勿来三小スクールライフ

2017年3月の記事一覧

離任式

年度末の人事異動で、本校では4名が転出、1名が退職となります。
今日は、全校生が登校して、体育館で離任式が行われました。
はじめに、教頭から職員の紹介があり、次に転退職する職員が一人ひとりあいさつをしました。
その後、5年生の代表児童がお別れの言葉を述べました。
最後に花束を贈呈し、みんなで校歌を歌いました。

転退職する職員は、児童の頑張り、すばらしかったこと、思い出などを話しました。
そして、新学年になって頑張ってほしい思いを伝えました。
離任式後には、校庭で児童や保護者の方に見送られ、転退職する職員は感激していました。

児童のみなさんとの出会い、そして子どもや学校のために一生懸命協力していただいた保護者の皆様との出会いに感謝しています。転退職する職員は、勿来三小のすばらしい思い出やお世話になったことを忘れず、新天地でも頑張っていくことと思います。
あらためて、子どもたち・保護者の皆様・地域の皆様・関係者の皆様に御礼申し上げます。

以上で、今年度のホームページは終了です。
また、4月の入学式以降も引き続きご覧ください。
子どもたちの更なる飛躍、勿来第三小学校の益々の発展を祈っています。
ありがとうございました。








図書室の掲示

離任式後、ブックママの皆様にお世話になり、図書室と廊下の掲示をしていただきました。
4月の入学式バージョンです。
ブックママの皆様には、今年度もお忙しい中、子どもたちのために読み聞かせや掲示など、大変お世話になりました。お陰様で、子どもたちも読書意欲が高まり、本好きな子が多くなってきました。
来年度も、読書活動が継続して進められるよう、よろしくお願いします。
ブックママの皆様、ありがとうございました。感謝申し上げます。


生け花

玄関前に生け花が飾られました。
保護者の方にお世話になり、1月下旬に引き続き2回目の展示です。
見事な生け花に、児童や教職員、保護者の方など足を止めて鑑賞しています。
「清明」というタイトルで、桜と松を見事に生けていただきました。
ありがとうございました。

教職員の異動のお知らせ

年度末人事異動による本校の転退職者は次の通りです。

【転出者】 校長  2年担任  3年担任  6年担任

【退職者】 用務員

なお、離任式は、3月28日(火) 8時30分より行います。
児童については、8時まで登校で、9時50分下校の予定です。
よろしくお願いいたします。

教室移動

4・5年生が、来年度に向けて校舎内の環境整備を行いました。
教室の机やいすを新年度の人数に合わせたり、ストーブの撤去を行ったりと、教員と一緒になって一生懸命取り組みました。
みんなの頑張りで、来年度の教室環境も整いました。
4・5年生のみなさん、ありがとうございました。








PTA表彰

卒業式終了後、今年度でPTAを退会される保護者の方の表彰式を行いました。
いわき市連合PTAと勿来方部連合PTAの表彰です。
7名の方が表彰されました。
表彰された皆様、これまでのPTA活動へのご協力に感謝いたします。
今後も、勿来第三小学校発展のため、ご協力ご支援をよろしくお願いいたします。


卒業証書授与式

6年生10名が、今日で勿来第三小学校を卒業します。
今年度の6年生は、文武両道に大活躍でした。
学力や体力も向上し、対外的な行事(陸上競技大会)でも近年にない大活躍でした。
また、学校生活では、最上級生としてリーダーシップを発揮し、下級生の面倒もよく見てくれました。
勿来三小の歴史に新たな一頁を築いてくれた6年生に大きな拍手を送りたいと思います。

今日の卒業式は、多数の来賓、保護者の皆様のご臨席のもと、心あたたまるすばらしい式となりました。
別れの言葉や歌では、6年生は勿論のこと、1~5年生も6年生に感謝の気持ちを込めて一生懸命頑張りました。式に臨む態度も立派でした。
卒業生の中学校での更なる飛躍を期待しています。
卒業おめでとうございました。






























