こんな出来事がありました

2017年6月の記事一覧

プールが変身

 今年度のプール学習を前に、床面の補修工事をしていただいています。

 ざらつきを感じた床面でしたが、コンクリートをはがし、塗装により改修となりました。

3回目 ポケットさんの読み聞かせ

 朝の始業前の時間にポケットさんの読み聞かせをしていただきました。今年度は3回目となりました。6月のテーマが「ともだち 雨 歯 命」です。
(月ごとにテーマがあり、年間の計画が立てられていること、すごいなと思っています。)

 6年生です。

 お話に聞き入っている姿です。

 6年生への読み聞かせは、「いのちのまつり」でした。

 5年生への読み聞かせは、「いのちはみえるよ」でした。

 6年生2クラス、5年生3クラスのそれぞれの学級で、ありがとうございます。

金庫の中には 何が入っていますか

1年生の学校探検がありました。自分の教室を離れたところで 1年生の眼には何が見えたのでしょうか。2年生になると、町探検へと発展していきます。

 探検に行ってくるぞ!

 図書室。学校司書さんに、「どんな仕事をしていますか。」

 校長室。「金庫の中には、何が入っていますか。」

 職員室。たくさんの機械があります。「何に使うんだろう。」

 保健室。保健の先生に、「いつもありがとうございます。」

 給食の配膳室。「給食の準備、ありがとうございます。」

 2階にいくことは、興味津々。

 コンピュータ室。5年生の学習を参観。「大きくなってやってみたいな。」

表彰

 日曜日は、陸上大会(「全国小学生陸上競技交流大会いわき地区予選会」)が、いわき市陸上競技場で行われました。5年生有志の参加があり、初めての他校生との交流がありました。

 上位入賞者は、全校集会で表彰後、全校生から拍手をいただきました。

つくばさん 登山2

 今年は、帰りも歩いての下山です。

 家族で参加の皆様も多く、低学年の子ども達も本当にがんばりました。

 水分補給のこまめに、安全対策も班長さんの指示のもと実施でき、事故0で終了することができました。

最後は、有名な「がまの油売り口上」。子ども達は「ほんとに???」とぱちくり。



 様々な皆様にお世話になって、事故なく終了できました。ありがとうございました。