こんなことがありました

2019年1月の記事一覧

学校保健委員会を開催しました。

1月28日(月)の放課後、学校薬剤師の廣島先生をお招きし、今年度の学校保健委員会を開催しました。

 委員会では教員が小中の校種別に別れ、各校種における保健衛生上の課題や体力向上における課題について協議を行いました。協議では、今年度の取組についての反省や児童生徒の実態に応じた来年度の取り組みについて検討することができました。また、中学校から小学校へ取り組みに対する要望も行うことができ、大変意義のある学校保健委員会を開催することができました。

 最後に指導助言をしてくださった廣島先生、本当にありがとうございました。

 学校医、学校歯科医、栄養教諭の先生方には、今回はご都合が合わず出席していただくことはできませんでしたが、ご来校の度にいただいているご助言は、本校の来年度の取り組みに生かしていきますので、今後もご指導をよろしくお願いいたします。

 

〇養護教諭・体育主任からの実態報告

 

〇校種別の協議

〇各校種からの協議内容の発表

校内カウンセリング研修会

本校のスクール・カウンセラーは佐貝千鶴子先生です。佐貝先生は金曜日に来校し、希望者に対してカウンセリングをしてくださっています。希望者がいないときには、いつも各教室の授業を参観し、こども達をあたたかい眼差しで見守り、ときには適切な声かけをしてくださっています。

今日は佐貝先生の実践からカウンセリングの考え方や技法を学ぼうと、教職員のカウンセリング研修会を開催しました。

今日の研修会では、ロール・プレイから「傾聴」の大切さを学ぶことができました。また、佐貝先生が現在学んでいることから、児童生徒に起こる事象をどのように捉えたらよいかというヒントをいただき、教職員も研修を深めることができました。

佐貝先生、本日は本当にありがとうございました。

佐貝先生と養護教諭でロール・プレイ

教員同士でロールプレイ

お礼の言葉

 

51日間のスタート

まとめの学期スタートです☆

 

 本日、始業式を行い、3学期がスタートしました。冬休み中は、大きなケガや事故などの連絡もなく、この日を迎えることができ、大変嬉しく思っています。本学期もよろしくお願いいたします。

 

 始業式では、校長先生から、「4つのお願い」(内容は下のようになります。お子さんにも聞いてみてください♪)のお話が引き続きありました。

一 わかった!できた!と思ったら、次はこれできるかな?という次の問題をどんどん自分で探してみましょう。

二 自分がされていやなことは、絶対にやってはいけません。

三 一人ではできないことでも、みんなでやればきっとできます。何でも、最後まであきらめずに目標を持ってやってみましょう。

四 小さなことでも、少しでも、毎日続ければ大きな成果となります。継続は力なり。

 

 また、生徒指導担当の先生からは、2学期の終業式での話の確認の他に、「あ・い・さ・つ」の合い言葉についてお話ししていただしました。

あ・・・かるく、い・・・つも目を見て、さ・・・きに、つ・・・づけよう

 

 代表児童による「3学期を迎えて」の発表の様子

 

 始業式の後は、愛校活動を行いました。

 

 3ヶ月後、子どもたちが胸を張って、卒業式・修了式を迎えられるよう、有意義な学校生活を送っていきましょう!!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

新年明けましておめでとうございます。

本年も「ふるさと田人を支える人材育成」をめざし、「地域とともにある学校」づくりを推進してまいります。

現行学習指導要領では、子どもたちの「生きる力」を支える「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」を育むことが基本的な考え方とされていました。

2020年から小学校、2021年から中学校で完全実施となる新学習指導要領では、予測不能な変化に対して柔軟に対応できる「生き抜く力」を育むために「主体的・対話的で深い学び」の実現、が大きなテーマに掲げられています。その具体化には「生きて働く“知識・技能”の習得」、「未知の状況にも対応できる“思考力・判断力・表現力等”の育成」、「学びを人生や社会に活かそうとする“学びに向かう力・人間性”の育成」3本の柱を偏りなく実現することとされております。

とにかく、我々の最大限の知識と経験を活用し、そしてさらに研究と修養を積み向上させながら、「生きる力」「生き抜く力」を育む学校教育を教職員一同取り組んでまいります。

しかし、我々だけでは教育活動は成り立ちません。個々の個性や発達段階を鑑みながら、保護者・地域の方々と一緒に、一つ一つの行事や活動にその意義や達成感・充実感、さらに誇りや将来の夢などの付加価値をつけ(価値づけて)、子どもたちに落とし込んでいくことで、将来、自分の夢や誇りを大切にし、どんな困難にも、自信をもって乗り越えられる子どもたちを育てていきたいと考えております。どうぞ、ご理解とご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

本年も 「いつも子どもが真ん中の、いつも笑顔で温かい、夢と誇りのもてる学校」をめざして、がんばってまいります。

 

校長室から見えた「ダイヤモンド愛宕山」です!