修了式

8時30分から音楽室で修了式を行いました。
校長から1~5年生の代表に修了証書を渡し、今年度の頑張りを称賛しました。
この後、卒業式です。




明日は卒業式

いよいよ明日は、卒業式です。
1~5年生は、通常通りの登校で、8時30分から修了式です。
卒業生は、9時登校になります。
卒業生の保護者の方は、9時10分から受付で、図書室が控室になります。
なお、保護者の方の体育館入場は、9時45分です。
卒業式終了後、卒業生の見送りが11時40分頃の予定です。
よろしくお願いいたします。

卒業お祝い献立

今年度最後の給食です。
今日は、6年生の卒業お祝い献立です。
メニューは、ツナごはん、牛乳、しのだ煮、なっこそ汁、お祝いクレープです。
各学級ごとに、今年度の最後の給食をおいしくいただきました。












卒業式練習

いよいよ明日は、卒業式です。
今日は、3時間目に礼法や別れの言葉を中心に、最後の全体練習をしました。
みんな明日の本番に向けて、呼びかけや歌など一生懸命頑張りました。




卒業式予行

延期になっていた卒業式の予行を本日実施しました。
明後日の卒業式に向けて、1~6年生が呼びかけや歌など一生懸命頑張りました。
当日は、すばらしい卒業式にして、お世話になった6年生を送り出したいです。






【お願い】感染症予防について

本日は、インフルエンザによる欠席が12名です。
3学期も残り3日間となり、23日には卒業式・修了式があります。
学校では、手洗い・うがい・換気・マスク着用・アルコール消毒を徹底して行っています。
23日には、全員元気な姿で卒業式・修了式に参加できるよう、ご家庭でのご指導を引き続きお願いします。
特に、明日から三連休になります。
外出先などでも、感染症予防に十分に留意するようお願いします。

6年生との会食

今日は、6年生との会食です。
残念ながら2名が欠席し、校長室で3名と会食しました。
6年生は、中学校の部活や将来の夢について語ってくれました。
来週の木曜日には、いよいよ卒業式です。

授業のひとコマ

3学期も、残すところあと3日です。
今日の授業の様子です。

1年生の音楽です。
元気に歌っています。




2年生の図工です。
これまでの作品を整理しています。




3年生の社会です。
「残したいもの 伝えたいもの」です。
画用紙に調べたこと(七夕祭り・湯本温泉夏祭り・じゃんがら念仏踊り)をまとめました。


春の気温

4年生の理科です。
校庭に出て、春になった外の気温を測りました。
今日は、15度ぐらいでした。
みんな春の暖かさを感じて測定していました。






図書館司書の先生

図書館司書の先生の勤務が、昨日で今年度最後でした。
1週間に1回の勤務でしたが、ブックママの皆様と連携し、図書室の環境整備や本の展示や修理などにより、子どもたちの読書意欲が高まってきました。
子どもたちは、春休みもたくさんの本を借りています。
司書の先生には、この1年間大変お世話になり、ありがとうございました。

新刊コーナーです。

卒業式予行延期

3・4時間目に予定していた卒業式の予行は、インフルエンザが増えてきているために3月21日に延期しました。
今日は、体育館で6年生だけで証書授与などの確認をしました。
体育館には、鉢花も搬入され、いよいよ卒業式という雰囲気も出てきました。


卒業式当日に会場に並べるプランターの花も、とてもきれいに咲いています。

【お願い】サル出没とインフルエンザの対策

先月から、勿来一小学区にサルが出没しています。
昨日は、勿来二小学区にもサルが出没しました。
本日、いわき市からの通知をお子様を通して配布しました。
学校では、以前と同様に、サル出没について子どもたちへ指導しました。
ご家庭でのご指導ご協力もよろしくお願いいたします。

また、今週になりインフルエンザで欠席する児童が出てきました。
学校でも、うがい・手洗い・アルコール消毒などの予防策に取り組んでいます。
3学期も残り5日間です。
各学級でも、具体的に指導していますので、ご家庭でのご指導も引き続きよろしくお願いします。

外国語活動

ALTの先生による今年度最後の外国語活動です。
写真は、1年生、2年生の授業の様子です。
給食は、卒業する6年生と一緒でした。
ALTの先生、今年度も楽しい外国語活動の授業ありがとうございました。
子どもたちも、楽しく活動して、英語に親しむことができました。