上中の様子

2022年1月の記事一覧

本日の給食

給食メニュー → 麦ごはん ビーンズシチュー 牛乳

         ウインナーとキャベツのソテー ももゼリー

オリジナル食材献立として、磐城農業高校の生徒さんが、

いわき市産のトマトで作ったトマトジュースを使っての

「ビーンズシチュー」がでました。

トマトは世界で一番食べられている野菜だそうですよ。

「トマトが赤くなると医者が青くなる」とのことわざが

あるように栄養たっぷりの野菜です。

2月の行事予定を掲載いたしました。

現時点での予定です。今後、新型コロナウイルスの感染状況によっては、変更がある場合もあります。

詳しくは、状況に応じて、プリント・メール及びHPの週行事予定(お知らせ)で連絡いたします。

メニューバー⇒月行事予定 から入り、ご覧ください。

 

〔冬を彩る”万両”の赤い実〕

12月頃から赤い実をつけます。よく似た花に千両がありますが、実の付き方に違いがあります。名前がめでたい万両は千両と共に、お正月の縁起物に使われますね。

1年生英語の授業

授業の最初は、現在学習しているUnitに出てくる単語(New Words & 小学校Words)を一覧にした”ブルーシート”の学習から始まります。まずは、教科担当に続いて読み(発音)の確認です。その後、3分間練習し、ペアで日本語訳⇒英単語を上から順に言って、片方がシートにチェックします。all A(42個中37個以上clear!)目指して頑張りましょう!

  

見事all A (日本語訳&英単語両方)or single A(どちらか片方)を獲得した生徒は、教科担当からのスタンプをGET!

〔おまけ〕

教室背面に、進路学習の一環として取り組んだ、生徒各自の「高校新聞」が掲示されています。

自分が調べたいいわき市内の高等学校について、特色(校訓・生徒数・カリキュラム(科目)・部活動・取得できる資格などなど・・)を、新聞形式にまとめています。写真やイラストを入れたり、色を工夫したりして、分かり易くまとめられています。

最後の定期テストに挑む!(1日目)

今朝は、昨日に比べるとだいぶ気温が高く、学校周辺では、雪が途中から雨になりました。

(路面が凍結しなくて良かったです。)

今朝の校庭や校門付近の風景です。

 

3年生は、本日と明日の2日間、中学校最後の定期テスト(学年末・後期テスト)が行われます。

本日は、社会⇒技術⇒理科⇒英語⇒音楽の5教科です。ベストを尽くしましょう!

*1校時の社会に取り組む様子。(廊下から扉越しの撮影です。)

上中杯結果発表!

先週行われた、第4回上中杯テスト(英語科スペリングコンテスト)の結果が、本日の昼の放送で発表されました。

◇ 最優秀クラス賞(平均点第1位)  3年1組(90.86点)

   ※ 3年生は、輝く4連覇達成!さすがです。頑張ったね!

◇ 優秀クラス賞(平均点第2位)   2年1組(88.52点)

   ※ 2年生がクラス一丸となり、3年生に迫る頑張りを見せました!

◇ 満点者賞  3年生:11名、2年生:4名、1年生:8名

 

*昼の放送で結果を発表する、学芸委員会委員長

☞ 今回は、英語科担当のメッセージも合わせて紹介しました。

「今回は、夏休み明けのスペコンに比べて、各学年の平均点数がアップしました。特に3年生では満点者も多く、満点合格者率も大幅にアップしています。その学年で習う単語は、その学年在籍中に覚えることが必須です。どの学年もぜひ単語力をしっかりつけてください。1・2年生は、3年生の頑張りをお手本にしましょう。」

 

*帰りの会で、2年生教室を訪問し、優秀クラス賞の表彰を行いました。

(学級委員長、副委員長に、賞状とトロフィーを手渡しました。頑張りましたね!)

 

*なお、3年生は本日三者相談のため、明日表彰を行います。