芋収穫〜

蒟蒻芋収穫しました!!

 

 5月に苗植した蒟蒻を収穫しました。当日は、天候にも恵まれ、全校児童張り切って蒟蒻芋を収穫しました☆

 

 地域の方々にお世話になりました!

 

 収穫の様子

 

 収穫した後は、種芋を大きさごとに分ける作業をしました。

 

 田人でしか体験できない貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました!!

本日収穫した蒟蒻芋は、後日、5・6年生が調理実習でおいしい蒟蒻にかえてくれる予定です☆彡

 ご協力くださった地域の皆様、ありがとうございました!!

 

見学学習

コミュタンふくしまに行ってきました!!

 

 10月30日(水)にコ三ュタンふくしまへ全校児童で行ってきました。

 1~3年生、4~6年生に分かれて、施設の人の話を聞きながら、館内見学をしました。また、植物が種を飛ばす知恵についての実験をさせていただき、多くのことを学ぶことができました。

 

出発式の様子

 

 

 まずは、全校児童でこの施設についての話しを聞きました。おおきな文字盤には、東日本大震災が起きてから今までの時間が刻まれていました。原子力問題が全て解決したとき、その役目を終えるそうです。 

 

 館内見学の様子

 

みんなで楽しくお弁当タイム♪

 

 午後は、全校児童で、実験をしました!!

 

 それぞれの学年に応じたプログラムを組んでいただき、子どもたち自身が関心を持って過ごすことができたのではないかと思います。

 ご家族でも楽しめると思いますので、ぜひ行ってみてください☆

 コミュタンふくしまの皆様、ありがとうございました!!

 

たびと学シリーズ ~乗馬体験~

乗馬体験をしました☆彡

 

 10/25(木)に旧田人中学校で乗馬体験を行いました。「ホースクラブ田人」さんに来ていただき、乗り方を教わることができ、貴重な体験をすることができました。

 

乗馬の様子

 

乗馬体験の後は、えさやりも体験しました☆

 

 子どもたちにとって、とても貴重な体験の一つになったのではないでしょうか!?「ホースクラブ田人」のみなさん、ありがとうございました!! 

大成功!!

田人小・中学校合同文化祭が行われました☆

 

 台風19号や昨日からの雨の影響が心配されていましたが、全校児童生徒が参加することができ、始まる前から感無量でした!!

 

<開会式の様子>

オープニング・オープニングダンス・校歌斉唱・校長先生のお話・シンボルアート発表

 

<各学年の発表の様子>

1・2年生:ももたろう

3・4年生:海の音楽隊 in アクアマリンふくしま

5・6年生:学問の関所

 

<全校合唱の様子>

 

 どの学年も練習の成果を十分に発揮することができ、とても立派な発表でした。本日の文化祭が大成功をおさめたのは、子どもたちの頑張りだけでなく、衣装の準備や協力、子どもたちを毎日元気に学校へ送り出してくださった保護者の皆様や、本日ご来場くださった地域の方々のおかげだと、教員一同感謝しています。ありがとうございました!!

 明日から3日間のお休みになりますが、台風の影響がまだあるかと思いますので、お気をつけて過ごしてください!!

小学生のみなさん!!お疲れ様でした☆今日はゆっくり休んで、元気な姿で水曜日また会いましょうね♥

 

田人小・中学校文化祭リハーサル

本日は、10月19日(土)に行われる、田人小・中学校文化祭のリハーサルが行われました。

本番でうまくできるよう、発表者も係児童、見学者も真剣に取り組んでいました。また、田人保育所の園児達も見に来てくれました。

あと残り3日ですが、本日のリハーサルの反省を活かし、本番では素晴らしい発表をしたいと思います。

ぜひ見に来てください。お待ちしております。

 

花丸 「蒟蒻芋」収穫間近!

