こんなことがありました。

カテゴリ:今日の出来事

ALTの先生とのお別れ

 本校で長年ALTとしてご活躍された先生が、今日でお別れとなりました。先生のおかげで、英語の時間がとても楽しみでした…と話す生徒がたくさんいました。先生に話を聞くと、今後は母国へ帰る…とのこと。給食の時間に、全校放送でお別れの挨拶をいただきました。その後、昼休み、先生方全員が職員室に集まってささやかなお別れの会。英語教科員(3学年)の方から、お別れの言葉(英語)と贈り物をしました。ALTの先生にとって、「この日本はどう映ったでしょうか。」今まで本当にありがとうございました。どうか、お元気で!

フレッシュフィール!

 今年も2年生の技術では、生物育成の技術の単元において「フレッシュフィール(野菜)の栽培」を始めました。昨年は今年よりも一週間前に始めたのですが、育ち過ぎて、持ち帰る際にはピークを過ぎてしまい、少ししなびているようなものがいくつもありました。そこで、今年は一週間遅くスタートしてみました。「ベビーリーフ」「サラダほうれん草」「レタス」そして「ラディッシュ」。収穫の時期はそれぞれですが、しっかり手入れをして美味しい野菜を育てましょう。手入れ、頼みます!!

 そして…

朝のなわとび集会!

 雲一つない快晴…朝からみんなでなわとび集会!今朝は暑いので、ストレッチ体操を中心に、体を軽く動かす程度でした。みんな元気…さすがです。これで頭がしっかり冴えて、授業に集中できそうですね。秋から「なわとびコンテスト」も始まるので、今から基礎体力をUPさせておきましょう!

PTA挨拶運動、ありがとうございます!

 今週はPTA挨拶運動3学年保護者様が、朝早くから来校されています。ありがとうございます!とても良い天気、子どもたちには元気よく挨拶をして欲しいものです。「元気な声は力の源」…私が学級でも部活動でもずっと話してきたことです。「おはようございます。」実に素敵な言葉ですね。

研究授業【2年数学】

 私たちは日頃、「勉強せよ!」と子どもたちを叱咤激励しますが、学力向上を達成するために何よりも大切なのは、私たち教員の「指導力向上」です。古き良きアナログの授業と新しいICTを活用した授業…双方のメリットを生かしながら、子どもたちにとって最良の授業とは何か…を模索して学び続ける姿勢が、本校の先生方には観られます。今日は2年生の数学の研究授業でした。この数学…まさにアナログとデジタルの融合ともいうべき素晴らしい授業でした。生徒共々勉強になりました!

保健体育(3年生)

 市中体連が終わってしばらく経ちます。部活動を引退した3年生…体を動かしたくてウズウズしていたのではないでしょうか。保健体育の授業では、3年生が楽しそうにバレーボールを学んでいました。来週、期末テストがあるので、突き指だけはしないように、どうか気をつけて頑張ってください!

小学校出前授業【保体】

 小学校は明日、陸上大会ですね。今日は、宮小学校さんに出前授業【保体】。昨年度も今年度も、本校保健体育科の先生が何度も出前授業を実施しています。小中連携という大それたレベルではないかも知れませんが、学区内の小中とのつながりを大切にしたいと思います。明日の陸上大会…頑張れ小学生!…内郷二中生は来週の期末テスト頑張れ!

昼休みの楽しいひととき

 今日は職員室前廊下で25℃。校庭は27℃。なんという暑さ…。美味しい給食を食べた後は、せめて涼しい職員室でうたた寝…といきたいところです。「これはいかん!」と思い立ち、昼休みに校舎行脚。校庭でバレーボールを楽しむ生徒、教室で友達と穏やかに過ごす生徒、黙々と勉強する生徒、図書室で本を探す生徒…。時間の使い方はそれぞれですね。それにしても、どれも良い時間!どうか素敵な時間の使い方をしてくださいね。

 こんななんでもない一日一日の積み重ねが「青春の思い出」なのですよね…(しみじみ)。

朝のあいさつ運動!

 毎朝、生徒会役員や週番委員の皆さんがあいさつ活動をしてくれます。元気の良いあいさつは、その日一日の活力の源。笑顔で元気にあいさつしたいものです。そういえば、毎日の通勤途中、国道沿いの大きな看板に目がいきます。そこには「ここは あいさつの町 内郷」と書かれてあります。『笑顔で元気よいあいさつ』は一生の財産…大切にしたいものです。

 毎朝、校長先生は横断歩道で生徒たちに声をかけてくださります。ありがとうございます。

 雲一つない晴天…これこそ内郷ブルー!

 校長先生、ありがとうございます。

 風がないので、暑さが増しますね。熱中症に気をつけましょう。

教育事務所所長訪問!

 本日、いわき教育事務所の所長訪問がありました。お忙しい中、所長様、次長様にお越しいただきました。学校の概要説明と授業参観の後、ご指導をいただきました。とても落ち着いた雰囲気の中で、経験豊かな先生方による授業がなされており、子どもたちの大きな可能性を感じると、ありがたいご指導をいただくと共に、今後のアドバイスをいただきました。本当にありがとうございました。授業参観では、子どもたちも幾分緊張している様子はありましたが、いつも通り、しっかりと授業を受けていて感心しました。さすがは内郷二中生!