勿来三小スクールライフ

2017年3月の記事一覧

卒業式練習

 今日は、第2回卒業式練習を全校児童で行いました。今日は、卒業生の入場退場、呼びかけを中心に練習しました。卒業生はもちろん1年生から集中して練習することができました。
 礼法や式に臨む態度もきちんとしていて立派です。16日(木)に予行練習があるので、今日出た課題を克服して、よりよい式にしたいですね。







5年生への引継ぎ(旗当番)

先週から、6年生が中心となって行っていた役割を5年生が引き継いでいます。
校舎前の掲揚台の国旗・市旗・校旗の揚げ降ろしです。
5年生が引き継いで、毎日忘れずに行っています。
5年生も最上級生になる自覚が出てきています。


東日本大震災追悼式

明日で、東日本大震災から6年です。
学校は明日は休みなので、全校生と教職員で本日追悼式を行いました。
掲揚塔に弔旗を掲げました。


一斉下校の際に追悼式を行いました。
校長の話のあとに、みんなで黙祷をしました。
各学級でも、担任から具体的な話もありました。

校長室での会食

今日と来週の金曜日の2回に分けて、6年生が校長室で校長と会食をします。
6年間の思い出や将来の夢などについて、みんなで楽しく話しました。

大きな交通安全の旗

白米と小山下に大きな横断旗が寄付されました。
遠くからでも、横断中がわかるような大きな旗です。
朝の登校の様子です。
白米の信号機で使っていただいています。


今日の登校の様子です。
今週から5年生以下で班長や副班長を引き継いでいます。