 先日、旧田人中学校に行ったところ、収穫間近の「蒟蒻芋」の成長の様子を思いがけず見ることができました。だいぶ成長し、収穫を待っているようです。

 この後は、11月5日(月)に蒟蒻芋の収穫が予定されています。2月には、高学年の児童たちも参加して、蒟蒻づくりも体験する予定です。

 今から楽しみですね。

 この写真は、成長の様子が分かるよう、写真を撮った本人が自撮りしたものです。お見苦しい写真をすみません。

後期生徒会総会に児童会も参加しました。

後期生徒会総会が行われました。

本校は、中学生の生徒会と小学生の児童会で同じ専門委員会(報道委員会・保健給食委員会・図書委員会)が組織され、小中でそれぞれ役割を分担して活動しています。

9月24日(火)に小中合同専門委員会が開催され、前期の反省と後期の計画を話し合いました。

今日の総会は、生徒会執行部と小中合同専門委員会の前期反省と後期計画を、各委員会の小中両方の委員長が発表し、生徒会と児童会全体で協議する機会として、中学生と小学5・6年生が一堂に会して行われました。

質疑・応答では、それぞれ活発な意見が交わされ、今後の活動の活発化が期待されます。

後期も、よろしくお願いしますね。

 

 

 

花丸 「人権の花」の続報です!

 6月に種を蒔いて育てていた「人権の花」も、そろそろ花の咲く時期が終わりを迎えようとしています。

 今日は、高学年のお友だちを中心に、花の手入れと記念撮影をしてくれました。

 その模様を写真でお伝えします!

花丸 「人権の花」の成長の様子です!

 田人の朝夕は、すっかり冷え込んできました。

 それでも、夏前に種を蒔いた花たちは、元気いっぱいに

成長しています。

 あんなに小さかった種からも、立派に成長するものなのですね。

 久しぶりに花の様子の画像を紹介します。

中学校新人戦バドミントン大会壮行会の様子です!

 9月29日(日)は、中学校新人戦バドミントン大会の個人戦が行われます。

 例年、この壮行会には、田人小学校の全児童で応援しています。

 今年も、応援団長を中心に、小学校の全児童が大きな声でエールを送ることができました。

 それにしても、小学校の全児童が「田人中学校校歌」を自然に歌えてしまうなんて、

ちょっとすごいと思いませんか。

 さあ、小学校の児童から元気をもらった中学校の選手諸君!

 存分に田人旋風を起こしてきてください!期待しています。

スポーツ笑顔の教室!!

本日、田人小・中学校で「スポーツ笑顔の教室」が行われました。笑顔の教室では、毎回「夢先生」として各スポーツのスペシャリストの方が先生としていろいろなお話をしてくれます。

今回の「夢先生」は卓球元日本代表の新井周さんでした。

最初、卓球のデモンストレーションをみて、その後、みんなで協力して目標を達成するゲームをしました。

全員で盛り上がることができました。

次に、教室へ場所を移し、新井先生の講演を聞きました。

「夢を達成するためには、感謝の気持ちを忘れないこと」など、多くのことを教えていただきました。

今回学んだことをこれからの生活に役立てていきたいと思います。

 

田人魂 ~方部音楽祭で、立派な演奏を披露してきました☆~

 本日、勿来市民会館で勿来・遠野・田人方部小学校音楽祭が行われ、3・4年生が校歌と嵐の「Happiness」(合奏)を演奏しました。夏休みも登校し練習をしたり、休み時間のわずかな時間でも練習したりと、頑張ってきました。本番の演奏は、その練習の成果を十分に発揮し、大変立派なものでした。

 

演奏の様子

 

 3年生は、初めてとは思えないほど堂々とした演奏でした。4年生は、去年の経験を生かし、落ち着いて行動し、演奏も周りの音を聴きながら演奏をしていました。講評では、「一つ一つの音を、みんなで大切に演奏している様子が伝わりました。」と、お褒めの言葉をいただきました!!

 本日、すばらし演奏ができたのは、子どもたちの頑張りだけでなく、学年の先生の指導、キクヤ楽器さん、運送業者さん、なにより、保護者の皆様のご協力があったからです。さすが「田人魂」チーム田人!!

 本当にありがとうごさいました。そして、3・4年生のみなさん、お疲れ様でした☆

 

修学旅行 お世話になりました。

修学旅行無事帰ってまいりました。

到着式では、楽しかった、驚いた、感動した、感想発表がありました。

保護者の皆様、準備からお弁当、お小遣いなど、本当にお世話になりました。お子さんから楽しい思い出をたくさんお聞きください。

ありがとうございました!

 

修学旅行 その⑧

スカイツリー見学しました!まずは展望台に上がりました。

外は晴れていてなんと絶景\(^^)/

班ごとに、スイーツを食べたり、買い物したり、楽しみながら、降りてきました。

楽しかった修学旅行も帰りの行程となります。みんな元気です。

遠足その⑦

楽しかった遠足が終わり、無事に学校へ到着しました!!

