上中の様子

2019年10月の記事一覧

2年生音楽の授業

勿論、合唱コンクールの練習です。後半は体育館で、全体の響きのバランスを確認しながらの練習です。

課題曲を、部分的にピックアップしながら、何度も繰り返し練習しています。

本番が近づくにつれて、練習にも熱が入ってきています。

  

 

 

1年生英語の授業

5分間で、先週学習したところの復習プリントに取り組んでいます。

「Does Ken play tennis?」(動詞にsまたはesがつく文(疑問文))のプリントに、Aノートを見ながら書き込んでいます。

担当教師からは、「ポイントは2つだよ」「終わったら周囲の人を助けてあげてね」などの声がかけられています。

  

*英語の授業では、デジタル教科書が大活躍!

合唱昼練(1年生編)

体育館での練習です。自由曲の「Tomorrow」を練習しています。

女子で、身を前に乗り出して体全体で表現しながら歌っている生徒がいて、見ていてとても気持ちが良かったので、コメントを求められた際に、「歌詞の意味や情景を考え、ただ声を出すだけではなくて、体全体で表現できるように頑張ろう。そうすれば、聴いている人にも伝わる歌になるよ。」という話をしました。

  

 

応援ありがとうございました。

本日の2校時終了後、バレーボール部の1・2年生が校長室に来てくれて、市新人大会応援のお礼をいただきました。

1日目のそれも第1試合しか応援できなかったので、かえって申し訳ない気持ちです。子どもたちには、着実に力はついてきていること(以前より簡単にボールを落とさなくなったことや、相手に向かっていく気持ちが見られるようになってきたことなど)を伝え、今やらなければならないことに精一杯取り組んでいこう!(合唱練習や勉強も含め)すべては繋がっているので、普段の生活をしっかり送ることが部活動にも必ずプラスになることなどを話しました。

本日の給食

給食メニュー → 麦ごはん 梅しそふりかけ 牛乳 さんまみそ煮 じゃがいもそぼろ煮

麦ごはんに入っている麦の種類は「大麦」。

給食では大麦を調理しやすく改良した

「米麦粒」という種類を使っているそうです。 

ごちそさまでした。