お家に帰るまでが遠足です!気をつけて帰って、ゆっくり休んでくださいね(^_^)

 

遠足その⑥

楽しかった遠足も終盤になりました。

思い出いっぱいの遠足になりました。今から学校へ帰ります。

 

修学旅行 その⑦

NHKスタジオパークにきました。ここでは、スタジオセットを実際に触ったり、番組の制作の体験までできます。

班ごとに思い思いに楽しみました❗

遠足その⑤

お昼を食べました笑う釣ったばかりのお魚はフライに変身!命の大切を感じながら美味しくいただきました!

 

修学旅行 その⑥

国会議事堂では、多くのことを学びました!

これからバスでお昼を食べて、NHKスタジオパークに向かいます。

遠足その⑤

魚釣り体験をしました!

ほとんどアジが釣れましたが、イワシを釣った児童もいました!ラッキー星

釣れたお魚は自分たちでさばいて調理体験をします。

 

修学旅行 その⑤

国会議事堂に到着しました!今日の見学は衆議院です。全体説明を聞きながら、みんな目を皿のようにして、見ています。

遠足その④

飼育員さんの大切なお仕事として、3つの「じ」を学びました。

それは、掃除(そうじ)、調餌(ちょうじ)、給餌(きゅうじ)です。

調餌はえさを作ること、給餌はえさをあげることです。

メモをとって真剣に話を聞いています。

飼育員さんは生き物を元気にするため、お客さんを笑顔にするため毎日がんばってお仕事をしていることがわかりました。

展示コーナーに行きました。みんなお魚や生き物たちに大興奮!!!

 

遠足その③

無事にアクアマリンふくしまに到着しました晴れ

みんな笑顔でわくわくしています^_^

これからアクアマリンの方から飼育員のお仕事のお話を聞きます。

 

修学旅行 その③

盛り上がったクイズ大会も終わった頃、ちょうど守谷SAに着きました。みんな元気です。

いざ、東京へ!

遠足その②

バスの中ではアクアマリンのお兄さんがお魚クイズやなぞなぞをしてくれて、とても盛り上がっていますキラキラ

 

遠足その①

今日は楽しみにしていた1年生から4年生の遠足です!!

天気に恵まれ遠足日和です晴れ

中学校の教頭先生にあいさつをして、アクアマリンのバスへ乗りました。

 

8時40分にアクアマリンへ出発しました。

 

修学旅行 その①

いよいよ待ちに待った、東京方面の修学旅行。

出発式を行い、たくさんの先生方のお見送りの中、教頭先生に出発の挨拶をして、バスに乗りました。

先生方は、恒例の横断幕でお見送りしてくださいました‼️

そうだ!東京へ行ってみっぺ!

車酔いと忘れ物には気をつけろ!

学校を7:05に出発しました。

楽しい思い出いっぱいの修学旅行にしてきたいと思います(^-^)/

 そうこういているうちに、勿来インターに入りました!

 

田人小・中学校の記念碑を移設しました。

本校(旧田人一小、旧田人中)には、多くの石碑(記念碑)が寄贈されてきました。

 

令和3年度の田人小学校開校150周年、田人中学校開校75周年を前に、今まで田人中に寄贈された記念碑を現在の田人小中校舎西側の花壇に移設しました。

 

多くの方々のご協力により移設できました。心よりお礼を申し上げます。

PTA奉仕作業お世話になりました。

本日7時より、PTA奉仕作業を実施しました。多くの保護者に参加していただきました。

 

草刈り機の台数も多く、土手や学校敷地周りがきれいになりました。ありがとうございました。

 

また、校庭の草取りも鎌を使って、丁寧に除草していただきました。ありがとうございました。

 

部活前の中学生やお家の方と一緒に参加した小学生もがんばって校庭の草取りをしました。

 

本日はお忙しい中、大変お世話になりました。これからも学校の教育活動へのご協力をよろしくお願いします。

「シェイクアウトふくしま」に参加しました。

本日11時に、福島県で取り組んでいる、シェイクアウトふくしまに本校も参加しました。

 

巨大地震を想定し、自分の身を守る行動をする訓練が「シェイクアウトふくしま」です。

 

児童生徒全員が真剣に取り組んでいました。もしもの時、自分の身を守るため必要なのが訓練です。これからも真剣に訓練に取り組んでいきたいと思います。

いよいよ2学期がスタートしました!

いよいよ2学期がスタートして、1週間がたとうとしています。(HP更新がなかなかできずに申し訳ありません)

 今週は、26日(月)に始業式があり、夏休みのたくさんの思い出と宿題をもって、笑顔で登校する児童生徒の皆さんの顔を見ることができて嬉しい限りです。夏休み期間中の保護者の皆様・地域の皆様のご理解とご協力に改めて感謝いたします。

まず、校長からは、「4つのお願い」のおさらいがありました。

一 わかった!できた!と思ったら、次はこれできるかな?という次の問題をどんどん自分で探してみましょう。

二 自分がされていやなことは、絶対人にはやってはいけません。

三 一人ではできないことでも、みんなでやればきっとできます。何でも、最後まであきらめずに目標を持ってやってみましょう。

四 小さなことでも、少しでも、毎日続ければ大きな成果となります。継続は力なり。毎日続けることを大事にしましょう。

 特に、一つ目の「わかった・できた」は、いろいろなところに隠れています。しかし、「わかった・できた」を得るには、やり方があります。そのやり方を自分で早くつかむようにしましょう。そうして「わかった・できた」と感じたとき、その喜びは、次へのやる気と自信につながります。がんばったらがんばっただけ、力がつきます。

と話をしました。

 次に、夏休みの思い出と2学期の抱負として、小学校3年生、5年生、中学2年生の発表がありました。

  

どの子も夏休みのたくさんの思い出を糧に、2学期に向け頑張ろうとする気持ちを新たにしていました。

 最後に、中学校英語弁論大会に出場する中学2年生の発表を聞きました。芥川龍之介の「くもの糸」の英語版を暗唱して発表します。まず、先生からあらすじが説明され、続いて英語での発表。身振り手振りを入れての発表は、英語ながら、みんなに伝わったようです。本人は、だいぶ緊張したようですね。

 

2学期は84日、たくさんの行事があります。一日一日を大切に、けがなく楽しく、そして授業やたくさんの行事で、一つでも多くの「わかった・できた」を増やせるよう、みんなで頑張っていきましょう。

 

28日(水)には、防犯避難訓練がありました。3・4年生教室に不審者が現れ、子どもたちは担任と一緒に非難する想定で訓練を行いました。先生方は、不審者をさすまたでとらえる訓練を行いました。

  

 

 そのあと、事後集会を行い、田人駐在所の荒木さん、いわき南警察署の長尾さん、スクールサポーターの星さんから、いろいろな事件での経験のお話、不審者に出会ったら「いかのおすし」、最近の犯罪についてのいろいろなお話をいただきました。

 ご家庭でも、家族でお出かけした時にも、常に不審者に対してどのようにしたらいいのか、ご家族で話し合っていただければと思います。

 

花丸 夏休み前に「人権の花」のお世話です!

 明日から夏休みを迎えるにあたって、「人権の花」で種を蒔いた「サルビア」「マリーゴールド」「百日草」の植え替えを行いました。

 蒔いた種は、プランターいっぱいに芽を出し、窮屈そうになってきたので、新たにプランターを増やして育てることにしました。この調子だと、まだまだ増えそうですね。夏休み中も様子を見ていきます!

 プランターいっぱいに芽を出して、少し窮屈そうです。

 3・4年生の手を借りて、植え替え・プランターの移動を行いました。

 

 子どもたちが、次に「人権の花」を見るのは、夏休みが終わってからになりそうです。それまで立派に育つといいですね。

 

いわき南警察署主催「登下校見守り活動&安全点検」

1学期最終日の下校時、いわき南警察署生活安全課が主催で「登下校見守り活動&安全点検」を行っていただきました。

さようならの挨拶の前に、田人駐在所荒木さんに、今日の会の主旨と、夏休みを事故なく、けがなく安全に過ごしましょうというお話をいただき、小6代表委員長の「さようなら!」という元気いっぱいの挨拶と共に、解散となりました。

このあと、スクールバスは3コースが出発。

徒歩組は、2手に分かれて、警察署の方、地区防犯協会の方についてきていただき、徒歩組の通学路の状況を実際に見てもらいました。

みなさん、どうもありがとうございました。